| 発売日 | 2024年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 5630mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2025年2月18日 20:21 | |
| 12 | 6 | 2025年2月27日 06:06 | |
| 6 | 2 | 2025年2月9日 11:37 | |
| 6 | 1 | 2025年2月8日 14:48 | |
| 7 | 2 | 2025年2月7日 09:56 | |
| 21 | 12 | 2025年3月17日 13:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
この機種はARcoreに対応していますか?
具体的にはポケモンGOでAR+モードが使えるかを知りたいです。
端末を所持している方がいましたら確認をお願いできますでしょうか。
書込番号:26079119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こちらの機種もポケモンのそばにふきだしで!がでていました。
書込番号:26079483 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
確認ありがとうございます。
ARcore搭載しているかの情報が見つからなくて助かりました。
コスパ重視端末ではARcore載っていないことがままありまして、(SD8Elite搭載のnubia Z70ultraやredmagic10proはARcore非搭載)
大変参考になりました。
書込番号:26079802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>_krpさん
>nubia Z70ultraやredmagic10pro
家にあるスマホ(AQUOS sense 9、Galaxy S25、motorola edge 50s pro、Xiaomi 14T Pro)は全てAR対応ですが、ZTEだけ非対応なんですかね。
ゲーミングスマホなのに。
書込番号:26080286
1点
ゲーミングを名乗るとわりとARcoreが非対応になりがちですね。
過去にはBlackSharkシリーズもARcore非対応でした。端末価格を下げるための努力ゆえなのはわかりますが……。
ゲーミング端末だからこそARゲーム遊びたいんですけどね。
カメラが良くてSoCも良いもの乗っててARcore対応なら安心して購入できそうです。
書込番号:26080463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
初めまして。Find X8を購入検討している者です。
現在Pixel8aにスマホケース・カードケースともにマグネットタイプのものを装着して使用しております。
Find X8の場合、カメラバンプがかなり大きいので、カードケースと干渉しないかな…と心配です。
本機を使用されている方の中でマグネットタイプのケースにカードケースを装着されている方がいれば、是非使用されてるケースやカードケースを教えて頂ければと思います。
書込番号:26077560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sega_pokeさん
>是非使用されてるケース
楽天市場で購入しました対衝撃での手帳型ケースを使用してます。
https://item.rakuten.co.jp/casedou/t-wdf-58/
書込番号:26077601
1点
私は、TPU+PC素材の半透明のカバーを購入しました。元々カバー内に丸い磁石が入っているタイプのもので、いわゆるMagSafe対応商品のスマホリングや車載ホルダーも普通に使えています。いずれもカメラレンズとの干渉もなく、快適に使用できています。
発売されて2ヶ月近く経って、市場にもケースやグッズが増えてくるかな?と思いきや、そこまで状況は変わっていないように感じますね。もっと選べるようになると嬉しいですね。
書込番号:26079404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
公式のケース使っています。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000073
マグネットはカメラの8mmくらい下の方なので、iPhone用のカードケースだとカメラに干渉すると思います。
書込番号:26079426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
質問の主旨から少し外れるかもしれませんが...
本体に同梱されていた透明ケースが使い易かったので、市販のワイヤレス充電用マグネットを購入して貼り付けて使っています。ワイヤレス充電は、特に問題なくできています。
書込番号:26079482
3点
find X8にマグネットのケースを装着して一般的なマグネットのカードケースを付けたところ、カメラには干渉しませんでしたが、端末下部よりケースがはみ出してしまいました。
今は貼り付けるタイプのカードケースを使用しています。
書込番号:26082786 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さん沢山のご返信ありがとうございました!
投稿後にFindX8を購入しまして、カードケースを着けてみたら下部が少しはみ出してしまいました…
Goodアンサーにはあんころモッチモチさんの
>カメラには干渉しませんでしたが、端末下部よりケースがはみ出してしまいました
こちらの内容が非常に参考になりましたので選ばせて頂きました。
書込番号:26091179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
本日NothingPhone2から本機へデータ移行し、使用しているのですが、ロック画面にて、以前の端末名テキストが表示されます。削除、変更をしたいのですが、その方法をご教授お願い致します。
書込番号:26067366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でゅくし!!!さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26067375
1点
>でゅくし!!!さん
どう考えても移行による問題ですし、その場所に文言を出力する設定はないので、消すこともできないでしょう。
初期化して移行せずにセットアップしてください。
書込番号:26067845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
find X8の中国版購入したのですがNOVAランチャー使えず国内版購入を考えております。
質問したいのですが、NOVAランチャー使った際、下から3本指で↑に上げる画面分割のジェスチャーなど使えるのでしょうか?
