発売日 | 2024年12月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 229g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
AQUOS R9 pro SH-54E docomo | ![]() ![]() |
AQUOS R9 pro SH-M30 SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS R9 pro SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2024年12月16日 23:24 |
![]() |
15 | 7 | 2024年12月14日 00:11 |
![]() |
6 | 2 | 2024年12月14日 19:51 |
![]() |
8 | 2 | 2024年12月11日 11:04 |
![]() |
42 | 10 | 2024年12月11日 11:17 |
![]() |
137 | 14 | 2025年5月31日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-54E docomo
マイクロSDをプリンターに挿して印刷
SDカードは増えたけど保存としては使い易かったん
ですけどね
デザインがコレ!だったんでAQUOS6からです
スマホはデザイン重視です
カメラ機能
iPhoneのデコりには敵わないと思います
本人ですか?
手持ちプリクラですか?
と言う映え画像を撮影したければこの
カメラは向かないと思います
書込番号:26002400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-M30 SIMフリー
iPhone16プロ、Galaxy24ウルトラ(どちらも機種名間違えてたらすみません)
なんだかんだ言ってやっぱり上記に記載したスマホの方がカメラ性能上でしょうか?
後は好みの問題でしょうけど
2018 年にファーウェイのライカに食いついたけどめちゃくちゃひどくて使えるものではなかったですさすがに6年前と比較するのはあれだけど
SNS のレビューは、ごちゃごちゃしてて素人にはわからない専門用語やらでまくし立ててもんくばかりです
実際持ってみたら普通によいじゃんってことが多くて迷います
撮影OKのライブに持っていくのにどれがよいか迷います
こちらはデジタルズームだから使えないざらつくとYouTubeで見て悩んでます
書込番号:25997807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画撮影ならiPhone 16 pro (max)ですね。
海外の指標サイトでも全スマホの中で16PMは1位です。
静止画でも4位です。
https://www.dxomark.com/smartphones/Apple/iPhone-16-Pro-Max
※一部偏った指標なので、参考程度に。
書込番号:25997820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
ありがとうございます
やはりiPhoneですね
書込番号:25997844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羽香さん
ライカはフィルム時代に評価されましたが、日本にはNIKONを筆頭にCANON等のカメラが強く、名前は知ってるけどどんなカメラかは知られていませんでした。
また、デジタル化でも出遅れてしまったため、デジタルカメラとしての出来は良くないようです。
そこで、スマホメーカーと協業することで、名前は知られるようにはなりました。また、上にも書きましたがデジタル化に出遅れたのと、デジタルのためのレンズの開発状況も不明です。
AQUOS R9 の所有者ですがカメラは全く使っていません。
書込番号:25997921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらも違うですが、このr9もおすすめです。
ヌルサクです。
あとタッチパネルもつるつるして操作しやすいです。
個人的にはiPhone16,R9ですかね。
あとMicro sd カードも入れますけど。
でも最終的に自分で決めるのであくまでも参考程度です。
ただの個人の意見ですから。
カメラ性能は16:9で9mです。(写真)
動画は4kは30〜60fpsで状況に応じて変化するようです。
でも30fpsの設定もあります。
話を戻しまして
性能はすべていい。
Geekbench 6 スコア
シングル r9pro 1983 iphone 16 pro 3379 Galaxy S24 Ultra 2307 google pixel 9 pro xl 1984 Xperia 1 VI 2187 ROG Phone8Pro 2233
マルチ r9pro 5284 iphone 16 pro 8259 Galaxy S24 Ultra 7272 google pixel 9 pro xl 4703 Xperia 1 VI 6721 ROG Phone 8Pro 7008
見つけるのマジ大変でした。
書込番号:25997941
2点

私一人では調べきれませんでしたありがとうございます>go1234愛知さん
書込番号:25997999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん短時間で参考になるお返事ありがとうございますサポートが長いiPhoneに傾きかけてます
今はネットで購入する時代なのでなかなか実機を見て購入することがなくなりました高級品なので慎重に検討します>go1234愛知さん
>Dear-Friendsさん
>sandbagさん
書込番号:25998003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ性能が優れてるのは確かです。ただ、シャッター押すだけで万人が好むような写真になってほしいとか
望遠性能を優先するなら私も羽香さんの挙げたスマホやpixel9PROなどが良いと思いますよ。
このスマホの望遠は中くらいの望遠には暗所などでも画質に優れますが、ライブなどで遠くのものに寄りたいならほかの方が良いと思います。
このスマホのカメラはフィルター装着や設定追い込んでちょっと凝った撮影をしたり、カメラメーカのライカ監修の独特な落ち着いた味わいのある色味を楽しむカメラかなと思います。
もちろんシャッター押すだけでも結構綺麗に取れますけどね。
動画の性能にかんしては、限りはそこそこ…って感じみたいですね。
書込番号:25998093
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-M30 SIMフリー
現時点で
ヤマダネットショップ:少数
ジョーシン:在庫あり(量不明)
ヨドバシカメラ:完売
コジマ:完売
ビックカメラ:完売
ソフマップ:完売
au:完売
SHARP:完売
初期入荷分を絞っているのか、すでに購入困難状態。
3点


