新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年12月12日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 14T auの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2025年2月27日 12:05 |
![]() |
6 | 2 | 2025年2月25日 23:11 |
![]() |
7 | 1 | 2025年2月25日 10:40 |
![]() |
18 | 8 | 2025年2月25日 07:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年2月25日 06:11 |
![]() |
3 | 5 | 2025年2月23日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
iPhoneからXiaomi 14tに機種変更する予定です。
Xiaomi製品はデータ移行ツールを使用すると不具合が生じると耳にしたので、極力使用しないつもりなのですが写真や動画だけはしっかりコピーしたいのです。
調べた所Googleアカウントを使って写すのが良いと出たのですが、この方法で不具合が出る可能性は高いでしょうか?
また上記以外で最適な方法(PC使用等)があればご教示頂けると嬉しいです。
書込番号:26091417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sukesan→kakusanさん
> iPhoneから機種変更。写真の移動について。
●グーグル・フォト を使っての移動(バックアップ兼)ではダメですか?
書込番号:26091433
2点

>sukesan→kakusanさん
>調べた所Googleアカウントを使って写すのが良いと出たのですが、この方法で不具合が出る可能性は高いでしょうか?
iPhone、iPad、android端末で同一アカウントを共用していますが、不具合等はありません。
無料で使える容量が15GB迄なので、100GB等に容量アップが必要になります。
iPhoneは何をお使いか分かりませんが、外付けSSD等にバックアップ含め保存する方法もあります。
私の場合ですが、大切なデータはGoogleフォト、amazonフォト、SSDの3重保存しています。
書込番号:26091464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JAZZ-01さん
>α7RWさん
Googleフォトで大丈夫そうですね!
迅速な回答ありがとうございました!
書込番号:26091482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
現在、Pixel7で楽天でのesim(モバイルデータ)、povo2.0でのesim(通話)で運用していますがXiaomi14Tでもそういった形で使用できますでしょうか?
書込番号:26089603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大阪民さん
eSIMデュアル運用は不可です。
物理SIMカード、eSIMになります。
eSIMデュアル運用可能な端末は限らます。
書込番号:26089610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりそうなんですね。
スッキリしました。早々のご回答ありがとうございました。
書込番号:26089615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
auのオンラインストアからXiaomi 14Tを購入予定ですが、日本通信SIMとIIJmioのSIMは利用可能でしょうか?
もしお分かりの方がいましたら教えていただけると助かります。
2点

はい、使えます。
書込番号:26088535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
投稿した写真ですが
1倍のレンズで撮影
自分では水平に撮ったつもりで
下の方はまっすぐですが上の方が
右上がりに見えます
このような写真になる事が多いです
そういう特性なのか
何かを元に加工させれるのか
私の技術不足なのか
同じような症状の方は、居ないですか?
書込番号:26087585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラアプリで大体どのメーカーも水準器やグリッド線出せる機能があるのでまずそれをつかってみてはいかがでしょうか?
書込番号:26087594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グリッドに合わせているのに画像が歪むんでしょうか?
書込番号:26087604
2点

グリッド線は表示しており
シャッター押すプレビューの段階で
斜めになるので
何かがおかしいと思うのですが
解決できません
書込番号:26087627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの真正面ではなく、ちょっと右側から撮ってません?
書込番号:26087638
2点

単純に、被写体に対して撮像素子(≒カメラ)を水平に撮影していないので、広角のためパースが付いているだけではないでしょうか?
実際、左辺の長さと右辺の長さが23:24ぐらいで、右の方が長くなっていますよね。
書込番号:26087642
2点

