| 発売日 | 2024年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 4 | 2025年4月5日 07:34 | |
| 30 | 4 | 2025年3月30日 16:52 | |
| 41 | 12 | 2025年3月26日 23:52 | |
| 3 | 2 | 2025年3月23日 04:50 | |
| 19 | 11 | 2025年3月20日 21:55 | |
| 7 | 4 | 2025年3月13日 19:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
3月初旬にauショップで在庫があり取置きさせてもらい、先日ついにゲット出来ました。前はオッポだったのですが、太陽の下で見ると画面が見えなくなって気になっていたのが、こちらの機種は大丈夫でした(オッポも設定したら見れたのかもですが)。そのオッポと比べて気になることが標題のモバイルデータからWi-Fiに自動切替が出来ないような?帰宅した際に気付いたらモバイルデータで30分ネットしてたりしてしまってます。
あともう一つ気になるのはバイブレーションの設定ですが、前の物より振動が小さく、私は寝過ごしてしまいそうな気がしています。
マナーモード設定をやめれば良いのですが、今までずっと日々マナーモードにしていたので、そのままで目覚ましとしても使いたく思っています。バイブレーションの強度の調整はこのままでも諦めがつきますが、自動切替だけ設定したいので、どなたかご存知でしたら教えてくださると助かります。
書込番号:26135032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それは変ですね。
確かにWi-Fiに自動的に切り替わらないと困りますね。
自分はこの端末を持っていませんがxiaomiの類似端末から類推しますと、
設定>Wi-Fi>ご自宅の保存済みネットワークの右端にある(>)を押して
ネットワークの詳細をみると、
自動的に選択がオンになっていれば良いかと思います。
自動的に選択がオフだと、ご自身でオンにしない限り接続しないでしょう。
書込番号:26135103
2点
>ティータイマさん
ご返信ありがとうございます。先ほど帰宅した後に確認してみた所、自動的に選択は設定出来ていたようです。でも手動で切替しないとでした。自分で解決出来ないかと、この返信の前にWi-Fiのもう一つのアドレスにもパスワードを入れて接続してみたりしました。それからは外出してないので解決したかどうかはよく分かりませんが、私が今まで繋いでいたのはWi-Fi4で、今日、新たに(と言っても同じルーターで同じパスワードですが)接続してみた方はWi-Fi5と表示されていました。その数字が4だろうが5だろうがは自動接続に何の関係もないのかも知れませんが。。Xiaomi14Tユーザーの皆さんは自動接続出来てるんですかね??
書込番号:26135140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポイマニア子さん
>Xiaomi14Tユーザーの皆さんは自動接続出来てるんですかね??
はい。
メジャーアップデート後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップしている本機では、問題なく自動接続出来ています。
まずは以下のことを確認して下さい。
他の端末との接続は問題ない場合でも、ルーターの再起動。
他の端末は、出来るだけWi-Fiをオフ。古いルーターで接続可能台数が超えている可能性を除外するため。
自宅から離れた場所へ移動すると、ステータスバーの扇形のアイコンの表示が消えます。
クイックアクセス内のWi-Fiアイコンはオンのまま。
5GHzで、住宅街であれば、50〜100m離れると、この状態に出来ると思います。
自宅に戻って下さい。
1分もしないうちにステータスの扇形表示が復活して、自動的にWi-Fiに接続されたことを確認出来ます。
私は
設定→Wi-Fi→ネットワークアクセラレーション→モバイルデータを使用して速度を上げる→オフ
にしています。
■どうしても初期化を避けたい場合
ネットワーク関係の不具合の場合は、以下のリセットだけでも改善される可能性はあります。他の不具合は直りません。
HyperOS V1,V2:設定→その他の接続オプション→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
これでも直らなければ、初期化でしか直らないかもしれません。
その場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→追加設定→メモリ拡張→オフ→反映するために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26135202
6点
初期化変態厨さんは、初期化状態のままで一生お使いになるつもりなんでしょうか
書込番号:26135268
14点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
コントロールセンターを開いても
スクリーンレコーダーのアイコンが見当たりません。
Xiaomiスマホはゲーム画面の録画をするにはアプリをインストールしなければならないのでしょうか?
