月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年9月20日発売
- 6.3インチ
- 48MP Fusionカメラ/48MP超広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全80件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 16 Pro 1TB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 14 | 2025年3月4日 17:02 |
![]() |
15 | 17 | 2024年10月13日 02:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB docomo
本体設定前に本体のマックアドレスが知りたいのです。
それがないと、自宅Wi-Fiに繋げられず、ESIMの設定が出来ないのです。
本体に開通設定する前の話なので、現在、本体の「設定」画面は開きません。
前提として、自宅Wi-Fiのルーター設定は弄れません。
何故弄れないのか?さっぱりわかりません、ボタンが暗転していて操作不能です。
回線業者であるドコモサポートに電話すると、本体はアップルなのでアップルに聞いてと。
アップルに問いあ合わせ中(電話にて)もずっとお待ちください状態。
そもそもスマホからかけると通話料が延々とかかるらいしので9時からかけて11時で断念。
利用していないのにアンケートだけが送られてきたので最悪評価で送り返す。←今ココ。
そもそも。なんで取説がついてないんだ。購入した本体そのものの仕様書をなんでつけない。
紙の取説に普通、マックアドレスを書いて送ってくるでしょう、PCとかも。
LANカードでさえ、仕様書にMACアドレスがあるのになんでアイフォンにない。
なんという不親切商品。今の感想がこれです。
自宅Wi-Fiを通さずにESIMの設定が出来ればいいのですが、そもそもESIMにはWi-Fiが必要とあります。
Wi-Fiに繋げられるのが前提です。それは理解しています。
なので繋ごうとしたらセキュリティにはねられ、MACアドレスを入力せよ、となるわけです。
MACフィリタリングという機能があるのです。
登録されていない端末は繋げません。大抵、そうなっていると思うのですが・・。
本体の設定前に設定項目が見られれば良いのですが、これが不可ときます。
夕方にはドコモショップに行ってきますが、それまでイライラしながら待つしかないなんて!
つまり。よくわからないのにネットで全て手続きが出来て手数料もかからない、ESIMを利用しようとしたのが運の尽き。
最初から物理的なSIMカードを使う方を選んでいれば・・とおもうあなた!
そうしようと思ったのですが、すると、使う予定もないえくしも?とのセットしか出てこないのと、
SIMカードの形状が違うので出来ないとある。
選択肢はESIMしかないわけです。
2点

>クマの夏さん
持ってないのでわかりませんが
オフラインでも初期設定できませんかね
M2AirだったかなあesimのみのiPadは
オフラインでも初期設定できるようになってたはずなのですが
書込番号:26095131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーター設定が弄れないなら、MACアドレス解っても許可を出せないのでは?
手っ取り早いのはルーターのリセットだと思います
書込番号:26095157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
オフラインで出来る方法をドコモオンラインサポートで聞いてやってみると、やった後にもう一度全消去が必要←この部分が
判らないのです。
全消去ってことは文字通り全て消えるわけで・・。
>mokochinさん
ルーターの任意のMACアドレスを許可、という画面までは行けて開けるのです。
出来ないのは任意のMACアドレスがない端末での通信、なので。
ルーターのリセット、初期設定に戻す、は一番の悪手です。
それをやったらPCすら繋げなくなってしまいます。
書込番号:26095170
0点

>ルーターのリセット、初期設定に戻す、は一番の悪手です。それをやったらPCすら繋げなくなってしまいます。
何故そう思うんですか?
ルーターの横に初期設定が書いてあるから、それをPCを設定すれば良いのでは
そしてSSIDとパスワードを今までのに直せば、今まで通り使えると思うのですが
書込番号:26095186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>クマの夏さん
AppleではWi-Fiアドレスと呼ばれている様です。
設定→一般→情報→Wi-Fiアドレス
ですが・・
私の端末ではアクセスポイントごとに全く異なる
ランダムなWi-Fiアドレス(MACアドレス)が
割り当てられていまして、
ここで表示されるWi-Fiアドレスは使われていませんでした。
一つのルーターで2.4Gと5Gで異なっていました。
ですので必ずしもこれでつながるかどうかは判らないです。
あとはコンビニ、ファミレス、びっくりドンキー
みたいなフリーWi-Fiに一旦つなぐしかないかもです。
どうぞ宜しくお願い致します
書込番号:26095216
4点

