発売日 | 2024年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2025年3月31日 18:12 |
![]() |
8 | 5 | 2025年3月26日 18:17 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2025年3月24日 22:25 |
![]() |
5 | 7 | 2025年3月24日 20:39 |
![]() |
29 | 14 | 2025年3月17日 22:09 |
![]() |
7 | 3 | 2025年3月17日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank
Xiaomi12tproからXiaomi14tproへの機種変をしました。
アプリやデータを全て移し替えて、やりきった!と思いきや、画像フォルダの中のプライベートアルバムに、画像がひとつも無いです。
普通の写真は全部移行されています。
プライベートアルバムに保存していた写真は、
どこへいってしまったのでしょうか…
分かる方教えてください(TдT)
書込番号:26129920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SAYA10969さん
以下のサービスが終了したものについての話ではないでしょうか?
元の端末で見れる場合は、一度、どこかにコピーされてはどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq39
>Q.ギャラリーアプリでプライベートアルバムに移動が出来ません。
>
>以前は、画像長押し→アルバムに追加後に、プライベートアルバムが表示されていました。
>サービス終了に伴い、利用出来なくなりました。
>ギャラリーアイテムのXiaomi Cloud同期終了とGoogle フォトへの転送に関するお知らせ
https://us.i.mi.com/announcement/stop_service?_locale=ja_JP
>サービス終了に関するよくある質問
>1. 同期サービスの終了後、ギャラリーのどの機能が影響を受けますか?
>プライベートアルバム
書込番号:26129983
4点

>†うっきー†さん
なんと!!!!(泣)
もうプライベートアルバム機能無いなんて悲しすぎる( ノД`)
仕事後、急いで帰宅して古いスマホを見たら、まだ消してなかったようで、かろうじて残ってました。
良かった〜(* ´ㅁ`*)今日にでも初期化してしまうところでした。
いつも教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26130192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank

>036だよさん
>ソフトバンク版デュアルアプリ
既出スレッド通り、使えないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=25978590/#25978590
書込番号:26118743
3点

>036だよさん
売ってOM版買って下さい
書込番号:26118753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ったのなら
BLUでjprom入れればいいのでは?
書込番号:26119633
1点

>ポチ太郎3世さん
改造行為を教唆するのは感心しませんね
保証も効かなくなります
書込番号:26119972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
12TPROでは最初は使えなかったのですが、何回目かのアップデートで使える様になったので、期待して待つしかないですね…
書込番号:26124398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
ディュアルアプリはバクが多く利用をやめようとディュアルアプリのアカウントを削除のようなボタンを押したところ、本体メインデータごと削除されてしまいました。(添付画像の安全モードがない3択で、戻る画面はなく、再起度を繰り返す状態になり、泣く泣く初期化しました。)
元々こちらのスレッドのようなクロームの誤作動で悩んでいたのですが、皆さんどう対処しているのでしょうか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25917927/
自分は別スレッドで質問している通りかなりの初期不良品を引いてしまい苦労しているのですが、皆さん快適に使われているのでしょうか?
書込番号:26122374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
既存の質問で、デュアルアプリ機能は、
「ソフトバンク版」には無く、「SIMフリー版」にはあるという事は分かったのですが、IIJMIOで売ってるものは、「SIMフリー版」なのでしょうか?
また、フリマサイト等で購入する場合、出品者様にどこで購入したかを聞くしか、見分ける方法は無いでしょうか?
(箱に記載されている番号などで分かる方法があれば教えていただきたいです)
デュアルアプリ&神ジューデンの2つの機能が気に入っているので、どうしてもこの機種が欲しい(T_T)
書込番号:26121493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリー版です
大丈夫です
書込番号:26121509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>フリマサイト
保証の関係も有るので避けてください
書込番号:26121511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SAYA10969さん
>IIJMIOで売ってるものは、「SIMフリー版」なのでしょうか?
IIJmioはキャリアではないため、SIMフリー版(通常版)です。
>箱に記載されている番号などで分かる方法があれば教えていただきたいです)
化粧箱の横のラベルに「製品モデル:2407FPN8ER」と印字があれば通常版です。
ただ出品している人が、化粧箱の横を撮影した画像を添付していなければ確認出来ませんが・・・・・
書込番号:26121526
2点

