発売日 | 2024年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2025年8月23日 13:16 |
![]() |
16 | 4 | 2025年8月14日 06:43 |
![]() |
13 | 5 | 2025年7月24日 21:13 |
![]() |
20 | 4 | 2025年6月2日 19:43 |
![]() |
6 | 0 | 2025年4月13日 07:30 |
![]() |
7 | 0 | 2025年4月4日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
line入れてる人がよくいう症状なので、lineを入れてたら、削除すれば解決するかも。
まあ、他のアプリも関係している場合もあるので、心当たりありそうな重いアプリは、使わなければ、発熱はしないと思いますよ。
sense5Gで大騒ぎでしたが、結局のとこ、自分はlineを使わないので、スマホ冷え冷え状態ですけど、line入れてるのが、熱い、電池持ちが悪いとか言ってますので、原因のほとんどは、lineでしょうね。
書込番号:26270474
1点

残念ですが、LINEは入れていません。
書込番号:26270809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

AQUOS sense9 SH-M29に使われている、Snapdragon 7s Gen2 Mobile Platformは、他のスマホと比較しても発熱については一般的に低い部類かと思います。製造上の個体差で多少熱が出るとかはあると思います。
スマホケースは使わないとか、不要なアプリ(別売のセキュリティソフト等)を削除するとか、使い方を工夫されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:26270827
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
他社のスマホで、電池が膨らんだっていうのはありましたが、充電して2日で使いきる場合だと、電池寿命が出てきますね。
365/1*1.5=547.5
365/2*3=547.5
365/3*4=486.6
充電頻度が1日1回だと、1年半で寿命が来る。
2日1回だと、3年で寿命が来る。
自分のモデルケースの3日1回だと、4年で寿命が来る計算になりますね。
特に電池消費の多そうな、ゲームやlineを入れてる人は、寿命が来るのも早いでしょうね。
2点

バッテリーは徐々に劣化していくもので、一気に寿命がくるってことはないですけどね。
90%充電したのが20%になるまで2日間使えていたとして、2年経過後それが1日半になるとか、わかりやすく言うとそういう感じです。
書込番号:26262687
3点

自分のwish5は1週間に1回の充電で済んでいるから、7年ぐらい持つんかな?
書込番号:26262757
0点

結局一番下の「lineガー」って言いたいだけじゃん、いつもの妄想で聞く気も失せるわ
そもそも電池寿命が人それぞれで何が悪いの?
賢しげに電池寿命云々言っているが、ハードに使えばどのような機械でも寿命が減るのが早いのは当たり前
現状のリチウムイオン電池の技術では充電回数がバッテリー寿命に影響を与えるのはその通り(充電回数だけが要因の全てではないが)、だがどのように使うかは個人の勝手です
Webをちょっと見るだけしか使わず3日に1回の充電で済まそうが、ゲームもSNSもアプリもガンガンに使い1日1回の充電が必要だろうが、それらは等しく個人の利用法を選ぶ権利の内であり他人が口出しすることではない
ガンガン使えば寿命が短くなることを知らなくても、普通の人は「結構使ったからバッテリー弱くなっちゃったね」で納得するよ、普通の感覚を持った人ならねw
書込番号:26262784
11点

電池が膨らないので俺の2020年6月購入の
ファーウェイ端末はACアダプタで常時充電してる
先生の言うようにメモリ8GBであると5年前端末でも使える
書込番号:26262880
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
ダイソーのPD対応最大20W充電器(税込770円)とCtoCケーブル(税込110円)を使って充電しつつ、W数の変化を見てみました。
掲載画像は左上から右下への流れになっています。
【50%弱/充電開始】17.8W〜19.2W(概ね18.0W)
【70%前後】同上
【81%】16.8W〜18.0W(19Wへ行かなくなりました)
【89%】13.0W〜14.4W(さらにW数が下がりました)
【90%/ダイレクト給電へ移行】0W
ダイレクト給電中にロック画面やホーム画面を表示すると、わずかに給電されます。これはバッテリーをバイパスして外部給電に頼っている証左になるかと。
なお、充電中のバッテリー温度は最大40℃でした。
給電最大36Wの本機に20W充電器を使うと安定感があり、温度もそんなに上がらないので良さげです。
8点

