Xiaomi 14T のクチコミ掲示板

Xiaomi 14T

  • 256GB

ライカ共同開発のカメラシステム搭載の6.7型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xiaomi 14T のクチコミ掲示板

(768件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xiaomi 14T au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xiaomi 14T」のクチコミ掲示板に
Xiaomi 14Tを新規書き込みXiaomi 14Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au

トヨタ純正のディスプレイオーディオと14Tをブルートゥースで繋ぎ、標準のMusicアプリで音楽再生してもタイトル等は表示されるのに音がでません
オーディオからテレビやラジオの音声は聞こえます
対処方法わかる方ご教授ください

書込番号:26188921

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件

2025/05/24 15:51(5ヶ月以上前)

自己解決いたしました
youtube music なら音が出ました

書込番号:26188934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/08/28 11:33(2ヶ月以上前)

若干話がそれますが、ディスプレイオーディオにUSB接続でAndroidAutoカーナビを使用していました。あまりにも振動とかで途切れて困ってました。ケーブルはデータ転送ならなんでもいいだろうと思って100均購入品を使っていました。アマゾンでアンドロイドオート対応という800円程度のものを購入し、使ってみたら全く途切れなくなりました。ケーブル大事ですね。

書込番号:26275355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スロー動画のトリミングについて

2025/05/17 19:55(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au

スレ主 力男さん
クチコミ投稿数:220件

ゴルフのスロー動画を、トリミングしようとすると、、、まずはトランスコードという作業が強制的に入り、時間がかかり、その後トリミングした動画は、スローではなく、通常速度の動画になってしまいます。
 単純に、スロー動画のまま、スイング部分だけを切り取りたいのですが、どういった方法ありますか?

いままでのスマホでは普通に出来ていたのですが、このスマホで初めての症状で困ってます。
分かる方、よろしくお願いします。

書込番号:26181997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3223件Goodアンサー獲得:432件

2025/05/17 19:58(5ヶ月以上前)

今までのスマホの時と同じアプリ(Google純正フォトアプリ?)
でトリミングしたらいいのでは

書込番号:26182003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Xiaomi 14T auのオーナーXiaomi 14T auの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/05/17 20:10(5ヶ月以上前)

>力男さん

既出スレッド(別機種のスレッドですが、記載内容が本機で操作したものになります)を参照下さい。
本機のプリインストールカメラアプリで「スローモーション」撮影をした前提で。
添付画像も、既出スレッドを参照下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=26154234/#26154690
>カメラアプリを起動→左下の撮影済の画像をタップ(添付画像1枚目の赤枠の部分)→画面中央の再生アイコンをタップ→添付画像の2枚目の赤枠の部分をタップ
>これで、3枚目の画像の赤枠のように表示されていませんか?
>
>左側の青枠のスライダーを一番左まで移動、右側の青枠のスライダーを一番右まで移動。
>右下の黄色のチェックをタップして、動画を保存。
>保存したものを再生。これで最初から最後までスロー再生されるはずですが・・・・・

書込番号:26182017

ナイスクチコミ!3


スレ主 力男さん
クチコミ投稿数:220件

2025/05/17 20:12(5ヶ月以上前)

 グーグルフォト使ってみたのですが、スローで撮影した動画が、何故か最初から最後まで全部通常速度で再生されます。

付属のギャラリーアプリだとスロー再生できてます。

書込番号:26182021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Xiaomi 14T auのオーナーXiaomi 14T auの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/05/17 20:27(5ヶ月以上前)

>力男さん
>付属のギャラリーアプリだとスロー再生できてます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=26154234/#26157990
>デフォルトのギャラリーアプリではスローモーションとなるが、Googleフォトではスローモーションとならない事を確認したとのことで、現時点ではそもそも対応していない事が分かりました。
>社内で上申するもののアップデートするかどうかまでは回答出来ずという事でした。

