nubia S 5G
- 128GB
通話録音機能を強化したエントリー5Gスマートフォン
| 発売日 | 2025年1月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:nubia S 5G A403ZT ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年11月23日 21:39 | |
| 2 | 0 | 2025年11月16日 12:34 | |
| 12 | 2 | 2025年11月9日 14:24 | |
| 7 | 3 | 2025年10月30日 16:48 | |
| 5 | 2 | 2025年10月11日 09:05 | |
| 13 | 10 | 2025年9月22日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia S 5G A403ZT ワイモバイル
主さんが何度も言うので自分も試しにそれインストールしてみましたが、きちんと起動したし登録も出来ました。
なのでそちらで起動出来ないのはそちらの環境由来の問題だと思われます。アプリの削除、再インストールでも起動出来ない場合には全アプリの移行を行ったことによるトラブルが起きたと思われるのでスマホ初期化から一からの再構成が結局早いと思うのですが。
自分の環境で起動出来てるので、どうやらアプリがこの機種に対応してないということでは無いようです。
書込番号:26347291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia S 5G A403ZT ワイモバイル
物理simの日本通信を1枚で使っていて、前の機種では月に20ギガでほぼ足りていたのですが、このスマホにしてからは、15日ぐらいで20ギガ使ってしまいます。なので、追加でeSIMのポボを入れたのですが、うちの家では、電波が入りにくくほぼ使えない状態でした。なので、ポボを一旦解約して、新規で物理simのポボかmineoを初代パンダルーターに入れる。又は日本通信をeSIMに変更して、mineoの物理simのSプランにするか???どうな風にするのが安くて快適でしょうか?mineoとの組み合わせの時は、日本通信は280円のプランにして、mineoは1ギガのパケットプラスかまいそくにしょうかと思っています。
重な使い方は、ネットショッピングです。
書込番号:26328026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tora0269さん
nubia Sはソフトバンク回線以外はプラチナバンド非対応なので、ソフトバンク系の回線が使える事業者にした方が良いです。
また、モバイルルーターは複数の機種で使うなら便利ですが、一つのスマホのために使うのは煩わしいかと思います。
地域によりますが、30GB必要&速度も速く快適さ重視ならLINEMOベストプランVが良いです。
2,970円
https://www.linemo.jp/
予算的に厳しい場合は、記載のmineoで20GBまでに何とか抑える。
2,178円
https://mineo.jp/price/
>日本通信は280円のプランにして、mineoは1ギガのパケットプラスかまいそくにしょうかと思っています。
mineo マイピタ1GB+パケット放題プラス=1,683円
+日本通信 308円?(税込み)=1,991円
ただ、ネットショッピングの商品画像出てくるの遅くてイライラしないか心配です。
書込番号:26328052
3点
日本通信が速度出てる環境なら50Gプランにすればいいだけかと思います?
下手に別の格安シムに変えてもたいして節約にならない上に速度が終わる可能性もありますので
書込番号:26328066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia S 5G A403ZT ワイモバイル
積極的なのはおそらくZTEよりもチップセットを提供するUNISOCの方です。
https://reameizu.com/unisoc-releases-products-supporting-android-15/
新興国向け、低価格機向けといった位置付けからのランクアップを狙ってる感があります。事実、性能も上がって来てますしね。
書込番号:26276885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
白ロム買いました
追ってレビュー上げます
書込番号:26313310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia S 5G A403ZT ワイモバイル
LINEの通知音について質問です。
家族がnubia S 5G という機種を使っているのですが、
LINE専用の通知音が見つからなく、LINE専用の通知音が使えないで、
スマホのデバイス内の通知音しか使えないという状態です。
こちらの機種上、LINE専用の通知音は使えないのでしょうか?
3点
>都わすれ@34さん
機種は関係なく、LINEの設定内で行う作業になると思います。
■LINE通知音を端末に追加
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LINEアプリ起動→左下のホーム→設定(右上の歯車)→通知(一般設定内)→LINE通知音を端末に追加
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
↑これが出来ませんか?