>SAYA10969さん
外箱のIMEIや型番が記載されているシールの写真を掲載してもらえば分かります。
ソフトバンク版はソフトバンクという文字がシールの左上にあるので、一目瞭然です。
また、本体裏のシールにA402XMとあればソフトバンク版です。
そもそもソフトバンク版はMNPでも総額は高いので、一括購入&フリマに売る人はほぼ居ないと思います。
書込番号:26122225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
朝から素早い返信ありがとうございました!価格と保証とで悩んでいるところです…参考にさせていただきます^ ^
書込番号:26122254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
いつも返信ありがとうございます^ ^
IIJMIOはキャリアではない…!?
ちょっと私はまだそこらへんの理解が追いついてません(苦笑)
また、見分け方もおしえていただきありがとうございます。購入時の参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:26122257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
返信ありがとうございます^ ^
「そもそもソフトバンク版はMNPでも総額は高いので、一括購入&フリマに売る人はほぼ居ないと思います。」…なるほど!たしかに、今使っている12tproもソフトバンクですが、購入は高かったので返却プログラム?を使っています。
14tproもそのプログラムを利用予定だったのですが、
ソフトバンク版はデュアルアプリが使えないと知り、絶望的。。。
話が反れましたが、購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26122265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
LINEの着信音の設定をしようとしたら見たことのない変な販売サイトに飛びました。何度やっても普通の着信音設定にならず、色々調べましたが、どうやらデフォで音の設定はLINEに限らず全てXiaomiの販売サイトに飛ばされるようです。更にはこの設定は変えられないようです。
と言うことは、このスマホではLINEの今まで使い慣れた着信音(「ライン」とか「てぃんとん!」みたいなやつ)には出来ない様です。
Xiaomiもだいぶまともな会社になったと思ってましたが、やはり中華スマホメーカーでした!
驚きです!
もし、普通の設定方法をご存知の方がいれば、やり方をご教示下さい。
書込番号:26104239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ちなみに「プリインストール着信音」と言う項目を選ぶとそれっぽい選択になりますが、LINEのデフォでは無い様で、聞いたことのない着信音が沢山でてきます。
着信音が選べないのもストレスですが、それ以上に到底ユーザーの事を考えずに力ずくで自分の販売サイトに飛ばすその思考がかなりヤバいと思いました。
中華スマホに慣れてきてましたが、やはり我々の常識を持たない人達が作っているのだと痛感しました。
書込番号:26104256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうたぷんさん
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(一般設定内)→LINE通知音を端末に追加
■トークの通知音を選択
HyperOSの場合は、
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(一般設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→サウンド→ローカルの着信音→オーディオファイル→LINE-みんなでLINE♪.oga→OK
マイ着信音の「LINE-みんなでLINE♪」→適用
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq18
>Q.プリインストールのアプリ(例えばファイルマネージャー)を起動すると広告が表示されます。非表示には出来ないでしょうか?
>アプリごとに非表示にする必要があるようです。
>テーマアプリを起動→右下の人のアイコン→設定→広告を表示,パーソナライズされたおすすめ→オフ
書込番号:26104257
5点

>ぶうたぷんさん
ラインアプリ→ホーム→右上の歯車→着信音・呼出音で普通に設定できませんか?
書込番号:26104263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

†うっきー†さん
前にも何処かでお世話になった様な気がします!
それはともかくとして、アドバイスありがとうございました!
アドバイス通りにやって、何とか普通の着信音に設定できました!
それにしてもだいぶ無理やり感は否めないですね!
中華スマホは情報を抜かれるとか言われてますが、こういう対応を見ると、あながち都市伝説でもなさそうな気がします。(そもそも中国の会社は全て国営のはず)
割安とは言えども高い買い物をしたので、当分このスマホを使いますが、購入を検討している方は、こういった点を良く理解してからのご購入をお勧めします。
書込番号:26104289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

k_yokoさん
残念ですがこのスマホはそれが出来ないのです。
中華的な発想で私も驚いてます!
書込番号:26104291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k_yokoさん
ちょっと違ってました。
ご教示頂いた設定は全て電話の着信音とコール音の設定で、トークの通知音ではありません。
書込番号:26104296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k_yokoさん
私が「着信音」と書いたのが悪かったですね。
申し訳ありません。
今回のは「通知音」の意味でした。
結局ウッキーさんのアドバイスで裏技的に設定は出来ましたが、本質的には解決してないと思います。
スマホの音の設定を全て自社の販売サイトに飛ばすなど、本当に非常識な会社だと思いました!さすが中華スマホ!
書込番号:26104342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうたぷんさん
>見たことのない変な販売サイトに飛びました。
ただの広告。
テーマアプリ→マイアカウント→歯車→広告を表示&パーソナライズされたおすすめをOFF
で消える。
広告はXiaomi製に限らず、いろんなアプリに入っていると思います。
>何度やっても普通の着信音設定にならず、色々調べましたが、どうやらデフォで音の設定はLINEに限らず
>全てXiaomiの販売サイトに飛ばされるようです。
テーマアプリ→マイアカウント→着信音
で、普通の着信音&通知音の設定。任意の音源ファイルも追加可能。
書込番号:26104433
7点

