| 発売日 | 2024年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 5630mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 0 | 2025年7月7日 19:13 | |
| 11 | 4 | 2025年6月17日 08:51 | |
| 26 | 17 | 2025年6月16日 14:55 | |
| 9 | 10 | 2025年6月15日 10:58 | |
| 1 | 1 | 2025年6月15日 00:45 | |
| 19 | 8 | 2025年6月14日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
遅ればせながら「確定申告」で税務署に行ってきました。マイナンバーカードの読み取り可能機種にOPPO Find X8 は含まれていることは知っていました。Play Storeからマイナポータルのアプリをダウンロードすれば使えると思っていたのですが、残念ながらそれだけではカードの読み取りは不可。設定から「NFC」を検索するとOPPO Find X8の初期設定は「NFCの使用」にチェックが入っていません。有効にするとマイナンバーカードの読み取りができるようになりました。ただ機種のどの部分が読み取る場所なのかはよく分かりませんでした。
税務署の職員の手助けで確定申告は無事終了したのですが、途中で「Adobe Acrobat
」のインストールが必要でした。
e taxで確定申告が容易に出来るように宣伝されていますが私の経験では簡単とは思えませんでした。
8点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
当機種、現在使用しているoppo reno 5aの標準色と比較してコントラストが弱く色彩も薄い気がするのですが皆さんの感想はいかがでしょうか。
当機種を一番色彩を強くして、reno5と同じイメージです。
あと液晶ディスプレイの問題なのか
reno5a白色がはっきりとした白色なのですが当機種はホンの少し茶色気味になっている(ナイトモードの様な)気がするのですが皆さんいかがですか?
書込番号:26209087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Reno 5Aは液晶、Find X8は有機ELなのでそもそも見え方が異なります。
液晶は青白い物が多いので、有機ELを見ると黄色く見えるでしょう。
ディスプレイの評価も特に悪くはないです。
Galaxy S24と同じくらい評価されているようです。
https://m.gsmarena.com/oppo_find_x8-review-2767p3.php
書込番号:26209257 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>のんびりマークさん
最近のディスプレイは、ブルーライトを低減しているので、ブルーライトを低減していないディスプレイと見比べると、そのような傾向があると思います。
特にブルーライトカット機能のある眼鏡やコンタクトで見ると、より顕著に見えると思います。
書込番号:26209380 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>sandbagさん
皆様ご親切にありがとうございました。
やはりディスプレイの違いがあったとの事で疑問が解決しました。
自分は写真撮影を行っているので、白が白で表現されないとスマホで写真編集をした場合ホワイトバランスがおかしくなってしまうのではと懸念してしまいました。
他機種のスマホレビューにおいても写真活動されている方のそういった部分のご意見が無いので、気にならないのか不思議でした。
逆に言うとそこが購入前に分かっていたら購入していなかったかも、と思うくらい自分には大事なポイントでした。(慣れたら気にならないかもですが)
そこを指摘してくれるレビュアーさんがいましたら個人的に凄く信頼してしまいます。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:26212263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のんびりマークさん
>自分は写真撮影を行っているので、白が白で表現されないとスマホで写真編集をした場合ホワイトバランスがおかしくなってしまうのではと懸念してしまいました。
うーん、この機種を所有していますが、自分はどちらかというとこの機種は白は白で表現されていると思いますね。
他のハイエンド有機ELのスマホと比較しても全く違和感がありません。
ひょっとしたら、のんびりマークさん所有の個体の問題かもしれませんね。
書込番号:26212363
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
Find X8を購入し、セットアップ完了し使用し始めました。
満足度が高いのですが、GPSの挙動について非常に困っております。
具体的には以下の症状が出ています。
* 画面を一度オフにし、再度オンにした際にGPSを認識しないことがあります。
* 地上を走行する電車移動中も、ほぼGPSを認識しません。地下に入って地上に出た際も、なかなか再取得されません。
* 鉄筋ビルの3階や、路面平屋のドラッグストア、スーパーなどの建物内でも、ほぼGPSを認識しません。
* GPSを捕捉しようと常に動作しているのか、バッテリーの消耗が非常に激しいです。
GPSの確認には以下のアプリを使用しています。
* GPS確認ツール(GPS Status & Toolbox )
* スマホナビ
* 位置情報を利用するゲーム
手持ちの他のスマートフォン(Xiaomi社複数、Galaxy23)では、同様の環境でこのような症状はありません。
これは端末の故障なのでしょうか?それともFind X8という機種自体の仕様なのでしょうか?
