新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年12月12日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 14T auの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全62スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
Xiaomi 14TとGalaxy S23 FEで迷っています。
知人がアマチュアバンドをやっていて、ライブハウス等でたまに撮影するので、カメラの画質が良い方を購入したいです。
Xiaomiは光学ズームが2倍、Galleryは3倍ですが800万画素。
光学ズームで撮影できない距離からの撮影(ギターを弾いている手元など)を撮影する場合はデジタルズームも使います。
個人的な許容範囲は人それぞれでしょうが、デジタルズームで撮影する事も考えた場合、どれ位の倍率まできれいに撮影できますか?
Galleryのフラッグシップモデル等は20倍程度まで実用できるとネットの記事で読んだ事はありますが、これら2機種だとどうででょうか?
他の機種は考えていません。
詳しい方のご意見を伺えれば思います。
書込番号:25991914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひで0503さん
光学ズームとデジタルズームの写り方を気にされているようですが、望遠カメラでの写りが重要になります。
それと、ライブハウスの明るさ(暗さ)や照明の色等、撮影に影響するのはライブハウスの環境の方が大きいと思います。
薄暗い中では絞りの開放やシャッタースピードが遅くなります。ピントも合わず手ブレもあり、ノイズだらけの画像になるかも知れません。シャッタースピードを上げるために、ISOを上げる事も考えられますが、ISO上げでもノイズだらけになります。
スマホカメラでどこまで絵作りができるか分かりませんが、非常に厳しい環境であることは間違いありません。
書込番号:25992958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
ご丁寧にありがとうございます。
大口径レンズを付けた一眼の画質とかを求めている訳ではないのですが、SNSにアップして鑑賞に耐えられるレベルの画が撮れればと思っています。
Galaxy S24等で撮った画像をSNSで見ると、デジタルズーム20倍とかでもそこそこ見れる画がアップしてありますが、Xiaomi 14TやGalaxy S23 FEだと、やはりかなり厳しいでしょうかね。
書込番号:25993026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく薄暗いライブハウスで遠く離れた所からプレイヤーの手元まで高画質で撮りたいのですね。
それならスマホではなくカメラを買ってください。ごつい一眼レフでなくともコンパクトなデジカメ、例えば光学40倍のCANON Powershot SX720HSで満足すぎる画像が撮れると思います。レンズの大きさを想像してみてください。スマホのレンズなんて豆粒程度ですよね。
コンパクトデジカメなら軽く小さいので気軽に持ち歩けます。
たまに撮影するライブハウスのために追い求めたらキリがない高額なスマホであれこれ悩むくらいなら、一度試してみてください。
私は先の月食の時、月の裏側に入る天王星までPowershotでキレイに撮れました。知床の海岸に降りてきて鮭を食べるヒグマもはっきり撮れました。しょせんスマホはスマホ。カメラはあくまでもおまけと思います。
書込番号:25995468
0点

>mogangelさん
解放F値の明るいコンデジや一眼のカメラは持っているのですが、ライブ配信にスマホを使用するので、手軽さも考えるとスマホじゃないと都合が悪いのです。
プロの撮った様な写真でなくてもいいですし、SNSにアップして鑑賞に耐えれるレベルであれば問題ないので、先に記載した2機種でどちらが良いか悩んでいます。
書込番号:25995541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、私は散歩中のスナップを撮るため14Tを購入しましたが・・・。
もうすぐnubia Z70 Ultraも出ますし、予算に余裕があるなら14 Ultraあたりが良いのではないでしょうか?
せめてそれくらいでないとこの条件での撮影は難しいように思えます。
書込番号:25995690
0点

>mogangelさん
何度もご丁寧にありがとうございます。
もう少し検討してみます。
書込番号:25995703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
本機だと2年後返却で13300円程度ですが一括でも35300円と安く購入できますがこの場合はレンタルで契約し2年後に
購入するか考えるスタンスなのでしょうか?
以前レンタルしたことはあるのですが気を使って思い切り使えずサブ機になってしまった過去がありどうしたものかのアドバイス頂けたら幸いです。
4点

その人の考え方次第でしょう。
その程度の価格ならば、一括払いを選ぶ人も多いと思います。
またauとしての割引施策は最大2.2万ですが、店舗によっては独自割引入る可能性もありますからね。
書込番号:25991859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)