#26182017で記載した通り、最初から最後までスロー再生されるようにして保存すればよいと思います。

書込番号:26182032

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

LHDCコーデックが使えない

2025/05/02 15:10(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au

スレ主 三田雨さん
クチコミ投稿数:3件 Xiaomi 14T auのオーナーXiaomi 14T auの満足度5

Xioami Openwear Stereoを購入しました。
こちらも14TもLHDCコーデックに対応しているはずなのですが、
イマーシブサウンドをOFFにしていてもAACとSBC接続の2つしか表示されません。
何か設定が間違っているのか、それともスペック表記が間違っているのか、どちらなのでしょうか。
もしLHDCコーデックが使えている方がいましたら教えていただきたいです。

書込番号:26166905

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/05/26 17:24(5ヶ月以上前)

自分はXiaomi14T Proを利用しているのですが同様の事象が発生していたので公式サポートに問い合わせてみました。

その結果、以下の回答が来たのですが

Xiaomi14T ProはXioami Openwear Stereoを利用してLHDCによる接続が対応できかねます。

とのことでした…。

Xiaomi14T Pro(14Tも同様かと)もXioami Openwear Stereoもそれぞれ公式サイトの製品ページ上などで「LHDCに対応」と謳っていますし、両製品とも同じXiaomi製品です。同一会社の製品なのに接続が保証できないとは一体なにをもってLHDCに対応していると紹介しているのですかね…。

公式サイトの製品ページ上でLHDC対応と言っているのに実は接続できないという事実が隠れているのならば優良誤認させていると感じてしまったのは自分だけでしょうか…。
それとも、Xiaomi14T Pro(または14T)とXioami Openwear StereoはLHDC接続できない、と公式サイト上で事前に注意書きがあって自分が見落としていただけなのでしょうか…。

書込番号:26191061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ周りの強度

2025/04/11 10:50(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au

スレ主 KoKi51さん
クチコミ投稿数:7件

この機種のカメラレンズ、カメラ周りの強度はどれくらいですか?
付属のケースをつけるとカメラ周りが保護されてないので不安です。
保護ガラスを貼るのは写りに影響しますか?

レンズ傷ついたとか、保護ガラス貼ってて助かったとかあれば聞いてみたいです。

書込番号:26142448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1555件Goodアンサー獲得:225件

2025/04/11 11:54(6ヶ月以上前)

一応、私はiPhone16ですが出っ張っているので
保護ガラスは付けています。
ぶつけた事はないですが。
触って指紋汚れとかがレンズ直につかなくて
よいですね。レンズとか直だと拭くものを選ばないと
拭いた後に傷になったりするので保護ガラスがあれば
直にレンズ拭かないので傷の心配がないのもよいです。
カメラでなら被写体に近づき過ぎて保護ガラスが割れた
事はあります。保護ガラスが割れてレンズは無傷だったという
パターンですね。私のiPhoneでは写りのの影響はそこまで気になってはいないですね。

書込番号:26142495

ナイスクチコミ!2


スレ主 KoKi51さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/11 12:23(6ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
たしかにレンズを直接拭くとなると布は選びますね。
保護ガラスだと貼り替えればいいやで適当な物で拭いてしまいそうです。

メリットはあってもデメリットはない感じですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:26142519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/13 06:36(6ヶ月以上前)

私は着けるようにしています。
主に家族の動画を4kで撮って少し編集してyoutubeに上げて、家族内で楽しんでいます。
他に保護ガラスをつけてないPixel9でも撮って見比べていますが、何も意識しないで撮ってる分には違和感はないです。
ですがシビアなシーン(フレアが出やすい場面とか暗い場面)では不利なんだろうなぁとは思っています。

ちなみに最初はカメラバンプを全て覆う四角いタイプを着けていましたが、ポケットの中でいつの間にか割れてました。
何かにぶつけたとかではなく、4つのレンズの間に空間が空くので少し圧力が加わるだけで割れるんだと思っています。
なのでレンズ一つ一つに貼り付けるタイプの方が良いんじゃないかなぁと思っています。
参考程度に聞いていただけたら幸いです。

