発売日 | 2024年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2025年8月30日 09:36 |
![]() |
9 | 7 | 2025年3月3日 13:06 |
![]() |
4 | 3 | 2025年2月20日 12:37 |
![]() |
2 | 1 | 2025年2月15日 15:19 |
![]() |
3 | 0 | 2025年1月17日 19:40 |
![]() |
4 | 3 | 2024年12月8日 13:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
本体上部が粉で汚れてしまったので洗面台に水を張り上部5センチ程度、静かに水没させて粉を浮かせて落としました。
その後1時間程使用し、充電しようとケーブルを差しても無反応。
まさかと思い観察すると、インカメラに水滴が。
SIMカードトレイを取り出したが、SIMカードは塗れていない。
トレイ口を下にトントンと手に当てると水。
あなた防水でしたよね?
皆さんお気をつけ下さい。
書込番号:26264516 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも防塵、防水性能って試験室の実験結果ですから等級毎の性能を約束するわけではなく、メーカーの説明でも必ずしも性能を発揮できるわけではありませんと解説されています。
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200630_02?page=02#page-02
Xiaomiでも「ご自身では試さないようにしてください。」と書かれているので、水没させたならそういう個体もあるでしょうね。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-14t-pro/specs
書込番号:26264656
5点

>エメマルさん
まあおっしゃる事は理解出来ます。
納得出来ないですがね。
サポートに確認したところ、
「水道水は真水ではない。」
「充電差込口及びSIMトレーを閉めた状態のSIMカード部は防水ではない。」
との事でした。
どちらにも水は掛けても浸しても無いので、受話スピーカー部からの侵入かな?と推察しております。
もしくは純水を使わず水道水を使ったからかもしれませんねw
どちらにせよ公式の回答から考えると、防水規格に適合させるには充電差込口とSIMトレー部を、先に外部から防水処理をしないと通りようが無いんですよね。
製品の防水規格としてそんな処理が認められるものなのでしょうか?
書込番号:26264701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@ どっこいさん
IPX8は水道水が条件で純水である必要はありません。
また、本体ごと沈めて良いです。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20190822/2721.html
とはいえ、iPhoneでも同じですが、耐水性を公式でアピールしてる機種以外は、防水性は信じない方が良いですね。
書込番号:26265042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最終的に翌日には充電可能になりましたが、SIMが認識せず。
アリエクにてUSBボード基盤を購入して交換、さしあたって通常使用出来る状態にはなりました。
SIMケーブル部分に近い場所がショートしていました。
皆さん生活防水も怪しいレベルです。お気をつけて!
書込番号:26275670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ どっこいさん
>アリエクにてUSBボード基盤を購入して交換、さしあたって通常使用出来る状態にはなりました。
>SIMケーブル部分に近い場所がショートしていました。
防水だったからこそ、その程度で済んだのでは?
生活防水も怪しければ、再起不能になると思いますが。
書込番号:26276421
0点

>@ どっこいさん
心中お察しします
私は本機で1回 デュアルアプリから戻したときに文鎮化し、数日間のバックアップ取っていない写真や
一生懸命整理したデスクトップの各アプリのアイコンをやり直したりなど、悲惨な目にあいました。
それ以外にも細かいところで色々不具合や不満は残念ながら多数あります。
見た目、コスパ、Leica に惹かれて発売日に買いましたが、今は少し後悔してます。
@ どっこいさんの その程度であれば、普通は大丈夫でしょう。
やっぱ安いだけあってクオリティもバラバラなのかなぁと思います。
勢いと魅力的な商品力、YouTuberのヨイショでXiaomiのファンや信者はドンドン増えてますが、不安が強いメーカーです。
やっぱこのコメントも拝見して、メイン機として使うには怖いと実感したので、機種変します!
とても参考になりました。
書込番号:26277002
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
つい先日購入したところ、「デレステ」にてカクつきが発生。
調べたところゲームターボというものがあるらしく起動してみたところ、カクつきは軽減したものの無反応が発生するように。
この無反応はカクついてるようには見えない「ミリシタ」「プロセカ」でも発生したため、現在はゲームターボを切ってカクつきを我慢しながら遊んでいます。
ゲームターボは60fpsにして画質を落とし、一番高速に処理できる設定にしたつもりですが何か見落としがあるのでしょうか……
書込番号:26095481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横浜県民さん
改善するかは分かりませんが、とりあえず一般的な対応をしてみてはどうでしょうか。
ホームアプリや、通信をブロックするようなアプリなどは入れていない前提で。
設定→追加設定→メモリ拡張→オフ→反映させるために再起動。デフォルトではオンになっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、Animator再生時間スケール→.5x
※オフの設定は、動作を検知出来なくなって正常に機能しなくなる可能性があるため、.5xが無難。
スペックが下の、Xiaomi 14T auの方は問題ないようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=26025763/#26025763
>結果、音とび無くなり、カクつきも気にならないレベルになりました、ありがとうございます。
書込番号:26095582
2点

