| 発売日 | 2024年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 5630mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 10 | 2025年6月15日 10:58 | |
| 1 | 1 | 2025年6月15日 00:45 | |
| 19 | 8 | 2025年6月14日 00:04 | |
| 10 | 11 | 2025年6月13日 20:15 | |
| 7 | 4 | 2025年6月12日 16:48 | |
| 10 | 2 | 2025年5月29日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
購入したばかりなのですが、前の OPPO からのデータ移行もでき、LINE も使えるようになり、楽天モバイルの電話も表示があります。
ですが、wi-fi だけ 設定できません。
パスワードの間違いはなく、一瞬接続できたような表示になるのですが、すぐさま「インターネット接続なし」と表示があります。他のモバイルは接続できているのになぜか
何が原因なのでしょうか。
どのように対応すればよろしいでしょうか。
書込番号:26210392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ルータのチャンネル設定は一般的な2.4Ghzあるいは5Ghzのチャンネルにしてますか?
あとパスワードの再確認もして下さい
書込番号:26210405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パスワードの間違いはないのですが、チャンネルの確認はどこでするのでしょうか?素人ですみません
書込番号:26210407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルータのユーティリティアプリからチャンネル設定します
チャンネルの真ん中辺を設定して下さい
周りの野良WIFIと被らないチャンネルが良いです
書込番号:26210410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度もすみません。
チャンネル設定はまだできてませんが、いつもこのQRコードを読み込んでwifi設定ができています。
このチャンネルを変えるという意味ですか?
書込番号:26210417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずは2.4Ghzでルータ設定してるか、それとも5Ghzか確認をして下さい
その上でバッファロールータのユーティリティアプリがあるハズなのでPCから起動して下さい
そのユーティリティアプリでチャンネル手動設定します
書込番号:26210421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ側のQRsetupアプリにチャンネル設定出来る項目無いか確認もして下さい
書込番号:26210426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sizzyyさん
他の端末では問題ない場合でも、ルーターの再起動。
※他の端末は、一度Wi-Fiはオフにした上で。
QRコードを利用しないで、Wi-Fiの設定画面から、SSIDを選択して、手動でパスワードを入力。
一時的でよいので、ルーターのパスワードは、間違えないように「00000abc」等、単純なものに変更した上で。
それでも駄目なら、別のスマホをテザリングをオンにして、すのスマホに接続出来るかを確認。
>前の OPPO からのデータ移行もでき、
それでも駄目なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26210437
3点
>sizzyyさん
ルーターが端末(Wi-Fi子機)に付与するIPアドレスが枯渇してしまったのではないでしょうか。
最近のスマートフォン、PCはランダムなMACアドレスをルーターに提供します。
仕組み上ルーターはIPアドレスを255個まで付与できますが、
ルーターメーカーが16個とか32個と少なめにしていることがあります。
子機側がランダムなMACアドレスを設定していると、
ルーターに対してランダムなMACアドレスを提示しますので
次々に新しいIPアドレスが使われ枯渇します。
そうするとWi-Fiに接続しても接続が切れてしまったり、
インターネットができない、といった事が起こります。
よくわからなければたいていリース期間は24時間にしてありますので
時間をおいてまた試したらいかがでしょうか。
頻繁に起こるようであれば家のWi-Fiに関しては「ランダムなMACアドレス」ではなく、
「端末のMACアドレス」に変更したほうがいいかもしれません。
(スマホのメーカーによって呼び名は違うと思います)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26210507
3点
無事に接続できました!
24時間経って というところが良かったのかもしれないです
私の知識では難しかったということもあり、ただ色々確認してたら繋がった…という状況ですが、大変お世話になりました
泣きながら恥をしのんで楽天モバイル店舗にいくところでした。感謝いたします。>花龍さん
>†うっきー†さん
書込番号:26210549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
1番感謝するべき方へのお礼が遅くなりました
ありがとうございます
カメラの性能にびっくりしています。長く使います
書込番号:26210620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
先日当機種をoppo公式楽天市場店で購入したのですが、開封時点でボディ背面に(ガラス内側)に少しの汚れが付いていました。
気にしない方はこのまま使うと思います。
現在返品を検討しているのですが皆さんだったらこの場合どうするか気になり投稿してしまいました。
・同じスターグレーは在庫切れ。再入荷待ち
・楽天で現在獲得ポイントが3150p位なのが、購入時はキャンペーン中で18000pだった
・ブラックなら違うショップの方が販売価格が安いので、黒に変更するなら違うショップで購入したい
などの悩みポイントがあります。
書込番号:26209078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入店であるOPPO公式楽天市場店に、「外観不良があったので交換してほしい。」と伝えてみてはいかがでしょうか。
不具合対応用の在庫があるかもしれないので。
書込番号:26210298
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
先日のアプデ後にステータスバーが消えてしまいました。
再起動すると最初はステータスバー表示されるのですが、一時経つと消えてしまいます。
同じような方いませんか?
