発売日 | 2024年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2024年11月30日 23:19 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2025年2月7日 20:03 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2024年11月26日 14:00 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2024年11月25日 16:20 |
![]() |
20 | 5 | 2024年11月22日 10:26 |
![]() ![]() |
22 | 11 | 2025年5月18日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
この機種を購入予定なのですが、店頭に置いてある見本機を触ってみたところ、ウィンドウの切り替え(ジェスチャーボタンの□を押した時の画面)の際に不要なアプリを閉じる操作が左にスワイプとなっていました。
私のイメージではアプリを閉じる操作は上へのスワイプなのですが操作変更の設定は可能なのでしょうか。
近くに置いてあるハイパーOSのredmi等は上へのスワイプでアプリを閉じれたので設定できると思うのですが、しばらく設定をいじっても変更方法を見つけられませんでした。ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。
書込番号:25979057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表示方法の違いかと、
私はコレのほうが慣れて使い易いですよ。
書込番号:25979111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dor-Tさん
ホーム画面の何もないところを長押し→右下の設定→その他→"最近のタスク"でアイテムを配置する→横
ここが、縦になっているだけでは?
設定→ホーム画面からも遷移可能です。
本機での確認ではありませんが、おそらく、他のXiaomi機で設定可能な機種と同じだと思いますので、確認してみて下さい。
設定を「横」にすれば、終了は「上」へのスワイプになります。
書込番号:25979149
2点

†うっきー†さんの設定方法で変えられますね。
デフォルトは縦になっているようです。
ちなみにジェスチャーもデフォルトは三つボタン表示です。
最近のスマホとしては珍しいような。
書込番号:25979410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>sandbagさん
本日購入したので試してみたところ変更できました!
ありがとうございます!!
書込番号:25980709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
コンサート会場での動画撮影
【重視するポイント】
動画の画質
【予算】
10〜20万
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi 14 Ultra、GalaxyS23Ultra、iPhone15ProMAX
【質問内容、その他コメント】
屋内、屋外でのコンサートでの撮影で
現在GalaxyS23UltraとiPhone15ProMAXを使ってます。
Galaxyがお気に入りでiPhoneはほぼ使ってません。
Galaxyの使いすぎで最近端末の調子が悪く
買い換えないといけない状況です。
候補としてはiPhoneを売却して
GalaxyS24UltraかXiaomi 14 Ultraを
買いたいと調べていましたが
スマホにお金を使いすぎているのと
iijmioからXiaomi 14TProの割引優待券が届いたので
Xiaomi 14 Ultraと比較して
そこまでの違いが大きくないなら
Xiaomi 14TProを検討しようかなと思い始めました。
今持ってる2台は使用してちょうど1年です。
Xiaomi 14TProとXiaomi 14Ultraでは動画の画質はかなり違いますでしょうか?
価格が倍くらい違うのでその価格差くらい
動画の画質も違いますでしょうか?
詳しい方教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25977578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>涼子3さん
予算的から考えますと14 Ultraの方が後悔ないと思います。
今ならほぼコンデジになるKitも付属するので。
14TProでも問題はないと思いますが、うまく撮れなかった時に「やっぱり14Ultraしておけば良かった」と後悔する確率が高そうです。
あとはFeliCaの有無ですかね。
書込番号:25978535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>涼子3さん
14T Proには望遠側に光学式手ブレ補正(OIS)が無いので、遠くから撮影する際(特に夜や暗い場所)ではUltraの方が良いですね。
コンサートの撮影目的なら高くてもUltraが良いでしょう。
書込番号:25978541
2点

ちなみに13Tproにも望遠時の光学手ブレ補正ってないのでしょうか?
書込番号:25979169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YBRさん
>sandbagさん
久しぶりの利用で返信のやり方が分からず遅くなり申し訳ございません。
そしてご回答ありがとうございます。
助かりました!
書込番号:25981816
0点

コンサートなら光学10倍レンズを搭載したGalaxyのS23Uしかないと思います。
超望遠では他機種と写りがぜんぜん違います。
書込番号:26065414
0点

ご回答ありがとうございます。
s23u、1択なのですね!
s24uよりもs23uの方がいいのでしょうか?
書込番号:26065815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka0730さん
ご回答ありがとうございます。
s23u、1択なのですね!
s24uよりもs23uの方がいいのでしょうか?
書込番号:26065818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>涼子3さん
S23Uは10倍望遠レンズを搭載、S24Uは5倍望遠レンズ搭載なので、S23Uの方が10倍時に有利だと思ったんですが、テスト動画を見るとほとんど差がないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=x4dS-RvFttM
この動画の 4分16秒あたりから、両機の静止画と動画の比較をしています。
5倍ズーム時
S23U:3倍レンズの映像をデジタルズームで5倍に拡大しているので、画質は悪い。
S24U:光学5倍レンズを積んでいるので画質がとてもいい。
10倍ズーム時
S23U:光学10倍レンズを搭載しているので、画質がよい。
S24U:5倍レンズの映像を10倍に拡大するので画質が悪いと思っていたが、S23Uにわずかに劣るくらい。
以上が私の感想です。
書込番号:26065884
1点