もし同じような症状でお困りの方がいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26157712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GoogleマップYahooナビ等常に位置を捕捉するアプリで確認しました?
タスクキル設定変えても途切れるとしたらナビアプリがポンコツかも
書込番号:26157855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
記載のアプリナビはYahoo、Googleともにみていますが、
双方同じ形ですね。
そもそもgpsの衛星自体の補足が弱いのかなー、と感じており故障なのか、機種特性なのかの切り分けで、
他の皆様の状況を聞きたいなとおもいました。
※画像添付しました。
オフィスビルでの測位(捕捉)している衛星が0になってしまいます。
手持ちスマホとこのツールを用いて見比べて、
記載の状態で著しく捕捉数が少ない状態です。
書込番号:26157943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そらかしさん
GPS確認ツールのスクリーンショットを添付出来ますか?
全体的にシグナル弱いのであればGPS関連のモジュールがそもそもだめかもしれない。
ARROWSで昔のそのようなことが2世代連続で起きたので解約したことがあります。
ディスプレイを点灯してるとGPSが悪くなるという症状もあったような。Wi-FiやBluetoothなど他の通信に阻害されてる可能性もあります。
書込番号:26157958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この測位数と比例して各アプリの挙動か変わることも確認しております。
(測位数が少ないとナビアプリは場所が動かない、ゲームアプリはgpsを取得中との警告が出る、などです)
書込番号:26157961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そらかしさん
GPS testというアプリでGPS確認して、左上に「no fix」と表示されるんじゃないかと思います。
「no fix」だと正確な位置が測定出来てないみたいなことなのでうまくGPSがつかめてない状態だと思われます。
つかめていないならそれが本体の性能の可能性があります。
書込番号:26157987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返事ありがとうごさいます。
各種オフにしてモバイル通信のみ、またケースから外しましたが変化なしでした。
また、それぞれのキャプチャも添付します。
1枚目全画面
2枚目gps test
少し、端末を動かすと掴むときもあるので、
完全に取れていないわけではないようです。
機種特性として諦めるしかないんですかね🥲
みちびきにも対応しているという記事をみかけていたので、
まさか、旧機種よりも取れないなんて起こらないと思いこんでいました。
※遮蔽物の影響や移動中に弱くなる前提は認識しております。。
書込番号:26158121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機をYahoo!カーナビやGoogle Mapカーナビをよく使っていますが、困ったことは特にないですね。(神奈川〜東京)
>路面平屋のドラッグストア、スーパーなどの建物内でも、ほぼGPSを認識しません。
建物内だと、ほとんどのスマホの測位はおかしくなるのでは。
ただ、GPSのアプリで比較すると、捕捉する能力は他社より弱いように思えます。
書込番号:26158213
3点
>そらかしさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
個体問題のような気がしますね。
全く機能しない訳ではないが著しく受信性能が低い「ハズレ個体」に、運悪く当たったような。
その機体って実店舗での購入でしょうか?ならば購入先で同機種の別個体と比べてもらう→明らかに性能悪い→即機体交換、ってな流れにもっていけそうなものですが。
もし通販で買ったんだと、この手の「全く動かない訳ではないが」的な、程度問題の個体不具合への対応って難関ですね。。。
何かいい対処方法があるといいのですが。
書込番号:26158216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます。
ナビ利用はまだ、少ないのでためしてみます。
建物や遮蔽環境でつかみが悪くなる認識はあるのですが、
手持ちのスマホと比較して明らかな差があったため、こちらでご質問しました(泣)
OPPOの機種は初めてでしたので、メーカーごとに差があるのかもしれないですね。
書込番号:26158600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
残念ながら実店舗購入ではないため、
明らかな不具合が出ていないと修理依頼も難しいなと感じて、こちらでご質問させていただきました。
低発熱であることやバッテリーもち(GPS利用時以外)の良さなど満足度が高い機種なので、非常に残念です。。
書込番号:26158607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GPS testはAGPSアップデートって機能があるので、GPSのリスト更新みたいなものなのでやって見るだけやってみるといいかも。アプリの右上に「in use」が常に5個以上くらい掴んでないとナビには使えないです。
画像の状態だと壊れてると判断するしかなさそうです。
地下鉄の駅にでもいるかの状態。
Android端末は近くに飛んでるWi-FiなどのSSIDにより現在地を予測する機能があり、GPSが届かない地下でもGoogleマップやYahoo地図(地下街や地下鉄駅はYahooの方が優秀)など使えます。
それすらもうまく動いてないなら、近くのネットワークスキャン機能と無効化してるかも?