書込番号:26128672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
14Tは手元にないので正確には答えられませんが、
他のxiaomi端末の経験から書くと
ゲームターボが入っていれば録画などいろいろ出来ます。
ゲームターボはショートがみつけられないようでしたら、
xiaomi謹製アプリである”セキュリティ”の下方からツールボックスを開いてもらえばゲームターボがあろうかと。
書込番号:26128689
0点
>りそな823さん
>Xiaomiスマホはゲーム画面の録画をするにはアプリをインストールしなければならないのでしょうか?
追加は不要です。
添付画像の赤枠の通り「スクリーンレコーダー」があります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26128710
6点
>りそな823さん
スクリーンレコーダーはアンインストール可能なため、間違ってアインインストールしたのかもしれません。
その場合は、
設定→アプリ→右上の3点→その他の設定→アンインストールしたシステムアプリ
ここから、添付画像通り、再インストールが可能です。
実際にアンインストールして確認してみました。
そこにもない場合は、先ほど記載した通り、初期化でしか、正常に出来ないかもしれません。
書込番号:26128726
6点
>†うっきー†さん
解決する方法があるのに、いきなり初期化コピペはやめましょう。
色んな人から苦情が入っているのに、なぜ直せないのですか?
規約違反じゃないなら何でもして良いわけではないです。
書込番号:26128951 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
YouTubeやTwitchを観るときBraveのブラウザを使っています。
前に使っていた機種の11TproのときはYouTubeが動いているときは勝手にスリープになることはなかったのですが、この機種は設定時間でスリープのように画面が暗くなります。
バックグラウンドの設定は問題ないようで音は暗くなっても聞こえるのですが、流しながら何かしていると暗くなっていて画面をいちいち触らないと明るくならないのが地味に面倒です。
バッテリーのモードは11Tproも14Tもバランスでした。
アプリのバッテリーセーバーもBraveの制限のところを制限なしにしています。
YouTubeなど見ているときにはずっと明るいままにしたいです。
ネットで調べた情報だとバッテリーモードや制限のせいと出ていたのですが、これ以上どこをさわればいいのかわかりません。
スリープ時間は10分以上の時間がないのでスリープなしの設定はできないようです。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
ぜひわかる方教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26123729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さき0409さん
Screen Off Timeout
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cozyme.app.screenoff
520円の買い切りアプリです。
当方の環境では、スレ主さんが求めている機能が動作しました。画面ONのままにする,スリープタイマー(最大8時間)の設定によりMusic再生ストップ(BraveでのYouTube再生も停止しました),画面OFFにもなります。
無課金の場合、スリープタイマーは最大1時間となりますが、画面を点けっぱなしは機能しますので、課金しなくても大丈夫かと思います。
一番の問題点は、Xiaomiの魔改造OSで動いてくれるかです。
気になれようであれば、テストしてみて下さい。
書込番号:26123747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます!
やはり有料のアプリなどを入れないと無理なんですねー。
YouTubeなどライブ配信を流したまま何かしていると1時間では途中で切れてしまう可能性もあるので、まずは上手く作動するか試したうえで有料の購入を検討してみたいと思います。
有益な情報本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26124238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さき0409さん
紹介したアプリですが、課金をしなくても画面の常時ONは出来ます。また、Prayストアには画面を常時ONにするアプリが沢山ありますが、課金なし=広告が邪魔!!なのが多いため、当方が使っているアプリを紹介しました。広告は出ますが邪魔になりません。
書込番号:26124482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さき0409さん
>やはり有料のアプリなどを入れないと無理なんですねー。
そんなことはありません。
つけっぱ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.imoya.tukeppa&hl=ja
広告表示無し、無料です。
書込番号:26124488
7点
>†うっきー†さん
2023/08/28以降アップデートがないアプリのようですね。
という事はAndroid15での動作検証がされてないですね。
何度目かのカキコですが、あなたは知識があるがブラシュアップをされてないので信用出来ないのです。
そして、前投稿者に被せて書き、グッドアンサーを貰おうと必死過ぎだし、恥ずかしい行動です。
書込番号:26124595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>つけっぱ!
>https://play.google.com/store/apps/details?id=net.imoya.tukeppa&hl=ja
>広告表示無し、無料です。
本機のAndroid15で動作することを確認済となります。
書込番号:26124599
6点
>Dear-Friendsさん
>何度目かのカキコですが、あなたは知識があるがブラシュアップをされてないので信用出来ないのです。
>そして、前投稿者に被せて書き、グッドアンサーを貰おうと必死過ぎだし、恥ずかしい行動です。
†うっきー†さんはこの機種を持ってるけど、あなたは持ってないでしょ?
