| 発売日 | 2024年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 14T au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 8 | 2025年1月30日 16:32 | |
| 1 | 2 | 2025年1月26日 22:09 | |
| 19 | 7 | 2025年1月28日 07:21 | |
| 16 | 6 | 2025年1月26日 05:56 | |
| 1 | 2 | 2025年1月25日 08:15 | |
| 28 | 19 | 2025年2月13日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
カメラについて、違和感のある写真しか撮れない(ライカ風というやつ?)のですがプロモードの設定で改善出来ませんでしょうか?
当方フリマやオークションによく出品するのですが、色味が変に濃く、全体的に暗くベタっとした写真しか撮れず困っております。
そういう雰囲気は要らないので、出来るだけ実物に近い色で撮れる設定あれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:26054628 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>smilefishさん
>そういう雰囲気は要らないので、出来るだけ実物に近い色で撮れる設定あれば教えて頂きたいです。
Googleフォトなどのアプリで色調補正すればよいのでは?
設定で撮影時に何とかするのではなく、撮影した画像を加工した方が早いです。
ライカのカメラは良くも悪くも「作品」が撮れますよね。
フリマやオークションに出品するような「記録」としての絵が欲しければ、個人的にはiPhoneが適していると思いますよ。
書込番号:26054690
5点
>smilefishさん
>プロモードの設定で改善出来ませんでしょうか?
プロモードは設定を自分好みにSS、ISO、ホワイトバランス等を設定するモードです。
撮影した写真は圧縮変換され保存されます。DNG、HEIF、JPEG
違和感ない写真が良いならRAWモードで撮影し、自分好みの写真に編集、現像すれば良いかと思います。
RAWはセンサーが読込したデータになるので、見た目に近い画像になります。
>全体的に暗くベタっとした写真しか撮れず困っております。
ISO感度が上がり過ぎているので、プロモードでISOを下げでSSを落として撮影して見てください。
SSを落とすと手ブレが起きるのでしっかり固定して撮影してください。
書込番号:26054718 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
■補足
RAWへの切替は、
PROモードに変更して、画面上部の▽、もしくは中央付近で下にスワイプ→画像形式→RAW
書込番号:26054806
4点
>α7RWさん
>†うっきー†さん
教えて頂きありがとうございます。
RAWに切り替えて撮影したら実物に近い写真が撮れました!
本当に助かりましたm(_ _)m
書込番号:26054870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>smilefishさん
>RAWに切り替えて撮影したら実物に近い写真が撮れました!
希望の写真が撮れてよかったですね!
RAWで撮った絵で良いということは、Leicaのレンズシステムの絵が気に入らないという話ではないですね。
もしα7RWさんが言われているようにISOやSSをいじるだけで気に入った絵になるなら、わざわざRAWで撮らなくても、リングライトを使ったら撮って出しでも良さそうな気がしますよ。
RAW現像の際のLeicaの絵作りが好きではないということであれば仕方ありませんが…
個人的にはLeicaの絵作りは気に入っているので、Leica SUMMARIT H 1:2.2/27 ASPH レンズを搭載したスマホを今でもカメラとして愛用しています。
書込番号:26055573
1点
>Haswell-MQさん
とても綺麗な写真ですね。
僕のスキルが無いのか、14Tでご飯撮り(特に白熱電灯下)の撮影に苦労しています。
全体的に赤黄色っぽくなってしまいます。
書込番号:26055891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プロの品質 プロの価格さん
>僕のスキルが無いのか、14Tでご飯撮り(特に白熱電灯下)の撮影に苦労しています。
>全体的に赤黄色っぽくなってしまいます。
スレッドの主題と違う話なので簡単に…
白熱電球の下で赤(黄)っぽくなるのは、その環境では実際に被写体がそういう色味になっているためです。
その状態で、蛍光灯の下で見た時のように撮りたければ、手動でホワイトバランスを調整してみてください。
書込番号:26055926
2点
>Haswell-MQさん
失礼しました。
すれ違いでしたね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:26055933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
いままで使っていたスマホと比べ明らかに反応がわるく、タッチするたびに気を使ってしまいます。
タッチする位置はスマホ上部にしていますし、バックグラウンドでの自動起動にモバイルsuicaも追加して、バッテリーセーバーの時も制限なしにしています。
0点
>nottommy1さん
>バックグラウンドでの自動起動にモバイルsuicaも追加して、バッテリーセーバーの時も制限なしにしています。
モバイルSuicaアプリは未インストール、
SIM未挿入、Wi-Fiオフで利用可能となっていますので、設定は不要です。
おサイフケータイに登録されていれば利用可能となっています。
nottommy1さんの個体で反応が悪い理由は分かりませんが。
書込番号:26050754
1点
返信ありがとうございます。
SUICAのアプリは関係ないのですね…
掲示板でも何件か同じようなことをおっしゃってる方がいたので、アップデートを期待して待ちたいと思います。
書込番号:26051501
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
>nottommy1さん
Googleアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→右下のデータを消去
Google PlayからGoogleアプリを更新。
PCから、端末を探す
https://myaccount.google.com/find-your-phone
本機に「デバイスの場所を特定」の通知が来るため、その通知を長押し→その他
Google Play開発者サービスの設定画面に遷移後→現在値を表示しました→サウンド→右下のマイアカウント→着信音→アコーステックギター(適当なもので可)→適用
再度、
サウンド→右下のマイアカウント→着信音→デフォルトの着信音→適用
サウンドに「Mi(Remix)」となっていることを確認。
これで、再度、PCから端末を探すで「音を鳴らす」をクリック。
本機で、着信音が鳴るようになります。なりました。
書込番号:26050771
5点
■補足
今回同様、Googleのサービスの調子が悪い時は、今回同様に作業を行えばよいです。
詳細は以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq48
>Q.Googleの提供するサービスの調子が悪いです。どうしたらいいですか?
