Xiaomi 14T Pro のクチコミ掲示板

Xiaomi 14T Pro

  • 256GB
  • 512GB

ライカ共同開発のカメラシステム搭載の6.7型スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xiaomi 14T Pro のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

標準

デュアルSIMについて

2024/10/16 09:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank

クチコミ投稿数:34件

仕様には、物理SIM+eSIMとありますが、13T PROと同じで、日本仕様は物理SIMを2枚差しできないのでしょうか?
物理SIM+物理SIM、物理SIM+eSIM、eSIM+eSIMのような使い方をしたいのですが…。
これができるのなら、即乗り換えしたいです。

書込番号:25927616

ナイスクチコミ!12


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1096件 Xiaomi 14T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 14T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2024/10/16 09:28(1年以上前)

>tomtom777777さん
物理SIMを2枚はできないです。

書込番号:25927623

ナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/10/16 09:40(1年以上前)

>tomtom777777さん
SoftBank版なので、
>物理SIM+eSIMのみかと?
>eSIM+eSIMは仕様変更があれば可能かもしれませんが、実際に試して見ないと分かりません。

>物理SIM+物理SIM、
キャリアモデルなので不可ですし、最近のモデルは物理SIM、eSIMの組合せがほとんどです。

書込番号:25927636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/10/16 10:34(1年以上前)

sandbagさん、α7RWさん
早速のリプライありがとうございます。
13T Proの時と同じように、オープンマーケットモデルも発売されると思うので、若干仕様を変えてきてくれる事に期待です。

書込番号:25927713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ろば2さん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/16 13:31(1年以上前)

>tomtom777777さん

メーカーwebページの仕様では、オープンマーケット版も
「nano SIM + eSIM」のみです。

書込番号:25927934

ナイスクチコミ!3


Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/17 11:49(11ヶ月以上前)

公式では
Dual SIM (nano SIM + nano SIM or nano SIM + eSIM, eSIM + eSIM)
とあるので同じく期待です。
11tproの入れ替え候補です。

書込番号:25928969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1096件 Xiaomi 14T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 14T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2024/10/17 11:54(11ヶ月以上前)

>Yachan86さん
どこの公式でしょう?
日本向けの公式サイトではデュアルSIM(nano SIM + eSIM)とあります。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-14t-pro/specs

書込番号:25928975

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47399件Goodアンサー獲得:8076件 Android端末のFAQ 

2024/10/17 12:05(11ヶ月以上前)

Xiaomi 14T Pro(グローバル版)
https://www.mi.com/global/product/xiaomi-14t-pro/specs
Dual SIM (nano SIM + nano SIM or nano SIM + eSIM, eSIM + eSIM)

Xiaomi 14T Pro(日本版)
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-14t-pro/specs
デュアルSIM(nano SIM + eSIM)

日本版は、省略表示なのか、機能削減されているのかは、発売後のレビュー待ちでしょうか。
OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのようにキャリア版でも、物理SIMが2つ利用出来るような機種もありますし。

おそらく、日本版は機能が削除されているような気はしますが・・・・・

書込番号:25928983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/17 20:06(11ヶ月以上前)

BLUしてグロロム入れてデュアルSIMスロット使えばいけるでしょ

書込番号:25929451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JackZeroさん
クチコミ投稿数:13件

2024/10/18 11:09(11ヶ月以上前)

物理SIM+物理SIM+FeliCaが、欲しいですよね

書込番号:25930018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34件

2024/10/21 18:45(11ヶ月以上前)

その場合、Felicaとトレードオフでしょうか?

書込番号:25933873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/10/21 18:54(11ヶ月以上前)

言葉足らずでした。
グロロムに入れ替えた場合、デュアル物理SIM
スロットに入れ替えれば、13T Proの時のようにグローバル仕様にはなりますが、一方FeliCaが使えなくなります。
かといってRoot化してFelicaを利用出来るようにするにも、それ自体も面倒臭いし、さらにその後のメンテも面倒臭いです。
どうせ日本専用端末としてFelicaチップを載せるのなら、なぜ素直にグローバル仕様+Felicaにしてくれないのか、それは何かに配慮しているのでしょうかね?

