| 発売日 | 2024年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2025年10月14日 21:14 | |
| 7 | 2 | 2025年8月28日 11:33 | |
| 7 | 4 | 2025年5月17日 20:27 | |
| 6 | 3 | 2025年4月13日 06:36 | |
| 12 | 4 | 2025年3月28日 08:39 | |
| 12 | 7 | 2025年3月26日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
ここ数日、「Mi Connect が繰り返し停止しています」というエラーメッセージが頻繁に表示され、操作に支障が出ています。
再起動や「強制停止」「すべてのデータ消去」などを実施しましたが改善しません。
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
【端末情報】
・機種名:Xiaomi 14T
・OSバージョン:HyperOS 2.0.7.0.VNEJPKD
・Androidバージョン:15 AP3A.240905.015.A2
・Mi Connect バージョン:4.1.124.10
2点
>tokeinaoさん
本機固有の現象として報告があるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10321000190
急ぎの場合は、自己責任で、adbコマンドでMi connectを削除することで停止させるとかになりそうです。
書込番号:26315635
1点
>tokeinaoさん
同じファーム、同じバージョンを利用していますが、該当の現象は起きていません。
そのため、解決出来るかはわかりませんが、
SIMを刺している場合は、抜く。
設定→アプリ→Xiaomiアカウント→アンインストール(アップデートのアンインストールになります)
設定→アプリ→XiaomiSIMアクティブ化サービス→キャッシュを削除
設定→システムアプリアップデーター→右上の3点→設定→自動アップデート→アップデートしない
書込番号:26315643
3点
†うっきー†様、いろいろご助言、ありがとうございました。
試してみましたが、難しかったり改善できなかったりしたので、KDDIの方へ電話してみました。
設定→アプリ→Mi Connect→ストレージ→すべてのデータを消去
この操作を提案されましたが、不具合は解消されないままでした。
KDDIの方には、このような不具合の情報はまだ来ていないとのことでした。
預かり修理の受付を案内されましたが、1〜2週間かかるとのことでしたので、お断りしておきました。
不具合は解消されておりませんが、取り急ぎご連絡まで。
書込番号:26316204
1点
>tokeinaoさん
私の端末では該当の現象がおきないため、発生するトリガーが分かりませんが、
他の解決した人の情報として。
自己責任で、以下でアンインストール(添付画像1枚)
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.mi_connect_service
後日、インストールが必要になった時のために、apkファイルのバックアップは事前にとっておいて、
再インストール。(添付画像2枚目)
ストレージの削除ではダメだったそうなので、上記手順で、アンインストール、再インストールだけでも解決するかもしれません。
書込番号:26316216
![]()
3点
†うっきー†様の提案をChatGPTに読み込ませて、手順を追って一つずつ操作を行った結果、
無事、「Mi Connect」をスマホから削除することができたようで、エラーメッセージが出なくなりました!
†うっきー†様のおかげです。
有難うございました。🙏
書込番号:26316343
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
トヨタ純正のディスプレイオーディオと14Tをブルートゥースで繋ぎ、標準のMusicアプリで音楽再生してもタイトル等は表示されるのに音がでません
オーディオからテレビやラジオの音声は聞こえます
対処方法わかる方ご教授ください
4点
若干話がそれますが、ディスプレイオーディオにUSB接続でAndroidAutoカーナビを使用していました。あまりにも振動とかで途切れて困ってました。ケーブルはデータ転送ならなんでもいいだろうと思って100均購入品を使っていました。アマゾンでアンドロイドオート対応という800円程度のものを購入し、使ってみたら全く途切れなくなりました。ケーブル大事ですね。
書込番号:26275355
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
ゴルフのスロー動画を、トリミングしようとすると、、、まずはトランスコードという作業が強制的に入り、時間がかかり、その後トリミングした動画は、スローではなく、通常速度の動画になってしまいます。
単純に、スロー動画のまま、スイング部分だけを切り取りたいのですが、どういった方法ありますか?
いままでのスマホでは普通に出来ていたのですが、このスマホで初めての症状で困ってます。
分かる方、よろしくお願いします。
1点
今までのスマホの時と同じアプリ(Google純正フォトアプリ?)
でトリミングしたらいいのでは
書込番号:26182003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>力男さん
既出スレッド(別機種のスレッドですが、記載内容が本機で操作したものになります)を参照下さい。
本機のプリインストールカメラアプリで「スローモーション」撮影をした前提で。
添付画像も、既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=26154234/#26154690
>カメラアプリを起動→左下の撮影済の画像をタップ(添付画像1枚目の赤枠の部分)→画面中央の再生アイコンをタップ→添付画像の2枚目の赤枠の部分をタップ
>これで、3枚目の画像の赤枠のように表示されていませんか?
