発売日 | 2024年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2025年6月28日 10:34 |
![]() |
11 | 3 | 2025年6月24日 19:36 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2025年6月23日 00:24 |
![]() |
17 | 7 | 2025年6月20日 17:49 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2025年6月11日 21:56 |
![]() |
16 | 7 | 2025年6月9日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー

>y.116710さん
>テキスト認識を使うと、中国語になります。
どういう手順で実行した時の話でしょうか?
例えばテキスト化したいものをプリインストールカメラアプリで撮影。
ギャラリーアプリで該当の画像を選択→右下の・・・→テキストを認識
とかでしょうか?
であれば、英語程度しか無理だと思いますが・・・・・
書込番号:26222573
2点

>y.116710さん
カメラで撮影したものをテキスト化したいことが目的であれば、
カメラアプリを起動→テキスト化したいものを画面に表示→ホームボタン長押しで「かこって検索」を起動→円を描いて範囲を指定→テキストを選択→コピー
これでクリップボードに日本語で綺麗に取り込めますので、後は、メモアプリ等を開いて、貼り付け。
これでどうでしょうか?
書込番号:26222583
2点

回答ありがとうございます。あとで試してみます。
ちなみに、スクショ→右下をタップ→テキストを認識で実行してます。 Galaxyだと普通にできていたのでできるものかと思っておりました。
書込番号:26222613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y.116710さん
>ちなみに、スクショ→右下をタップ→テキストを認識で実行してます。
添付されている画像を見る限り、
スクショしたものをギャラリーアプリで見ているようですね。
つまり、
#26222573
>ギャラリーアプリで該当の画像を選択→右下の・・・→テキストを認識
の推測通りのようです。
右下の・・・をタップしないで、
ホームボタン長押しで「かこって検索」を起動→円を描いて範囲を指定→テキストを選択→コピー
で良いと思います。
ギャラリーアプリで画像を見ている時でも利用可能です。
書込番号:26222616
2点

ありがとうございます。
そもそも、かこって検索自体 起動せず苦慮してます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=26008840/
私もNOVAランチャーを使ってるのですが。。
ホームボタン方式にしてるとだめですかね。
書込番号:26222638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y.116710さん
>私もNOVAランチャーを使ってるのですが。。
アンインストールして、デフォルトのホームアプリにすれば利用出来ると思いますが。
書込番号:26222661
0点

ありがとうございました。
どなたか、NOVAランチャーとかこって検索を共存させてる方おりませんかね?
書込番号:26222750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
昨日から14T Proを使っているのですが、どうもカメラアプリがガクガクな気がします、しばらくメインで使ったRedmi13Proの出来には驚愕だったのですが、なんか本機はカメラの手ぶれ補正などが弱かったり、ズームがカクついたり、
ほぼ同じデザイン(カメラ部分が4眼風になった程度)で格安のRedmi13Proと比べて何が優ってるのだろうか?と思えてきました
超広角やインカメラの手抜き具合はRedmi13Proと変わらず…
結局のところ定価4万でも定価10万でも、カメラ性能とゲーム性能しか変わらないので思ったよりもコスパが悪く感じます、そのカメラが思ったほど良くないので…
ディスプレイの公称値4000ニトも、1000ニトのiPhone13 Pro(今のメイン)と比べても特に差は感じず…
Xiaomiの数値への疑惑が増すばかりです…
カメラアプリがガクガクなのはディメンシティーのチップが原因ですかね?Redmiの方が望遠性能以外はマシだった気さえします。
書込番号:26218072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nnn46さん
>カメラアプリがガクガクなのはディメンシティーのチップが原因ですかね?
カメラアプリがガクガクと言っているのは、ズームしたときのことなら、Xiaomi 14T ProもXiaomi15(Snapdragon 8 elite)も同じなので、Dimensityは無関係ですね。
他者スマホを確認しましたが、他社は比較的自然にズームするので、ズームがガクガクするのはHyperOS(2)のせいかもしれません。
書込番号:26218139
5点

>sandbagさん
OSが問題ならハイパーOS1の状態ならカクつきは少なかったのでしょうか?
ディスプレイが1000ニトのiPhone13 Proより暗いのですが、不良品の可能性はありますか?
1800ニトのRedmi13 Proも同じく暗かったので、単にXiaomi特有のハッタリ数値ってことでしょうか?
色味はXiaomiの画面の方が好きなんですが…
書込番号:26219339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3つのカメラの変わり目でカクつきますね。
0.6. 1 .2. 2.6 5倍がが標準なので
望遠はレンズ手振れ補正入ってないです。
書込番号:26219388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
初めて投稿します。
先日HyperOS2にアップデートし、後日JRでモバイルSuicaを使用した所改札を通ることが出来ず使用出来ませんでした。
アップデート前は問題ありませんでした。アップデート後仕様は変更していません。
セキュアエレメントの位置は自動にしています。改札を通れなかったので一度HCEウォレットにしてみましたが駄目でした。
NFC機能を復元しでも駄目でした。
どこが問題なのかわかる方がいらしゃいますでしょうか。
書込番号:26210759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xiaomiのサポートに聞いた方が良いと思われます
同じ事例が起きてる可能性有ります
書込番号:26210775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xiaomiのサポートですね。
連絡してみます。
書込番号:26210806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cochi962さん
一般的な確認事項ですが、
「おサイフケータイアプリ」で、今お使いのSuicaが「メインカード」に設定なっていますか?
書込番号:26212360
2点