書込番号:26050796
3点
返信ありがとうございます。
普段からスマホをサイレントモードにしているのですが、これをオンにすると音が鳴りません。
ギャラクシーなどはサイレントモードになっていても、デバイスを探すをした場合は例外に音が鳴りますが、Xiomiではそうはならないのでしょうか?
書込番号:26050801
0点
>nottommy1さん
>Xiomiではそうはならないのでしょうか?
サイレントモードの割り込み設定に、アプリを追加する機能がみあたりませんでしたので、おそらく無理かと思います。
運用としては、サイレントモードをオフにして、音を鳴らしたくないアプリの着信音をなしにするとか・・・・・
書込番号:26050817
2点
そもそもスマホを部屋でなくさないように気を付けます。
できればこれもほかのスマホではできるので、アプデがあればうれしいですね。
返信ありがとうございます。
書込番号:26050822
0点
>†うっきー†さん
motorola edge 40で試したら、エッジライトが光って、アラームが鳴ったよ。こんな機能あるなんて知らなかったし。
書込番号:26052890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nottommy1さん
本機で、端末の端を点滅させたい場合は
設定→壁紙とパーソナライゼーション→通知効果→パルス(青)
ですが、
今回の質問とは何も関係はありません。
乃木坂2022さんは、いたるところで、関係ない機種の話をして迷惑行為をしている方なので、書き込み内容は無視して下さい。
書込番号:26052896
7点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
先日UQにて端末購入した物をLINEMOで使用していますが、hyper osのアップデート方法がわからずご教示いただきたいです。
現状、hyper os 1.0.3.0.UNEJPKDとなっておりますが、WiFi接続状態で設定のシステムアプリアップデーターを押してもすべてのシステムアプリは最新の状態です。と表示されアップデートできない状況となっております。
キャリア限定モデルの場合、一度購入したキャリア回線繋がないとアップデートできない等ありますでしょうか、、?
アップデート方法ご存知の方がいればご教示いただきたいです。
書込番号:26049389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>脱iPhoneさん
>キャリア限定モデルの場合、一度購入したキャリア回線繋がないとアップデートできない等ありますでしょうか、、?
そのようなことはありません。
https://www.au.com/online-manual/xiaomi_14t/xiaomi_14t_01/m_13_00_00.html
>ホーム画面で[設定]→[デバイス情報]→[Xiaomi HyperOS]
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/smartphone/xiaomi_14t/
>Xiaomi 14T
>現在アップデート情報はありません。
これで、「お使いのシステムは最新の状態です」と表示されて、アップデート情報がないことを確認出来ます。
書込番号:26049394
3点
https://www.au.com/information/notice_mobile/update.1.smartphone.xiaomi.1/
まだ14Tはアプデなしだと思います?
もしかしたら地域を日本以外にしてたら来ないかもしれませんが
書込番号:26049403
0点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
auのxiaomi 13tでは1.0.12.0がリリースされたみたいですが、14tはまだ1.0.3.0までしか対応していないということなんでしょうか、、?
大分差があるようですが、発売されたばかりだからなんですかね、、
書込番号:26049412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>脱iPhoneさん
>auのxiaomi 13tでは1.0.12.0がリリースされたみたいですが、14tはまだ1.0.3.0までしか対応していないということなんでしょうか、、?
>大分差があるようですが、発売されたばかりだからなんですかね、、
本機は1.0.3.0ですね。
機種ごとにファームは異なりますので、他機種のバージョンとは何の関連性もありません。
他機種のバージョンと比較することには、何の意味もありません。
書込番号:26049421
8点
そういえばこの機種は何年間のアップデートが保証されているんですかね?