実店舗販売じゃないつてことはフリマサイトなどの中古でしょうか。
販売から1年経過してないですから、大抵は1年以内ならメーカー保証で中古購入だとしてもユーザーに落ち度があるような水没とかの破損じゃなければ保証効いたりしますよ。
メーカーの修理窓口を探して相談したり、ヨドバシカメラなどOppoの取扱いあるので、ヨドバシカメラの修理窓口からメーカーへ修理依頼をダメ元で出してみてください。
ヨドバシカメラの修理窓口は預かりは発生するものの手数料等は発生せず、修理代が発生するなら連絡欲しいとか伝言を頼むと修理途中経過をヨドバシカメラから連絡して伝えてくれます。
書込番号:26158951 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
本機のGPS調べてる人いましたので、記事紹介します。
https://note.com/sumaho_hikaku/n/n28acec9b378c
書込番号:26159055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返信ありがとうございます
おっしゃるとおり、中古で購入しました。
保証対象にならないと思っていたので、
様子をみて一度相談してみようと思います。
あまり高額になるのも困ってしまうので、
事前に連絡もらえるのも助かりますね!
ありがとうございました。
書込番号:26159903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます
記事拝読しました。
ナビ利用も試して挙動確認してみようと思います。
書込番号:26159915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gmapをナビゲーションとした使ってますが自転車でナビしてる時は位置がズレたり方向がおかしかったりは感じてます。
気のせいかもしれないですがみちびき対応有無で掴みに下がる出る事が有りそうです。
X8とaquosR9(みちびき対応)で同時刻で同じ場所でgpatestで測った画像です。
対応機種では時間が取得でき3DFixステータスですが、非対応のX8は芳しくないです。
移動して計測はしてないですが「みちびき」の有無でgps掴み方に影響が出る場所もあるかも知れません
書込番号:26201153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の機種も微妙に掴みが悪いです。
マップの起動時が不安定だったりラジコが止まったりGPSの歩行ログが今までの距離と結構違ったり。
ラジコは位置情報常に許可にして止まらなくなった気がします。
Googleマップの位置情報もアプリの使用中のみ許可→常に許可に変更してみたので様子見てみようと思います。
GPS歩行ログは何度も取ってますが動作自体は安定して同じ様な数値が出るので機差があるのだと思ってます。
全く動作してないわけではないですがGPSのレスポンス悪い気がしますよね。
書込番号:26211731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前は問題ないと書きましたが、カーナビで地下を走る、具体的には池袋から西新宿ICの間のトンネル内(首都高4号新宿線)のグルグルループするような場所で、GPS100%ロストします。
他社のXiaomi15ではロストしなかったので、本機のGPSの掴みは弱いですね。
書込番号:26211752
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
購入したばかりなのですが、前の OPPO からのデータ移行もでき、LINE も使えるようになり、楽天モバイルの電話も表示があります。
ですが、wi-fi だけ 設定できません。
パスワードの間違いはなく、一瞬接続できたような表示になるのですが、すぐさま「インターネット接続なし」と表示があります。他のモバイルは接続できているのになぜか
何が原因なのでしょうか。
どのように対応すればよろしいでしょうか。
書込番号:26210392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ルータのチャンネル設定は一般的な2.4Ghzあるいは5Ghzのチャンネルにしてますか?
あとパスワードの再確認もして下さい
書込番号:26210405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パスワードの間違いはないのですが、チャンネルの確認はどこでするのでしょうか?素人ですみません
書込番号:26210407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルータのユーティリティアプリからチャンネル設定します
チャンネルの真ん中辺を設定して下さい
周りの野良WIFIと被らないチャンネルが良いです
書込番号:26210410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度もすみません。
チャンネル設定はまだできてませんが、いつもこのQRコードを読み込んでwifi設定ができています。
このチャンネルを変えるという意味ですか?