>
>左側の青枠のスライダーを一番左まで移動、右側の青枠のスライダーを一番右まで移動。
>右下の黄色のチェックをタップして、動画を保存。
>保存したものを再生。これで最初から最後までスロー再生されるはずですが・・・・・
書込番号:26182017
3点
グーグルフォト使ってみたのですが、スローで撮影した動画が、何故か最初から最後まで全部通常速度で再生されます。
付属のギャラリーアプリだとスロー再生できてます。
書込番号:26182021
0点
>力男さん
>付属のギャラリーアプリだとスロー再生できてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=26154234/#26157990
>デフォルトのギャラリーアプリではスローモーションとなるが、Googleフォトではスローモーションとならない事を確認したとのことで、現時点ではそもそも対応していない事が分かりました。
>社内で上申するもののアップデートするかどうかまでは回答出来ずという事でした。
#26182017で記載した通り、最初から最後までスロー再生されるようにして保存すればよいと思います。
書込番号:26182032
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
この機種のカメラレンズ、カメラ周りの強度はどれくらいですか?
付属のケースをつけるとカメラ周りが保護されてないので不安です。
保護ガラスを貼るのは写りに影響しますか?
レンズ傷ついたとか、保護ガラス貼ってて助かったとかあれば聞いてみたいです。
書込番号:26142448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一応、私はiPhone16ですが出っ張っているので
保護ガラスは付けています。
ぶつけた事はないですが。
触って指紋汚れとかがレンズ直につかなくて
よいですね。レンズとか直だと拭くものを選ばないと
拭いた後に傷になったりするので保護ガラスがあれば
直にレンズ拭かないので傷の心配がないのもよいです。
カメラでなら被写体に近づき過ぎて保護ガラスが割れた
事はあります。保護ガラスが割れてレンズは無傷だったという
パターンですね。私のiPhoneでは写りのの影響はそこまで気になってはいないですね。
書込番号:26142495
2点
情報ありがとうございます。
たしかにレンズを直接拭くとなると布は選びますね。
保護ガラスだと貼り替えればいいやで適当な物で拭いてしまいそうです。
メリットはあってもデメリットはない感じですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:26142519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は着けるようにしています。
主に家族の動画を4kで撮って少し編集してyoutubeに上げて、家族内で楽しんでいます。
他に保護ガラスをつけてないPixel9でも撮って見比べていますが、何も意識しないで撮ってる分には違和感はないです。
ですがシビアなシーン(フレアが出やすい場面とか暗い場面)では不利なんだろうなぁとは思っています。
ちなみに最初はカメラバンプを全て覆う四角いタイプを着けていましたが、ポケットの中でいつの間にか割れてました。
何かにぶつけたとかではなく、4つのレンズの間に空間が空くので少し圧力が加わるだけで割れるんだと思っています。
なのでレンズ一つ一つに貼り付けるタイプの方が良いんじゃないかなぁと思っています。
参考程度に聞いていただけたら幸いです。
書込番号:26144582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
今月16日にOS2が来たのでアップデートしてから
バッテリー消費が多くなってます
体感的には50%近く早く消費しています
具体的には寝る前に100%で
6時間後くらいで83%だったのが
現在は72%位です
昼間は使用に差がありますので
同条件になりませんが明らかに早く消費します
アプリは新規インストールしていませんので
既存アプリのアップデートが追いついていないかもしれませんが
自分だけなのか質問してみました
お時間があれば教えてください
5点
何か余計な機能がデフォで機能しているのでは?
この機種ではないですが、googleの使いもしないような新機能がデフォでオンになっていて迷惑したことが・・・
書込番号:26123711
1点
>コロンボNo1さん
https://review.kakaku.com/review/K0001658135/ReviewCD=1915569/#tab
>■バッテリーの持ち(HyperOS V1)
>au + Wi-Fi
>12/15 13:33 87%
>12/18 01:00 63%
>24% 59時間27分(3,567分間)
>100%換算約14,862分間(10日間と7時間42分)
>2週間は、持たないようです。
V1の時は、約60時間で24%の消費のため、6時間で2.4%程度の消費
V2でも、添付画像のように6時間で2%前後と特に差はなし。
6時間で28%も消費するという異常な状態にはなっていないようです。
何か、異常消費するようなアプリをインストールしているのではないでしょうか?
