| 発売日 | 2024年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 5630mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 11 | 2025年10月27日 01:15 | |
| 87 | 9 | 2025年10月9日 05:15 | |
| 11 | 4 | 2025年6月17日 08:51 | |
| 1 | 1 | 2025年6月15日 00:45 | |
| 10 | 11 | 2025年6月13日 20:15 | |
| 7 | 4 | 2025年6月12日 16:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
OPPO Find Xの購入を検討しています。そこでOPPOのプリインストールアプリをユーザーが削除できるか知りたいです。
アプリ広告についてですが、例えばXiaomiでは同社のプリインストールアプリに広告が表示されることから、安いスマホは広告で稼いでいるのだろう考えています。OPPOも性能の割には格安のスマホの部類ですので、同じようなことはないか懸念しています。できるだけ不要なアプリは削除したいと考えていますので。
0点
https://www.oppo-lab.jp/entry/oplptips-appmarket
シャオミの独自アプリで広告出たことはないんですが
ただまあうざいかどうかというならレビュー見てもこれとか入ってると思いますよ
独自OSですので当然独自アプリベースですから
どこまでをプリインアプリと呼ぶのかという問題はありますけど
書込番号:26325245
1点
>Apple Penguinさん
>例えばXiaomiでは同社のプリインストールアプリに広告が表示されることから、安いスマホは広告で稼いでいるのだろう考えています。
これ未だに言っている人がいるのが不思議。
書込番号:26325251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
持ってないのでほんとかどうか知りませんが
windowsとかでもよくありがちなパターンで
Yahoo!知恵袋とかの質問見るとApp Marketから
勝手にいらないアプリインストールされました
とかいう人もいるので
多分うざい系のアプリなんでしょうね
書込番号:26325252
1点
>ヘイムスクリングラさん
>多分うざい系のアプリなんでしょうね
キャリアスマホにも100%入ってるやつですね。
ただこの機種にしてもXiaomiスマホにしても、勝手に入ることは無いですね。
書込番号:26325254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>例えばXiaomiでは同社のプリインストールアプリに広告が表示される
この考え方は私が現在使用しているRedmi Note 9Tで「ファイルマネージャー」のクリーンアップを実行した際に表示されるものを指しています。はっきり言って詐欺広告、例えば起きてもいないPDFビュアーの期限切れを騙って更新を煽ったり、ウィルスなど検出できるわけもないのに、検出されたからダウンロードしろなどどいうものが多く辟易しています。
書込番号:26325293
0点
OPPOなら一切、プリインストールアプリに広告は出ませんよ。
書込番号:26325496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
>OPPOなら一切、プリインストールアプリに広告は出ませんよ。
OPPO端末だと、フォンマネージャーがありますので、広告が表示される場合は以下の設定をするとかになると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041710/SortID=25770443/#25770448
>フォンマネージャーアプリ起動→右上の3点→設定→プライバシー→パーソナル化されたおすすめコンテンツ→オフ
今だと
フォンマネージャーアプリ起動→右上の3点→設定→プライバシー→パーソナル化されたサービス→オフ
後は、App Marketがインストールされている場合は、以下でアンインストールをしておくとか
adb shell pm uninstall --user 0 com.heytap.market #App Market
本機でどうなるかは分かりませんが、出る場合は出ないようにすればよいだけではあります。
OPPO端末は、広告が出る印象はあまりないですね。
書込番号:26325535
![]()
3点
>†うっきー†さん
>フォンマネージャーアプリ起動→右上の3点→設定→プライバシー→パーソナル化されたおすすめコンテンツ→オフ
詳しい方法ありがとうございます。同じ方法がRedmi Note 9Tでもあったのを思い出しました。
これとVPNを利用すれば広告は回避できるでしょう。ありがとうございました。
書込番号:26325591
0点
App Marketって広告じゃないんだが。めちゃくちゃだな。
書込番号:26325601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
†うっきー†さんがApp Marketの削除方法を教えてくれたのは、広告を回避するためのではなく私がプリインストールアプリを削除したいと書き込んだためですよ。私が質問したのは、OPPO Find XシリーズでRedmi Note 9Tのようにメーカーのプリインストールアプリで広告が表示される懸念はないかというのと、プリインストールアプリを可能な限り削除したいがその方法はないかという2点です。
書込番号:26325624
0点
>Apple Penguinさん
OPPOのプリインストールアプリは他にも色々ありますが、安易にApp Marketを消すと例えばOPPOのAccountCenterのような、GooglePlayに無いアプリの更新ができなくなる可能性があると思いますが、それは承知の上ですか?