充電電力とバッテリ温度、実用的な充電時間。
急速充電トピックとしていろんな充電器やケーブルの情報が集まると有用なスレッドになりそうですね。
僕もそのうちやってみよっと。
書込番号:26244655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ばし800さん
最大60W以上の充電器を使った場合の移り変わりも、見てみたいですね。
書込番号:26244729
0点

>jay0327さん
PD3.0/65Wの充電器で50%弱から90%まで充電してみました。
電力は19〜20W を推移、ピークは85%〜90%の間に記録した20.4W。
スプリットタイムは
50-60% 13:02
60-70% 7:17
70-80% 8:50
80-90% 9:52
50%付近のスローペースが謎ですが、おおむね9分で10%の充電量。
20Wの充電器と差がないですね笑。
ちなみにノートパソコンの充電では60Wを越えるので、充電器やケーブルの不良はない模様。
マクロに弱いGoPro動画の切り出しなので、キャプチャの画質はご容赦を。
書込番号:26245498
2点

>ばし800さん
>>20Wの充電器と差がないですね笑。
意外や意外、といった結果ですね。
sense9のため“だけ”にお高い充電器(ACアダプター)を買う必要はないかも?
書込番号:26245603
0点

自分でUPした画像の文字が判別できない(^^;)
・・・ということでちょっとだけ画像を追加。
@Sense9急速充電中
ASense9再起動直後
BSense6急速充電中(参考)
CNotePC充電中(参考)
過去ログに「再起動でバグ回避」 「30W以上を達成」というコメントがあったんですが、残念ながらうちの環境では20Wが限界っぽいです。@PD3.0/PPS/65W環境
公称値はともかく、充電インフラはSense6の頃からあまり進化してないのかなあ。
書込番号:26246346
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
AQUOS R10の情報が公開されましたね。
R10はR9と比べてハードウェア面、特にSoCやメモリ面では変更がないのは
senseシリーズユーザーとしては結構悲報だと思います。
何故なら上位モデルであるR10がSoc流用となると、その下のsenseシリーズは
Snapdragon7+Gen3より下が確定しているということですよね。
senseシリーズは毎年SoCが進化しているので、節目のsense10には更なる期待を
していたんですが…。
下位モデルのAQUOS wish5はSoCがパワーアップしているので、
sense10は思い切って、dimensity社製のものを搭載してくるんでしょうかね?
4点

>elgadoさん
sense10は Snapdragon 6 Gen 4 を搭載で出てくるのではと思っていまます。7s Gen 2 よりベンチマーク値は高いようですし、Bluetooth5.4に対応しているなどあります。
R10は、R9より安くしないと見向きもされないかも。
書込番号:26194438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>elgadoさん
sense10は、wish5と同様にIPX9や耐コンクリート落下に対応してほしいですね。
書込番号:26195636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dear-Friendsさん
Snapdragon 6 Gen 4 だといいですねー。4K60動画が撮れるようになってほしいんです。
Rシリーズはより厳しいですよね。この値段だとハイエンドSoC積んでるところもあるのに
ミドルハイで、さらにスペック流用。
R10は2眼のままで色センサーは追加なので、Sense10は3眼になることもないんですね…。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
自分も堅牢化は賛成です。 よく胸ポケットから落ちたりして、以前の機種を画面粉々にしているので
少しでも防ぎたい…。
書込番号:26196470
2点

SHARPが、
「すべての衝撃に対して、無破損・無故障を保証するものではありません。」
といっている耐久性に期待するより、落とさない工夫をしたほうが現実的だと思います。
書込番号:26198338
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
ネット検索で見ると、sense9のカメラコーティング剥がれの修理もヒットしますね。
安いモデルだと、あまりカメラを気にしないのか、コーティング剥がれの報告は少ないようですが、気にしてこすって剥がしてしまうのが一部いるんでしょうかね。
カメラ気にする人は、保護しといた方がいいかもしれませんね。
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
今日の夕方、とつぜん画面に表示されました。
所要時間およそ37分。
SHARP公式によると、
更新開始日
2025年4月2日
更新内容
・セキュリティの向上(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2025年3月になります)
※上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
だそうです。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)