すったもんだあった後に解決しました。
全ては取説の不備、不親切さではないかと思うこの頃です。
最初から本体の取説が本体はこの底部にでも入っていてそこにMACアドレスが記されていれば・・
と、
オンラインサポートなどでMACアドレスを教えてもらえれば私のケースでは迅速に解決したかと思います。
(ID、パスなどはわかっている前提で)
要は『E-SIMの開始には、自宅のWi-Fiが必要』、
この項目が間違いというか、言葉足らずなのです。
結論としましては、『自宅のWi-Fi』である必要はありません。
Wi-Fiであればいいのだから、
セキュリティ面で不安ではありますが、そこらのフリースポットからの接続でもOKのようで。
えっ『自宅のWi-Fi』なんてどこにも書いてない?
では自宅Wi-Fi以外に、パスワードのわかるWi-Fiが気軽に使えます?というと、考えつかなければ使えないです。
購入前に「Wi-Fi環境が必要だけど、あります?」と聞かれて、自宅にあるからいいや、と思う人がほとんどでは
ないでしょうか。
実は、ビジホなどの無料Wi-Fiでも使えることは使えます、て誰にも教わらずに思い浮かぶ人はどれだけいることか。
やはり
一般的にはドコモショップなどで設定してもらうのが良かったようです。
するとEーSIMである必要性がなくなりそうですがそんなこともありません。
物理SIMスロットの扱いはかなり細かく、また、スロット形状が違うと使えないと表示されますので。
SIMスロットを抜くには細い針金か、SIMピンというものが新たに必要なようで私にはとても無理。
いかにしてこの結論に至れたか。
購入証明書を見る→書いてない→ドコモサポートにチャット→操作部?に転送→操作部で解決に至らず、
電話本体制作会社、つまりアップルへの連絡を促される→電話、2時間繋がらず→知人に電話→物理SIMしか
暑かったことがない→使えないんじゃしょうがない、返品手続きをオンラインサポで取りはじめ、
そこでの会話中に、セキュリティのないWi-Fiからでもつなげることは可能か聞く→薦めないけど出来る、
何かあっても自己責任と教えてもらう→ここで初めて『自宅Wi-Fiでなくても可能』とわかる。
そりゃあんたの不徳だよ。で終わるかもしれませんが、
アイフォンの豪華な箱の二重底の中にMACアドレスを記した仕様書があれば全て解決だったのですよ。
最初に解っていれば1時間も経たずに設定出来た事でしょう。
回答をくれたかた、ありがとうございます。
書込番号:26095221
2点

>花龍さん
私の端末ではアクセスポイントごとに全く異なるランダムなWi-Fiアドレス(MACアドレス)が割り当てられていまして
知らなかったのですが、私のiPhoneでも機器固有のアドレスではなく、wifi接続先毎に独自のアドレスになっていますね、設定触っていないので標準状態です
となると、紙のアドレスを付けても意味ないかもしれませんね
書込番号:26095244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

固定のMACアドレスを使いたいという話でしたら、iPhoneなので公式サイト記載通りで出来るのでは?
https://support.apple.com/ja-jp/102509
>iPhone、iPad、iPod touch、Apple Vision Pro
>iOS 14以降、iPadOS 14以降、visionOS以降が必要です
>設定アプリを開いて「Wi-Fi」をタップします。
>現在ネットワークに接続していない場合は、画面右上にある「編集」をタップします。
>ネットワーク名の横にある 詳細情報ボタン画像の代替テキストなし をタップします。
>設定を行います。
>iOS 18以降、iPadOS 18以降、visionOS 2以降を使用している場合は「プライベートWi-Fiアドレス」をタップしてから「オフ」
https://support.apple.com/ja-jp/102509#triswitch
>「プライベートWi-Fiアドレス」機能では、以下の設定が提供されます。これらの設定はいつでも変更できます。
>オフ:オフに設定すると、デバイスはハードウェアMACアドレスを使用します。
書込番号:26095256
4点

>花龍さん
どうもありがとうございます。
知人のノーセキュリティWi-Fiを使って設定に成功しました。
>†うっきー†さん
それは一度開通手続きが終わって、ホームボタンなどが生きている状態の話です。
本体を箱から出して設定する前の話なので出来なかったわけです。
>mokochinさん
スマホの設定の為にルーターをリセット・・面倒。
そしてそれをやったとしても、ルーターの仕様が変わるはずもなく。
また同じ事になるだけですよ。
そして様々な端末を設定してある内容も全てやり直し。
そこまでするならドコモショップに行きますよ(笑)
この問題は解決しました。ありがとうございます。
似た現象で戸惑う人もいるかもです。
開通に必要なWi-Fiは、自宅以外でも問題なし。
確かに『自宅のWi-Fiが必要』とはありませんが、本体仕様書がついてないのは不親切だと思うのですよ。
ネットで性能は見られますけど、購入した本体の仕様が見られるページなりがないのはね。
(開通、データ移行後には見られますよ)
書込番号:26095443
3点