書込番号:26210417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずは2.4Ghzでルータ設定してるか、それとも5Ghzか確認をして下さい
その上でバッファロールータのユーティリティアプリがあるハズなのでPCから起動して下さい
そのユーティリティアプリでチャンネル手動設定します
書込番号:26210421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ側のQRsetupアプリにチャンネル設定出来る項目無いか確認もして下さい
書込番号:26210426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sizzyyさん
他の端末では問題ない場合でも、ルーターの再起動。
※他の端末は、一度Wi-Fiはオフにした上で。
QRコードを利用しないで、Wi-Fiの設定画面から、SSIDを選択して、手動でパスワードを入力。
一時的でよいので、ルーターのパスワードは、間違えないように「00000abc」等、単純なものに変更した上で。
それでも駄目なら、別のスマホをテザリングをオンにして、すのスマホに接続出来るかを確認。
>前の OPPO からのデータ移行もでき、
それでも駄目なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26210437
3点
>sizzyyさん
ルーターが端末(Wi-Fi子機)に付与するIPアドレスが枯渇してしまったのではないでしょうか。
最近のスマートフォン、PCはランダムなMACアドレスをルーターに提供します。
仕組み上ルーターはIPアドレスを255個まで付与できますが、
ルーターメーカーが16個とか32個と少なめにしていることがあります。
子機側がランダムなMACアドレスを設定していると、
ルーターに対してランダムなMACアドレスを提示しますので
次々に新しいIPアドレスが使われ枯渇します。
そうするとWi-Fiに接続しても接続が切れてしまったり、
インターネットができない、といった事が起こります。
よくわからなければたいていリース期間は24時間にしてありますので
時間をおいてまた試したらいかがでしょうか。
頻繁に起こるようであれば家のWi-Fiに関しては「ランダムなMACアドレス」ではなく、
「端末のMACアドレス」に変更したほうがいいかもしれません。
(スマホのメーカーによって呼び名は違うと思います)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26210507
3点
無事に接続できました!
24時間経って というところが良かったのかもしれないです
私の知識では難しかったということもあり、ただ色々確認してたら繋がった…という状況ですが、大変お世話になりました
泣きながら恥をしのんで楽天モバイル店舗にいくところでした。感謝いたします。>花龍さん
>†うっきー†さん
書込番号:26210549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
1番感謝するべき方へのお礼が遅くなりました
ありがとうございます
カメラの性能にびっくりしています。長く使います
書込番号:26210620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
先日当機種をoppo公式楽天市場店で購入したのですが、開封時点でボディ背面に(ガラス内側)に少しの汚れが付いていました。
気にしない方はこのまま使うと思います。
現在返品を検討しているのですが皆さんだったらこの場合どうするか気になり投稿してしまいました。
・同じスターグレーは在庫切れ。再入荷待ち
・楽天で現在獲得ポイントが3150p位なのが、購入時はキャンペーン中で18000pだった
・ブラックなら違うショップの方が販売価格が安いので、黒に変更するなら違うショップで購入したい
などの悩みポイントがあります。
書込番号:26209078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入店であるOPPO公式楽天市場店に、「外観不良があったので交換してほしい。」と伝えてみてはいかがでしょうか。
不具合対応用の在庫があるかもしれないので。
書込番号:26210298
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
先日のアプデ後にステータスバーが消えてしまいました。
再起動すると最初はステータスバー表示されるのですが、一時経つと消えてしまいます。
同じような方いませんか?
書込番号:26151962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>つくね太郎さん
自分の端末は全く問題ないですね。
何かシステムの設定周りが壊れた可能性があるので、最悪初期化するしか無いかもしれません。
書込番号:26152019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分のスマホも消えてしまいます…。
デフォルトのホームアプリを設定すると消えることはないのですが、他のものに変えるとまた消えてしまいます。
書込番号:26157646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、表示されてないなぁ…と思っていたら、復帰していたりと不安定になっています。
NOVAランチャーとの相性でしょうか?
書込番号:26165477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はデフォルトのホームアプリですね。
そもそもOPPOやXiaomiのスマホは他のランチャーとの相性が悪いので、非推奨ですよ。
書込番号:26165514
3点
はい。
Xiaomi でも困っております…。
ただ、OPPO の場合は、アップデート前はできたので、期待していたのですが…。
書込番号:26165563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
推奨されてませんが。
必要ない方は、スルーしてください。
「設定のショートカット」アプリを入れて対策することにしました。
アプリを開いて画面 上の 「三」をタップ。
「実行数の降順」を選ぶ。
「ホームアプリのデフォルト設定」をタップ。
「設定に移動」をタップ。
これで、デフォルトのホームアプリを一旦「システムランチャー」を選ぶ。
この後、履歴に残っている同アプリ画面で自分の使っているランチャーアプリを選べば、ステータスバーが表示されます。
が、すぐ消えますのでw、「設定のショートカット」アプリのアイコンをタップすると、今度からはデフォルトのホームアプリの選択画面がすぐ出ますので、ちょっとは楽になります。
書込番号:26167235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートで直りましたね。
ありがたいッス!
書込番号:26209264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





