新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年12月12日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 14T auの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 14T au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年2月25日 06:11 |
![]() |
3 | 5 | 2025年2月23日 21:29 |
![]() |
3 | 2 | 2025年2月23日 14:42 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年2月23日 10:20 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2025年2月22日 15:05 |
![]() |
5 | 10 | 2025年2月21日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
Xiaomiのスマホを初めて使用するんですが
いつくか分からない事があり困ってます
まずシステムランチャー以外のホームアプリを
使用しているとモバイルSuicaなど
一部アプリのウィジェットをタップしても
アプリが起動しないのですが仕様でしょうか?
またステータスバーの時刻に秒を表示することは
可能でしょうか?
以上よろしくお願いいたします
書込番号:26086137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>doro_doroさん
>まずシステムランチャー以外のホームアプリを
>使用しているとモバイルSuicaなど
>一部アプリのウィジェットをタップしても
>アプリが起動しないのですが仕様でしょうか?
利用しているアプリがそうなら、そのアプリとの組み合わせではそうなのだと思います。
他にも不具合が出ることもありますので、アンインストールしておけば問題ありません。
>またステータスバーの時刻に秒を表示することは
>可能でしょうか?
お勧めではありませんが、どうしてもということであれば
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
設定→追加設定→開発者向けオプション→フローティング時計→オン
表示したものを任意の場所へドラッグ
書込番号:26086152
3点

返信ありがとうございました
サードパーティーのホームアプリとは
相性悪いようですね
作動しないウィジェットは諦めます
時計の件はとりあえず教えていただいた
フローティング時計を使って
しばらく様子を見ようと思います
書込番号:26088296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
デュアルアプリを利用した際に
システムアプリ(Chrome)が勝手にデュアルアプリになります。
ブラウザに移動する際に勝手にChromeのデュアルアプリが表示されてエラーが多発するときがあります。
Chromeのデュアルアプリを消す方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>Xiaomi大好きファンさん
既出スレッドを参照下さい。
最初に選択画面が表示されますので左側を選んで、この選択を記憶を選んでおけばよいかと。
デュアルアプリについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=25996083/#25996083
書込番号:26086099
1点

>最初に選択画面が表示されますので左側を選んで、この選択を記憶を選んでおけばよいかと。
左側を選択していますが何度も選ばされます。
そもそもChromeをデュアルしていないのに表示されることが問題かと思います。
Chromeのデュアルを削除する方法はないのでしょうか?
書込番号:26086103
0点

>Xiaomi大好きファンさん
>Chromeのデュアルを削除する方法はないのでしょうか?
設定→アプリ→デュアルアプリ→右上の設定→デュアルアプリのアカウントを削除→削除
しか方法はないかもしれません・・・・・
もしくは、代案として、
Chrome Bataをインストールして、
設定→アプリ→アプリを管理→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→ブラウザーChrome Bata
にする。
書込番号:26086115
1点

デュアルアプリONにするときに
確かシステムアプリもデュアルアプリになります
みたいなアラート出たと思います
迷惑ですが仕様ですね
書込番号:26086446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
ちなみに、Xiaomi機でも機種によってはChromeがデュアルアプリにならないものもあるようですので、
Xiaomi機全般での仕様というわけではないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=25996083/#25999073
>Xiaomi pad5ではchromeが勝手に複製されたりすることはなかったですよ
書込番号:26086475
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
ここでjcomsimを使っている方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいです。
UQオンラインショップにて、Xiaomi14Tの端末のみ購入しようと思うのですが、jcomのsimは使用できますでしょうか?
jcomの端末チェッカーに情報が無かったため、ご質問させていただきました。
みなさま、よろしくお願いいたします。
書込番号:26085365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maro101025さん
>UQオンラインショップにて、Xiaomi14Tの端末のみ購入しようと思うのですが、jcomのsimは使用できますでしょうか?
はい。
SIMフリーですので、docomo回線、au回線どちらでも利用可能です。
docomo回線の方も添付画像通り、プリセット済のAPNがあります。
仮になかった場合は手動で追加するだけではありますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:26085418
3点

>†うっきー†さん
ご回答いただきありがとうございます!!
助かりました。コスパもいいとのことで、購入して使用してみようと思います!!
書込番号:26085980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
【困っているポイント】
xiaomi14tの通話留守番電話設定方法が分かりません。
【使用期間】
3ヶ月
【質問内容、その他コメント】
xiaomi14tを使用しているのですが、知らない番号から電話が来た際に電話に出ずに留守番電話設定を利用したいなと思い調べたのですが、設定方法が見当たりません。
電話アプリの設定→通話アカウント→通話アカウント→留守番電話設定の流れで設定出来るらしいのですが、
通話アカウント画面に利用可能なアカウントが表示されず、それ以降の設定に進めません。
ご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26085630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PEOPLE2さん
SIMはau本家でしょうか?
説明書は以下になります。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/xiaomi_14t/
P69のキャリアの有料サービスを利用すればよいです。
端末には関係ないため、au公式サイトを見てもよいです。
お留守番サービスEX
https://www.au.com/mobile/service/orusuban-ex/
書込番号:26085640
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
今月に機種変更してほぼ設定が終わったのですが、アプリからの項目でログインできないアプリが何個かありました。
アプリは開くのですがアプリ内の項目を選んで開こうとすると画像みたいな画面が出てきます。
その画面はタップしても何も反応もしないです。
原因、対処方法を教えていただきたいです。
書込番号:26084381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セレシグさん
>アプリからの項目でログインできないアプリが何個かありました。
>アプリは開くのですがアプリ内の項目を選んで開こうとすると画像みたいな画面が出てきます。
アプリからの項目でログインでは、誰もわからないと思いますが・・・・・
他の人に状況がわかるように、以下のように、どのように遷移したのかを記載しておくとよいです。
XXXのアプリを起動→XXXXX→XXXXX→XXXXX→XXXXX→XXXXX
書込番号:26084386
2点