うっきーさんのadbコマンドで無責任に削除するといったコメントは他でも苦情が入っています。
コメントを信じてApple Penguinさんの端末に不具合が起きても、責任は誰も取りません。
書込番号:26325666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
find x8を欲しいと思っているのですが
以下の二点について悩んでいます。
○GPSについて
レビューやコメントで
たまにGPSが弱いという書き込みを見つけます。
Googleマップを日常的に使っており、
家族との位置共有や、カーナビとしても使用します。
GPS(Googleマップ)は自分にとって
けっこう重要なのですが、弱いというのは本当なのか、
どの程度なのか、ご存知の方がいれば
アドバイスをいただきたいです。
○価格について
find x9が発売されると思いますが
正式発表を待てばfindx8はもう少し安くなるでしょうか?
気持ちは今すぐ欲しいのですが
今買うのはもったいないなかなと…
どちらか一方だけでも構いませんので
アドバイスをいただけたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:26308329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
在庫薄いんで多分無くなって終わりだと思います
ちなみに実際受け取りの際に確認されたほうがといいとは思うのですが
楽天ビックで店舗受け取り(在庫のある店舗を探す)にすると
多分楽天ビックの表示価格+店舗のビックポイント率(おそらく10パー)になるはずなので
今並んでる中ではそれが一番良いかと思いますが
書込番号:26308349
![]()
2点
GPSは開けた場所なら問題ありませんが、地下深めに潜るような道路(首都高等)でロストする事があります。
家の中でもGPS Test動かした場合に、捕捉できる信号がかなり少ないです。
同じ価格帯同じ性能レベルのXiaomi 15はしっかり捕捉します。
書込番号:26308397 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ルーノスさん
GPSについてですが、どこで使うのかが大きいと思います
自分は北海道なので、カーナビ(Googleナビ)としての使用でも、登山アプリ(YAMAP)での使用でも、これまで特に問題ありだと思ったことは一度もありません
価格についてですが、安くなるかは誰にも分からないと思いますが、個人的には中古品や未使用品以外はあまり安くならないように思います
あと、あくまでも自分なら ですが、新型を待ちます
発売直後はIIJmioあたりで安くなると思うので、自分ならそれを待ちますね
特にGPSに懸念があるのなら、待った方が後悔しないような気もします
もちろん新型ならGPSの問題はないと言い切れませんが、それでも自分なら待つと思います
書込番号:26309366
![]()
5点
>ヘイムスクリングラさん
アドバイスいただきありがとうございます。
ポイントのことなどまるで考えずにいたので参考になりました!
>sandbagさん
GPSについて教えていただきありがとうございます。
首都高は分岐も多く、結構潜るので失いやすいのですかね…
都内も走るので少し懸念します。
Xiaomiとの比較アドバイスもありがとうございます。
>ROAD/SIDEさん
購入時期について詳しく教えていただきありがとうございます。
皆さんのアドバイスも踏まえ、わたくしも待つべきかと感じました。
発売されればドコモのキャリア版でほしいというのが一番なので、ちょっとだけそれも期待して待ってみます!
書込番号:26310168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルーノスさん
>発売されればドコモのキャリア版でほしいというのが一番なので、ちょっとだけそれも期待して待ってみます!