返事遅くなりまして申し訳ありません。
今確認した所Suicaがメインカードになっていました。
書込番号:26213184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もアップデート後に同じ現象になり、設定画面で「NFC」で検索し、「NFCの使用にロック解除を要求」をオフにすることで解決しました。
まだ解決していないようであればお試しください。
書込番号:26216777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すけすけすけ5555さん
アドバイスありがとうございます。
「NFCの使用にロック解除を要求」はオフになっています。
16日にシャオミのサポートセンターとやり取りをし(チャットで)担当の方に言われた設定を昨日JRの改札で試しましたが通る事ができませんでした。
19日にマイナンバーカードを読み取ろうとした所出来ませんでした。サブで持っているMi 11 Lite 5Gは読み取り出来ましたのでマイナンバーカードは問題無いと思います。
もう一度サポートセンターに連絡してみます。
書込番号:26217219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cochi962さん
ちなみに、どんなケースをお使いですか?
書込番号:26217674
3点

>ろば2さん
Spigenのケースを使用しています。ケースが干渉していると思い改札やマイナンバーカードの時は外していますが駄目でした。
書込番号:26217761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足します。
アップデート前はこのケースを付けていても大丈夫でした。
書込番号:26217770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー

直接の回答ではありませんので悪しからずてす。
>西野良樹さん
再起動とかは既に行っているんですよね?
これまで行った対応等、記載されたほうが有効なレスがつきやすいと思います。
書込番号:26206910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は14CにHyperOS2以後の安定性向上アップデート来ました
初期状態(HyperOS2リリース直後)では色々有る様です
書込番号:26206944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>西野良樹さん
他のメーカーのAndroid15機種も、Chrome使うと発熱するものがありますね。
他のブラウザを使うと発熱しません。
書込番号:26206997
4点

>西野良樹さん
>アップデートした方はいかがでしょうか?
即効アップデートしましたが、chromeでweb見るくらいなら発熱は全然ありません。
書込番号:26207801
1点

>西野良樹さん
SoftBank版を使用していますが、同様に発熱が激しいです。
最近暑くなってきたのもあるんでしょうが、何も触らなくてもポケットに入れて外を歩いてるだけでだいぶ熱くなってます。
それと共にバッテリーの消費が激しくなり、たいして使わなくても一日持ちません。
旧OS使用時には今より使用頻度が多くても一日は楽にもってました。
ずっと家の中にいるならともかく、外出する際はモバイルバッテリー携行必須ですし、外では発熱が激しくバッテリー持ちも非常に悪くなるため朝から晩まで外出していると1回の充電では済まない可能性がありとても心許ないです。
おそらく同機種ユーザーのうち少なくとも一部の人は似たような状況にあるものと思われるので、早期に改善措置がとられることを望みます。
書込番号:26209836
4点

Giulietta さん>
少し判ってきたのが発熱するのは以下のアプリ使用時のみで、他は発熱しないです。
・ブラウザ系アプリ(Chromeなど)
・Instagram
・Facebook
・X
・LINENEWS
書込番号:26210186
1点

GooglePlay開発者サービスをインストールし直したら発熱しなくなりました。
書込番号:26215568
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
1日3回ほどクラッシュする
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
ゲーム(昔のゲームでそこまでは重くない)や、何個かタスクを重ねたあとホーム画面に戻るとクラッシュ(ホーム画面には戻るがアプリ等は表示されず固まり、3秒〜5秒程度反応しない)する
【質問内容、その他コメント】
買った初日からの事象であり、前使っていたピクセル7ではこのようなことは全く起きなかったので、これが今のXiaomiクオリティなのかと驚いています。
皆さんもこのような現象が起きていますか?
ちなみにXiaomiは3台目で今まで、redmiNote7以外でこのようなことは起こったことがありませんでした。共通点としてはチップがDimensityということなのですが…
書込番号:26107129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決策では無くすいません。
私は一度もないですね。。。買ってから一ヶ月くらいですが
一応スケジュールで3日に一回再起動と仮想メモリの増加をしています。
書込番号:26107177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yappy_yo-yoさん
発売と同時に購入し3ヶ月以上使っていますが、
一度もクラッシュはないです。
書込番号:26107197
4点

