発売日 | 2024年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年12月24日 23:02 |
![]() |
4 | 3 | 2024年12月21日 18:05 |
![]() |
7 | 3 | 2024年12月20日 10:20 |
![]() |
16 | 5 | 2024年12月13日 11:10 |
![]() ![]() |
66 | 30 | 2024年12月13日 07:41 |
![]() ![]() |
34 | 28 | 2024年12月12日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
JBL Live Beam 3が接続できないのですが、同じような人いたりしませんか?
ちょうど持っていた11T Proでは問題なく接続できました。
ヨドバシ・ビックカメラの展示品全てでうまく繋がらず困ってます。(接続処理中で止まる。メディアの再生でうまく接続できていないっぽい)
JBL Tour Pro 3は秒で接続できるのですが…
書込番号:26005115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Banri-さん
『 Xiaomi Bluetooth ペアリング 不具合』
とYahooで検索すると、Xiaomi公式からの解決策が示されています。XiaomiもBluetooth接続に問題がある事を認めている格好ですね。
書込番号:26005774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xiaomi 14T Pro 256GB × JBL Live Beam 3の組み合わせで使用しています。
私も上記スマホ購入後に同様の現象に2,3日悩まされました。
機種変更前のスマホなどで「JBL Headphones」アプリからイヤホンのアップデートを行い、
再度上記スマホへのペアリング試みたところ、問題なくペアリングし音も聞こえるようになっております。
書込番号:26009562
2点

>hanminaさん
情報提供ありがとうございます!
そちらの方法でアップデート後、無事接続できました!
家電量販店に置いてあったものは全てアップデートされていない個体だったようです...
書込番号:26012206
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
960fpsスローモーション撮影について以下を教えてください。
・フレーム補間を行っていますか
・撮影時間の制限はありますか
よろしくお願いします。
書込番号:26001532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような質問しようとしていたので誰か教えていただきたいです。
スローモーション撮影が10秒間しか撮影できないのですが撮影時間を延ばすやり方あれば教えていただきたいです。
ゴルフスイングを960fpsで見れると思ったのに位置についた瞬間に撮影完了してしまい歩行する部分しか映らないです。。
書込番号:26003436
0点

>ブラックスマイルさん
>スローモーション撮影が10秒間しか撮影できないのですが撮影時間を延ばすやり方あれば教えていただきたいです。
1秒間に960コマの画像を、内部ストレージにリアルタイムで書き込みのは、内部ストレージの書き込み速度を超えているため物理的に無理だと思います。
メモリに一度保持しておき、撮影終了後に内部ストレージに書き込むのだと思います。
そのため、現在の最大時間を伸ばすことは出来ないと思います。
書込番号:26003460
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
知りたい情報を知れました。
書込番号:26008120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
導入しようと載せ替え設定してますが、Googlepayからのタッチ決済がなんかおかしいです。
VISAタッチとIDがいっしょくたになったとやり直したら、VISAタッチが出来たらIDは設定出来ない。
VISAタッチも1つのカードしか登録出来ない始末。
そんな方は他にいらっしゃいませんか?。
どういう事か分かりません。
書込番号:25990115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mabopower9さん
今回の現象とは異なるかもしれませんが、
現在、セキュアエレメントの位置をデフォルトの自動選択では正常に動作しないなどの不具合がありますので、
一度、修正を待ってから確認される方がよいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=25983599/#25988975
>Xiaomi Japanの公式アカウントより、NFC機能の不具合を確認し、来週中にアップデート予定があります。
>https://x.com/XiaomiJapan/status/1864973551708836183
>来週中を目処にFOTA(アップデート)にて解決する見込みとなっております。
書込番号:25990127
4点

>†うっきー†さん
いつもご教授本当にありがとうございます!。
すいません!(汗)、結構時間が空いた後、やり直ししてみたら登録出来てしまいました。
お騒がせいたしまして申し訳ありませんでした。
<(_ _)>
書込番号:25990147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、システムアップデートが出ましたので、DLインストールすれば使えるようになりましたよ。
設定-デバイス情報-XiomiHiperOSをタップ-アップデートを確認でオッケーです。
書込番号:26006474
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
12月1日に貰って、一日中つかいました。
自分はJCOMのeSIMを契約してして、14T Proにプロファイルをダウンロードしたら、電話、メッセージは正常ですが、4G、5Gを接続できません。Xiaomi Global Homeに確認して、今の時点で14T ProのeSIMに対応している日本の通信事業者もないです。
NFC機能もおかしいです。
Suicaで支払い場合、「セキュアエレメントの位置」を「自動選択」に設定しないといけません。
クレジットで支払い場合、「セキュアエレメントの位置」を「HCEウォレット」に設定しないといけません。
自分は通勤時はモバイルSuica、買い物、食事する時はクレジット、毎回手動で切り替えると非常に困ります。
上記2点の問題、再起動、リセットしても無駄です。
このままだと、交換するか、システムアップデートを待つしかないですかね。
皆さんは類似の問題をあってませんか?
7点

