新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年12月12日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 14T auの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 14T au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2025年1月3日 09:56 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年1月3日 09:04 |
![]() |
4 | 2 | 2025年1月2日 19:24 |
![]() |
11 | 5 | 2025年1月2日 14:19 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月2日 07:40 |
![]() |
3 | 2 | 2025年1月1日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
有線イヤホンを認識しません。 Xiomi13Tもそのままでは認識できなくてUSB TypeC にイヤホン接続して再起動してできましたが、Xiomi14Tはできません。
方法はありますか?
書込番号:26022564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nottommy1さん
本機はアナログ出力ですので、100均一で110円の変換アダプターを購入し、4極のイヤホンを接続することで利用可能です。
110円の方はDACチップ非搭載です。
他の機種では、デジタル出力のものもありますので、以下のDAC対応の330円のものも一緒に買っておくとよいです。
USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応
https://jp.daisonet.com/products/4562380815552
両方持っておけば、110円の方では使えない(デジタル出力)場合は、DACチップ搭載のアダプターを使えばよいです。
アナログ出力の場合に、DACチップ搭載のものを使うと、トラブルが起きる場合がありますので、
DACチップ非搭載のものを利用する方がよいようです。
書込番号:26022570
3点

■補足
DACチップ非搭載のものは以下になります。
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
近くの店舗にない場合は、JANコードを伝えれば、取り寄せは可能です。1週間程度はかかります。
上記URLにアクセスした後、スクリーンショットを撮っておき、店舗で、これの取り寄せお願いしますと言えばよいです。
書込番号:26022596
2点

有線イヤホン端子(出力)がある別の機材に、USB TypeCやBluetoothで飛ばすとかして
そこから有線イヤホンにするとか?
書込番号:26022669
1点

イヤホンがDAC対応のものでした。 この規格とのアンマッチで認識されないものでした。 ウッキーさんありがとうございます。
書込番号:26022872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
au版ではなくUQ版です。
Gmail、ヤフーメールのアプリ、メッセージと未読がないか確認したつもりです。
また再起動しても消えずに困っています。
どなたか原因と解消方法をご存じの方がいらっしゃれば是非教えてください。宜しくお願い致します。
0点

リンク先の「通知を削除する」を行って下さい。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/sp/05-04.html
書込番号:26022359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一太郎と花子さん
Yahooメールは確認済ですよね?
書込番号:26022809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>Yahooメールは確認済ですよね?
最初に
>Gmail、ヤフーメールのアプリ、メッセージと未読がないか確認したつもりです。
と記載済です。
Yahoo!メールを、カタカナ表記とビックリマークを記載しないで書いただけだと思いますよ。
>一太郎と花子さん
画面上部(右側ではなく左側で)を下にスワイプして、何の通知が来ているかを確認すればよいと思います。
書込番号:26022824
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
先週スマホを家族で購入しました。
Xiaomi 14T 私
Pixel 8a 姉
Redmi 12 5G 姉の子供
Redmi 12 5G 父
Redmi 12 5G 母
子供は初めてのスマホで設定がわからず教えて欲しです。
Gメールや他の設定(何をしたかも把握をしていません。)
1:Gメール:子供のアカウントを新たに作り、子供のフィルターを設定したい。
契約台数が多いためか、店員が勝手にいろいろやってくれて、何をしたのかよくわからない状態なのですが、
お店の店員がGメールのアカウントの作成しました。パスワードは教えてもらいました。メールアドレスも教えてもらいました。
(姉のスマホが親の設定にすると言っていた気がします。)
・こちらが自分で作ったアカウントに変更したいのですが、子供のスマホでGメールがログアウトできません。
そして、「別のアカウントを追加」をしようとすると、
「このグーグルアカウントはファミリーリンクで管理されています・・・・・」とでて
アカウントを追加できません。
方法を教えて頂けないでしょうか。
姉のPixel 8aと子供のRedmi 12 5G がファミリーリンクでつながっていたと思いますが、
Pixel 8aはデータ移行アプリかでしょりをしたためか、店側が入れたアプリが結構消えてしまいました。
ファミリーリンクのアプリも現在ないみたいです。(見た感じですが)
対処法をおしえてもらえないでしょうか。
※現状思っていますのが、
1子供のグーグルアカウントを作り直す(自分で作ったアカウントで。)
2子供のラインをインストールする。
3ファミリーリンクを設定する。
4安心フィルターfor auを入れる。
と思っています。(順番がおかしければ教えて欲しです)
よろしくお願いします。
ここでの質問が適切か分かりませんが、よろしくお願いします。
0点

