発売日 | 2024年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2025年3月3日 13:06 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2025年2月24日 20:13 |
![]() |
2 | 0 | 2025年2月24日 19:49 |
![]() |
4 | 6 | 2025年2月24日 13:45 |
![]() |
10 | 13 | 2025年2月23日 16:22 |
![]() ![]() |
37 | 15 | 2025年2月22日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
つい先日購入したところ、「デレステ」にてカクつきが発生。
調べたところゲームターボというものがあるらしく起動してみたところ、カクつきは軽減したものの無反応が発生するように。
この無反応はカクついてるようには見えない「ミリシタ」「プロセカ」でも発生したため、現在はゲームターボを切ってカクつきを我慢しながら遊んでいます。
ゲームターボは60fpsにして画質を落とし、一番高速に処理できる設定にしたつもりですが何か見落としがあるのでしょうか……
書込番号:26095481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横浜県民さん
改善するかは分かりませんが、とりあえず一般的な対応をしてみてはどうでしょうか。
ホームアプリや、通信をブロックするようなアプリなどは入れていない前提で。
設定→追加設定→メモリ拡張→オフ→反映させるために再起動。デフォルトではオンになっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、Animator再生時間スケール→.5x
※オフの設定は、動作を検知出来なくなって正常に機能しなくなる可能性があるため、.5xが無難。
スペックが下の、Xiaomi 14T auの方は問題ないようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=26025763/#26025763
>結果、音とび無くなり、カクつきも気にならないレベルになりました、ありがとうございます。
書込番号:26095582
2点

返信ありがとうございます。
記載されている対策を施した結果としては、「僅かに改善したような気がするが不満は残っている」という状態です。
記載のリンク先とは違いMVは2D軽量、難易度はMASTER+やGRANDなど譜面の密度が高いものを使っているためそこの差異かもしれません。
他の対策として、ゲーム中のタッチSEをオフにすると挙動が改善しました。ただしSEがないとリズムが取りづらいのでトレードオフといった感じです。
また、タッチSEオフの状態でゲームターボを用いたところやはり無反応が発生しました。ゲームターボは複雑なタッチ処理と相性が悪いのかもしれません……
書込番号:26095727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横浜県民さん
>記載されている対策を施した結果としては、「僅かに改善したような気がするが不満は残っている」という状態です。
そうでしたか・・・・・
タッチが重要なゲームとなりますので、以下は当然オフになっていますよね?
設定→追加設定→ジェスチャーショートカット
この中で3本指を使う設定を残したままにしていないこと。
デフォルトだと、
スクリーンショットを撮影
部分的なスクリーンショット
が3本指になっていると思います。
先日、3本指の設定を残したままでおかしいですという言われている方がいましたので・・・・・
音ゲーではありませんが。
書込番号:26095741
1点

はい、ジェスチャーはオフにしました。
多指反応はとりあえず出来ていそうです
書込番号:26095854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推奨環境のwikiを見る限り、タップ音なし推奨の機種が多いみたいですね。
書込番号:26096038
0点

>横浜県民さん
私も以前この機種では無いのですが、Xiaomi機でデレステ、ミリシタをプレイしてたのですが、
タップ時に音ズレ、ラグが起きて色々調べてタップ音オフ等色々試しましたが根本的な解決には至らず
結局音ゲーメインだったので純Androidの機種に変えたところ問題は無くなりました。
どうもXiaomiのOSと音ゲーは相性悪いみたいですね。
解決法になって無くてすいません。
書込番号:26096389
2点

昔つかってたXiaomi機(mi 11 lite 5G)も、同じ状況でしたね。
スペックは高いんだけど、色々とチューニング不足でゲームはカクカク、まともに出来ませんでした。
ただ複数回のソフトウェアアップデートにより、1年程度たてばカクカクも気付いたら治ってました。
メーカーはソフトウェアのチューニング不足のまま市販し、ソフトウェアアップデートで辻褄合わせるって姿勢っぽいですね。
気長にソフトウェアアップデートで改善されるのを待つしかないかもしれません。
書込番号:26096452
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
昨日ワイヤレスイヤホンを使用した所、何故か繋がらず設定を調べた所アップデートが来ていました。
しかしサーバーに繋がりませんという表示が出るばかりで一向に完了できません。
同じ状態の方いらっしゃいますか?
イヤホンは他の端末で使用できているのでイヤホンの不具合はなさそうです。
書込番号:26086914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムアプリアップデートが出来なかったのですか?
書込番号:26086995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asumo999さん
>しかしサーバーに繋がりませんという表示が出るばかりで一向に完了できません。
自分のも同じくアップデートの表示があるのですが、
bluetoothのアップデートが出来ません。
サーバーに接続できませんなのでxiaomi側の不都合だと思われます。
少々待ってみては?
書込番号:26087228
1点

