| 発売日 | 2024年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 14T au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2025年10月14日 21:14 | |
| 0 | 1 | 2025年9月25日 20:56 | |
| 4 | 1 | 2025年8月28日 19:29 | |
| 9 | 1 | 2025年9月25日 08:57 | |
| 2 | 0 | 2025年6月21日 07:35 | |
| 46 | 3 | 2025年6月5日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
ここ数日、「Mi Connect が繰り返し停止しています」というエラーメッセージが頻繁に表示され、操作に支障が出ています。
再起動や「強制停止」「すべてのデータ消去」などを実施しましたが改善しません。
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
【端末情報】
・機種名:Xiaomi 14T
・OSバージョン:HyperOS 2.0.7.0.VNEJPKD
・Androidバージョン:15 AP3A.240905.015.A2
・Mi Connect バージョン:4.1.124.10
2点
>tokeinaoさん
本機固有の現象として報告があるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10321000190
急ぎの場合は、自己責任で、adbコマンドでMi connectを削除することで停止させるとかになりそうです。
書込番号:26315635
1点
>tokeinaoさん
同じファーム、同じバージョンを利用していますが、該当の現象は起きていません。
そのため、解決出来るかはわかりませんが、
SIMを刺している場合は、抜く。
設定→アプリ→Xiaomiアカウント→アンインストール(アップデートのアンインストールになります)
設定→アプリ→XiaomiSIMアクティブ化サービス→キャッシュを削除
設定→システムアプリアップデーター→右上の3点→設定→自動アップデート→アップデートしない
書込番号:26315643
3点
†うっきー†様、いろいろご助言、ありがとうございました。
試してみましたが、難しかったり改善できなかったりしたので、KDDIの方へ電話してみました。
設定→アプリ→Mi Connect→ストレージ→すべてのデータを消去
この操作を提案されましたが、不具合は解消されないままでした。
KDDIの方には、このような不具合の情報はまだ来ていないとのことでした。
預かり修理の受付を案内されましたが、1〜2週間かかるとのことでしたので、お断りしておきました。
不具合は解消されておりませんが、取り急ぎご連絡まで。
書込番号:26316204
1点
>tokeinaoさん
私の端末では該当の現象がおきないため、発生するトリガーが分かりませんが、
他の解決した人の情報として。
自己責任で、以下でアンインストール(添付画像1枚)
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.mi_connect_service
後日、インストールが必要になった時のために、apkファイルのバックアップは事前にとっておいて、
再インストール。(添付画像2枚目)
ストレージの削除ではダメだったそうなので、上記手順で、アンインストール、再インストールだけでも解決するかもしれません。
書込番号:26316216
![]()
3点
†うっきー†様の提案をChatGPTに読み込ませて、手順を追って一つずつ操作を行った結果、
無事、「Mi Connect」をスマホから削除することができたようで、エラーメッセージが出なくなりました!
†うっきー†様のおかげです。
有難うございました。🙏
書込番号:26316343
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
1週間ほど前からGoogle Play 開発者サービスのデータ送受信量が急に増えてしまい困っています。
データ量を消費する動画アプリなどを使用していないのに500MB/日を超える日が続いたため、アプリ別の使用量を記録するアプリで確認したところ、Google Play 開発者サービスのデータ量が以下のようになっていました。
・増加前 Wi-Fi・モバイル共に約10MB/日
・増加後 Wi-Fi:300〜900MB、モバイル:100〜250MB
モバイル通信は使い放題のプランではないためネット検索して自分なりに以下の対策をしてみました。
・位置情報を頻繁に取りにいくアプリが暴走している可能性がないか調べた
→特に変化はありませんでした
・Google Play 開発者サービスのストレージデータ(検索データ、パスワード、ウォレットなどのデータ)、キャッシュを削除
→効果なし
・Google Play 開発者サービスのモバイルデータ使用を制限
→Googleの一部アプリが使用出来なくなるため現実的ではありませんでした。
また、何故か2,3時間後勝手にモバイルデータを使用するようになってしまいました。
以上が今までの経緯ですが、同じ経験をされた方、対処方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
※端末初期化はかなり面倒なため、最終手段と考えています。
0点
>さちぱぱさん
Google Pray 開発者サービスを触る事で直った(ように見えた)が、その後症状が再発した。
Google アプリも絡んできます。頻繁にアップデートがあり、これが Google Pray 開発者サービスに影響を与えます。
これに、バッテリー消費量が増えたと言う症状が出ている場合、最終手段の初期化しか手はないでしょう。
(通信量が増える=バッテリー消費大)
初期化以外の策として、Google Pray ストア ,Google,Google Pray 開発者サービス この3つのアプリのアップデートのアンインストールとストレージを消去後(1つのアプリ毎にスマホの再起動)に、アプリを最新版にアップデートする事で、直る可能性は僅かですがあります。
直ったような見えても、Google がアップデートされると再発します。
書込番号:26300086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
>hiroaki2416さん
おそらく制限はないと思います。
制限がある場合は、XXXXX/XXXXXのように、左側に現在の撮影時間、右側に最大撮影時間のように表示されると思いますので。
ちなみに、本機で4K60fpsを1時間撮影した時のファイルサイズは、11.07GBでした。
1時間を超えたところで手動で止めましたが、最低でも1時間(60分)は可能です。
書込番号:26275783
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
駅改札でのスイカの反応が遅く、イオンでのクレジットカード支払いでFelicaはエラー頻出します。 既出のようにFelicaのセンサーの位置は熟知していますが、うまくいきません。 このスマホを使って半年が経ちますが、そこだけが不満です。 良くなる方法はありますか?
書込番号:26234410 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
はじめまして😀
当てる向きを縦と横変えても駄目でしたか??
書込番号:26299583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
Galaxy S22からこの機種に変更してデータ移行しようとしてますが
smart switchでは認識しないようです
mi moverでも上手く行かなくて
googleでやったのですがデータの移行具合があまり良くないので
出来ればsmart switchで行いたいのですが
できた方いらっしゃいますか?
smart switchの接続時QRコードを読め!
と出るのですがQRコード?どこ?
って感じです
是非ご教授お願いします
書込番号:26199284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Smart Switchは、Galaxyシリーズ間では双方でデータ移行が可能です。
他社機 → Galaxyは一方通行のみでデータ移行可能(Galaxy間より移行できる内容に制限ある場合有)、Galaxy → 他社機については利用できません。
Galaxyシリーズ用のデータ移行ツールなので、Galaxy以外の他社機へ乗り換える場合には使えません。認識しなくて当然ですよ。
書込番号:26199306 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ありがとうございます
ネット情報では出来る風に書かれている所もあったので
何とかなるのかと思ってました
mi moverもGALAXYからの移行は出来ないんですかね?
度々ですいません
書込番号:26199701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AndroidカスタムOS採用してるメーカー中心にデータ移行ツールが用意されてますが、Samsungの「Smart Switch」、Xiaomiの「mi mover」、OPPOの「Clone Phone」など、いずれも自社端末間でのデータ移行、または他社端末 → 自社端末へのデータ移行用途となってます。
「mi mover」はXiaomiのデータ移行ツールなので、Xiaomi端末間、他社端末 → Xiaomi端末へのデータ移行に使うものです。
Galaxy S22側にアプリをインストールして、Xiaomi 14T側でアプリを起動、画面指示に従って移行操作すればいいです。
ただメーカーによっては、送り側との相性でエラーが出る場合はあります。
書込番号:26200525 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