>花龍さん
あなたの回答が一番近いです。
フリーWi-Fiを使うと、その後のセキュリティに不安が出るかもなので、知人や友人で、
MACフィリタリングを利用していない人のWi-Fiを使っての接続で出来ましたから。
ただ、何かの機器からiPhoneを探す、の時に、どうしても利用したWi-Fiの位置も出てしまいます。
書込番号:26095448
1点

最近ここの質がどんどんおちているような
各企業が対応部門を削って(一部の対応のため)それがここに来ているんでしょうね。
これからもっと進むのが容易に想像できます。
解決してなにより。
書込番号:26095486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クマの夏さん
結果的に問題解決してよかったですね。(^^
ところで。
素人考えなのですが、自宅ルーターのホワイトリストによる接続制限を一旦解除した後、iPhoneに電波捉ませてからパスワード等でネットに繋げたのち必要な登録を済ませ、再度制限セット、、、といったことではダメなのかな?と思った次第です。
>皆さま
私、なにぶん浅学ゆえ何方か後学の為ご教示くだされば幸いです。
書込番号:26097666
4点

>素人考えなのですが、自宅ルーターのホワイトリストによる接続制限を一旦解除した後・・
私もそう提案したのですが、勘違いなのか、特殊なルーターなのか分かりませんが否定されました
一般的にはそれで解決です
そもそも、MACアドレスの制限かけたのは自分(か身内)なのに、周りのせいにしすぎだと感じます
書込番号:26097676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mokochinさん
>>一般的にはそれで解決です
ご教示、ありがとうございます。
自身の認識に間違いない事が知れてホッとしています。
自宅のWi-Fi環境がWi-Fi5と古くなってきたので更新を考えていたところでした。
>クマの夏さん
横レス、申し訳ありません。
書込番号:26097878
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB docomo
発売日にドコモで購入したのですが、ここ1週間くらいで気づいたのですが撮影しようとするとカメラアプリを起動すると勝手にマクロモードに切り替わってシャッターを押しても何の反応もせずカメラが落ちてしまいます。
そうなるとiPhone自体も一瞬画面真っ暗でフリーズして他のカメラアプリを使っても一切撮影することが出来なくなる再起動するしかなくなります。
先日動画撮影時にマクロモードに勝手に切り替わりカメラがフリーズする、というのがiOSのアップデートで修正されたようですが、私は動画ではなく静止画撮影をしようとするとそうなり、iOSを最新にアップデートしてもこの症状は改善されませんでした。
みなさんはこのようになりませんか?
私は不良品を引き当ててしまったのでしょうか?
その場合、ドコモショップに行けばよいのでしょうか?
それともAppleに電話等で問い合わせたら良いのでしょうか?
書込番号:25917692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kyo8956さん
初期不良ではなかと思います。
バックグラウンドで他のアプリ、システムが悪さをしているからです。
アップル製品なので、アップルサポートに問合せしても、最終的には初期化して必要なアプリをダウンロードしてくださいになるかと?
必要なデータはバックアップして、初期化して見てください。
クイックスタート等は使わずに、必要なアプリをダウンロードしてください。
それでもダメならサポートに問合せすればスペシャリストが最善の方法で解決してくれます。
書込番号:25917763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状では再起動しながら凌ぐしかないようです。
https://discussions.apple.com/thread/255776310?sortBy=newest_first&page=1
書込番号:25917778
1点

>kyo8956さん
初期化しても同様な状況でしょうか?
移行等せず同様の状況であれば、初期不良の可能性があります。
ドコモで購入したとのことで、補償状況はどういう状況でしょうか。
ドコモの補償に入っているならドコモへ、AppleCare+加入ならAppleへ問い合わせるのが早いかと思います。
※どちらの状況でもドコモに持っていけばAppleでの点検修理となると思います。
https://www.docomo.ne.jp/iphone/support/repair.html
書込番号:25917788
3点

ありがとうございます。
>必要なデータはバックアップして、初期化して見てください。
>クイックスタート等は使わずに、必要なアプリをダウンロードしてください。
とのことですが、iCloudのバックアップから復元ではなく、一つ一つアプリを入れていくということでしょうか?
初めてiPhone→iPhoneへの機種変でイマイチやり方がよく分かっていません…
書込番号:25917801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
>現状では再起動しながら凌ぐしかないようです。
この不具合は先日のiOSアップデートで改善されたと思っていたのですが結局改善されていなかったと言うことでしょうか?
書込番号:25917803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
>初期化しても同様な状況でしょうか?
>移行等せず同様の状況であれば、初期不良の可能性があります。
>ドコモで購入したとのことで、補償状況はどういう状況でしょうか。
初期化はまだ試していません。
と言うか、初期化をしてしまったらアプリ等全て消えてしまうのか?どうやって復元したら良いのか?が全くやり方分かっておらず…
実はiPhoneからiPhoneへの機種変が初めてでバックアップ等その辺りのことがよく分かっていません。
補償はドコモのスマート安心補償?のようなものに加入しています。
書込番号:25917807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyo8956さん
リペアセンターで修理を依頼する際は初期化を求められます。
AppleStoreや正規修理プロバイダーであれば、初期化せずに修理可能の場合があります。
発売から1カ月たっていないので、Appleのサポートに対応してもらえるので、まずは問い合わせてみてはいかがでしょうか。
https://support.apple.com/ja-jp/contact
書込番号:25917819
2点