後、NOVAランチャー等で不具合など有りましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:26066311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
こちらの機種の購入を検討していますが、Android15のプライベートスペース機能が使えるかどうか調べても分からず困っています。
お持ちの方で分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
書込番号:26065155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早々の回答助かります。
この点だけ心配だったので、これで気兼ね無く購入できそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:26065279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
タイトルの件で質問させてください。
バッテリー設定項目から80%を上限にする機能がありますが、これは他社のいたわり充電に相当すると思います。
しかし、旧Twitterで検索をすると、中華系ガジェットに詳しそうな方がこの機能を直接給電と称しているのを見かけました。
また1番下に記載したサイトでも、バイパス充電という記載があり、その通りならゲームやネットブラウジングの最中にもバッテリーへの負荷をかけずに充電できていることになります。
現在、この機種の購入を考えていますが、当方、重度のゲーマーのためゲーム中に直接給電できるか否かが購入の決め手の1つになります。
どなたかゲーム中やネットブラウジング中に直接給電(=バイパス充電) がこの機種では可能か教えていただけないでしょうか。
https://androplus.jp/entry/oppo-find-x8-review/
書込番号:26064107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ssnulさん
とりあえず、どのようにして確認してほしいか程度は記載された方がよいかと。
■例
バッテリーを80%にしてアダプターに刺したまま、10時間程スリープを解除した状態で、その間、バッテリーの残量が減ることがないかを確認。
Battery Mixの監視間隔を『1分単位』にして、79%に落ちないかを確認。
私の推測では、ダイレクト給電の機能はないため、79%に落ちて、再度充電が始まると思っています。
もしくは、簡単に、80%未満(60%等で)、スリープを解除した状態では、充電されることはないことの確認。
ダイレクト給電機能があれば、バッテリーには充電されませんので。
ダイレクト給電機能はないため、バッテリーは充電されてしまうと思います。
書込番号:26064227
2点
設定ONでバッテリー75%から充電開始(ワットチェッカー付き)
→80%になった時点で0Wに。
→ブラウザ立ち上げて激しくスクロールさせると3から8W流れる。停止すると0から1Wになる。
→Antutu起動すると、起動時一瞬9W、テスト時3W固定後、バッテリー79%に落ちて12、13W、80%になったら2,3Wテストによって9Wとか
これで判別できますか?
書込番号:26064347
3点
Antutuでバッテリー減ってるから直接給電じゃ無いかな?
書込番号:26064353
0点
>Antutuでバッテリー減ってるから直接給電じゃ無いかな?
どっちとも取れそうなので訂正。
直接給電非対応かと思います。
海外のrdditでも
'sadly X8 or even X8 Pro doesn't have bypass charging.'
とコメントがあります。
https://www.reddit.com/r/Oppo/comments/1h5g717/question_about_charging_the_x8_safely/
書込番号:26064358
1点
>ssnulさん、こんにちは
気になる内容でしたのでざっっと調べましたが要領を得ませんでしたので6日にリンク先とOPPOに問い合わせました。
oppoはオペさんと20分ほどやり取りしましたが現段階では答が無いとの事で後日連絡ですがまだ来ません。
連絡来れば書き込みます。
リンク先は返答がいただけました、以下抜粋。
80%まで充電がされるとダイレクト給電に自動的に切り替わるイメージです。
80%にならないと切り替わらないので他社のバイパス充電・ダイレクト給電より自由度が低いものの
バッテリーへの充電がされずACから直接給電される状態になります。
抜粋ここまで。
との事ですがソースは不明。
書込番号:26069221
1点
ダイレクト給電だと、負荷のあるアプリ使ってすぐバッテリー減らないと思いますね。
書込番号:26069339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダイレクト給電可能か日本のoppoサポートに問い合わせていましたが日本事務所では分からず中国本社に問い合わせてくれていたのですが
春節をはさんで回答が遅れる旨のメールを受けていましたがようやく回答が届きました
お客様
先月はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
OPPOカスタマーサポート担当の◯◯でございます。
回答にお時間をいただいてしまい申し訳ございません。
「ダイレクト給電対応可否」について
担当部署より回答がございましたので、ご連絡を致しました。
OPPO Find X8はダイレクト給電(Direct Power Supply)に対応しております。
ダイレクト給電対応だそうです、X8は機能面でほんとに隙がないですね
書込番号:26085964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>装甲擲弾兵さん
うーん、実際に使ってるとそんな感じではないし、海外ユーザーのコメントも非対応ですが、公式メーカーが対応というのならそうなのでしょう。
ちょっと腑に落ちませんが…。
書込番号:26086051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんにちは。
問い合わせの返答をいただけた方がいらっしゃるようですが私の方は梨の礫。
正直、私もウ〜ンなんですよね、sandbagさん所有はバッテリーが減ると言う事もありますがダイレクト給電対応であるなら何でもっとアピールしないの?と。
書込番号:26088771
0点
sense9のダイレクト給電のスレを眺めていて改めてこのスレを思い出して再確認していますが、
sense9のダイレクト給電とは異なり、Antutu使用すると80%までは勢いよく減り、
以降は80%キープするまで給電しているような動きです。
明らかに動きが異なるんですよね。
ダイレクト給電ってAQUOSのスマホの機能名なので、何か違う意味でOPPOは捉えてるんじゃないですかね。
書込番号:26097899
3点
今までご回答いただいた方、立て逃げのような形になってしまい申し訳ありません。自分でもsns等を使い、引き続き調べましたが、中国版のOSをro〇t化して、lucky toolを導入するとバイパス充電を使えるみたいです。
現状、日本版でバイパス充電を利用するのは難しそうですね。そして勢いで購入した結果、ドルビーアトモス事件が起こりました。。。
書込番号:26106742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんにちは。
1か月も待たされ今更感が強いですが今日OPPOから連絡が来ました。
完全または部分的な開示、複製、の使用は禁止となっていて茶を濁しますが機能は付いているそうです。
ダイレクト給電=Direct Power Supplyと解釈できる返答内容ですが勘違いというか何かがズレている気がしますね。
書込番号:26113588
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