>yappy_yo-yoさん
昨年末から使用しています。
クラッシュして固まるということは一度もありません。
極稀にドコモメールアプリの表示が遅いことがにあります。
使用していてちょっと怪しいと感じるのはその程度ですね。
サポートに連絡されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:26108906
3点

皆さんご反応いただきありがとうございます。
参考のためクラッシュ時のスクショを添付します。
こちらの画面で固まり5秒程度操作ができません。
(ステータスバーは降ろせてスクショは撮れました)
もう1つ考えられる可能性としてデュアルアプリの使用が考えられます。
私は楽天銀行のアプリを自分の口座と妻の口座両方処理するためにデュアルアプリを使用しています。
ちなみにデュアルアプリの使用では以下のスレッドと同じ現象にも悩まされています
デュアルアプリの不具合
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25917927/
皆さんデュアルアプリの不具合もないのでしょうか?
もしそうでしたら完全に初期不良としてサポートに問い合わせをしようと思います。
書込番号:26109366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yappy_yo-yoさん
最初の書き込みから、だいぶ経ちましたが、私も、毎日クラッシュにイライラしていました。
私は、デュアルアプリは使ってません。
ふと思い立ち、数日前に、
設定→ホーム画面→アニメーションの速度 を
高速からバランスに戻してみたところ、クラッシュしなくなったような気がします。
購入時に設定をいろいろ弄り、高速にしていました。
yappy_yo-yoさん、その辺りの設定は、いかがでしょうか?
書込番号:26119398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>k_yokoさん
お返事いただきありがとうございます。
私はこの設定をいじっておらず、アニメーション速度は一番遅いリラックスです。
システムナビゲーションがジェスチャーなのも負荷がかかっているのだろうか?など色々なことに気を使っています。
今日もディュアルアプリ系のバグでスマホが初期化されてしまいましたが、相変わらずクラッシュされます。
休日にどれくらいの頻度でクラッシュするのか確認したところスマホを触るたびにクラッシュしており、とにかく最悪なのでカスタマーサポートに連絡をしましたが、代替機なしで郵送すればチェックすることは可能。初期不良なら修理、インストールしたアプリでウィルス等拾っていた場合は有償修理。原因がわからない場合は打つ手なし。基本的に本体交換はないとのことでした。
これから対応を考えようと思いますが、もう疲れたので機種変しようかと思います。。。
書込番号:26122364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高頻度のクラッシュですが、当方もとあるアプリを使用していると、大凡5分後にローディングが入ったタイミングでアプリがフリーズします。
タスク切れば復帰出来ますが、以前使ってたRedmiNote10では起きませんでした。
出たばかりのSoCの最適化問題かな?
普段使いでは何も問題は起きないので、一度サポートに送付してみるか、Xiaomiストアに持ち込んでみては?
書込番号:26135612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yappy_yo-yoさん
皆様
6/8にHyperOS2にアップデートしました。
その後様子を見ていましたが、クラッシュしなくなりました。
アップデートまだの方、お試しください
書込番号:26207485
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
数か月この機種を使ってきました。11t proを以前は使っていましたが、カメラの画質がとてもよかったので、今回はライカという事でさらに期待し、飛びつきました。
同じ流れでの機種変更の方がどう感じておられるかが特に気になるところではあるのですが、以下の画質改善ができないものか悩んでいます。
@アウトカメラ(1×)での文字等の撮影画質
文字から約10センチくらいで撮影(添付画像)すると、魚眼に近い感じになり、周りがぼやけてしまいます。もちろんある程度引いて撮ると全体にピントが合った風にはなるのですが、仕事上部分的に撮影してパット送りたい時などに少し不便です。設定等である程度全体にピントを合わせるようなことは可能なのでしょうか?前期種ではこれほどのボケ感は出ませんでした。 もちろんポートレートモードではなく標準の写真モードで撮影しています。
Aアウトカメラ広角撮影(0.6×)時の画質
これは単純に画質があまりきれいに感じません。もちろん通常の写真(1×)よりもきれいに撮れない事は理解しています。ただ、ライカという売りがこのモードでは全く感じられません。光量が少しだけ暗くなると、特に画質が一気に悪くなる印象です。これも仕様・・・でしょうかね。
Bインカメの画質(ピントの合い方)
以前の11t proではこの画質に満足していました。14T Proも画質が悪いというわけではないのですが、例えば自分が少し前で、少し後ろに4,5人いる感じで撮影すると、自分は綺麗に写りますが、後ろの人たちはかなりぼやけてしまいます。もちろんピントが自分に合っているので、ピントが合っていない後ろの方々は少しぼやけるのは理解できます。でも11tは自分を含めてもっと全体にピントが合っているイメージでした。 これも何か設定や撮影の仕方で調整ができるものでしょうか?
特にこの機種にはカメラの画質面でかなり期待していたので、現時点ではかなりがっかりしてます。 妻が今も使用している11t proがうらやましく思えてしまう今日この頃です。
1点