書込番号:26144582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi自動切替について

2025/04/04 22:21(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au

クチコミ投稿数:2件

3月初旬にauショップで在庫があり取置きさせてもらい、先日ついにゲット出来ました。前はオッポだったのですが、太陽の下で見ると画面が見えなくなって気になっていたのが、こちらの機種は大丈夫でした(オッポも設定したら見れたのかもですが)。そのオッポと比べて気になることが標題のモバイルデータからWi-Fiに自動切替が出来ないような?帰宅した際に気付いたらモバイルデータで30分ネットしてたりしてしまってます。
あともう一つ気になるのはバイブレーションの設定ですが、前の物より振動が小さく、私は寝過ごしてしまいそうな気がしています。
マナーモード設定をやめれば良いのですが、今までずっと日々マナーモードにしていたので、そのままで目覚ましとしても使いたく思っています。バイブレーションの強度の調整はこのままでも諦めがつきますが、自動切替だけ設定したいので、どなたかご存知でしたら教えてくださると助かります。

書込番号:26135032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/04 23:36(7ヶ月以上前)

それは変ですね。
確かにWi-Fiに自動的に切り替わらないと困りますね。

自分はこの端末を持っていませんがxiaomiの類似端末から類推しますと、
設定>Wi-Fi>ご自宅の保存済みネットワークの右端にある(>)を押して
ネットワークの詳細をみると、
自動的に選択がオンになっていれば良いかと思います。
自動的に選択がオフだと、ご自身でオンにしない限り接続しないでしょう。

書込番号:26135103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/04/05 00:47(7ヶ月以上前)

>ティータイマさん
ご返信ありがとうございます。先ほど帰宅した後に確認してみた所、自動的に選択は設定出来ていたようです。でも手動で切替しないとでした。自分で解決出来ないかと、この返信の前にWi-Fiのもう一つのアドレスにもパスワードを入れて接続してみたりしました。それからは外出してないので解決したかどうかはよく分かりませんが、私が今まで繋いでいたのはWi-Fi4で、今日、新たに(と言っても同じルーターで同じパスワードですが)接続してみた方はWi-Fi5と表示されていました。その数字が4だろうが5だろうがは自動接続に何の関係もないのかも知れませんが。。Xiaomi14Tユーザーの皆さんは自動接続出来てるんですかね??

書込番号:26135140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Xiaomi 14T auのオーナーXiaomi 14T auの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/04/05 05:40(7ヶ月以上前)

>ポイマニア子さん
>Xiaomi14Tユーザーの皆さんは自動接続出来てるんですかね??

はい。
メジャーアップデート後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップしている本機では、問題なく自動接続出来ています。


まずは以下のことを確認して下さい。

他の端末との接続は問題ない場合でも、ルーターの再起動。
他の端末は、出来るだけWi-Fiをオフ。古いルーターで接続可能台数が超えている可能性を除外するため。

自宅から離れた場所へ移動すると、ステータスバーの扇形のアイコンの表示が消えます。
クイックアクセス内のWi-Fiアイコンはオンのまま。
5GHzで、住宅街であれば、50〜100m離れると、この状態に出来ると思います。

自宅に戻って下さい。
1分もしないうちにステータスの扇形表示が復活して、自動的にWi-Fiに接続されたことを確認出来ます。

私は
設定→Wi-Fi→ネットワークアクセラレーション→モバイルデータを使用して速度を上げる→オフ
にしています。

■どうしても初期化を避けたい場合
ネットワーク関係の不具合の場合は、以下のリセットだけでも改善される可能性はあります。他の不具合は直りません。
HyperOS V1,V2:設定→その他の接続オプション→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット

これでも直らなければ、初期化でしか直らないかもしれません。
その場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→追加設定→メモリ拡張→オフ→反映するために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:26135202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/05 07:34(7ヶ月以上前)

初期化変態厨さんは、初期化状態のままで一生お使いになるつもりなんでしょうか

書込番号:26135268

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 garminウォッチとの接続が不安定

2025/04/04 18:13(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au

クチコミ投稿数:15件


garminウォッチとの接続について
電話、ラインなどの通知が来たら来なかったり全然安定しません。バッテリー設定はセイブしないにしています。スマホ全然詳しくないのでわからいのでご教示お願いします。

書込番号:26134707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xiaomi 14T」のクチコミ掲示板に
Xiaomi 14Tを新規書き込みXiaomi 14Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Xiaomi 14T

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)