システム→バッテリーとパフォーマンスに表示されるアプリの消費量で怪しいアプリがみつからないや、
インストールしたアプリを覚えていない場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google Playからプリインストールのアプリのみを更新。
追加でアプリを1本も入れない状態で、正常になることを確認されるのがよいかと。
正常になることを確認後は、必要なアプリを少しずついれて、どのアプリが問題になるかを特定するとよいです。
気を付ける場所は赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
計測する時は100%以外で計測して下さい。
100%の場合は、100%になった後に満充電をした状態だと、99%になるまでに、24時間以上かかったりする機種などもあり、
通常時の状態を確認することが出来ませんので。
書込番号:26123802
3点
>コロンボNo1さん
Battery Guru
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.paget96.batteryguru
課金アプリですが、広告を1日1回見る事で全ての機能が使えます。
アプリの機能の1つとして、電力消費が多いアプリを知らせてくれます。AccBatteryの同様な機能+αで詳細が分かります。
書込番号:26124557 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Dear-Friendsさん
>†うっきー†さん
>ティータイマさん
貴重なご意見や情報ありがとうございます
あれから毎日バッテリー消費情報を見たりしましたが
特に異常はありませんでした
ただ本日の朝確認すると
残量83%でアップデート以前と同じになっていました
アプリごとの消費量が全体的に減っているので
何らかのアップデートで最適化されたものと思われます
原因不明でモヤモヤしますが直って良かったです
書込番号:26126055
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
UQ購入品です。正月から使用しています。
常時オンディスプレイが点滅が多くて、視界に入ると煩わしいです。
13TPROでは、ゆっくり点滅しますが、頻度は多くありませんでした。
UQにも問合せしました。しかし、設定の確認とアップデート確認で終わりました。
インカメラに手をかざすと、消えるので、自動明るさ調整をオフにしたら、点滅しなくなりました。
でも、自動明るさ調整をオフすると、明るい画面が苦手なので、いちいち調整するのが面倒です。
自動明るさ調整をしながら、点滅しない常時オンディスプレイとなる設定は、ないでしょうか。
教えて下さい。
1点
>錬0106さん
点滅って、常時オンディスプレイがついたり消えたりするっって事ですか?
書込番号:26123264
2点
>ろば2さん
等間隔ではありませんが、着いたり消えたりします。5秒間隔くらいでしょうか。インカメラ前に手をかざすと、消えます。置いて置くだけでもチカチカ点滅します。とても、視界に入っているとうざいですね。
初期不良でしょうか?
皆さんは、そんな事無いですかね
書込番号:26123787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>錬0106さん
設定→ディスプレイと明るさ→自動明るさ調整→オン
設定→パーソナライゼーション→常時オンディスプレイ→常時オンディスプレイ→オン、アイテムを表示→常時
近接センサーを塞ぐと正常に消灯。バッグ内に入れている場合に点灯していても意味がないため、正常な挙動。
周りの明るさに変化のない室内では点灯したまま。正常。
焼き付き防止のために2分ごとに表示位置が移動。正常。
すべて正常に機能しているようでした。
書込番号:26123806
![]()
3点
>†うっきー†さん
設定→ディスプレイと明るさ→自動明るさ調整→オン
設定→パーソナライゼーション→常時オンディスプレイ→常時オンディスプレイ→オン、アイテムを表示→常時 ⇒設定◯
近接センサーを塞ぐと正常に消灯。バッグ内に入れている場合に点灯していても意味がないため、正常な挙動。 ⇒挙動◯
焼き付き防止のために2分ごとに表示位置が移動。正常。 ⇒遷移◯
周りの明るさに変化のない室内では点灯したまま。正常。⇒今会社では常時点灯。夜に家では、不定期に秒で点滅している。
会社では、点滅が気になった事はない。家でも夜のみ気になったかもしれません。光量の問題かもしれません。
13TPROと14Tは、常時持ち歩きしていて、並べて置いています。13TPROは常時点灯。消える光量の設定違いなのでしょうかね。
13TPROと14Tを併売するキャリアがいないので、Xiaomiに聞くしかなさそうですね。
Xiaomiに聞いても、「キャリアに聞いて」とか「送ってください」しか言ってくれないから。
困りました。
書込番号:26123845
1点
>錬0106さん
保護フィルムや覗き見防止シートは貼っていれば、
それが悪さしている可能性はないですか?
近接センサーはフロントカメラのすぐ右にあります。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:26123998
![]()
1点
>ろば2さん
ありがとうございます。
最初のフィルムから、症状が出ていたので、その影響は少ないと思います。
書込番号:26124019
1点
やはり、皆さんと常時オンの点灯状況が違うことがわかりました。
再度、UQチャット⇒UQ修理サポートを経由し、故障で修理に出すことにしました。
>ろば2さん
>†うっきー†さん
ありがとうございました。
書込番号:26124046
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




