Xiaomi 14T Pro のクチコミ掲示板

Xiaomi 14T Pro

  • 256GB
  • 512GB

ライカ共同開発のカメラシステム搭載の6.7型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xiaomi 14T Pro のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

標準

デュアルSIMについて

2024/10/16 09:22(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank

クチコミ投稿数:34件

仕様には、物理SIM+eSIMとありますが、13T PROと同じで、日本仕様は物理SIMを2枚差しできないのでしょうか?
物理SIM+物理SIM、物理SIM+eSIM、eSIM+eSIMのような使い方をしたいのですが…。
これができるのなら、即乗り換えしたいです。

書込番号:25927616

ナイスクチコミ!12


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9889件Goodアンサー獲得:1079件 Xiaomi 14T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 14T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2024/10/16 09:28(11ヶ月以上前)

>tomtom777777さん
物理SIMを2枚はできないです。

書込番号:25927623

ナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/10/16 09:40(11ヶ月以上前)

>tomtom777777さん
SoftBank版なので、
>物理SIM+eSIMのみかと?
>eSIM+eSIMは仕様変更があれば可能かもしれませんが、実際に試して見ないと分かりません。

>物理SIM+物理SIM、
キャリアモデルなので不可ですし、最近のモデルは物理SIM、eSIMの組合せがほとんどです。

書込番号:25927636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/10/16 10:34(11ヶ月以上前)

sandbagさん、α7RWさん
早速のリプライありがとうございます。
13T Proの時と同じように、オープンマーケットモデルも発売されると思うので、若干仕様を変えてきてくれる事に期待です。

書込番号:25927713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ろば2さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/16 13:31(11ヶ月以上前)

>tomtom777777さん

メーカーwebページの仕様では、オープンマーケット版も
「nano SIM + eSIM」のみです。

書込番号:25927934

ナイスクチコミ!3


Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/17 11:49(11ヶ月以上前)

公式では
Dual SIM (nano SIM + nano SIM or nano SIM + eSIM, eSIM + eSIM)
とあるので同じく期待です。
11tproの入れ替え候補です。

書込番号:25928969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9889件Goodアンサー獲得:1079件 Xiaomi 14T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 14T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2024/10/17 11:54(11ヶ月以上前)

>Yachan86さん
どこの公式でしょう?
日本向けの公式サイトではデュアルSIM(nano SIM + eSIM)とあります。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-14t-pro/specs

書込番号:25928975

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2024/10/17 12:05(11ヶ月以上前)

Xiaomi 14T Pro(グローバル版)
https://www.mi.com/global/product/xiaomi-14t-pro/specs
Dual SIM (nano SIM + nano SIM or nano SIM + eSIM, eSIM + eSIM)

Xiaomi 14T Pro(日本版)
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-14t-pro/specs
デュアルSIM(nano SIM + eSIM)

日本版は、省略表示なのか、機能削減されているのかは、発売後のレビュー待ちでしょうか。
OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのようにキャリア版でも、物理SIMが2つ利用出来るような機種もありますし。

おそらく、日本版は機能が削除されているような気はしますが・・・・・

書込番号:25928983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/17 20:06(11ヶ月以上前)

BLUしてグロロム入れてデュアルSIMスロット使えばいけるでしょ

書込番号:25929451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JackZeroさん
クチコミ投稿数:13件

2024/10/18 11:09(11ヶ月以上前)

物理SIM+物理SIM+FeliCaが、欲しいですよね

書込番号:25930018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34件

2024/10/21 18:45(11ヶ月以上前)

その場合、Felicaとトレードオフでしょうか?

書込番号:25933873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/10/21 18:54(11ヶ月以上前)

言葉足らずでした。
グロロムに入れ替えた場合、デュアル物理SIM
スロットに入れ替えれば、13T Proの時のようにグローバル仕様にはなりますが、一方FeliCaが使えなくなります。
かといってRoot化してFelicaを利用出来るようにするにも、それ自体も面倒臭いし、さらにその後のメンテも面倒臭いです。
どうせ日本専用端末としてFelicaチップを載せるのなら、なぜ素直にグローバル仕様+Felicaにしてくれないのか、それは何かに配慮しているのでしょうかね?

書込番号:25933888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/11/19 12:02(10ヶ月以上前)

IIJのサイトを見るとSIMカード1枚と明記されていますね。残念。
これで13T PROから乗り換える理由が無くなりました。

書込番号:25966570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/20 15:04(10ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/20 15:06(10ヶ月以上前)

すいませんリンクがわかりずらいので追加です

https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2024/01/15/030154

書込番号:25967837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/20 16:00(10ヶ月以上前)

改変による実現ではなく標準機能として望んでいらっしゃるのですね。大変失礼しました。

書込番号:25967884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/11/28 18:12(10ヶ月以上前)

ソフトバンクのオンラインマニュアルを見ると、やはりデュアル物理SIMではなさそうですね。
また、デュアルeSIMでの待ち受けも出来なさそうですね。
オープンマーケットモデルもたぶん同じ仕様になるのでしょうね。
実機を入手された方からの情報をお待ちしております。

書込番号:25977608

ナイスクチコミ!1


ろば2さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/02 00:07(10ヶ月以上前)

>tomtom777777さん

>ソフトバンクのオンラインマニュアルを見ると、やはりデュアル物理SIMではなさそうですね。
>また、デュアルeSIMでの待ち受けも出来なさそうですね。
>オープンマーケットモデルもたぶん同じ仕様になるのでしょうね。
>実機を入手された方からの情報をお待ちしております。

実機確認しました。
残念ながら、公表通りオープンマーケット版も同じく「nano SIM + eSIM」で
「eSIM」のみのデュアル待ち受けも出来ません。

書込番号:25982246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/12/02 03:36(10ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
能力がありながら、ソフト側でわざわざ殺すことないと思うんですけどね。
キャリアの要望が反映されたキャリア版をベースに本体とファームウェアが作られているからなのかなあ。

書込番号:25982290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)