恐らくドコモのキャリア版としての発売は無いでしょう。
もともとFind Xシリーズはauで発売されていましたが、それもなくなりました。
キャリアで出すとアップデートのスピード感が大幅に遅れることもあり、ハイエンドは特に出ないと思います。
メーカーは異なりますが、最近出たXiaomi 15T/15T Proも昨年までau/Softbankに出していたシリーズですが、今年はそれが無くなりましたので今後もそういった流れになるのではないでしょうか。
書込番号:26310246
8点
>ルーノスさん
ドコモはHUAWEIとZTEへ対する米制裁以降、中華メーカー取扱いにかなり慎重になっていて、政府が最大株主のNTT子会社になったあたりからさらにそれが強くなった印象です。
Find Xシリーズは、初代Find Xが楽天モバイルとオープン市場版で発売、その後はsandbagさんがおっしゃるようにauブランドでFind X2 Pro(au独占)とFind X3 Proが投入されました。Find X3 Proについては再びオープン市場版も同時投入でした。
ある程度ブランド力が無いとハイエンドモデルはなかなか売れず厳しいので(当時Find Xシリーズの国内販売台数は限定的だったとのこと)、OPPOから3年もハイエンドモデルが国内投入されませんでした。
Find X8は昨年冬発売で久々の国内向けOPPOハイエンドモデルになりますが、上位のProではなく無印モデル、また販路もオープン市場版のみになっています(キャリアとしてはauがアクセサリー扱いのau +1 Collectionでキャリアカスタマイズが無いオープン市場版を取扱)。
最近ドコモはLenovo製タブレットを販売するようになり(自社ブランドのdtabをLenovoが開発担当)、昨年12月にはLenovo傘下のMOTOROLAスマホを18年ぶりに取扱を開始、Lenovo傘下になったFCNTスマホを引き続き採用しているので絶対にOPPOを扱わないとは言い切れませんが、可能性はかなり低いと思います。
国内では端末販売の8割以上がキャリア経由が占めてるので、OPPOやXiaomiは最大手のドコモに扱ってほしいみたいな話ですけどね(^^;
書込番号:26310732 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>ルーノスさん
docomo版になるには、n79が必須と思われますので、OPPOやXiaomiは、難しいと思いますよ。
書込番号:26310741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
OPPOの場合ですが、過去国内販売したFind X2 Pro、Find X3 Proは5G n79実装してましたし、海外で発売してるモデルでは5G n79実装してるものが多数あります。
またXiaomiにしても、最近の国内販売された機種だとXiaomi 14 Ultraや15 Ultraなど5G n79対応ですし、海外モデルでは以前から対応してるものがOPPO同様にあります。
中国市場では中国移動が5G n79を利用してますし、仮にドコモに採用されたとしても対応そのものは難しくはないと思います。
あと昨年18年ぶりにドコモに採用されたMOTOROLAですが、オープン市場版やSoftBank版が5G n79や4G B21非対応に対し、ドコモ版のみしっかり実装して納入してたりします。
書込番号:26311551 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>まっちゃん2009さん
モトローラは、FCNTのお陰で漸く対応出来たのかなと思っていました。
書込番号:26311559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
当機種、現在使用しているoppo reno 5aの標準色と比較してコントラストが弱く色彩も薄い気がするのですが皆さんの感想はいかがでしょうか。
当機種を一番色彩を強くして、reno5と同じイメージです。
あと液晶ディスプレイの問題なのか
reno5a白色がはっきりとした白色なのですが当機種はホンの少し茶色気味になっている(ナイトモードの様な)気がするのですが皆さんいかがですか?
