発売日 | 2024年12月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 195g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 14T au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2024年12月24日 01:34 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2024年12月22日 20:59 |
![]() |
80 | 6 | 2024年12月22日 15:58 |
![]() |
25 | 6 | 2025年3月5日 21:22 |
![]() |
111 | 8 | 2025年2月5日 11:03 |
![]() |
6 | 0 | 2024年12月19日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
auはeSIMでpovo2、物理SIMはドコモでirumoの両方で使えますか
現在P30ライトで2枚の物理SIMで上記で使っています。
とても満足しているので同じく使えるのであれば考えたいと思いますのでよろしくお願いします
4点

はい、使えます。
書込番号:26009648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xiaomi 14T対応バンド
Sub6:n1 / n3 / n28 / n40 / n41 / n77 / n78
docomo 5G Sub6:n78n79
4Gは問題無く使えます5Gは端末がn79に対応していないので5Gに繋がらない所が有ります転用5Gは繋がると思います
書込番号:26010452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アンデスバナナさん
早速の回答ありがとうございました
>sandbagさん
詳しくありがとうございました
5Gの自分での利用価値が上がって行くようでirumoに不満がありそうなら他社の状況をみて乗り換えます
書込番号:26011085
0点

>sandbagさん
>アンデスバナナさん
申し訳ありません、おふたかたへの返信内容が逆になってしまいました
大変失礼しました
書込番号:26011088
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
アプリを指紋認証で開こうとすると、1枚目のRedmi Note 13 Pro 5Gでは、指紋の位置がわかりやすいですが、2枚目の14Tだと白飛びしてわかりづらいです。細かいことですが、解決方法をご教示ください。なお、ディスプレイはダークモードです。
書込番号:26009541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>†うっきー†さん
アプリに依存するんですね。そういう仕様だと思って使います。ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:26009671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
長い事Xiaomiを使ってきましたがグローバル版ばかりだったのでキャリア版は地域変更してもシャッター音がなってしまうことを購入してから知りました
書込番号:26008940 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>dans une peurさん
■カメラ無音化(SocがMediaTekの場合)
EngineerModeを起動出来るように、開発者向けオプションを有効後に無音化。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>設定→追加設定→開発者向けオプション
本機の場合は
設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
電話アプリで「*#*#3646633#*#*」を入力してEngineerModeを起動。
権限の許可を聞いてくるので許可をする。
左にスワイプして「Hardware Testing」を表示。
Audio→Volume→Audio Playback
SystemをEnforced_Audibleに変更
BT A2DPをSpeakerに変更
Index15の値を255から0に変更後、Setをタップ。
Set succeededが表示されるのでOKをタップして終了。
元に戻したくなったら、0の値を255に変更。もしくは50〜100程度の控えめな音量に変更。
書込番号:26008952
41点

Xiomiでしたので、FAQは以下でした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
書込番号:26008957
10点

同じ質問が出そうでしたので、以下に記載しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq41
>Q.カメラを無音化するには、どうすれば良いでしょうか?
書込番号:26008970
7点

>dans une peurさん
基本的に日本向けはデフォルトではシャッター無音化出来ないです
MediaTek engineer modeをXiaomi塞いで無いのでうっきーさんの手法が有効まで、です
書込番号:26008978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます
早速設定無事鳴らなくなりました!
この機種を選択する時にMediaTekか〜とかちょっとだけ気になってましたがここで最高の選択をしたと思いました
書込番号:26008999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
自分も参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26009287
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
IDタッチ決済を使用したく、Google Payにカードを追加したいのですが、添付画像のようにアプリが使えません。
同じような症状の方、解決策をご存知の方、ご教授ください。
書込番号:26008501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にじさくらさん
私は何の問題もなく使えるので、理由が分かりませんが、とりあえず一般的な対応をしてみてはどうでしょうか。
まずは、ウォレットのアンインストール後、再インストール。念のために端末の再起動。
設定→その他の接続オプション→セキュアエレメントの位置→自動選択
ここは、自動選択のままでよいです。
おサイフケータイ、タッチ決済、マイナンバーカード、すべて、自動選択のままで利用可能です。
書込番号:26008507
2点

google payの再インストール、端末の再起動、セキュアエレメントの位置設定、すべて試しているのですがダメです。
おサイフケータイでのモバイルsuicaやICカードの残高確認、マイナポータルは正常にできています
書込番号:26008531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にじさくらさん
>google payの再インストール、端末の再起動、セキュアエレメントの位置設定、すべて試しているのですがダメです。
では、次は、以下になります。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
HyperOS V1の場合は、設定→アプリ→アプリを管理
|--右上の3点→すべてのアプリを表示
|--Google→データを消去→すべてのデータを消去
|--Google Play ストア→すべてのデータを消去
|--Google Play 開発者サービス→すべてのデータを消去
アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
HyperOS V1の場合は、設定→アプリ→アプリを管理
|--右上の3点→すべてのアプリを表示
|--Google→アンインストール→OK
|--Google Play ストア→アンインストール→OK
|--Google Play 開発者サービス→アンインストール→OK
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
HyperOS V1の場合は、設定→追加設定→アカウントと同期→該当のアカウント→その他→アカウントを削除
それでも駄目なら、最終手段になります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26008541
6点