自分は当該モデルは持ち合わせていませんが
bluetooth関連のパッチに限ってなぜか設定UIに更新機能があるんですよね
自分も何度が更新したことがありますが、更新が失敗したことはないです。
端末の電源をoff/onしてみるとか位しかユーザーに出来ることもないでしょう。
もしかしたら、更新公開後に不具合が発覚して更新中止している可能性もあるでしょうし。
書込番号:26087231
2点

ワイヤレスイヤホンはXiaomiのRedmi Buds 5pro使っています。更新する前は使えていて、恐らくこのアプデの表示が出てから繋がらなくなったので、不思議で仕方ありません。
>舞来餡銘さん
以前来たセキュリティのアップデートは更新出来ていましたがBluetoothは今回初めての更新な気がします。
>ろば2さん
そのような気もしますし、何をしても変わらないので待つしか無いですかね。。。。
>ティータイマさん
更新できないってあまり無いことですよね。
電源オフや再起動も試してみたのですが。
書込番号:26087448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asumo999さん
こちらの書き込みを見て、先ほどアプデしてみました。
私の場合、不思議とすんなりアプデできました。
アプデ後もBluetooth接続のスマートウォッチとイヤホンは正常に使えています。
ちなみにWiFi接続でのアプデです。
サーバー側のタイミングなのかも?
書込番号:26087746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点






スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
皆様、カメラレンズの保護フィルムは使っておられますか?
今までレンズがここまで飛び出たスマホを使ったことがないのでレンズに傷がつかないか心配しております。
色々保護シートを探したところ、4レンズ一体型と個別があるようですが、当方、手帳型カバーを使用しており、どれも干渉して貼れないような気がしております。
どの商品も実際に装着した写真やクチコミが無いのでこちらでお尋ねしました。
よろしくお願いします。
書込番号:26065970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


k_yokoさん
それ、私も良さそうだなと思ったのですが、手帳型ケースがレンズ周りを保護していて、隙間があまりないので干渉して付けられないかなと思って躊躇しています。
こちらの商品、どれくらいの厚みと、奥行きがありますでしょうが?
よろしくお願いします。
書込番号:26066113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>西の要人さん
ノギスでカバーの外径を測りました。
18.74ミリメートルでした。
私は、添付写真の、ケースを使ってます。おまけで付いていたのとは違うTPUケースです。
このケースのレンズ穴には、このレンズカバーはうまいこと入りました。
書込番号:26066132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コチラのケースで装着できるのなら、私のケースにも使えそうなので購入してみようと思います。
わざわざノギスで測っていただきありがとうございました。
書込番号:26066409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズカバーですが、リングのみって存在しますか?
書込番号:26071634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズのガラス面だけを保護するコチラの商品を購入してみました。
枠は保護されませんが、これであればどんなケースでも干渉せず装着できます。
微妙に隙間が残るので細かいホコリが溜まることがありますが、気になる程度ではありません。
吸着力が弱そうなので、剥がれないか心配ですが。
しばらくこれで様子を見てみます。
書込番号:26087334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー

>Leofotoさん
設定→サウンドとバイブレーション→Do Not Disturbモード→オンにする時間を設定する
ここは、未設定になっていることは確認済ですか?
端末は新規にセットアップされていますか?
移行ツールや復元ツールを利用してしまったという落ちはありませんか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26084354
1点


>Leofotoさん
>初期化するしかないでしょうか?
先程記載した以下の内容についての返信がないので、何とも・・・・・
#26084354
>端末は新規にセットアップされていますか?
>移行ツールや復元ツールを利用してしまったという落ちはありませんか?
もし利用してしまったなら、初期化でしか解決できないとは思いますが・・・・・
書込番号:26084491
0点

>†うっきー†さん
Digital Wellbeingが怪しくておやすみ時間モードがオンになってました。
オフにして様子見でございます。
書込番号:26084712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Leofotoさん
>Digital Wellbeingが怪しくておやすみ時間モードがオンになってました。
Digital Wellbeingのおやすみ時間モードは、DNDがオンになる機能ではなく、おやすみ時間モードがオンになる機能となります。
DNDはオフのままですので、今回の質問とは関係ない設定にはなります。
書込番号:26084723
1点