書込番号:26209087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Reno 5Aは液晶、Find X8は有機ELなのでそもそも見え方が異なります。
液晶は青白い物が多いので、有機ELを見ると黄色く見えるでしょう。
ディスプレイの評価も特に悪くはないです。
Galaxy S24と同じくらい評価されているようです。
https://m.gsmarena.com/oppo_find_x8-review-2767p3.php
書込番号:26209257 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>のんびりマークさん
最近のディスプレイは、ブルーライトを低減しているので、ブルーライトを低減していないディスプレイと見比べると、そのような傾向があると思います。
特にブルーライトカット機能のある眼鏡やコンタクトで見ると、より顕著に見えると思います。
書込番号:26209380 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>sandbagさん
皆様ご親切にありがとうございました。
やはりディスプレイの違いがあったとの事で疑問が解決しました。
自分は写真撮影を行っているので、白が白で表現されないとスマホで写真編集をした場合ホワイトバランスがおかしくなってしまうのではと懸念してしまいました。
他機種のスマホレビューにおいても写真活動されている方のそういった部分のご意見が無いので、気にならないのか不思議でした。
逆に言うとそこが購入前に分かっていたら購入していなかったかも、と思うくらい自分には大事なポイントでした。(慣れたら気にならないかもですが)
そこを指摘してくれるレビュアーさんがいましたら個人的に凄く信頼してしまいます。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:26212263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のんびりマークさん
>自分は写真撮影を行っているので、白が白で表現されないとスマホで写真編集をした場合ホワイトバランスがおかしくなってしまうのではと懸念してしまいました。
うーん、この機種を所有していますが、自分はどちらかというとこの機種は白は白で表現されていると思いますね。
他のハイエンド有機ELのスマホと比較しても全く違和感がありません。
ひょっとしたら、のんびりマークさん所有の個体の問題かもしれませんね。
書込番号:26212363
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
先日当機種をoppo公式楽天市場店で購入したのですが、開封時点でボディ背面に(ガラス内側)に少しの汚れが付いていました。
気にしない方はこのまま使うと思います。
現在返品を検討しているのですが皆さんだったらこの場合どうするか気になり投稿してしまいました。
・同じスターグレーは在庫切れ。再入荷待ち
・楽天で現在獲得ポイントが3150p位なのが、購入時はキャンペーン中で18000pだった
・ブラックなら違うショップの方が販売価格が安いので、黒に変更するなら違うショップで購入したい
などの悩みポイントがあります。
書込番号:26209078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入店であるOPPO公式楽天市場店に、「外観不良があったので交換してほしい。」と伝えてみてはいかがでしょうか。
不具合対応用の在庫があるかもしれないので。
書込番号:26210298
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
充電器の購入を検討しているのですが、
OPPO純正品以外の急速充電器を使用されている方(Ankerなど信頼性の高いメーカーのもので)、充電時ワット数と充電器の型番を教えていただけないでしょうか。
80Wほど急速でなくてもいいのですが、できれば40W以上で充電したいと思っております。
1点
質問にちゃんと答えず恐縮ですが、私はアリエクスプレスで怪しい「oppoの80w充電器」なるものを1500円弱で買い愛用しています。
書込番号:26207848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
cioのNovaPort2の100wの2ポート(duo)と65wの3ポート(trio)を使ってます。
純正以外だからなのか100wの充電器に240w充電のケーブルでも30-40wまでしか出ないですね。
表示的には15w位からSPARVOOC(超高速充電)になります。
スマート充電設定でしか充電してないので20-30%から80%まで充電で30-50分かかる感じです。
cioは日本メーカーでサイズが小さく高機能な充電器を出してるのでおすすめです。
書込番号:26208031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1点気になったんですか純正の80wSUPERVOOCフラッシュチャージャーの純正品はもう無いですよね。
公式オンラインショップでは67wが最大wの純正充電器です。
ラクマとかメルカリとかには有りますが怖いですよね。
ケーブルでは80wSUPERVOOCフラッシュチャージャー対応の製品があるので80w充電したいなら純正ケーブル使ってサードパーティの充電器でするしか手段はないのかも?
書込番号:26208068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>則私去天さん
それは怪しすぎますね。フリマアプリ等でも偽物が出回っているようです。
ちゃんと急速充電されていますか?発火などご注意くださいね。
書込番号:26208084
1点
>ルシヒャルさん
cioというメーカーは初めて聞きました。情報ありがとうございます。
PPS規格にも対応しているようですが、100W仕様でも実際は30-40Wでしか充電されないのですね。
ちなみに65W仕様の方でも30-40Wで充電されてますでしょうか?