人気なのかな?
書込番号:25999381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-M30 SIMフリー
R9にはデュアルバンドGPSと明記されていますが、R9 ProはGPSとしか記載されてないので無いと思った方が良いです。
書込番号:25994812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R9 ProのFrequency range of supported bands in EUから
GNSS
GPS: Rx L1 (1575.42 MHz)
GLONASS: Rx G1 (1598.0625 to
1605.375 MHz)
Galileo: Rx E1 (1575.42 MHz)
BeiDou: Rx B1I (1561.098 MHz)
BEIDOU Rx B1C (1575.42 MHz)
GPS: Rx L5 (1176.450 MHz)
Galileo: Rx E5a (1176.450 MHz)
BEIDOU :Rx B2a (1176.450 MHz)
の情報からはGPS L5バンドに対応はしていますね。
書込番号:25994907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-M30 SIMフリー
R7pro のような不具合は解消されているのでしょうか
R7proは価格は高額だったが不具合オンパレードで
まったくいいところがない機種だった
9にまで進化してスマホとしての普通に使える
機種となっているのだろうか
実機使用の方おられましたら感想宜しくお願い致します
生の声を聞きたいです
書込番号:25989130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

R7PRO発売されてない
書込番号:25989214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売されていなければproなしモデルでした
訂正しお詫び申し上げます
記憶って乏しいものですね
ご指摘ありがとうございました
書込番号:25989279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を手にする予定はありませんか
書込番号:25989283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tk63726474さん
AQUOSは、R8 proとsense8から劇的に改善されていますからね。
最大の問題は、カメラとして、1日持つかですね。
カメラでは、予備バッテリー2~3個は常識ですし、モバイルバッテリーは、使いにく過ぎますしね。
書込番号:25989353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
R8 proとsense8から劇的に改善されているのですね
私が使用していたR7がたまたまだったのかもしれませんが
価格の価値があったと思えないレベルでした
R9pro がどうなのか的確な回答を頂きありがとうございました
書込番号:25989502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープは基本的に実使用に耐える時点でリリースして後から顧客の声から修正をかけるという事をするタイプなので、それを付き合えない人には、ちょっとという感じです。
新しい機種がリリースされる頃には同じようなシステムなら旧機種にも出来るだけ反映されます。
今まで歴代シリーズを使い続けていますが、そこまで不具合と感じた事は無いですが。
R8シリーズで大きな不具合というのは無いです。
あるいは最初の仕様を不具合と感じる人はいますが。基本的にアップデートで改善は入ります。
書込番号:25989864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

R6からR9 proに機種変更しました。
R6は一癖あるモデルでしたのが、不満点はほぼ解消されています。R7にどのような問題があったのでしょうか?
今のところ、カメラも本当に綺麗に写って、感動しています。
サイズがちょっと大きくて、まだ持ち慣れてないですが。
書込番号:25990078
6点

皆さんご回答頂きありがとうございます
私のR7は画面の不具合 画面の外側の反応が特に悪い
指紋認証の読み込みが悪い
最終的には使えないレベル
radikoの連続再生ができない
一度修理に出してよくなるかと思いましたが
何日もしないうちに指紋認証の読み込みが悪く
最終的には指紋登録ができなくなる
このような不具合がありました
Bluetooth接続のイヤホンもあまり繋がりがよくなかった気がします
私にとってはいいところはなかった印象です
レンタルでの使用だったのでまだよかったですが
購入していたら今以上にがっかりしていたと思います
書込番号:25994193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tk63726474さん
ご説明ありがとうございます。
そうだったのですね。人によって使い方も違うので、印象も変わってきますね。
私は、R6は指紋認証は登録できる数が五つあったので、すべて登録したら、まあまあ反応するようになりました。
画面の反応は、R6は曲面になっていたので、端は若干押しにくい程度でした。
一番困っていたのは、カメラのAFが遅すぎて、チャンスを逃すことでした。
また、接写に弱く、QRコードの読み取りも中々出来ず、
料理の接写では画面中央以外はぼやけるという、1インチセンサーの副作用で、レンズの設計に無理がありました。
R9 proになり、三眼になったお陰でそういった欠点は無くなり、ピントもスムーズで超広角から、標準、望遠と使い分け出来て、また色味や明るさもオートのJPEGで撮ったままでも映えるような写真が撮れるようになりました。
指紋認証に関しては、やはり一つの登録では全然スムーズではなかったので、五つ登録したらよくなったので、あまり変わってないかもしれません。ただ、顔認証が顔にマスクをしていても、かなり速い反応でロック解除されるので、便利になりました。
他の方も指摘されてますが、画面の明るさがオートだと、薄暗い場所だと必要以上に暗くなります。アップデートで直してほしいところです。
全体的な印象として、デザインや質感共にカメラ中心で強い雰囲気でやや重くて大きいので、お洒落なアイフォンとは方向性が違いますね。個人的な感想ですが、かなりカメラにこだわりのある男性向けかなと思います。
R6を使いながら、三年半待った甲斐はありました。
拙いレビューですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25994482
6点