持ってもないのに、何を偉そうにつっかかってるの?
書込番号:26124610
7点
>20パーセント増量さん
はいはい。
突っかかってくるのは彼の方ですからね。私だってやられたら何かしらの行動は起こしますよ。
書込番号:26124713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さき0409さん
スレ主さん、板を汚してしまい申し訳ありません。
理由は色々あるのですが、ここで書く内容ですので割愛いたします。
書込番号:26124720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょっと見なかった間に不穏な空気が^^;
つけっぱなしにできるアプリがある事自体知らなかったので皆さんありがとうございました!
>Dear-Friendsさん
私、大事なところ見落としてましたー。
つけっぱなしは常時有効であるなら無課金でも問題なさそうですね!
まずは使って、試してみます。
早々にご回答いただいて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!
>†うっきー†さん
>20パーセント増量さん
いろいろな情報ありがとうございます。
知らなかったことが知れて嬉しかったです。
ありがとうございました!
書込番号:26124726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さき0409さん
試用してみて下さい。
通常の画面スリープの時間の設定に、画面常時ONが+されたアプリです。
520円払うと、15秒〜15分程度の設定を選びますが、完全に固定された物を選ぶだけしかできませんが、このアプリは1時間等の設定も登録できます。
色々と試してみて下さい。
書込番号:26124744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
Xに画像添付するとポストするのに非常に時間がかかるのですが対策方法が分かりません。
ご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:26119688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>隣の人妻さん
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
上記のようなアプリでスピードを測定してみて下さい。
添付画像のように、上り(下りではなく右側のアップロード)が500Mbps等、スピードに問題がない状態になっていますか?
スピードが遅い場合は、利用されている回線の問題となります。
書込番号:26119696
2点
>隣の人妻さん
画像の解像度下げれば多少速くなるかも知れません
書込番号:26119970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
UQで14Tを購入し、UQのeSIMで通信しています。
さらに、BWIのPrepaid SIM(データ専用のNanoSIM)を入れたのですが、アンテナがバツ付きのグレーアウト状態で、通信できません。
eSIMに変更する前に、UQの物理SIMでは、通信できていたので、本体のハードに問題なないはずです。
また、BWIのSIMも、別の2つのスマホを用いて、問題なく通信できることを確認しました。別のスマホで確認していますので、当方のAPNの設定も、問題はないと思っています。
そうなると、あとは、14T本体の方に不具合の原因を求めたくなるのですが、よい仮説が浮かびません。
昔あったSIMロック?と思い、調べましたが、問題はないようです。
どなたか、思い当たる原因がありましたら、ご指摘していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26086728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
認証タイプを変更しての再起動は一通り試したのでしょうか?
https://www.nipponsim.jp/%E8%A4%87%E8%A3%BD-sim%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
日本通信SIMの場合は、APNタイプに余計なオプションがついていてダメだったこともありました。
書込番号:26086739
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
再起動や機内モードなどは試し、だめでした。
先程、添付の画像のように、優先ネットワークを、手動に切り替えて、(少ない)登録可のネットワークを選択したところ、通信できました。
アンテナのしたにはバツ印が残っているので、これは通話できないの意図かもしれません。
書込番号:26086750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>wakapaさん
>アンテナのしたにはバツ印が残っているので、これは通話できないの意図かもしれません。
説明書は以下になります。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/xiaomi_14t/
説明書記載通り、通信専用SIMで、右下に×が正常に表示されているということで、特に問題はなかったようですね。
×が表示されるかどうかは機種やファームによって異なります。
勘違いなだけだったようですので、グッドアンサーは未選択のままで、解決済にしておけばよいです。
書込番号:26086796
2点
>wakapaさん
質問頻度は多くはありませんが、同様に「×」などが表示されて、何か不具合なのではと勘違いされる方が時々いらっしゃいます。
先日も同じ質問がありました。
今後も、同じ質問が出ると思いますので、FAQに追加させてもらいました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq57
>Q.ステータスバーのアンテナに小さな「×」がついています。モバイル通信は出来ているのですが、何か不具合でしょうか?