返信ありがとうございます。
記載されている対策を施した結果としては、「僅かに改善したような気がするが不満は残っている」という状態です。
記載のリンク先とは違いMVは2D軽量、難易度はMASTER+やGRANDなど譜面の密度が高いものを使っているためそこの差異かもしれません。
他の対策として、ゲーム中のタッチSEをオフにすると挙動が改善しました。ただしSEがないとリズムが取りづらいのでトレードオフといった感じです。
また、タッチSEオフの状態でゲームターボを用いたところやはり無反応が発生しました。ゲームターボは複雑なタッチ処理と相性が悪いのかもしれません……
書込番号:26095727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横浜県民さん
>記載されている対策を施した結果としては、「僅かに改善したような気がするが不満は残っている」という状態です。
そうでしたか・・・・・
タッチが重要なゲームとなりますので、以下は当然オフになっていますよね?
設定→追加設定→ジェスチャーショートカット
この中で3本指を使う設定を残したままにしていないこと。
デフォルトだと、
スクリーンショットを撮影
部分的なスクリーンショット
が3本指になっていると思います。
先日、3本指の設定を残したままでおかしいですという言われている方がいましたので・・・・・
音ゲーではありませんが。
書込番号:26095741
1点

はい、ジェスチャーはオフにしました。
多指反応はとりあえず出来ていそうです
書込番号:26095854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推奨環境のwikiを見る限り、タップ音なし推奨の機種が多いみたいですね。
書込番号:26096038
0点

>横浜県民さん
私も以前この機種では無いのですが、Xiaomi機でデレステ、ミリシタをプレイしてたのですが、
タップ時に音ズレ、ラグが起きて色々調べてタップ音オフ等色々試しましたが根本的な解決には至らず
結局音ゲーメインだったので純Androidの機種に変えたところ問題は無くなりました。
どうもXiaomiのOSと音ゲーは相性悪いみたいですね。
解決法になって無くてすいません。
書込番号:26096389
2点

昔つかってたXiaomi機(mi 11 lite 5G)も、同じ状況でしたね。
スペックは高いんだけど、色々とチューニング不足でゲームはカクカク、まともに出来ませんでした。
ただ複数回のソフトウェアアップデートにより、1年程度たてばカクカクも気付いたら治ってました。
メーカーはソフトウェアのチューニング不足のまま市販し、ソフトウェアアップデートで辻褄合わせるって姿勢っぽいですね。
気長にソフトウェアアップデートで改善されるのを待つしかないかもしれません。
書込番号:26096452
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
寝る前(11時頃)にフル充電していますが、翌日朝(8時頃)起きたら70%台にまで電池が減ります。
OSは最新(HyperOS 1.0.7.0)で、アプリを全部終了しています。SIMなしの状態で検証してもやはり一晩で25%程度バッテリーが消費されます。
4年間使っているiPhoneでも一晩で10%程度ですし、サブ機のMoto g53は5%程度です。
これは明らかに異常ですよね。他の皆様の投稿(例えば、https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=25987261/)を見ると一晩おいても90%以上電池が残るはずです。
1点