DNDモード(Do Not Disturb)は「邪魔しないで」と「いう意味です
端末メーカーによってサイレントモードorDNDモード(Do Not Disturb)やDigital Wellbeingの機能となります
本機の挙動ではないの参考に(勘違いではありません)
Digital Wellbeingで「おやすみ時間モード」を設定すると「サイレントモード」がオン/お休み時間モードになる端末もあります
サイレントモードorDNDモード(Do Not Disturb)によって異なります
本機のDNDモードと「おやすみ時間モード」の挙動に不明な点があればXiaomiに問い合わせされたらどうでしょうか
書込番号:26085134
1点

DNDの設定に「アプリ」でDigital Wellbeingが割り込み可能ではないでしょうか
DNDでおやすみ時間の開始時間と終了時間を設定する
カスタマイズで「スター付きの連絡先」を着信するなど
おやすみ時間をオンにするだけではなく条件を設定するとDNDに「Digital Wellbeing」アプリが割り込んでDNDがオンになったりしませんか?
(もちろん確認しないで無視して差し支えないです)
書込番号:26085146
1点

>†うっきー†さん
>zr46mmmさん
回答ありがとうございます。
ヤフーの防災アプリをインストールしてからおかしくなりました。
アンインストールして、おやすみ時間をオフにして再起動させて様子見です。
書込番号:26085154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Leofotoさん
>ヤフーの防災アプリをインストールしてからおかしくなりました。
>アンインストールして、おやすみ時間をオフにして再起動させて様子見です。
念のために確認ですが、
最初に記載されている「DNDが自動でオン」は、
クイックアクセス内に「サイレントモード」「おやすみ時間モード」「DND」の3つがありますが、
間違いなく「DND」のアイコンが自動でオンになっているのですよね?
であれば、おやすみ時間は関係ありませんが・・・・
「おやすみ時間モード」のアイコンは月と星の両方が表示。
「DND」のアイコンは月だけの表示。
他のメーカーの話などをされる方がいますが、そちらは無視してもらって大丈夫です。
以下の回答がありませんが、こちらは問題ないでしょうか?
移行ツールや復元ツールなどを使っていましたという落ちの方がいますので・・・・・
#26084354
>端末は新規にセットアップされていますか?
>移行ツールや復元ツールを利用してしまったという落ちはありませんか?
書込番号:26085167
2点

>†うっきー†さん
>端末は新規にセットアップされていますか?
新規にセットアップしてあります。
>移行ツールや復元ツールを利用してしまったという落ちはありませんか?
使ったことはないです。
書込番号:26085174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Leofotoさん
>新規にセットアップしてあります。
>使ったことはないです。
了解です。
ということは、
「ヤフーの防災アプリをインストールしてからおかしくなりました。」とのことなので、
このアプリの何らかの設定が影響しているのかもしれませんね。
こちらのアプリは利用したことがないのため、詳細は不明ですが。
アンインストールされたので正常になる可能性が高そうですね。
書込番号:26085180
2点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:26085188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>zr46mmmさん
解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:26086104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
本製品に付属している純正アダプターと純正ケーブルは、120w充電対応していないのでしょうか。
画像は純正ケーブル使用しての充電時間です。
優先充電モードもトップスピードに設定しております。
皆様はいかがでしょうか。
書込番号:26084402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電器に120Wと書かれていれば120W対応です。
ソフトバンク版は付属していますが、オープンマーケット版は公式サイトでは別売りとなっていますね。
書込番号:26084412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
ありがとうございます。
120wと記載があり、ケーブルにも6Aという記載がありました。
以前の13tproでは120w充電ができてましたが、本機にしたところ急速充電もできない感じでしたので、
質問させていただきました。
書込番号:26084433
1点

自分のはソフトバンク版ですが、問題なく使えています。
13T Pro付属の充電器と14T Pro付属のものは同じように見えます。
画面オフの時にケーブルを挿すと画面に120Wと出ますが、これが出ないということでしょうか?
充電器が不良品なのかもしれませんので、Xiaomiに問い合わせて可能なら交換してもらうとよいでしょう。
試供品扱いなので、微妙なところですが。
書込番号:26084475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい。120wでておらず、充電器も11tproからの昔のとすべて3代充電器変えても改善しないですね。
本体側が悪そうですね。
書込番号:26084505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hocchisさん
オープンマーケット版ですが、付属の充電器及びUSBケーブルで
設定初期値のままで、充電中120W充電と出ています。
>sandbagさん
オープンマーケット版でも公式サイトの付属品に
『ACアダプタ(試供品)/USB Type-Cケーブル(試供品)』とあり
120W充電器が付属してます。
書込番号:26084533
1点