書込番号:26151962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>つくね太郎さん
自分の端末は全く問題ないですね。
何かシステムの設定周りが壊れた可能性があるので、最悪初期化するしか無いかもしれません。
書込番号:26152019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分のスマホも消えてしまいます…。
デフォルトのホームアプリを設定すると消えることはないのですが、他のものに変えるとまた消えてしまいます。
書込番号:26157646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、表示されてないなぁ…と思っていたら、復帰していたりと不安定になっています。
NOVAランチャーとの相性でしょうか?
書込番号:26165477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はデフォルトのホームアプリですね。
そもそもOPPOやXiaomiのスマホは他のランチャーとの相性が悪いので、非推奨ですよ。
書込番号:26165514
3点
はい。
Xiaomi でも困っております…。
ただ、OPPO の場合は、アップデート前はできたので、期待していたのですが…。
書込番号:26165563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
推奨されてませんが。
必要ない方は、スルーしてください。
「設定のショートカット」アプリを入れて対策することにしました。
アプリを開いて画面 上の 「三」をタップ。
「実行数の降順」を選ぶ。
「ホームアプリのデフォルト設定」をタップ。
「設定に移動」をタップ。
これで、デフォルトのホームアプリを一旦「システムランチャー」を選ぶ。
この後、履歴に残っている同アプリ画面で自分の使っているランチャーアプリを選べば、ステータスバーが表示されます。
が、すぐ消えますのでw、「設定のショートカット」アプリのアイコンをタップすると、今度からはデフォルトのホームアプリの選択画面がすぐ出ますので、ちょっとは楽になります。
書込番号:26167235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートで直りましたね。
ありがたいッス!
書込番号:26209264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
充電器の購入を検討しているのですが、
OPPO純正品以外の急速充電器を使用されている方(Ankerなど信頼性の高いメーカーのもので)、充電時ワット数と充電器の型番を教えていただけないでしょうか。
80Wほど急速でなくてもいいのですが、できれば40W以上で充電したいと思っております。
1点
質問にちゃんと答えず恐縮ですが、私はアリエクスプレスで怪しい「oppoの80w充電器」なるものを1500円弱で買い愛用しています。
書込番号:26207848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
cioのNovaPort2の100wの2ポート(duo)と65wの3ポート(trio)を使ってます。
純正以外だからなのか100wの充電器に240w充電のケーブルでも30-40wまでしか出ないですね。
表示的には15w位からSPARVOOC(超高速充電)になります。
スマート充電設定でしか充電してないので20-30%から80%まで充電で30-50分かかる感じです。
cioは日本メーカーでサイズが小さく高機能な充電器を出してるのでおすすめです。
書込番号:26208031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1点気になったんですか純正の80wSUPERVOOCフラッシュチャージャーの純正品はもう無いですよね。
公式オンラインショップでは67wが最大wの純正充電器です。
ラクマとかメルカリとかには有りますが怖いですよね。
ケーブルでは80wSUPERVOOCフラッシュチャージャー対応の製品があるので80w充電したいなら純正ケーブル使ってサードパーティの充電器でするしか手段はないのかも?
書込番号:26208068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>則私去天さん
それは怪しすぎますね。フリマアプリ等でも偽物が出回っているようです。
ちゃんと急速充電されていますか?発火などご注意くださいね。
書込番号:26208084
1点
>ルシヒャルさん
cioというメーカーは初めて聞きました。情報ありがとうございます。
PPS規格にも対応しているようですが、100W仕様でも実際は30-40Wでしか充電されないのですね。
ちなみに65W仕様の方でも30-40Wで充電されてますでしょうか?
OPPOの充電器は偽物が出回っているようなので、フリマアプリは厳しいですね。
急速充電は規格やケーブルの相性など、結構ややこしいですね。
サードパーティー製も結構お高いので、お試し感覚でなかなか買えなくて…
OPPO純正の充電器で他のメーカーの機器を急速充電できるのかもいまいちわからないですし、
機器毎に充電器を揃えるのも無駄ですし。。。
と、色々考えてしまって購入に踏み切れていないです(笑)
書込番号:26208102
0点
>ルシヒャルさん
cioの製品ページをよく見ると、67W仕様でも100W仕様でも、PPSの出力は5-11V⎓5A 55WがMAXのようですね(型式によって違うとは思いますが)。
Find X8は純正充電器でなくてもPPS 55Wの急速充電に対応しているはずなのですが、実際には30-40Wなのですね。
とても参考になりました。
書込番号:26208253
0点
それがコロコロとでかく、普通に早い。引っこ抜いたので裏を見ると型号VCBBJACHです。注意して使いますね。
書込番号:26208406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うぎゃ。測ったら33%から90%になるのに60分。そんなに早くはないですね。
書込番号:26208548
1点
>妄想王子さん
67Wでも充電し方は変わりません。瞬間的な値ですが67wの充電器で44Wは出ます。
55Wはどの充電器でも見たことないですし、バッテリーの寿命を延ばすために急速でも瞬間的に30w以上を出して殆どは20W台でしてます。
28%から80%迄で25w台で充電してだいたい30分で充電するので、45Wで大丈夫ですね。
cioのnovePort2の45Wか
私が持ってるのは古いので現行として参考値は出せないですが、
Anker nano2 45wやエレコムの45wでも同じ感じで充電できてますので追加しておきます。
45wなら2000円台から4000円前半であると思います。
書込番号:26208914 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>則私去天さん
80Wは明らかに出ていないですね。普通の充電より少し早い15Wくらいでしょうかね。
書込番号:26209013
0点
>ルシヒャルさん
OPPO純正の充電器が他メーカーの端末でも急速充電可能かメーカーに確認しているので、
可能であれば純正でもいいかなと思い始めました。
OPPO製品のみ急速充電対応なのであれば汎用性が低いので、Ankerかcioの充電器にしようと思います。
大変参考になる情報をくださり、ありがとうございました。
書込番号:26209050
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
スマホ画面にフィルム貼っていますか?