>tk63726474さん
R9 proを発売日から使用しています。
指紋認証は4本の指で登録していますが、爆速ではないものの、その前に使っていたXperia 1 IIIよりも認証精度はかなり良い印象です。
画面も端までしっかりと反応しています。
遠い昔にIGZOパネルを使ったAQUOSスマホで反応が悪かった印象があり、心配してましたが杞憂でした。
通信関係もモバイル通信、Wi-Fiともに良好で、BluetoothもLDACで音質優先にしても音途切れなく良好です。
radikoは使用していませんのでわかりません。
書込番号:25994918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-M30 SIMフリー
【ショップ名】
au
型式: SHM30AB0
【価格】194,700円
【確認日時】
2024/12/06
【その他・コメント】
最安価格のジョーシンと同じ価格
分割払いも可能〜。
書込番号:25988714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリア型番モデルではなくオープン市場版SH-M30の扱いですが、シャープ直販に価格合わせたようです。
auはAQUOS Rシリーズが自社Androidラインナップに合わないとのことで、AQUOS R5Gを最後に取扱を止めましたが、+1 Collectionとしてアクセサリー扱いでオープン市場版を取扱とのことです。
書込番号:25988720 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

特価でもなければ、ジョーシンのネット価格の方が100円安いです。
ジョーシンのネット価格は他の家電量販店及びジョーシン店頭価格から10%分引いた、実質価格である192,654円に合わせるように設定された価格になっており、その為ポイント還元率が10%ではなく1%になっています。
実質価格最安はシャープ直販の追加保証が付いたモノが一番お得です。
値段が同じで1カ月770円の追加保証12カ月分(1年分)が付くため、実質価格が185,460円になります。
書込番号:25990612
7点

