発売日 | 2024年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年2月14日 18:42 |
![]() |
1 | 5 | 2025年2月13日 13:13 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年2月12日 23:10 |
![]() |
6 | 3 | 2025年2月10日 14:22 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2025年2月10日 11:00 |
![]() |
2 | 0 | 2025年2月10日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
いつもありがとうございます!
Motorola edge 50 pro
Xiaomi 14T Pro
スマホをずっと悩んでるんですが
上記の2点に絞りました!
どちらのほうがオススメですか?
第一優先はカメラ、動画機能です。
被写体は子供や風景、たまにメルカリやヤフオク。パソコンでの管理や編集加工はしません。
第二優先は丈夫さです。
Motorolaのエッジ部分が割れやすいのではないかと少し不安です。
ちなみにアイフォンは考えてません。
よろしくお願いいたします!
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26074247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gtubdhさん
カメラ性能ならXiaomi 14T Proです。
Motorola edge 50 proはナチュラルな感じでは無く、スマホ内で変換されて場合によっては不自然な感じになります。
>Motorolaのエッジ部分が割れやすいのではないかと少し不安です。
割れるかは使い方次第なので分かりません、エッジは使いにくい場合があります。
ケースは付けないで使うとフィットするので持ちやすい。
Xiaomi 14T Proが良いかと思います。
書込番号:26074282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
Xiaomiにします!
書込番号:26075092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー

>y.116710さん
Xiaomi 14/14 Pro用ケース ウルトラスリム カーボンファイバーケース 傷防止 アラミドケブラー 保護カバー (Xiaomi 14用) ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN2C2FT6/
これはいかがでしょうか?
書込番号:26070802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらは14proのケースではないでしょうか?
書込番号:26070825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにしてもそこは販売店の評価が悪すぎます。
Alixpressには炭素繊維風に印刷されただけのケースも出品されています。
書込番号:26070832
0点

できればPITAKAとか出してくれるといいんですけど!ね。。
待つしかなさそうですね!
書込番号:26071057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに純正のケースがめちゃくちゃフィット感良いのですが、通常購入はできなそうですよね。
上記に近いフィット感のケースはありますでしょうか?
書込番号:26073354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
11tproから14tproから機種変更しました。
11tproだと1分くらいで、スマートモニターへAndroidAUTOで接続できていましたが、14tproだと4分くらいかかってしまいます。時間がかかるだけだと我慢できるですか、14tpro上ではスマートモニターがAndroidAUTO画面になる前から、接続済み判定になってしまって数分間mapを確認することができません。(AndroidAUTO接続中、スマホは道順だけしか表示されない為)
同じような症状な方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:26072812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
Xiaomi製品は、9T Pro→11T Pro→14Tproと使用し、今回で3台目となりました。
私生活のリズムや休日の過ごし方が変わったことや各端末の使用期間が異なることも影響があるかとは思いますが、先代の11T Proはここ半年でバッテリーの持ちがかなり悪くなり、9時に充電ケーブルを抜き、昼休みに30分ほどネットニュースを見るだけで、21時ころ帰宅する際にはバッテリー残量は20〜30%ほどしか残らない状況でした。
旅行に行きマップやブラウザで調べ物をしたり、移動時間にちょっとYouTubeを見るなどすると半日も持ちません。
購入時は余裕で持っていたのですが。。。
そこで気になったのですが、14T Proでも120Wの高速充電ができ、凄まじいスピードでの充電は大変助かっていますが、古い人間なので、高速充電=バッテリーへの負荷あり(劣化が早まる)、という意識が残っています。
スマホを利用する一般論として、(便宜上通常充電といいますが)
・通常充電しながらスマホを使う
・高速充電で充電後、充電していない状態でスマホをつかう
上記2つを比べた場合、どちらのほうがバッテリーに影響があるものなのでしょうか?
気にして使ったところで、どれだけバッテリーの劣化が防げるのか、というのは置いといて、気になったので質問させていただきました。
1点