>マキ***さん
スクショを拝見すると、Google PlayストアとDriveの使用が多いですね。
電池を使用しているアプリがバッテリーセーバーになっていますでしょうか?
なお、私の場合、添付写真の様にバッテリーセーバーになっています。減りに関しては問題ない状態です。
書込番号:26082091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k_yokoさん
お返事ありがとうございます。
》Google PlayストアとDriveの使用が多いですね。
使用率はmoto g53と同じくらいです。そして、実際のアプリ稼働時間を見るとたっとの1~5秒のようです。
》電池を使用しているアプリがバッテリーセーバーになっていますでしょうか?
はい、いずれもバッテリーセーバーになっています。
書込番号:26082103
0点

>マキ***さん
9時間何もしてない状態だと、Dimensity 8020の motorola edge 40では、せいぜい5%減るくらいだよ。バックグラウンドでの動作を許可してる(怪しい)アプリを全部止めてご覧よ。
書込番号:26082166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
ピンチアウトしても表示画面の拡大が出来ないページが時々有って
例えばtrilltrill.jpのページトップで新着画面での記事
このページの仕様かなと思っていたが
オッポA73では普通に拡大出来て文字も大きくなり見やすい。
そうなるとスマホ側の問題なのかなぁ。
2点

検索すると【Androidの場合】「設定」アプリをタップする、
「ユーザー補助」をタップする、「拡大操作」をタップする、
「トリプルタップで拡大」でON/OFFする。と有ったので試した。
ユーザー補助は設定→追加設定→ユーザー補助となっていた。
それからはユーザー補助機能ボタンをONした後、前のページに戻り
視覚タブをタップ→拡大をタップ→拡大のショートカットをON
赤い虫メガネアイコンが出現してOKをタップ
会社四季報オンラインやダイヤモンドチェーンストア等の
ピンチアウトしても拡大しないページが赤い虫メガネアイコンをタップすると
拡大するようになった。
この方法が正解なのかは全く分からないが
取り敢えず拡大可能で見やすくなったので良しとした。
書込番号:26076200
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
購入後今までは充電器に挿しっぱなしにしてもバッテリー保護の設定で80%で充電が停止してくれてましたが、ここ最近80%では止まらず100%まで通常充電になるようになってしまいました。
ソフトウェア的な不具合だったらファームウェアアップデートなどで改善されればいいですが。
Xiaomi14ultraの口コミでも同じような不具合の書き込みも見ました。
設定は問題ないと思うのですが。
書込番号:26040589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
先程セキュリティのアップデートが来ていたので
した後再起動 そしてパスワード入力画面で
設定済みの数字6個を入力しても開かなくなった。
シャットダウンや再起動を数回しても駄目。
この数字はもう一台のスマホと同じ数字でこちらは異状無く開くのに。
同じ番号に確認しながら設定したので番号が違うはずはない。
緊急とか押すと電話番号を押す画面が出たけど
このスマホにはシム入れて無いから通話は出来ない。
どうなったんだろう?
0点

>マッツ・ショ−ホンさん
>同じ番号に確認しながら設定したので番号が違うはずはない。
原因は分かりませんが、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットしか手段がないかもしれません。
本機も他のXiaomi機同様、以下で可能だとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」もしくは「mi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menu(メインメニュー)が表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」もしくは「データ消去」で初期化されます。「Reboot」もしくは「再起動」で端末再起動です。
プライマリ認証には、PINやパスワードではなく、パターンを設定することをお勧めします。
書込番号:25991074
2点

>†うっきー†さん
早速のアドバイス有難うございます。
一応レスキュー方法は有るんですね。
でも何やら難しそうですが試すしか無いですね。
このまましばらくしたら回復しないかな
なんて期待しするのですが駄目なんだろうな。
書込番号:25991102
0点

>†うっきー†さん
アドバイスどうりしてみて初期化され購入時の状態に戻りました。本当に助かりました。データ移行も全くして無いので消失のダメージもありません。今回は数字でなくパターン設定にしておきました。
ありがとうございました。
書込番号:25991221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)