>まっちゃん2009さん
お久しぶりです!
このauの端末は中身はシャープの直販と同じモノなんでしょうか?最近のスマホ事情に疎いので(笑)
対応バンドが気になるんですけれど、
つまりauのサイトで購入してもドコモ回線やSoftBank回線のバンドに対応しているのかという疑問なんです。
ご教授お願い申し上げます!
書込番号:26132814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
オープン市場版SH-M30なので、シャープ直販や量販店、一部のMVNO取扱品と同じものですよ。
auはキャリア端末としては取り扱わず、au +1 Collectionとしてあくまでもアクセサリー扱いでの取扱に過ぎません。
キャリアモデルとしてはドコモ専売(SH-54E)になっていて、au +1 Collection取扱モデルはオープン市場版SH-M30になります。
国内向けとしては、ドコモ版SH-54E、オープン市場版SH-M30の2モデルしか存在しません。
また両モデルともに対応バンドは共通で、4キャリアバンドフル対応(ミリ波除く)となってます。
なので “auの端末” ではありません。
au +1 Collectionとして扱われてる他4機種(Xiaomi 14 Ultra、ROG Phone 9 Pro、ROG Phone 8 Pro、AQUOS wish4)についても同じになります。
ちなみに余談ですが、昨年12月にOPPO Find X8国内発表当初にau +1 Collectionでも取り扱われる予定という話でしたが、その後も全く取り扱われる気配がないので取り止めになったっぽいです(笑)
まあau +1 Collectionとして取扱うか完全に決まってない状態で、OPPOが勝手に発表したってだけかもしれませんが。
書込番号:26132831 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まっちゃん2009さん
いつも丁寧にありがとうございます。
シャープ直販でも良いのですがau回線がわたくしの住んでる都市部では圧倒的に回線速度が速いのでauから販売するなら、どうしようかなと思案していましたので。
18日にはSoftBankからも発売されるようですね。
今メインに使用しているのがAQUOS R7ですので、R9よりはこちらが良いのかと。R7とR9を比較するとさほどスペックが変わらないように感じた次第です。
書込番号:26140545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます✨
今朝はAQUOS R10が発表されましたが、
いかがな評価をされますか?
忌憚なくご教授くださいませ🙆‍♂️
宜しくお願い申し上げます!
書込番号:26193865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
こんにちは。
AQUOS R10はR9からSoC据え置きでマイナーチェンジ扱いに近いですし、価格次第ではありますが、現時点では私としては欲しいとはあまり思わないですね(^^;
選ぶならばメインカラーのカシミヤホワイトかなぁとは思います。
キャリア取扱はドコモとSoftBankのみ、auはR5Gを最後にRシリーズを取扱いしてませんが、R10も引き続きauでの取扱無しです。予想通りではありました。
KDDIはwishシリーズも最近扱いが悪いのでwish3ではau/UQともに取扱無し、wish4は個人向け無しでau法人向けのみで取扱だったりしますし、wish5も同じく取扱無しです。
AQUOS R8 proがIIJmioの会員限定ストアで6月2日まで189,800円 → 59,800円の投げ売り価格になってるので、今はこっちが欲しいかもと思ったり(笑)
書込番号:26193977 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>まっちゃん2009さん
いつも迅速にご教授ありがとうございます✨
確かにマイナーチェンジですよね。
auはなぜゆえにAQUOS扱わないのか摩訶不思議なんですよね。AQUOS R8 proの情報もありがとうございます。魅力的(笑)なプライスですね。サイト見てみたいと思います。R10が出てもR9が投げ売りになるとも思えないので。
書込番号:26194079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kashweregreenさん
auがAQUOS R5Gを最後に扱わなくなったのは、当時自社ラインナップにマッチしない、噛み合わないなどが理由でしたね。
今でもRシリーズを取り扱わないのは、当時から考えが変わってないんじゃないでしょうか(^^;
R9 proについてはau向けに開発されたモデルではなく、au +1 Collectionとしてあくまでもオープン市場版をアクセサリー扱いで販売してるだけに過ぎないですからね(wish4も同じく)。
senseシリーズだけは歴代扱ってますが、先代sense8はau/UQともにオンライン限定販売にして店頭販売無しでしたし、KDDI内でのシャープ端末の位置付けは下がってる気がします。
書込番号:26194445 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
たびたび丁寧にありがとうございます。
AQUOSは国内のAndroidシェアでXperiaよりも遥かに多いにもかかわらずauだけ扱わないのは、所謂、大人の事情なんでしょうか。私はAQUOS R7をずっとメインに使っていて非常によく出来た機種だと体感してまして、そろそろ機種変しようと考えていて、ずっとR9に躊躇(笑)していて、つまりSoCが確かR8Proよりもスペックダウンしていたと記憶してまして、
今も迷い中です(笑)
是非、アドバイス頂ければと思います。
ちなみにサブ機種はPixel7です。
書込番号:26194555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
SD8 Gen2採用のR8 → SD7+ Gen3採用のR9/R10だとSoCの処理能力面で若干スペックダウンにはなりますが、SD8 Gen1採用のR7 → R9/R10だと処理性能的にはそこまで差がないはずです。
今現在利用しているR7の処理性能に特に不満がないならば、特に気にするほどではないのかなぁとは思います。
最上位ハイエンド向けSoC採用でないとダメ、かつAQUOSがいいならば、R8 proやR9 proの安売りを待つしかないでしょうね。
書込番号:26194596 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます。
AQUOS R7の体感は100点満点で70点くらいですね。ヌルサクとは言えないので(笑)カメラ機能に興味がなくてAQUOSのラインナップの中でのセレクトなんです。
確かに今さらR9でもヌルサクとは言えない感じがするのであと少し様子見てR9Proを今は考えてます。個人的にはAQUOSは非常に使いやすい端末だと思いますので。XperiaやGalaxyを経て(笑)AQUOSに行き着いたという感じです。
まっちゃん2009さんはメイン機種は何をお使いなんですか?
書込番号:26194952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
前から何度か書いてると思いますが、メインにしてるのはGalaxyハイエンド機のみで、他メーカーについても購入してますがサブ用途またはお試し用途ですね。
書込番号:26195210 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
確かに以前からGalaxyがお好きだということは存じておりました。やはり世界でいちばん売れているAndroidのハイエンド機種はGalaxyですよね。
私もGalaxyは好きなんですけれど、日本の製品を応援したいという意味も込めてAQUOSをここ数年はメインに使ってます。鴻海の資本が今は入ってますがやはりシャープは日本のメーカーですので。
書込番号:26195497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)