例えばですが、チケットボードのアプリからログインするためにメールアドレス、パスワード入力→パスワード忘れた→パスワード忘れた方はをタップ→画像の画面が出てきます。
新規登録を押しても出てきます。
書込番号:26084404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレシグさん
チケットボードというアプリがわかりませんでしたが、
以下のチケットバード?というアプリでしょうか?
Ticket Bird|行きたいライブが見つかる!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.thecoo.c2&hl=ja
アプリを起動→Xで登録・ログイン→ログイン→パスワードを忘れた場合はこちら
この操作後は、添付画像のように正常に表示はされるようですが。
アプリが違う場合は、GooglePlayのダウンロードURLを記載しておくとよいです。
端末は、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットされているでしょうか?
万が一、利用してしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(Ticket Bird?)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26084444
3点

>†うっきー†さん
今確認したのですが、ネットからだと正常に接続できました。
アプリからだとやっぱりダメで、アプリを再インストールしてもダメです。
やはり端末を初期化しないとダメなのですかね。
書込番号:26084608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
XiaomiHyperOS2にて不明なアプリのインストールを拒否出来ないアプリ(XiaomiシステムやAI、報告など)があるのですが、これは仕様ですかね?Chromeなどはオンにしようとすると警告画面出ますが、Xiaomiシステム系のアプリは警告は出ませんし、オフにしたはすがオンになったままになってます。同じ様な方おられましたら解決策教えていただけると有り難いです。
書込番号:26082431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チロ松@初心者さん
>オフにしたはすがオンになったままになってます。同じ様な方おられましたら解決策教えていただけると有り難いです。
どこを変更したのかが他の人にわかるように、遷移方法を記載しておくとよいです。
記入例
設定→XXXXX→XXXXX→XXXXX→XXXXX→オフ
また、オフにした後、どのような操作をすると、オンになるのかも記載。
書込番号:26082522
1点

返信ありがとうございます。
設定→検索で(不明なアプリのインストール)で検索→不明なアプリのインストール設定→その他→システムアプリ含む全てのアプリです。確認したらスクリーンレコーダーやストレージ設定、バッテリー、ボイスコマンド、ログジェネェレーター、AIsubtitles、Androidシステム、MiConnectなどです。まだまだたくさん許可から拒否に変えても許可になるアプリはたくさんありました。デフォルトではオンになっており、オフにして端末操作にて戻ると一覧で許可するになってます。
書込番号:26082563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際数えて分かる範囲では39個のアプリが許可しないを選択しても、戻る操作を行うと許可したままになりました。Xiaomiのシステム系アプリの様ですが、HyperOS1.0の時は許可しないを選択すれば不明なアプリのインストールを許可しないにできました。
書込番号:26082578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チロ松@初心者さん
確認しようと思ったところ、本機は、まだV1のままでした。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20250206-06/
>2025年2月6日
>ビルド番号:1.0.6.0.UNEJPKD
2/6時点では、V1のままでした。
チロ松@初心者さんの端末では、ファームはいくつになっているのでしょうか?
書込番号:26082718
0点

>チロ松@初心者さん
V2になっている別の機種(13T)では、確かにアプリのインストールの機能がないものでは、「許可しない」を選択しても、「許可」に戻ってしまうものがあるようです。
ただ、インストールの機能がある「ファイルマネージャ」などは、デフォルトで「許可しない」になっています。
インストールの機能がないものは、「許可」になっていても困ることはないので、気にしないでもよいかと。
書込番号:26082730
0点

>†うっきー†さん
自分の端末はXiaomiHyperOS 2.0.3.0VMFJPKDです。
次にX7Pro購入しようかと考えていましたがSNS等で不明なアプリのインストール問題を見て確認したところ、V2では拒否できない事が確認できたため、今回質問させていただきました。V1の13tも持っておりV1は許可しないが選択できますし、PixelやGalaxyはアプリは最初から全部許可しないになっておりXiaomiHyperOS2では全部拒否できないため不安に感じております。
これXiaomi端末の仕様なんですかね?
書込番号:26082761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チロ松@初心者さん
>XiaomiHyperOS 2.0.3.0VMFJPKD
そもそも、これって13Tではないですか?
書込番号:26083161
0点

>ろば2さん
13Tですね。手持ちの13T1台と14TはHyperOSのV1です。13Tの2台のうち1台をV2にしたところ、13Tや14Tでは出来ることが出来なくなったため質問させていただきました。
書込番号:26083171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チロ松@初心者さん
>13Tですね。手持ちの13T1台と14TはHyperOSのV1です。
>13Tの2台のうち1台をV2にしたところ、13Tや14Tでは出来ることが
>出来なくなったため質問させていただきました。
13Tの不都合であれば13Tの掲示板に書かれたほうが良いかと。
OSも微妙に機種ごとに違いますし、機種固有の問題もあるかもしれません。
書込番号:26083217
1点

>ろば2さん
すみません、機種違い失礼いたしました。
書込番号:26083225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)