>Dantalianさん
取り敢えず通信の部分だけ。
プロファイルダウンロードだけではなく、APN設定が必要です。
https://cs.zaq.ne.jp/knowledgeDetail?an=004171510
書込番号:25983632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございました!
大変助かりました。
Androidの初心者ので、知識不足ですみません。
書込番号:25983759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NFCの件、1206までの進捗:
Xiaomi Japanの公式アカウントより、NFC機能の不具合を確認し、来週中にアップデート予定があります。
https://x.com/XiaomiJapan/status/1864973551708836183
書込番号:25988975
4点

アップデートが来たようですが、症状の方はいかがですか?
(私はNFCをあまり使わないのですが、顛末がちょっと気になってます(笑))
書込番号:25996789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
自分もよくわからないですね。
問題を確認した時点でAmazonに返品しました。
改めて買ったが来週に配達するので、その時確認させていただきます。
書込番号:25997195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
512GB版(型番2407FPN8ER)を購入したのですが、RAMの拡張をしようとすると12GBまでしか選択肢に出てきません(画像1)。
Xiaomi公式サイトにおいて(画像2)のように書かれており256GB版は8GB拡張可能、512GB版は16GB拡張可能のように見られます。
こちらの設定を16GBにするために条件とかあるのでしょうか?どなたか設定できた方おられますか?
3点

どう考えてもおかしいので
初期化した方が良いかも知れません
書込番号:25983681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


上記256モデルです
書込番号:25983734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かみゅK16さん
仕様書の内容に不備がありそうな気もします。
Xiaomiに問い合わせてみましたので、回答が届きましたら記載します。
>舞来餡銘さん
色んな人から何度も注意されていますが、わからないのに思い付きでの投稿は迷惑がかかるという認識をいい加減に持ってください。
書込番号:25983840
16点

返信ありがとうございます。
実は余計なアプリやデータを入れすぎてしまい1つずつ消すのが面倒になって一度初期化(ファクトリーリセット)してしまったんですよね(^_^;)
特に変化しなかったので後ほどアップデートで対応でもするのでしょうか。
現在は12GB+12GBにしており特に問題は起きておりません(画像)。
書込番号:25984035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、同じ状態なのですね。
バージョンも全部同じでした。
書込番号:25984045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

256モデルなのですか!
12GB拡張できるならそちらの方が良かったような(^_^;)
型番は容量関係なく同じなのですね。
書込番号:25984062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
私の方でXiaomiに問い合わせするべきでしたね。
お手数お掛けしました。ありがとうございます。
書込番号:25984069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かみゅK16さん
Xiaomiから回答が届きました。
256GB、512GBとも最大12GB まで拡張可能とのことです。
公式サイトの表記も後日修正されるかと思います。
書込番号:25985639
6点


>sandbagさん
>公式サイトの表記も修正されていました。
sandbagさんが添付された画像は、
最初の、#25983641で添付されている画像と同じで、修正されていないようですが・・・・・
2024/12/04 19:38時点でも、以下の通り修正されていないようです。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-14t-pro/specs
>12GB + 256GB(最大8GBのROM拡張) | 12GB+ 512GB(最大16GBのROM拡張)
本来なら、
12GB + 256GB(最大12GBのROM拡張) | 12GB+ 512GB(最大12GBのROM拡張)
のように修正されるべきだと思います。
書込番号:25985861
2点

ほんまや!
書込番号:25985876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございます。
RAM拡張の量で512GBを選んだ身としては複雑な所ですね。実質ストレージの差しかないのかな?
256GBと2万円以上は差があったので差額でポータブルSSDとか買った方が良かったかもしれませんね(っ_ _)っ
書込番号:25985884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かみゅK16さん
仕様と異なりますしRAM拡張目的だったことを踏まえて、Xiaomiに相談したら返品可能かもしれません。
https://www.mi.com/jp/support/terms/general_terms
どこで購入したかによってできるできない変わってくるかと思いますが、相談しても良い事例でとは思います。
書込番号:25986003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
おっしゃる通りサポートに問い合わせるのも有りですね。
キャンペーンとか全部申し込み終わってしまってるのがなんですけど(-ω-;)
書込番号:25986034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正しいのは
12GB(最大12GBのRAM拡張) + 256GB(最大8GBのROM拡張) | 12GB(最大12GBのRAM拡張)+ 512GB(最大16GBのROM拡張)
だと思います。
メモリの拡張はどっちもMAX121GB。
ストレージの拡張はMAX8GBと16GBで分けてます。
書込番号:25986564
2点