ありがとうございます
と言うことは
やはり私のスマホ固定力と
撮影位置に問題ありそうですね
iPhoneやPixelをずっと使っててこういう経験がなかったので機器がおかしいのかと思ってました
もう少し考えて撮影してみます
書込番号:26087702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このような分かりやすい被写体の場合、被写体の上下左右中央に撮像素子(≒レンズ)がくるように構えて撮るようにするのがセオリーです。
(もちろん意図的にパースを活かした撮影をするなら別ですが)
標準〜望遠域ならともかく、広角になるほど僅かな傾きでパースが強く出てしまいます。
おそらく、以前使われていたスマホより焦点距離が短く(≒画角が広く)広角寄りのレンズを搭載しているのではないでしょうか。
個人的には、35mmぐらいの画角が使いやすいのですが、最近のスマホってメインカメラが24-25mm相当なのでちょっと広角過ぎと感じます。
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lens/wideangle_feature.html
書込番号:26087830
6点

調べたら以前のPixelは27ミリでこのXiaomiは23ミリでした
少し広角よりです
個人的にも30〜40ミリが使いやすいので
ちょっと注意が必要ですね
ありがとうございます
書込番号:26088333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
Xiaomiのスマホを初めて使用するんですが
いつくか分からない事があり困ってます
まずシステムランチャー以外のホームアプリを
使用しているとモバイルSuicaなど
一部アプリのウィジェットをタップしても
アプリが起動しないのですが仕様でしょうか?
またステータスバーの時刻に秒を表示することは
可能でしょうか?
以上よろしくお願いいたします
書込番号:26086137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>doro_doroさん
>まずシステムランチャー以外のホームアプリを
>使用しているとモバイルSuicaなど
>一部アプリのウィジェットをタップしても
>アプリが起動しないのですが仕様でしょうか?
利用しているアプリがそうなら、そのアプリとの組み合わせではそうなのだと思います。
他にも不具合が出ることもありますので、アンインストールしておけば問題ありません。
>またステータスバーの時刻に秒を表示することは
>可能でしょうか?
お勧めではありませんが、どうしてもということであれば
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
設定→追加設定→開発者向けオプション→フローティング時計→オン
表示したものを任意の場所へドラッグ
書込番号:26086152
3点

返信ありがとうございました
サードパーティーのホームアプリとは
相性悪いようですね
作動しないウィジェットは諦めます
時計の件はとりあえず教えていただいた
フローティング時計を使って
しばらく様子を見ようと思います
書込番号:26088296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
デュアルアプリを利用した際に
システムアプリ(Chrome)が勝手にデュアルアプリになります。
ブラウザに移動する際に勝手にChromeのデュアルアプリが表示されてエラーが多発するときがあります。
Chromeのデュアルアプリを消す方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>Xiaomi大好きファンさん
既出スレッドを参照下さい。
最初に選択画面が表示されますので左側を選んで、この選択を記憶を選んでおけばよいかと。
デュアルアプリについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=25996083/#25996083
書込番号:26086099
1点

>最初に選択画面が表示されますので左側を選んで、この選択を記憶を選んでおけばよいかと。
左側を選択していますが何度も選ばされます。
そもそもChromeをデュアルしていないのに表示されることが問題かと思います。
Chromeのデュアルを削除する方法はないのでしょうか?
書込番号:26086103
0点

>Xiaomi大好きファンさん
>Chromeのデュアルを削除する方法はないのでしょうか?
設定→アプリ→デュアルアプリ→右上の設定→デュアルアプリのアカウントを削除→削除
しか方法はないかもしれません・・・・・
もしくは、代案として、
Chrome Bataをインストールして、
設定→アプリ→アプリを管理→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→ブラウザーChrome Bata
にする。
書込番号:26086115
1点

デュアルアプリONにするときに
確かシステムアプリもデュアルアプリになります
みたいなアラート出たと思います
迷惑ですが仕様ですね
書込番号:26086446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
ちなみに、Xiaomi機でも機種によってはChromeがデュアルアプリにならないものもあるようですので、
Xiaomi機全般での仕様というわけではないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=25996083/#25999073
>Xiaomi pad5ではchromeが勝手に複製されたりすることはなかったですよ
書込番号:26086475
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)