前回のOPPOのスマホがフィルムが貼ってるとは思えないくらいぴったりしてて1年くらいその上からフィルムを貼ってたことがあり、質問します。
フィルムが貼っていたとして、そのまま使用しても指紋認証はできますか?
書込番号:26202807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sizzyyさん
>スマホ画面にフィルム貼っていますか?
公式サイト記載通り、貼付済みです。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-find-x/find-x8/specs/
>保護フィルム(試供品)(貼付済み)
>フィルムが貼っていたとして、そのまま使用しても指紋認証はできますか?
最初に貼ってあるものという前提であれば、当然可能です。
書込番号:26202813
3点
Oppo は専用フィルムが初めから貼ってるから良いよね。Appleやgoogleも真似して欲しい。
書込番号:26204770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sizzyyさん
この機種を所有しています。
最初から貼られていますし、その上からガラスフィルムを貼っても光学式指紋認証なので、制度も問題ありません。
書込番号:26204782
2点
購入時に貼ってあるので保護フィルムお買う必要がないのは嬉しいです。メーカーが付けてきてるので指紋、タッチ操作も快適です。
フィルムを2重にしても認証系への影響はすくないかもですがタッチ操作に影響が出る可能性が有るのと、
後付のフィルムの種類によっては指紋センサーへの影響が100%ないとは言えないです。
付いてたフィルムで鍵とか金属製の物と一緒にポケットに入れて歩いてても擦り傷は付かなく間違えて尖った銀製のアクセサリーと入れた時にはポツポツと傷は付きましたか画面の視認性に影響はない程度です。
OPPO純正のフィルム、ケースで全然大丈夫です。
書込番号:26208042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
s25 ultraからx8に乗り換えたら不便なことって何かありますか?
おサイフが無いのはビューカードとかでカバーするのでそんなに気にしてないです。
主観でOKですのでご教受いただけましたら幸いです。
書込番号:26169391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
S23 UltraからFind X8に替えています。
特に不便なことはありませんが、テレマクロ使えない事、Galaxy buds3 proが良い音で聴けなくなったことと、ドルビーアトモスが使えない事くらい?
ドルビーアトモスはスマホスピーカーで音楽聴かないので、個人的にはどうでも良いですが、気になる人は気になるみたいです。
書込番号:26169416 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
解決済みですが私の感想を書いておきます。
1、ハードの性能面では差はないです。
重いアプリを使わなければ気になりません4K(galaxyのみ8k撮影可能)の編集等では差は出ます。
指紋、顔認証も目立った差は無いですし、スクロールのレスボンスも差はないです。
画面サイズの違いと解像度の違いで表示できる量が変わるぐらいかな、ブラウザで100%表示した時はgalaxyの方が多く表示してくれます。
2、カメラの機能は違います。
2億画素と5000万画素のさと撮影時のフォーカスやブレはgalaxyの方が優秀かも高解像度撮影ではそこそこ出る気がします。
AIツールで編集出来る機能の違いや精度の違いはでます、これはトータルではさはかんじにくいですが苦手なシーンが各々違うのでどんな使い方をするかで気づきは違うのでどうとも言えないかな。
純正フォトアプリの利用するクラウドストレージがgalaxyはOneDriveでOPPOはGoogleドライブと違います。
メインで使われてるサービスが違うとクラウドバックアップの容量が変わります。
ただし、各サービス(Microsoft、Google、Amazon等)の純正アプリやgalaxyギャラリーは使えるのでgalaxy、OPPOの純正フォトアプリ以外の選択肢も考えていいかも。
3、大きさは断然でX8はコンパクトでいい
4、OSの作りはgalaxyの方が洗練されてます。
設定は各機種で違うので慣れは必要ですが細かい機能がgalaxyの方が多いです。ユーザービリティはgalaxyの方がいい
あとNOVAや他社のホームアプリ(Launcherアプリ)を使うとx8は色々不具合がでます。使うアプリで何が出るか違う様ですがアプリスイッチがうまくスイッチ出来ないとかでます。
書込番号:26193913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