>andysongさん
>12GB(最大12GBのRAM拡張) + 256GB(最大8GBのROM拡張) | 12GB(最大12GBのRAM拡張)+ 512GB(最大16GBのROM拡張)
>だと思います。
>メモリの拡張はどっちもMAX121GB。
>ストレージの拡張はMAX8GBと16GBで分けてます。
ストレージの拡張というのが、どのような機能かわかりませんでしたが、
公式サイトの「最大XXGBのROM拡張」という文言は誤解をあたえそうですね。
意味合いとしては、別機種のように、文章にして記載しておいた方がわかりやすそうですが。
おそらく、「追加のRAMは、対応するROMストレージ容量を使用」するということで、「ROMを使って拡張」という意味を「ROM拡張」として簡略化してしまったのかもしれません。
別機種ではわかりやすく表現してくれていました。
https://www.mi.com/jp/product/redmi-14-c/specs
>メモリー拡張機能付き16GB RAMは、8GB RAMバージョンをベースにしています。追加のRAMは、対応するROMストレージ容量を使用します。メモリーの拡張はデバイスに十分なストレージ容量がある場合にのみ行えます。実際に拡張できるRAMストレージ容量はモデルによって異なります。
andysongさんの言われる「ストレージの拡張はMAX8GBと16GBで分けてます」が、「追加のRAMは、対応するROMストレージ容量を使用」とは別の機能(12GBを追加するものは別の機能)であれば、現在の公式サイトは間違っていないことになりそうですね。
「12GBを追加」する機能の説明がないだけで。
書込番号:25986633
2点

書込番号:25985695 に添付している公式サイトの画像の下の※印にわかりやすく説明されていると思いますが。
書込番号:25986731
1点

/jp/ のところを /global/ に変えると本家のHPが見えて
12GB, 256GB + 8GB Ultra Space |
12GB, 512GB + 16GB Ultra Space |
12GB, 1TB + 32GB Ultra Space
となっていて謎の「Ultra Space」です。これはもうRAMは関係なくてROMのSLCキャッシュじゃないでしょうか。
書込番号:25986786
1点

>sandbagさん
>書込番号:25985695 に添付している公式サイトの画像の下の※印にわかりやすく説明されていると思いますが。
公式サイトの「最大XXGBのROM拡張」と記載のある「ROM拡張」という言葉がわかりにくいという意味での記載となります。
別機種では「ROM拡張」という文言は使っていませんでしたので。
私を含めてみなさん、最初にRAMを拡張する機能と思われていたと思いますので。脳内で「ROM」を「RAM」に置き換えていた。
ROMが512GBの機種であれば、最大16GB、RAMを拡張できるはずなのに、なぜか12GBしか拡張できないのは何故?と、思われていたと思います。
実際にはRAMではなく、ROMと記載があるので、RAMの拡張についての記載とは異なるものではないかということだと思います。
andysongさんの書き込みやクロピドさんで、その可能性が高そうと思いました。
>クロピドさん
>となっていて謎の「Ultra Space」です。これはもうRAMは関係なくてROMのSLCキャッシュじゃないでしょうか。
公式サイトは「RAM拡張」ではなく「ROM拡張」という表現のため、おっしゃる通りRAMの拡張とは関係なさそうですね。
公式サイトの
>12GB + 256GB(最大8GBのROM拡張) | 12GB+ 512GB(最大16GBのROM拡張)
記載は正しかったようですね。
「ROM拡張」という文言が適切かどうかは別として、少なくともRAM拡張についての記載はしていない。
謎の「Ultra Space」の容量を記載していたとすれば納得です。
書込番号:25986811
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
xiaomi 14T Proのオススメのガラスフィルム教えて欲しいです
何回貼っても画面端が浮いて悲しいです
画面端が浮かないガラスフィルムないですか?
書込番号:25992598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=25984868/
自分はデフォルトのフィルム使ってますけど
これでいいのでは
書込番号:25992608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OVER'Sのガラスザムライは両端が浮きません
ガラスザムライがお勧めです
書込番号:25992611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mitsuhiro1027さん
スレ主さんの質問趣旨から外れますが、ご容赦ください。
ブルーカットの機能ありの画面保護フィルムは、太陽光下で真っ青になります。ブルーカットの眼鏡レンズが青く反射するのと同じです。
書込番号:25992627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブルーカット…
確かに日光下で青くなりますね。
安物だからなるのかな?って思っていたけど。
ならない物有りますか?
書込番号:25992636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
添付ファイルを参照して下さい。
3つの画面保護フィルムが載ってますが、真ん中は無視して頂いて、1番上と3番目の違いを見ると、ブルーカットの有無となります。
Xiaomi 14T Pro用の画面保護フィルムを検索してみましたが、ヨドバシカメラでは1点しかありませんでした。
書込番号:25992656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全面保護タイプのガラスフィルムには個体差もあるので、どの製品が完璧というのはありません。AmazonのB0DLMMJH6Rのレビューにも2枚購入してどちらも左右が浮いた人がいます。
Amazonの返品システムを利用して何度もトライするのも手ですが、諦めて平面保護タイプのフィルムにする手もあります。
平面ディスプレイの13T Proではスマホ本体交換で解決した例もあります。ガラスザムライはこの影響を大きく受けたので、今後製品への対応は無いかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0CNV9NK23/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_sr?reviewerType=avp_only_reviews&pageNumber=1&sortBy=recent&filterByStar=critical
書込番号:25992664
0点