書込番号:25933888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/11/19 12:02(11ヶ月以上前)

IIJのサイトを見るとSIMカード1枚と明記されていますね。残念。
これで13T PROから乗り換える理由が無くなりました。

書込番号:25966570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/20 15:04(10ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/20 15:06(10ヶ月以上前)

すいませんリンクがわかりずらいので追加です

https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2024/01/15/030154

書込番号:25967837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/20 16:00(10ヶ月以上前)

改変による実現ではなく標準機能として望んでいらっしゃるのですね。大変失礼しました。

書込番号:25967884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/11/28 18:12(10ヶ月以上前)

ソフトバンクのオンラインマニュアルを見ると、やはりデュアル物理SIMではなさそうですね。
また、デュアルeSIMでの待ち受けも出来なさそうですね。
オープンマーケットモデルもたぶん同じ仕様になるのでしょうね。
実機を入手された方からの情報をお待ちしております。

書込番号:25977608

ナイスクチコミ!1


ろば2さん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/02 00:07(10ヶ月以上前)

>tomtom777777さん

>ソフトバンクのオンラインマニュアルを見ると、やはりデュアル物理SIMではなさそうですね。
>また、デュアルeSIMでの待ち受けも出来なさそうですね。
>オープンマーケットモデルもたぶん同じ仕様になるのでしょうね。
>実機を入手された方からの情報をお待ちしております。

実機確認しました。
残念ながら、公表通りオープンマーケット版も同じく「nano SIM + eSIM」で
「eSIM」のみのデュアル待ち受けも出来ません。

書込番号:25982246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/12/02 03:36(10ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
能力がありながら、ソフト側でわざわざ殺すことないと思うんですけどね。
キャリアの要望が反映されたキャリア版をベースに本体とファームウェアが作られているからなのかなあ。

書込番号:25982290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

性能に対しての価格は良し

2024/10/14 19:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank

14T Proは、MediaTek Dimensity 9300+を搭載とあって、ベンチマークスコアていくとApple A18・Snapdragon8Gen3と並べられる性能がありますね。
それに加えライカ監修のカメラで、11万程なら買いだとは思いますね。
似たようなスペックで、ASUSのzenfone11Ultraは15万、Galaxy S24Ultraも20万ですからね。

ちなみに若干のCPU・カメラ性能ダウンの14Tは、より高コスパなミドルハイ〜ハイエンドに位置すると思います。
MediaTek Dimensity 8300Ultraだと、Tensor G4やSnapdragon8+Gen1が競合かと。

書込番号:25925817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2024/10/14 19:45(1年以上前)

9300の発熱問題が解決できているかが気になるところです。
https://www.notebookcheck.net/Vivo-X100-Pro-review-Impressive-premium-smartphone-with-Zeiss-camera.812013.0.html#c10994698

書込番号:25925862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/10/14 20:25(1年以上前)

記事ありがとうございます。
たしかに、深刻なサーマルスロットリングが発生して、最高性能が発揮できていないと出てますね。
MediaTek Dimensity 9300+は、9300をブラッシュアップしたとしかないので、怪しいですね。
だとしたら、14Tのほうが選ぶには良さそうなのかもしれないですね…Dimensity 8300の発熱は、検索しても出てこなかったですね。

書込番号:25925903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2024/10/14 20:48(1年以上前)

8300Ultraはこちらに。
https://www.notebookcheck.net/Xiaomi-Poco-X6-Pro-review-One-of-the-best-smartphones-for-less-than-400-Euros.809839.0.html#c10961896

発熱は深刻ではないものの高負荷でのパフォーマンスは2/3に抑えられるようです。一方でPUBGではほぼ60pfsを維持できています。

書込番号:25925931

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信4

お気に入りに追加

標準

全部入りだけど高いですね

2024/10/10 18:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank

クチコミ投稿数:2420件

ultraは おサイフケータイ非搭載でしたが
これは全て搭載ですね。

でも さすがに10万円越えは
ちょっとハードル、高いですねー。

Redmi Note 14 Pro+(ワイヤレス充電は非搭載)が
出てから検討します!?

Redmi Note 14 Pro+はスナドラ搭載なので安心できます!?
Dimensity機を数台、使ってきましたが
特にblue toothでの接続に難がある気がします。
もちろん、ユーザーそれぞれの持っている対応機器によって違うんでしょうけど。

書込番号:25921382

ナイスクチコミ!12


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1096件 Xiaomi 14T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 14T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2024/10/10 23:51(1年以上前)

オープンマーケット版は11万円弱ですよね。
799ユーロ=12.8万円から見たら安いです。
あとソフトバンク版はきっと1年レンタル1円/月、早期返却負担1.9万円、PayPayガチャ最大2万みたいなのをやると思います。

書込番号:25921702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ろば2さん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/11 11:04(1年以上前)

オープンマーケット版は「12T Pro(8GB+128GB)」「13T Pro(12GB+256GB)」
「14T Pro(12GB+256GB)」と、定価109,800円で価格据え置きです。

書込番号:25921959

ナイスクチコミ!6


星乃介さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/11 18:05(1年以上前)

もちろん個人個人の感じ方はあるでしょうが、
むしろ全然高くなくて良心的とすら感じます。

発売されたらすぐに買おうかと。

書込番号:25922292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:12件

2024/10/15 15:10(1年以上前)

ソフトバンク版13TProのようにデュアルアプリ、セカンドスペース削除されて無ければ良いですが…
まだ発売してないので、何とも言えませんな

書込番号:25926768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)