OPPOの充電器は偽物が出回っているようなので、フリマアプリは厳しいですね。
急速充電は規格やケーブルの相性など、結構ややこしいですね。
サードパーティー製も結構お高いので、お試し感覚でなかなか買えなくて…
OPPO純正の充電器で他のメーカーの機器を急速充電できるのかもいまいちわからないですし、
機器毎に充電器を揃えるのも無駄ですし。。。
と、色々考えてしまって購入に踏み切れていないです(笑)
書込番号:26208102
0点
>ルシヒャルさん
cioの製品ページをよく見ると、67W仕様でも100W仕様でも、PPSの出力は5-11V⎓5A 55WがMAXのようですね(型式によって違うとは思いますが)。
Find X8は純正充電器でなくてもPPS 55Wの急速充電に対応しているはずなのですが、実際には30-40Wなのですね。
とても参考になりました。
書込番号:26208253
0点
それがコロコロとでかく、普通に早い。引っこ抜いたので裏を見ると型号VCBBJACHです。注意して使いますね。
書込番号:26208406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うぎゃ。測ったら33%から90%になるのに60分。そんなに早くはないですね。
書込番号:26208548
1点
>妄想王子さん
67Wでも充電し方は変わりません。瞬間的な値ですが67wの充電器で44Wは出ます。
55Wはどの充電器でも見たことないですし、バッテリーの寿命を延ばすために急速でも瞬間的に30w以上を出して殆どは20W台でしてます。
28%から80%迄で25w台で充電してだいたい30分で充電するので、45Wで大丈夫ですね。
cioのnovePort2の45Wか
私が持ってるのは古いので現行として参考値は出せないですが、
Anker nano2 45wやエレコムの45wでも同じ感じで充電できてますので追加しておきます。
45wなら2000円台から4000円前半であると思います。
書込番号:26208914 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>則私去天さん
80Wは明らかに出ていないですね。普通の充電より少し早い15Wくらいでしょうかね。
書込番号:26209013
0点
>ルシヒャルさん
OPPO純正の充電器が他メーカーの端末でも急速充電可能かメーカーに確認しているので、
可能であれば純正でもいいかなと思い始めました。
OPPO製品のみ急速充電対応なのであれば汎用性が低いので、Ankerかcioの充電器にしようと思います。
大変参考になる情報をくださり、ありがとうございました。
書込番号:26209050
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
スマホ画面にフィルム貼っていますか?
前回のOPPOのスマホがフィルムが貼ってるとは思えないくらいぴったりしてて1年くらいその上からフィルムを貼ってたことがあり、質問します。
フィルムが貼っていたとして、そのまま使用しても指紋認証はできますか?
書込番号:26202807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sizzyyさん
>スマホ画面にフィルム貼っていますか?
公式サイト記載通り、貼付済みです。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-find-x/find-x8/specs/
>保護フィルム(試供品)(貼付済み)
>フィルムが貼っていたとして、そのまま使用しても指紋認証はできますか?
最初に貼ってあるものという前提であれば、当然可能です。
書込番号:26202813
3点
Oppo は専用フィルムが初めから貼ってるから良いよね。Appleやgoogleも真似して欲しい。
書込番号:26204770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sizzyyさん
この機種を所有しています。
最初から貼られていますし、その上からガラスフィルムを貼っても光学式指紋認証なので、制度も問題ありません。
書込番号:26204782
2点
購入時に貼ってあるので保護フィルムお買う必要がないのは嬉しいです。メーカーが付けてきてるので指紋、タッチ操作も快適です。
フィルムを2重にしても認証系への影響はすくないかもですがタッチ操作に影響が出る可能性が有るのと、
後付のフィルムの種類によっては指紋センサーへの影響が100%ないとは言えないです。
付いてたフィルムで鍵とか金属製の物と一緒にポケットに入れて歩いてても擦り傷は付かなく間違えて尖った銀製のアクセサリーと入れた時にはポツポツと傷は付きましたか画面の視認性に影響はない程度です。
OPPO純正のフィルム、ケースで全然大丈夫です。
書込番号:26208042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