>adgjmptw001さん
>高速充電=バッテリーへの負荷あり(劣化が早まる)、という意識が残っています。
これ気にしなくて問題ありません。
メーカーも適切に設計しています。
中華メーカーもメジャーなメーカーは信頼して大丈夫です。
聞いた事の無いメーカーは危険な可能性がありますが…
>・通常充電しながらスマホを使う
普通に使うなら問題ありませんが、発熱する様な使い方、発熱したら使うのを止める様にしてください。
リチウムバッテリーは熱に弱いので、劣化を早めます。
>・高速充電で充電後、充電していない状態でスマホをつかう
これは、問題ありません。
気にし過ぎな所がありますが、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ。
聞いた事もない粗悪メーカーでなければ…
書込番号:26067606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>adgjmptw001さん
バッテリー残量が少ない状態での充電は、バッテリーは高負荷な状態になります。スマホ側がダイレクト給電対応であってもある程度の残量まで充電をする機種があり、この状態で使うと劣化を促進してしまいます。
そう言っても、スリープ状態でも充放電しますので高負荷や長時間の使用でなければ、そんなに気にしなくても大丈夫です。
ただ、充電中の使用で気を付けて欲しいのは、充電しているのに残量が減っていく状態での使用です。ゲーム等の高負荷時に見かける症状ですが、バッテリーへの負荷が許容範囲を超えているので控えて下さい。
高速充電ですが、100wを超えるような充電でバッテリーがどうなるかは、今後答えが出ると思います。
書込番号:26068230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>adgjmptw001さん、こんにちは
私もラジコンバッテリーはゆっくり充電と教わってきましたのでわかります。
一般的に高速充電がバッテリー劣化になる大きな原因は温度となってます。
温度が上がりすぎると化学反応が進んでしまい放電量も多くなり伴なって寿命が縮むと言われています。
逆に低温では反応は遅くなるので寿命は延びる可能性はありますが必要量が減りますので現実的ではありません。
ソースを失念(一応どこかの研究所系)して朧げな記憶となりますが内部劣化が極端に酷くなるのが50℃ぐらいからと記憶しています。
当然ですが内部に良い素材を使うと劣化具合も変わるようです、あくまで主観ですがコスパが良いとされるスマホは、ここをケチっていると思ってます。
>・通常充電しながらスマホを使う
>・高速充電で充電後、充電していない状態でスマホをつかう
ふまえますと高温にならないならどちらも劣化具合は大きく変わらないような気がします。
他メーカー機種ですが同じ機種を一台はなるべくゆっくり充電、一台を基本は高速充電で一年後の体感比較は変わらずアプリ上のバッテリー容量変化も同等でした。
(シャオミのような極端な高速充電なら変わる可能性はあるかもしれません)
蛇足になりますが一般的な使い方であれば11T Proは120W充電はできないっぽいです14T Proも怪しいです。
https://tomoca2.hatenablog.com/entry/2024/07/06/211647
正しいとするなら確信犯でしょうからいかがなもと思いますね。
書込番号:26069428
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
ahamoを使ってますが10Mbpsくらいしか出ません
同じSIMを前に使ってたGalaxyにいれると200Mbpsとかでます
みなさんはどうですか?
書込番号:26069078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

n79に対応していないので5G使えず遅いのでは。
書込番号:26069158
4点

>kohsanjさん
だめな機種もあるかもしれませんが、
Galaxyをお持ちでしたら「*#0011#」
をダイヤルするとつながっているバンドを確認できます。
書込番号:26069190
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
動画を音量ボタンで撮る場合、
@音量ボタン2回押しで、ロック状態からカメラアプリ起動。
Aさらに音量ボタン長押しで15秒以内の短い動画が撮れます。
iPhoneのカメラコントロールボタンより押しやすくて良いんですが、15秒は短く、長く撮れるようにする設定ご存知ですか?
書込番号:26068875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)