新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年12月12日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 14T auの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 14T au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2025年3月24日 17:52 |
![]() |
93 | 9 | 2024年12月28日 07:27 |
![]() |
5 | 1 | 2024年12月25日 12:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
ユーチューブやネットの情報で14Tが品切れ状態になって
中古市場で転売や価格高騰が気になり昨年レノミノート13プロ5Gを購入してスペックや価格が安かったので使っていました何の不満もありませんが14Tがこのまま生産終了で新品が買えないならライカレンズ始めスペック価格もう同じようなスマホがメーカーから出ないと思い探しましたブルーの在庫がありましたがチタングレーは一個だけだったので購入しました高騰の原因は15Tの価格にあるんじゃぁ無いかと?確かに使って見て13プロも良かったですがハイエンドモデルに近いスペックでこの価格はもうメーカーも出さないでしょう?FeliCaも付いて!これからスマホ業界も値上げが始まるのでは?
書込番号:26114443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mamomeさん
>>これからスマホ業界も値上げが始まるのでは?
もう既に始まっていて今後もそのトレンドが続くんじゃないかと悲観しています。
トランプさんに期待しましたが、今のところ米ドルの暴落は見込めていない感じです。(個人の感想です)
って一般人が言い始めると、仕手筋がいろいろと策を弄することも考えられますが。。。(個人の妄想です)
書込番号:26115706
1点

なんともびっくりですよね。販売時期3か月以内に在庫切れとか!完全に油断しておりました。
Pro版はまだ在庫が有るようですが、それほど性能差が有るようには思えないので価格を考えますと購入を控えてしまいます。
かと言って中古は美品が6万とか高騰しているので、Pro版との価格差はあまりありません。
Pro版を買うしかないのかな
書込番号:26122098
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
レモンイエローは強烈綺麗で全体のデザインも見た目のクオリティが高いしサクサクヌルヌルで外でも高照度!しかも写真は味のある綺麗さでiPhoneを超えたかも!しかも捨てcim使ってNMPで\35000(笑)ミドルとしては完全に完璧だと思います、こんなコスパ機種は他では作れないでしょうね、凄いレベルでライバル不在!
書込番号:26003597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CIMとかNMPとか
書込番号:26003870 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

はじめまして。どこの通信会社で乗り換えしましたか?私も14tねらっています
書込番号:26008196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんりんringoさん
Xiaomi 14Tは国内では、KDDI(au/UQ)専売モデルです。
設定価格が57,300円と戦略的に安価設定になっていて、MNPだと最大22,000円割引が入るので、35,300円になります。
auの場合は、他社からのMNP、同じKDDIサービスのUQ mobileやpovoからの番号移行で22,000円割引、新規は11,000円割引になります。
UQ mobileの場合は、他社からのMNPのみ22,000円割引になり、メインブランドのauのように同社サービス内からの番号移行は割引無しになります。新規は11,000円割引です。
またUQ mobileの場合だと、オプション契約有無で割引額が変わります。
au、UQ mobileから回線契約なしで端末単体購入もできますし、その場合は割引はありません。
書込番号:26008216 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>りんりんringoさん
>どこの通信会社で乗り換えしましたか?私も14tねらっています
35,300円にするには、以下のどちらかになります。
auへのMNPの場合(povo1.0以外)
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xiaomi_14t/
UQへのMNPの場合(au,povo以外)
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/xiaomi_14t/
auで、月額1000円程度のスマホスタートプランライトで契約する場合に、店員に出来ることを説明する内容は以下になります。
povo2.0からauの場合
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=25987941/#25996658
書込番号:26008222
5点

UQですけど結局最低月2千円以上の利用料金が発生するから、そこを込みで考えないと損しますよ
書込番号:26014930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kizeさん
>UQですけど結局最低月2千円以上の利用料金が発生するから、そこを込みで考えないと損しますよ
トクトクプランで990円で良いと思いますが・・・・・
書込番号:26015390
4点

>†うっきー†さん
990円て自宅セット割前提じゃん。誤解を招くような書き込みやめてください
書込番号:26015436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トクトクプランで990円で良いと思いますが・・・・・
こちらは、「結局最低月2千円以上の利用料金」という間違った情報を訂正するための情報となります。
書込番号:26015447
4点

セット割を全員が使えるわけじゃないんだから間違ってるのはあなたの方。あえて条件を伏せて自分が正しいと見せかけようとするのはお止めなさい
書込番号:26015906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
11t proからの切替です。
端末:
11t pro(os 1.0.7.0 ukd.jpxm) simフリー
14t (os 1.0.3.0.unejpkd)UQ
添付図は11t proのもの
2点目教えて頂けないでしょうか?
@ホーム画面のアプリ名を消す表示にした際に、アプリの配置数を選べないのはキャリア版もしくはOSの違いによるものでしょうか?
A画面の表示間隔が微妙に異なり11t proにあったフォントの大きさの変更画面が14tにはないが、キャリア版もしくはosの違いによるものでしょうか?
いずれも使用に困るものではなく、
微調整が出来るか出来ないかの質問となります。
書込番号:26012548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーベルシーさん
英語表記については分かりませんが、日本語で。
こちらの掲示板を見ているのは、日本人がほとんどなので、日本語の方がよいと思いますが・・・・・・
>@ホーム画面のアプリ名を消す表示にした際に、アプリの配置数を選べないのはキャリア版もしくはOSの違いによるものでしょうか?
設定→ホーム画面→テキストを表示しない→すべて
のことと推測しました。
そうすると
設定→ホーム画面→ホーム画面のレイアウト
この設定項目が非表示になって、横を5列にしていたものが、強制的に4列になってしまうようです。
理由は不明ですが。
>A画面の表示間隔が微妙に異なり11t proにあったフォントの大きさの変更画面が14tにはないが、キャリア版もしくはosの違いによるものでしょうか?
設定→ディスプレイと明るさ→フォント設定→フォントサイズ
ここで、7段階の設定が可能ですが、これとは違うのですか?
書込番号:26012666
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)