ろば2さんさん
ありがとうございます。
教えて頂いた通りにやってみましたが、何も変わりませんでした。
添付写真の丸印の所からはXiaomiの販売サイトにしか行けません。
テーマアプリから曲を選ぶというのも、普通のやり方では無い様に思えます。
十数年間国産スマホやギャラクシー、LG、HUAWEI等使って来ましたが、こんなのは初めてです。
今どきは他のスマホもこんな事になってるのでしょうか?
書込番号:26104459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■補足
ぶうたぷんさんに言う「変な販売サイト」というのは、テーマアプリを起動した直後のことを言われているようです。
ここで、テーマの購入などが可能なため、これを販売と言われているようです。
音を変えたいだけなので、以下の頻繁にある質問ではなく、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq36
>Q.SIM1とSIM2の着信音を個別に設定するには、どうしたらよいでしょうか?
>設定→サウンドとバイブレーション→着信音→右下のマイアカント→着信音→任意の着信音の右側の適用ボタン→SIM1かSIM2を選択出来ます。
設定→サウンドとバイブレーション→着信音→任意の着信音の右側の適用ボタン→SIM1かSIM2を選択出来ます。
こうなるのが普通のことでしょうと言われているようです。
ユーザーとしては、そう思うのは普通の感覚だと思います。
Xiaomi機では、音の設定に関しては、時々質問がありますので。
書込番号:26104628
4点

>ぶうたぷんさん
ごめんなさい。勘違いしていました。
それは、設定で消える広告やおすすめではなかったですね。
どーやっても出てくるようです笑
着信音他の設定は、テーマアプリ、設定アプリのどちらからでも行けますが、
他のメーカーの機種よりも1ステップ2ステップ多いので、
確かに分かりにくいです。
ただそれは変なサイトではなく、単に着信音を販売しているだけだと思います。
書込番号:26104694
2点

†うっきー†さん
ごめんなさい。
私が至らず仰っている意味が分かりませんでした。
ろば2さん
その通りです。
LINEの通知音をLINEアプリで設定したいだけなのに、それが出来ずに着信音音を販売するサイトに強制的に飛ばされてしまうのです。
皆さんやってみないと分からないと思います。
言っても信じてもらえない様な仕様にしている、それが中華Qualityなんだと思います。
でも今日初めて持ち出して、1日使ってみましたが、そう言った不満を補って余る位に良い所もありました。
特に写真と動作のヌルヌル感はとても良いです。
なので、全否定はしませんが、要するに着信音の設定とか細かい点で中華Qualityがある事を覚悟して買ったほうが良いですよ!とご理解下さい!
書込番号:26105471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
ベストアンサーはLINEの通知音設定を教えてくれた†うっきー†さんにさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:26114131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
Xiaomi 14シリーズでは一部Hyper OS2の提供が始まっているようですが、14Tproにはまだ来ていないようですね。
いろいろ調べてみて見つけられなかったのですが、14Tproへの提供はいつ頃始まるのでしょうか?
おおよその時期とか、いつまでには始まるとか、どこかでアナウンスされているのでしょうか?
バッテリの持ちの改善やデュアルアプリのバグ修正などを期待しています。
2点

日本版はここで告知されると思いますが
https://www.mi.com/jp/hyperos
↓とりあえずグロ版に来るのが4月以降なのでそれ以降かと
https://www.mi.com/global/hyperos
書込番号:26112971
2点

私は14Tですが
ここの書き込みで13日に来たとの情報でしたが
私のは16日に通知が来ました(それ以前は更新してもダメでした)
孫の14Tはまだ来てませんので
同じ機種でも時間差があるのかと思います
書込番号:26113090
3点

>ヘイムスクリングラさん
>コロンボNo1さん
返信ありがとうございます。
近いところでアップデート予定(予感?)されて
いるんですね。
昨年リリースされている地域もあるようで、モヤモヤが晴れました。
気長に待とうと思います。
書込番号:26113230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)