↑を実行する前に、ダメもとで
設定→その他の接続オプション→NFC機能を復元→はい
を試してみて下さい。
書込番号:26008542
3点

開発者サービスを削除したら使えるようになりました。
ありがとうございます!
書込番号:26008574 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

14Tを使い始め、デュアルアプリを試したあたりから、一部のアプリ更新ができず、Google play ストアの挙動がおかしくなりました。
こちらの書き込みをみて、Google関連の3つのアプリのデータ消去と再起動で解決できました。
貴重な情報をありがとうございました!
書込番号:26099317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
昨日購入しました。早速、マイナポータルにログインしようと思いましたが、マイナンバーカードを端末上部にかざしても、うんともすんとも反応しません。NFCの復元も実行済みです。おサイフケータイも登録できています。対処法をご教示ください。
書込番号:26007504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アハモアハモさん
本機でログインが出来ることは、既出スレッド通り間違いないのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=26002998/#26002998
私も、今はログイン出来ませんでした。
現在メンテナンス中で、一部の機能は利用出来ません。
https://myna.go.jp/html/info/index.html
マイナンバーカードでのログインは出来る状態ではあります。他の機種では今もログイン可能のため。
とりあえず、メンテナンスが終わるのを待ってから再度確認がよさそうです。
設定→その他の接続オプション→セキュアエレメントの位置
は、「自動選択」「HCEウォレット」、どちらも駄目でした。
おサイフケータイとVISAのタッチ決済は利用可能なため、端末の故障の可能性もなさそうです。
書込番号:26007560
3点

>アハモアハモさん
マイナンバーカードを横ではなく、縦にして下さい。
添付画像のように。
黒枠:スマホ
青枠:マイナンバーカード
赤丸:NFCの位置
これでログイン出来ました。
書込番号:26007633
64点

セキュアエレメントの位置は、自動選択のままでよいです。
おサイフケータイ、タッチ決済、マイナンバーカード、すべて自動選択で利用可能でした。
書込番号:26007635
5点

自分も今日14Tが届いたのでやってみようとしたらダメでした。
マイナアプリがうまく動作していないようでした。
調べたら、2025年1月ごろ対応予定となっているので
来月まで待つ必要がありそうです。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=3&commit=&keyword=Xiaomi&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%3F
書込番号:26007697
3点

>†うっきー†さん
auショップで相談したところ、私も同じ解決方法を教えてもらいました。カメラ横にマイナンバーカードを縦に重ねると読み込みできました。なぜそうなるかはよくわかりませんが、同じ解決をご教示くださりありがとうございました。
書込番号:26007791 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>でんしろうさん
>自分も今日14Tが届いたのでやってみようとしたらダメでした。
>マイナアプリがうまく動作していないようでした。
#26007633記載の手順で、公式サイト記載通り利用可能です。
マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
>・Xiaomi 14T XIG07
>調べたら、2025年1月ごろ対応予定となっているので
>来月まで待つ必要がありそうです。
そちらは、スマホへの登録に関する記載です。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
>スマホ用電子証明書を利用申請・登録できるスマートフォンなどは以下のとおりです。
こちらのスレッドは、スマホへの登録の話ではなく、スマホでのログインに関する質問で、
公式サイト記載通り、ログイン可能となっています。
>アハモアハモさん
>カメラ横にマイナンバーカードを縦に重ねると読み込みできました。なぜそうなるかはよくわかりませんが、
スマホによって、縦にするか横にするかがあって、縦にする端末の方が多いようです。
スマートフォンのICカードセット位置について
https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer/android.html
Xiaomi機は記載がないため、実機で確認するしかありませんが、本機の場合は、横ではなく縦にすれば、一瞬で読み取りが可能だったみたいですね。
書込番号:26007820
7点

†うっきー†さんのやり方でログインできるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:26007824
3点

ありがとうございます。簡単にできました。たったこれだけでできるんですね。縦にするだけなんて考えてもいませんでした。
感謝、感謝です。
書込番号:26062745
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
AI字幕の機能でターゲット言語に日本語がありませんが、いずれアップデートで日本語が対応になると考えてよろしいのでしょうか。
ソース言語を英語に、ターゲット言語を翻訳にすると、英語で文字おこしされます。中国語にすると中国語に翻訳して文字おこしされているようです。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)