>sandbagさん
>ソフトバンク版は付属していますが、オープンマーケット版は公式サイトでは別売りとなっていますね。
公式サイトの「ワイヤレス充電器」の方の記載を見て、別売りと思われたのではないでしょうか?
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-14t-pro/specs
>※ワイヤレス充電器は別売りです。
>携帯電話無線機/ACアダプタ(試供品)/USB Type-Cケーブル(試供品)/SIM取り出し用ピン(試供品)/ソフトケース(試供品)/クイックスタートガイド*パッケージ内容は地域によって異なる場合があります。
書込番号:26084582
3点

>†うっきー†さん
はい、オープンマーケット版は所有していないので、そんな事無いだろうと思いつつ、公式サイトの通り記載しました。
このスレの本筋はそこではありませんが、†うっきー†さん所有の本機はいかがですか?
書込番号:26084602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hocchisさん
>ろば2さん
>†うっきー†さん
記載のリンク先(Xiaomi公式)に飛んでみたところ、同じページに下記の記載もありました。
===以下公式より引用===
項目:バッテリーと充電
5000mAh(typ)バッテリー120Wハイパーチャージ10WワイヤレスチャージPD3.0、PD2.0、Mi-FC 2.0に対応USB Type-C充電ポート
*ACアダプターは同梱されていません。120W ACアダプターは別売です。Xiaomi 120Wアダプターの使用をおすすめします。※ワイヤレス充電器は別売りです。
===ここまで===
???
どのように理解すべきか戸惑いますね
書込番号:26084604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きぃさんぽさん
実際に所有しているhocchisさんやろば2さんが同梱されていることを記載しているので、公式サイトの国内向けページの記載に問題があると思います。
書込番号:26084615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きぃさんぽさん
>sandbagさん
公式のPC版のWebページには試供品付属、
モバイル版のWebページには別売り、試供品付属となっています。
実際には試供品が付属してくるので、sandbagさんの言う通り
公式サイトの国内向けページの記載に問題ありですが、
このスレの本筋はそこではありません笑
書込番号:26084624
1点

>sandbagさん
>このスレの本筋はそこではありませんが、†うっきー†さん所有の本機はいかがですか?
本機は所有していませんが、本機を購入した方が付属していたと記載されていたので・・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DKN7R7NP
>付属品は充電器と保護ケースがついてきます。どちらもいいものです、120w充電器は最近のPCに使えますし便利です。
間違った情報でしたらすみません。
書込番号:26084625
2点

>きぃさんぽさん
>記載のリンク先(Xiaomi公式)に飛んでみたところ、同じページに下記の記載もありました。
私のPCのedgeでは1枚目の画像のように表示が見当たらないのですが、
右クリックの「ページのソースを表示」では、2枚目の画像のように、確かに該当の文言がありました・・・・・
Xiaomiのページは、ちょいちょい間違いなどもあり、
修正依頼をすれば修正してくれることも、してくれないことも、様々ですが。
表記はユーザーに分かりやすいものにして欲しいですね。
特に「パッケージ内容は地域によって異なる場合があります。」は、日本のページなので、日本限定のことを記載すればよいのにと思います。
分かりにくいですが、実機を購入されている方が付属しているので、純正品が付属していることは間違いなさそうですね。
書込番号:26084644
4点

皆様
先に結果となりますが放電アプリでバッテリー完全放電を行いその後2時間放置したら120w充電できるようになりました💦
皆様急な相談にも関わらず本当にありがとうございます😊
こんな不具合あるんですね💦
書込番号:26084716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hocchisさん
珍しい状況ですが、解決方法の一つとして、将来誰かの役に立つかと思います。
書込番号:26084739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xiomiの公式サイトで昨年末購入しましたが、120Wのアダプターと対応のケーブルも付属したパッケージでした。
アダプターには120Wの文字が大きく記載されています。
120Wのアダプターを利用して55W対応のワイヤレス充電器も試しましたが、Max50Wでのワイヤレス充電も可能でした。
もちろん120Wの急速充電も問題ありません。
有線充電モードをトップスピードに設定し、画面OFFでケーブルを接続すると120W充電となるはずですが、そうならないのであれば一度サポートに連絡してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26084745
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)