らくらくスマートフォン Lite
- 64GB
約6.1型HD+液晶ディスプレイを採用した「らくらくスマートフォン」
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年12月6日発売
- 6.1インチ
- 約5010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン Lite MR01 SIMフリー
契約前提ならUQ版を買った方がお得ですが、既に購入済みなのでしょうか。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/rakusuma_lite/
書込番号:26091949
0点

そうですね、既に購入済みです。UQモバイルでは、SIMフリー版の動作確認が未確認みたいですので、少し不安ですが、UQ版とSIMフリー版って中身は同じじゃないんですか?初歩的で申し訳ないですが、どなたか教えて頂きたいです。
書込番号:26091976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ版はmr01-kdですが、スペック的な違いは無いですね。
https://www.fcnt.com/product/rakuraku/mr01/
https://www.fcnt.com/product/rakuraku/mr01-kd/
書込番号:26091990
0点

>jmhtさん
UQ版はUQアプリとかau系アプリがインストールされているハズです
まあSIMフリー版で問題無く使えると思われます
書込番号:26092367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリー版をどなたか、通信契約したことある情報ありませんか?
書込番号:26092440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jmhtさん
>SIMフリー版をどなたか、通信契約したことある情報ありませんか?
利用出来ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=MR01
UQはau回線となります。
本機に限らず、端末とSIMの紐づけはありませんので、利用可能となっています。
書込番号:26092458
5点

> †うっきー† さん
大変、わかりやすく説明して頂き、ありがとうございました。叔母に使わせる為に、購入したのですが、通話し放題プランで1番安くなると思うUQモバイルのSIMを使いたかったので、初めてクチコミに投稿させて頂きました。週末にこちらに来るので、一緒に契約に行けそうです。マイネオの動作確認のところで、auのeSIM対応になってましたが、もしかして、UQモバイルのeSIM契約も出来るという認識でいいんですか?そしたら、店舗に行かず家から契約出来るので、助かるのですが。
また、ご教示くださると助かります
書込番号:26092519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jmhtさん
>もしかして、UQモバイルのeSIM契約も出来るという認識でいいんですか?
はい。端末とSIMの紐づけはありません。
極論で言えば、端末を持っていない人でも契約可能です。
書込番号:26092626
4点

>†うっきー† さん
ご返信ありがとうございます。そうなんですね、では店舗に行かずeSIM契約してみたいと思います。その時に、前に言われていたAPN設定とかすれば良い感じですか?先にUQモバイルアプリとか、ある程度の設定はしていた方がいいんでしょうか?また、質問ばかりになり、すみません。なんせ、したことないもんで、不安しかありません。
書込番号:26092664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jmhtさん
こちらの「Android端末購入なし」の手順通り行えば使用できます。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/esim/
書込番号:26092716
4点

UQモバイルはデーター通信速度が優れた通信会社でその分高くなります。通話放題が安いのは20GBのプランだけで合計4000円以上になります。
通話しか利用しない場合はマイそくスーパーライト290円+ 時間無制限かけ放題1210円でMineoの方が安くなります。
同様にPovo 2.0では1650円の通話トッピングだけで済みます。
これらのプランの通信で可能なのは文字でのメールやり取りぐらいです。マイそくの場合は必用な速度に応じてプランを選ぶことができます。
書込番号:26092732
0点

>ありりん00615さん
>UQモバイルはデーター通信速度が優れた通信会社でその分高くなります。通話放題が安いのは20GBのプランだけで合計4000円以上になります。
また詳しくないのに出鱈目な情報を書いていますね。
環境によって税込み1,870円になります。
https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/senior/
書込番号:26092792
5点

縛りがすごいですね。1GB前提だと日本通信が縛り無しでほぼ同じ値段です。
書込番号:26092814
0点

>ありりん00615さん
いや、
>通話放題が安いのは20GBのプランだけ
っていう嘘認めようよ。
書込番号:26092824
4点

>皆さま
色々とご教示、ありがとうございます。UQにしたいのは、60歳以上通話割引、使用する本人がクレカを持っていない為、口座振替、田舎の山奥なので、Yモバイルだと心配。まぁ、SIM契約するのに、なかなかの縛りがありまして、結果UQモバイルかなぁという感じです。
この機種が、早くUQから出ていれば、あんまり悩まず済んだのに、SIMフリー版を購入してしまったので、調べるより、聞いた方が良いと思い投稿しました。自分には、なかなかハードルが高い感じです。頑張って契約してみます。
書込番号:26093106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Povo 2.0もペイディによって複数の支払い方法が利用できます。
https://povo.jp/support/payment-no-card/
日本通信の場合はキャッシュカードがVISA / Mastercard / JCBのいずれかのデビッドカードに対応している場合のみ利用可能です。みずほやゆうちょの一般的なキャッシュカードだとJ-Debitなのでだめですね。
書込番号:26093236
0点

60歳以上で契約のことがよくわからないのに、Povo勧める神経がわからん。
書込番号:26093296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安ければ、60歳の特典は関係ないと思います。
ただ、通話トッピングは継続購入扱いになるのでペイディの利用は無理でした。どうも失礼しました。
https://povo.jp/news/newsrelease/20230721_03/
書込番号:26093340
0点

>ありりん00615さん
>安ければ、60歳の特典は関係ないと思います。
意味不明。
Povoは回線維持のために特定のタイミングでトッピングつける必要があるので、スマホ操作が苦手な人には向いていません。
そういった配慮ができないことを非難しています。
なぜいつも詳しくないのに延々と投稿するのでしょうか。
書込番号:26093341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)