書込番号:26050431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ファファファーイェイさん
>そういえばこの機種は何年間のアップデートが保証されているんですかね?
日本版も適用されるかは不明ですが
https://trust.mi.com/psirt/updates/phone?tab=aerdata
>シャオミ14T
>更新頻度 90日間
>リリース日 2024-9
>セキュリティ更新プログラムのサポート終了 2029-9
>OSバージョン - 将来 アンドロイド15、アンドロイド16、アンドロイド17、アンドロイド18
>OSバージョン - 出荷済み アンドロイド14
書込番号:26050531
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
お教えください。
設定⇒ロック画面で壁紙カルーセルの設定ができると思うのですが、ロック画面設定の中に「壁紙カルーセル」設定がないため設定できず困っています。
設定⇒アプリ⇒アプリを管理 画面で検索すると壁紙カルーセルがありますので、インストールされているのは間違いないと思います。
よろしくお願いします。
0点
>シュウチョコさん
本機では設定が出来ないようですね。
既出スレッド通り、アンインストールして勝手に変更されないようにする程度しかできず、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=26025574/#26025589
希望されている逆のこと(自分で設定)は、出来なさそうです。
書込番号:26048301
![]()
1点
†うっきー†さん、早速の回答ありがとうございました。
本機では設定できないのですね。
壁紙カルーセルでロック画面が都度変わるのが気に入っていたのでちょっと残念です。
設定できないアプリをプリインストールしているのは疑問ではありますが、仕方がないですね。
書込番号:26049361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
【困っているポイント】IIJMIOデータeSIMと+楽天ナノSIMのデュアルSIM運用しています。ESIMのアクティベーションまでできたのですが、アンテナがペケのままで、ネットワークに接続不能です。楽天のは全く問題ないです。
【使用期間】昨日元々の端末からeSIMを移動させましたが、昨日はアクティベーションも不能でした。今日になり再度試したところ、可能で、「有効化済み」と出ました・・・ただ上記の様に使用不能です。
【利用環境や状況】街中で、これまでの端末(Pixel7)では問題ない環境で使用しています。またAndroid OSバージョンは最新です。
【質問内容、その他コメント】同様のトラブルをご経験された方がおられましたら、ご助言いただければ幸いです。
1点
データシムだとapn設定してないまたは間違ってるとアンテナ立たないかも
書込番号:26043803
1点
最近データシム使ってないからわからんけど
書込番号:26043807
0点
>機種変苦労しますさん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
設定したAPNを選択していない。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
該当のeSIMを有効化させている画面のスクリーンショットも提示して下さい。
書込番号:26043808
2点
>機種変苦労しますさん
>APNの画面などを添付します。
以下の提示がないようです。
#26043808
>該当のeSIMを有効化させている画面のスクリーンショットも提示して下さい。
書込番号:26043840
1点
>機種変苦労しますさん
IIJmio解約したため、設定を試せませんが、怪しそうなところとして2つ
■1つ目
APNタイプを自分で変更していませんか?
新しいAPNを作って、APNタイプを未入力のまま保存。
その後、設定を開くと、APNタイプに長い文字列になっていませんか?
その場合は、変更しないで、長い文字列のままにしてみて下さい。
■2つ目
こちらは、ダメ元で。
eSIMですが、docomo回線の場合は必要になるケースが稀にありますので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_3
>Q.APNの入力内容は間違いないにも関わらず、モバイル通信が出来ません。別の端末では利用出来るためSIMには問題ないようです。
>APNの「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更。
>MVNOの中には、設定が必要な場合がある旨を記載しているものもあります。
>https://help.iijmio.jp/answer/6317f61c347eb41b76505369
>>mioモバイル・ギガプランのSIMをAndroid端末でご利用中に、APN設定を行ってもテザリングやデータ通信が行えない場合、APNの設定で「MVNOの種類」を「SPN」に変更してください。
書込番号:26043884
![]()
3点
APNを再登録後、1分してもアンテナに変化がない場合は、
機内モードのオンオフ、端末の再起動。その後、モバイル通信はオンになっていることを確認。
それでもダメなら、原因分かりませんが・・・・・
書込番号:26043891
1点
>機種変苦労しますさん
当確機種持ってないので違ったらすみません。
Wi-Fi切ったらアンテナピクト立って普通に通信できませんか?