18.0.1で解決されたのは4kビデオ撮影時の問題だけの様です。公式フォーラムには108もの返信があり、Appleのサポートを受けた人はハードウェアの問題ではないと言われたそうです。
PCがあるならitunesでバックアップを取ってから、初期化してみるもの手です。
書込番号:25917838
0点

>kyo8956さん
とりあえず、初期化しアプリ等を一切インストールしないで、カメラアプリを起動させて見てください。
問題なければ、何かのアプリに問題があります。
それでも問題あるならサポートに問い合わせしてください。
面倒ですが、復元はせず一つづつアプリをインストールするのがベターです。
書込番号:25917904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyo8956さん
私は少し症状が異なりますが、購入後一週間ほど経って、純正カメラアプリのAE/AFロックでピントが合わないのと、写真モードで深度コントロールをした時に、fにスラッシュ?のマークが頻繁に出て、その状態でシャッターを押すとカメラアプリが落ちる不具合が発生していました。
appleサポートへの問い合わせで初期化を行い、その時は改善されませんでしたが、私の症状は2日後に原因が良く分からないまま正常な状態へ復活しております。※初期化時にios18.0.1へはアップデート済
因みに、私もiphoneの初期化は初めてでしたが、appleサポートへ問い合わせをすれば優しく教えてくれましたので、一度問い合わせをし、無理なら違う手を考えられては如何でしょうか。
書込番号:25918010
0点

>trn2a94さん
>α7RWさん
>ありりん00615さん
>sandbagさん
みなさんご親切に色々アドバスありがとうございます。
あれかAppleのサポートに電話したりしましたが解決せず…
やっぱり初期化して〜と言うお話でした。
自宅にPCが無いため、今度Apple Storeに行くことになりました。
また進捗ありましたら報告いたします。
書込番号:25922147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外フォーラムを見る限り、初期化や端末交換では解決出来ない問題です。また、現在試験中の18.1でも同じだった様です。
一番の方法は、別のカメラアプリを使うか毎朝端末を再起動することの様です。
書込番号:25922364
0点

そうなんですね…
先程Xで同様の症状の方のポスト見ても初期化しても解決しなかったとありました。
それなら行くだけ無駄な気がしてきました…
再起動で一時的にでも解決するならそれで凌ぎつつiOSのアップデートで対策されるのを待つのが得策なのでしょうか…
書込番号:25922464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
そうなんですね…
先程Xで同様の症状の方のポスト見ても初期化しても解決しなかったとありました。
それなら行くだけ無駄な気がしてきました…
再起動で一時的にでも解決するならそれで凌ぎつつiOSのアップデートで対策されるのを待つのが得策なのでしょうか…
書込番号:25922590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>trn2a94さん
>α7RWさん
>sandbagさん
今日ジーニアスバーへ行ってきました。
結局原因は分かりませんでした。
ですが、iOS自体の書き換え(アップデートではなく、iPhoneを空っぽの状態にして最新のiOSを入れ直す)してもらいました。
まだ新しい機種のため修理というものができない(方法がない)そうです。
しばらくはこれで様子を見てみようと思います。
書込番号:25923636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某動画サイトで調べてみるとか
iPhone 16 Pro 開封後にカメラバグ?動画機能に潜む問題【皆さんも確認してみて】※2024年9/27日現在
iPhone 16 Proの薄いベゼルが原因でタップとスワイプの大問題発生中。iOS 18のアップデート後に旧モデルでも同様問題が報告
書込番号:25923715
1点

>ローンウルフUさん
薄いベゼルが原因でタップとスワイプの大問題発生中
16 Pro Max で数回この症状を経験しています。
出先でタップしても反応せずあわてました。何度かタップ
してると実行できましたがパケ詰まりかデュアルsimに
した影響で通信障害かと考えてましたがそういうことなのですね。
Safari、アプリでも出ますので早急に改善できないと決済できな
いケースが発生したり困ったことになりそうです。
情報ありがとうございました。
書込番号:25923799
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)