>焼きそばパン2さん
>姉のPixel 8aと子供のRedmi 12 5G がファミリーリンクでつながっていたと思いますが、
Pixel 8aにファミリーリンクアプリをインストールしてログイン。
子供のアカウントが見れるはずなので、アカウントを削除
詳細は以下が分かりやすいと思います。
https://www.iscle.com/web-it/g-drive/familylink-off.html
>アカウントの年齢が13歳未満の解除方法
その後、新しい子供用のアカウントで、再度設定。
書込番号:26022048
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
教えて頂きましたサイトの画面と全く同じにはなりませんでしたが、店員が作成したアカウントは削除して新たに作成したアカウントで
設定が無事できました。
ありがとうございます。助かりました。
これを設定するだけで7時間ほどかかりましたので正月休みでなかったら恐ろしかったです。
本当に助かりました。
書込番号:26022317
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
ここで聞くべきことか分かりませんが、14TはUQで販売しているので伺いたいです。
・端末によりmy uqにログインする際にパスワードを要求されるものと、2段階認証になるものがあります。
家族の設定を自分の端末でやる場合に家族が不在時に2段階認証だとログインできないです。
全てのmy uqにログインすものをパスワードに変更することはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>焼きそばパン2さん
>・端末によりmy uqにログインする際にパスワードを要求されるものと、2段階認証になるものがあります。
2段階認証が不要になっているのは、その端末に刺しているSIMに紐づいているIDでログインしている時ではありませんか?
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/pg00002638.html
>【au ID】2段階認証の設定を解除したい
>2段階認証の設定解除は、セキュリティ上の理由で、原則として対応できません。
>
>やむをえないご事情の場合は、メッセージサポートにお問い合わせください。
書込番号:26020046
3点

もしくは、回線契約のないIDでログインしているとか。
回線契約があるIDは、そのIDに紐づいているSIMが刺さっていない端末では、原則無理だと思いますよ。
書込番号:26020052
3点

>†うっきー†さん
早々にご回答をありがとうございます。
ご指摘の通りみたいです。
親の端末がある時に、その端末でログインするとログイン可能でした。
ありがとうございました。
書込番号:26021973
0点

>焼きそばパン2さん
他には、アプリではなくブラウザでログインしたままにしておくとか。
どれくらいの期間、2段階認証なしでログインしたまま継続利用可能かは分かりませんが、
先程確認したら、問題なく2段階認証なしで利用可能でした。
前回2段階認証したのが、いつだったか忘れてくらい昔なので、かなりの期間、2段階認証なしで利用可能です。
すべての機能が2段階認証なしで利用可能化は分かりませんが、利用料金の確認や契約内容の確認程度であれば問題ありませんでした。
書込番号:26021989
3点

↑スマホではなくパソコンでの確認です。
書込番号:26021995
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
セカンドスペースを使用しています
ファーストスペース使用時に
「セカンドスペースに通知があります」
と出るのですが
このセカンドスペースからの通知をオフにしたいのですが設定項目が見つかりません
ご存知の方教えていただけますでしょうか
書込番号:26019423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TF666さん
>このセカンドスペースからの通知をオフにしたいのですが設定項目が見つかりません
セカンドスペースに移動した後で、
設定→追加設定→セカンド・スペース→セカンド・スペースからの通知を表示→オフ
書込番号:26019441
3点

ありがとうございます
セカンドスペースに入ってからの設定だったんですね
解決しました!
書込番号:26021224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)