>mitsuhiro1027さん
ヘイムスクリングラさんが紹介してくれているリンク元で記載されているガラスフィルムですが、浮いていません。
書込番号:25992709 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


オススメしていただいたガラスフィルム試したのですが、駄目でした(泣)
もう駄目なのかもしれません
書込番号:25993723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


https://www.amazon.co.jp/dp/B0DKXP2HYP?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
アマゾンで最安値?のこれ貼りましたが
角が浮いている事は無いですね。
書込番号:25994079
0点

初期から貼ってある保護フィルムを剥がしてからガラスを貼ってますか?
書込番号:25994087
0点

もちろん剥がして貼っています
書込番号:25994146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
昨日キャンペーン品が届きましたが、Hodaというメーカーのガラスフィルムが同梱されていました。
試した方いたらどんな感じか知りたいところですね。
書込番号:25994874
0点


>mitsuhiro1027さん
その浮いている部分を爪などでしっかりくっつけても浮いてくるんですか?
これまで複数のスマホで大量のフィルムを貼ってきていますが、浮いた記憶がほとんどありません。
今回複数のフィルムで浮くとなると、流石に本体に歪みがあるとしか思えません。
書込番号:25995040
1点

爪で押したり、指で指圧して気泡を出そうとしても出ないです(泣)
僕の個体が不良品なのかもしれません…
SNS等ではあまり画面端が浮く人見ないですし、僕の個体が不良品なのかな…
書込番号:25995113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に書いたように、フィルムにも個体差があります。買い直しは、試していないのですか?FBA商品の場合、商品ページに免責事項の記載が無い限りは注文履歴からの返品は通るはずです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DLMMJH6R/
書込番号:25995150
1点

>ありりん00615さん
もちろん色々なメーカーのガラスフィルムを試してます
ガラスフィルムだけで5000円以上使ってます
貼っては駄目で、次のフィルム貼って…
買ったやつ全部駄目で画面端がどうしても浮いてしまいます
書込番号:25995160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xiaomi製の端末をいくつか持っていますが、Mi11だけは綺麗に貼れましたが13Tは駄目でしたし他のxiaomiも駄目。13Tは結局浮いたまま使っていました。ガラスフィルムは1000円とかするので買い直すのも結構痛手ですよね。xperiaやAQUOS、OPPOでは全く浮いた経験はありません。で、xiaomiはPETフィルムが1番かなと思うようにしています。
原因を考えたら
@液晶の歪み
A粗悪なガラスフィルム
B初期フィルムのノリが残っている
対策としたら
@浮きを我慢する
Aガラスフィルムを浮かないようにテープで貼ってドライヤーでガラスを温めて変形させる。
Bレジンタイプに変える
@以外はどれもやったことはありませんが、調べたら出てくと思います。ドライヤーは基盤の変形があるので注意は必要かと思います。
応急であば他機種のサイズの少し小さいフィルムをつけても良いかもしれません。フィルムが専用じゃないといけない言うことはないので。
あくまで自己責任、参考程度でお願いします。
書込番号:25995335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)