>
>通信専用SIMの場合は、通話が出来ないことを示す小さな「×」がアンテナアイコンの右下などの表示される機種やファームなどがあります。
>表示されない機種やファームもあります。
>また、取り扱い説明書に、その旨が記載されている場合もあります。
>異常を示す意味の印ではなく、通話が出来ないことを示す印ですので、正常な表示となります。
書込番号:26086806
3点
BWIのPrepaid SIM(データ専用のNanoSIM)を入れたのですが、アンテナがバツ付きのグレーアウト状態で、通信できません。
当方は他の機種ですがアンテナ×表示ですけど
通信で来てますよ
電話番号が020だから×表示になっていると思ってます
書込番号:26086811
1点
ご回答をいただいたみなさまへ(>mjouさん,>†うっきー†さん,>ありりん00615さん)
ありがとうございました.
電波強度のアイコンのバツ印は,通話不可の場合のものですね.
AUのマニュアル通りですね.当方の確認不足でした.
先の当方の書き込みのように,モバイルネットワークの設定から「ネットワークを自動的に選択」をオフにして,手動選択するとデータ通信できたのですが,以下の後は,通信ができなくなることがわかりました.
・再起動後
・Wi-Fiをオンにして,しばらく通信した後(5〜10分間ほど)
上記の後は,再度,手動選択をすれば通信可となるのですが,実用的とは言い難い状況です.
他のスマホ(Xiaomi Mi 11 Lite 5G,Huawei P30 Lite)では,問題なくデータ通信ができるので,14Tの問題と感じています.
ひとまず,情報の共有まで.
書込番号:26087114
1点
再起動だけではなく、nipponsimの案内にあるように認証タイプを指定外の設定に変更しての再起動です。APNタイプの設定は7aと同じでしたか?
書込番号:26087309
0点
>ありりん00615さん
ご助言、ありがとうございます。
認証タイプ、すべてのパターンで変化なしでした。
また、MVNOの種類も試しましたが、駄目でした。
SIMが4G用のようなので、5G優先から4Gに変更しても特に変化無し。
「,dun」を何かの設定に付けると繋がる場合があるという説明も目にし、試したが駄目でした。
結局、繋がるのは、優先ネットワークを手動選択にした後のわずかな時間のみです。
14T特有のバグがあるのではないかと感じます。
そのため、ファームウェアやOSなどの更新があるまで、待機かなと思っています。
なお暫定対策は、旧スマホにSIMを入れテザリングで凌ぐことにしました。
このような状況なので、何か良い案があればご教示頂けるとありがたいです。
書込番号:26089680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android15にアップデートして、再チャレンジしたのですが、駄目でした。以前と挙動は変わらずです。
そして、本日、近くのauショップで相談したのですが、特別なアドバイスはもらえず、メーカーかSIM提供会社へ直接連絡してくださいとのことでした。お店の14Tで通信できないSIMを入れてテストしてみたかったのですが、展示機ではできませんとのことでした。
他のスマホでは問題ないので、XIAOMI JAPANに問い合わせてみようと思います。
興味ある方がいるかわかりませんが、情報共有まで
書込番号:26117597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
今日、Android 15にOSバージョンアップしたところ、アイコンの配置が変わりました。
具体的には、縦の間隔が狭くなったようで、別添は、現在のホーム画面ですが、以前は、アイコンがホーム画面の下までありました。
ホーム画面の設定で元のようにならないか試みましたが、わかりませんでした。
どなたか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
4点
>36カブさん
設定→ホーム画面→ホーム画面のレイアウト
「つめる」「標準」の2種類しかありません。
今は「つめる」にしているようです。
「標準」にすれば、アイコンが大きくなり、表示可能数を少なくすることが出来ます。
書込番号:26109077
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
一度標準にしましたが大きくて、つめるに戻してるところです。
この2つの中間があればよいのですが、あきらめたほうが良いですかね?
残念です。
書込番号:26109086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>36カブさん
>この2つの中間があればよいのですが、あきらめたほうが良いですかね?
どうしても変更したい場合は、お勧めではありませんが、ホームアプリを変更すれば可能です。
書込番号:26109091
1点
>†うっきー†さん
ホームアプリの変更はおすすめしないということであれば、このまま使用しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:26109097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