私はモトローラーでソフトバンクのデーターSIMを使ってますが、Wi-Fi使ってるときはアンテナピクト
は空白でビックリマークがでます。
書込番号:26043960
1点
>ニックネーム登録できません2023さん
>私はモトローラーでソフトバンクのデーターSIMを使ってますが、Wi-Fi使ってるときはアンテナピクト
>は空白でビックリマークがでます。
そのような機種があるのですか!
moto g52j 5Gでは、softbank本家のデータ専用eSIMで、Wi-Fiを利用中もアンテナは立っていて、
アンテナ横の4G等の文字がグレー表示になるだけでした。
>機種変苦労しますさん
私が記載した以下の1分のところは、
#26043891
>APNを再登録後、1分してもアンテナに変化がない場合は、
>機内モードのオンオフ、端末の再起動。その後、モバイル通信はオンになっていることを確認。
公式サイトに数分とあったため、1分ではなく10分ほどは待ってみて下さい。
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/flow/android.html
>【データeSIMの場合】
>※ アンテナピクトが正しく表示されるまでに数分かかる場合があります。
本機は、docomo回線のMVNOでも、APNの「MVNOの種類」を「なし」のままでも問題ありませんでした。
今、確認しました。
APNタイプも自動で入る長い文字列を「default」に変更しても問題ないようでした。
書込番号:26044228
4点
皆様、特に†うっきー†さん、色々な解決策を教えていただき、ありがとうございました。
全て試しましたが、やはり変化は無いようです。もちろんIIJMIOとXiaomiのサポートセンターにも連絡しましたが、改善しませんでした。機種との相性なのでしょうか。別のESIMを検討しようと思います。初のXiaomiの端末なのですが、苦労するものなのですね。勉強になりました。
書込番号:26044243
0点
>機種変苦労しますさん
>機種との相性なのでしょうか。
考えにくいですが、APNは間違っていないようですし、そうとしか思えないですよね。
ちなみに、スクリーンショットで確認出来ない、以下の2点は問題ないですよね?
・パスワードは「iij」になっていることは確認済?間違えて「mio」と入れている等。
・入力したAPNとユーザー名の後ろに、スペースがないことは、カーソルが移動しないことで確認済?
書込番号:26044333
2点
>ニックネーム登録できません2023さん
>すみません、拡大したらびっくりマークじゃなく×でした。
はい。通信専用SIM(通話が出来ないSIM)の場合は、アンテナは立ったままの状態で、該当の表示になる機種もあります。
説明書にも、その旨の記載があるものがあります。
書込番号:26044395
1点
>ニックネーム登録できません2023さん
>私はモトローラーでソフトバンクのデーターSIMを使ってますが、Wi-Fi使ってるときはアンテナピクト
>は空白でビックリマークがでます。
ビックリマークの部分は×ですが、アンテナ表示は、本機は、記載されている通り、Wi-Fiオンの場合は、アンテナは立たない状態(空白)になるようでした。
そのような機種もあるのですね。
添付画像のように、通信専用SIMの場合は、
Wi-FiがONの場合は、アンテナは立たない。
Wi-FiがOFFの場合は、アンテナが立つ。
機種変苦労しますさんの場合は、#26043842で、Wi-Fiをオフにしている画像も添付されていますので、
モバイル通信自体が利用出来ないことには間違いはないようではありますが。
書込番号:26044435
3点
>機種変苦労しますさん
#26043808
>Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
>例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
このスクリーンショットの提示がありません。
通信専用SIMの場合は、モバイル通信がオフの場合は、アンテナが立たない状態(グレーアウト)になります。
モバイル通信がオフでしたという落ちがないことの確認のために、提示はしておいた方がよいです。
書込番号:26044448
2点
楽天側のSIMを通信側ではなく、eSIM側を通信側に設定していることが分かるスクリーンショットも。
書込番号:26044460
1点
>†うっきー†さん >ニックネーム登録できません2023さん
ご指摘の部分を再確認しつつ、APNの「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更したのと、スクショに示しますがモバイルネットワークの設定を自動的に選択をしないにして、手動で選ぶようにすると、アンテナが立ちました!またWifi使用下ではグレー(これまでダメだった状態)に変化します。皆様に色々教えていただき、何とかなりました。ありがとうございました。
書込番号:26044576
4点
機種変苦労します様
機種変苦労します様、その後の接続、いかがでしょうか?無事に使っていらっしゃいますか?
当方も同じ悩みを抱えております。ご教授いただければありがたいです。
iijmioのeSIMをXiaomi 14Tに登録し、「モバイルネットワークの設定を自動的に選択をしないにして、手動で選ぶ」を
行うと、少しだけ回線をつかみ、つながります。が、しばらくすると解除され、再び上記のことを行わない限り、接続できません。
(ちなみにiijmioの物理SIMだと、全く問題なくつながります)
設定を何度も見直しましたので、間違ってないとは思うのですが・・・
この機種のXiaomi 14T Proでも、どうも同じ問題が発生していたようで、アップデート後は接続可能になったと
iijmioのHPでかいてありましたので、もともと接続に問題があるように思うのですが、どうかお教えください。
書込番号:26073811
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
