>サモシさん
マクロレンズは非搭載ですので、既出スレッドのように、
離れた場所から撮影して、ピンチ操作でズームして撮影すれば、綺麗にとれるようになると思います。
詳細は既出スレッドの添付画像を参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=25991396/#25993212
書込番号:26190832
3点

早速ありがとうございます。
同じように感じておられる方々が多くおられるんですね。
「@アウトカメラ(1×)での文字等の撮影画質」については少し遠くから撮影して拡大撮影すればよいという点、理解しました。不便ですがね〜。ただ、教えていただいた既出スレッドでもコメントされていたように、私も会計ソフト(TKC)を使用していて、領収書やレシートをスマホ撮影してそのままアップするのですが、会計ソフトのアプリはズーム(ピンチ)に対応していないので、少しぼやけた画像でもまあいいかという感じでアップしています。おかげでOCRで自動で読み取ってもらえませんが・・・。
Aアウトカメラ広角撮影(0.6×)時の画質
Bインカメの画質(ピントの合い方)
についても、どなたか教えていただけると助かります!
書込番号:26190875
1点

>サモシさん
仕様と撮影方法(技量)の問題と思います。
スレ主さんの用途的には、11T Proの方が適していると思います。
カメラに関しては、11T Proは、初級者や一般向け(iPhoneやPixelも同様)
14T Proは、やや写真マニア向け
個人的には、14T Proの画質は、レトロ感がやや強く、好みではありません。
https://mobile-com.ne.jp/review/xiaomi-14t-pro/
https://mobile-com.ne.jp/review/xiaomi-11t-pro/
書込番号:26192693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サモシさん
AとBについては、被写界深度や1画素当たりの面積等の影響で超低スペックのカメラの方が上手く撮れるケースもあるということです。
書込番号:26192717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そうnanoださん
ありがとうございます。
風景はですね〜きれいに撮れるのは既に十分実感しております。もちろん風景を撮るときはいい感じなのですが、やはり室内撮りですよね。その時に以前の11proより正直ひどくて、納得できないんですよね。好みという域も私の実感的には越えている気がします。もちろん私個人の感想ですが。14プロの味付けがプロ感があるってのは分かる気がするのですが、人を撮影するショットには広角とインカメでは残念感が否めません。もし今11T proを使っておられる方がおられて、買い替えを考えておられるなら、一度実機で比較してみられることを強くお勧めします。
書込番号:26204852
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
技量の違いはあるかと思いますね。
私もアマチュアながら一眼レフを使っていますので、かなり初心者レベル的にはカメラの事は理解しているつもりではあるのですが・・・(^▽^;)
インカメで、「みんなで撮ろうぜ!」と、さっと一瞬の時間の間にいろんな操作をしなければいけないとなると、なかなかその場の雰囲気ももたなくなっちゃうんですよね(*^_^*)
私もトライしてみたのですが、インカメで、自分より後ろ側に写っている人にピント固定(画面長押し)しても、なぜかその人にピントがくっきりとは合ってくれません。むしろその場合でも少しだけ前にいる自分の方が綺麗なくらいです。つまり、インカメに関しては自分の顔アップで使うことだけにフォーカスして作られている仕様なのかな?とさえ思ってしまいます。実際後ろの人といってもそこまで遠いわけでもありません(1〜2メートル後ろにいるだけです)
仰られるように、いわゆる昔あった(今もある?)写ルンですのような使い捨てカメラが、どこでも焦点が合っていたような、そんなタイプのカメラの方が、綺麗に感じる場合があるという事ですよね。私のイメージでは、アウトカメラ(広角)とインカメはかなり用途を絞れば、その分野では綺麗に撮れると言えるのかもしれませんが、ちょっと違う使い方をすると、安い物に負ける、そんなイメージですね。製品の画素数等、製品仕様でメーカーが言われているものを見て「お!」と思ってはいけないんですよね。それは分かっているつもりなのですが、同系機種で後継機種がこういう事になると、ちょっと・・・って感じですね。
アウトカメラ(×1)に関してだけはアップグレードされ、他はダウングレードというのが自分としての評価です。決して辛口評価のつもりではありません。
少数ではあると思うのですが、もし11T pro から14T proに変えられた方の感想が聞けるととっても嬉しいです(^^)
書込番号:26204872
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)