>taka0730さん
詳しく教えてくださり
ありがとうございます!
書込番号:26065901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank
現在ドコモのアハモを契約してドコモスマホを使ってますが、ソフトバンクバの14proをアハモシムを差しこめば、通信は可能なんでしょうか?ソフトバンクショップで端末のみの購入はできますか?
又、ペイペイキャンペーンのポイント最大20000円もつけば、実質的に安く端末購入できそう。理想はシムフリーがよいのですが。
書込番号:25974265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応バンド・周波数・ネットワーク
3GW-CDMA:1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
4G LTEFDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 32 / 66
TD-LTE:38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 48
5G NRSub6:n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n20 / n25 / n26 / n28 / n38 / n40 / n41 / n48 / n66 / n75 / n77 / n78
4Gは問題無く使えます5Gはn79非対応なので使えない場所が有りますね
書込番号:25974277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きりんmさん
>ソフトバンクバの14proをアハモシムを差しこめば、通信は可能なんでしょうか?
可能です。
>ソフトバンクショップで端末のみの購入はできますか?
SoftBankは端末のみの購入不可です。
androidの場合は回線契約が必要です。
書込番号:25974303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きりんmさん
>又、ペイペイキャンペーンのポイント最大20000円もつけば
キャンペーン初日に10回線試しましたが、すべて5,000円でした。
引き弱・・・。
書込番号:25974871
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー

使えます
書込番号:25973604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>素人なのにガジェット好きさん
今日本で正式に販売されているスマホに、日本のSIMが使えない機種は無いと言っても過言ではありません。
Y!mobileのLibero Flipのように特定のキャリアの特定の場所で繋がりにくいものがごく稀にありますが、繋がらないということは無いです。
書込番号:25973619
2点

sandbagさん
ありがとうございます。
4年ぶりくらいに買い換えるので情報がアップデートされてませんでした。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25973735
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank
Xiaomi 14t Pro を購入予定です。
motorola razr 50 を購入し使っていました。
外部ディスプレイでそれなりのことができる(PayPayも本体を閉じたままで使えます!これは便利でした)のは良かったのですが、タッチの感度が思いのほか悪かったのと、本体を開けるのが結構大変でした。
また、以前使っていたXiaomi 11t Proと比べるとカメラ性能も低めだったところで14t Proの発表。
これは買いだ!とソッコーでmotorola razr 50を売却しました。
首をなが〜くして待っているのですが、発売日が一向に発表されません。
見識者のみなさん、いつ頃発売されると思いますか?
書込番号:25965621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 11月22日・・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25965643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>《隊長ケン》さん
11/21に発売日発表、11/29発売
なんてね。
書込番号:25965663
3点

今日発表がなければ、12月に入ってからだと思ってます。
この機種の発売日が決まってから、motorola razr 50sとどちらを買うか決めるつもりです。
書込番号:25969888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど10時、Xiaomiの発売日発表に合わせてSoftBankからプレスリリース出ました。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2024/20241122_01/
SoftBank版も同日発売です。
IIJmioが先日発売日を公表してましたが、単に取り扱うIIJmioが先に発売日公表したって感じでしょうね。
書込番号:25969895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
新トクするサポート(プレミアム)対象ですね。
1年返却の場合
36円 + トクオプション利用料 19,800円 + 990円*13か月 = 32,706 円
新トクするサポート(スタンダード) 落ち待ちかなぁ。
書込番号:25969914
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank
>さるカブさん
13T Proも一括特価は出ていません。
あっても総務省の規制次第ですが実質24円レンタルでしょう。
書込番号:25957553
2点

>さるカブさん
>一括特価出ますかね?
法律で44,000円迄の値引きになっているので特価はありません。
sandbagさんが仰っていますが、残価設定1円/月になる位ですが、今は各キャリアが適当に決めている残価を今後統一する様なので1円でリース出来るかも分かりません?
ソフトバンクの販売価格が分かりませんが、値引上限の44,000円迄しか出来ませんし、ソフトバンクが値引上限まで値引するかも分かりません。
例えば、
12万で販売したら、MNPで76,000円が法律上の最大値引きになります。
書込番号:25957561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お二方ともありがとうございます。
そうでしたね、確か1年ほど売れ残りにならないと特価で出せないんでしたね。
ということはこれから13T Proの安売りなんですかね?13Tは特価販売してたからその限りではないような?
書込番号:25957663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さるカブさん
ソフトバンクオンラインショップでは在庫が無いので、ソフトバンク版は価格変更は無いんじゃないですかね。
書込番号:25957687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年はソフトバンクで12t pro一括特価かなり安く出してましたが、
今年は13t proも現時点で返却特価しかないですね
書込番号:25966676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沖縄ですが、
那覇イオンベストで店員さんが、今、在庫無いですが一括9800円をやってたと言ってました
書込番号:26176797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかしましまたかさん
本当に一括ですか?現在実質6,840円です。
定価95,760円なので、一括9,800円は割引規制上限超過なので問題ありますね。
書込番号:26176852
3点

ですよね、
自分も信じれなくて二年返却の実質ですよね?
と聞いたら一括ですって言ってました
たしか、値引き上限44000円でしたっけ?
ちょっと、また、在庫復活してないかの確認も含めて見てきます
書込番号:26182432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかしましまたかさん
>たしか、値引き上限44000円でしたっけ?
3G契約からのマイグレ特例は継続していますので、その場合は、本機も先月はMNPで一括0円はありました。
書込番号:26182444
2点

たしかに、他店でも同じ一括9800円でやってないか聞いた時に3Gからの乗換の一括0円ならXiaomi14Tproも入ってますって言われました
書込番号:26182818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、確かになんかの間違いのような気がしますが、今度確認してきます
書込番号:26182826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)