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→左下のホーム→設定(右上の歯車)→通知(一般設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→着信音(ファームによってはサウンド)
一番上の「ファイルから選択」「デバイス内にある音楽」「ローカルの着信音を選択」(機種により異なる)で、追加済のLINE固有の着信音を選択可能です。
「LINE:XXXXX」「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」(機種により異なる)など、LINEの着信音と分かる形式で表示されています。
書込番号:26296389
2点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
それがですね・・・
画像のように「LINE通知音を端末から削除」
というのがあるのです。
この「ライン通知音」というのが【LINE〜】とかの
着信音のことなのだとしたら、これがどこにもないのです・・・
書込番号:26296492
1点
>†うっきー†さん
それから「■トークの通知音を選択」で
この端末で言うところの「音」というところをひらくと・・・
画像のように通知音と音楽を選択できるようになっているのですが
音楽の方にはPCからデータ移動させた楽曲しかないのです。
書込番号:26296505
1点
横から失礼しますね。
>都わすれ@34さん
当方この機種所持してます。この機種のOSはAndroidをベースにしたMyOSというものですが、少々仕様が普通のAndroidと違うとこがあるようでして。
問題解決にはファイル管理アプリを使ったファイル操作が必要です。多分何でも良いのですが、普段お使いでない場合はFilesというアプリが標準で入ってるのでそれを使ってください。
Filesを起動したら画面をスクロールして すべてのストレージ というところの 内部ストレージ をタップ→ Notificationsというフォルダがあるのでそれをタップすると中に LINEというフォルダが見つかる筈です。タップして中を確認すると LINEの通知音が入ってるのが分かると思います。ただし、おそらくMyOSの仕様によってこのままでは選択が出来ません。多分フォルダが二重になってると候補に入らないのだと思われます。
解決法としては
・LINEフォルダの中の着信音ファイルをLINEフォルダの外に移動またはコピーする
・LINEフォルダそのものをNotificationsフォルダの外に移動する。移動先は内部ストレージでもmicroSDでも構いません。ただし、既にあるフォルダの中はNGです。
操作法としては、移動もしくはコピーしたいフォルダやファイルを長押しして選択中の状態にしてから、画面右上の三点メニューをタップして コピー もしくは 移動 を選択したら、画面下にでる 内部ストレージ か microSD をタップし あと移動したいところまでタップしたら ここにコピー もしくは ここに移動 をタップ 以上です。
繰り返しになりますが、選択したい通知音のファイルが必ず内部ストレージもしくはmicroSD直下のフォルダにあるようにしてください。フォルダの名前は何でも良く、直下のどのフォルダにある音楽ファイルもすべて通知音選択画面の 音楽 タブにリストアップされます。
ここまで終わったら、あとは通知音選択の画面で 音楽 タブに切り替えてから好みの通知音を選べばOKです。
今回はLINEの通知音に関してでしたが、この機種、というかMyOSでは他の通知音だけでなく着信音やアラームについても似たような感じになります。ユーザーのファイルを選びたい場合は内部ストレージもしくはmicroSD直下のフォルダのどれかに置いて、音楽 タブから選択するということです。
書込番号:26296671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>都わすれ@34さん
一度、
「LINE通知音を端末から削除」をタップ後、再度「LINE通知音を端末に追加」
その後、トークの通知音を選択。
その際に、どのアプリを利用するかで、複数選択が出た場合は、1個だけではなく、すべての方法で確認。
ファイル名は「L」か「ラ」だとは思いますが、念のために、表示されたものをスクロールして上から下まで確認して、それっぽいものがないかを確認。
それでも駄目だとすると、本機では、無理になりそうですが。
書込番号:26296672
1点
>都わすれ@34さん
前レスで長々書き込んだので敬遠されそうですが(汗)
対処によって通知音設定は出来る筈です。
ただしFilesなどのファイル管理アプリを使った操作が必要となるのでもし「そういうのは無理」と言われたらそれで終わりですが。。
でもやることさえやれれば大丈夫、だと思うので…トライしてみませんか?
ちなみに私のNubia S 5GはサブでLINEはメイン機に入れてるので全く同じ条件での検証とか再現は無理です。ただし、アラームアプリや標準の着信音、通知音、アラーム音の設定の過程でこの機種やMyOSの設定の特殊性については理解をしております。それを踏まえての回答をしておりますので、信用してもらえると嬉しいです。
分からないところがあればそのポイントを教えてください。可能な限りお答えしようと思うので。
書込番号:26296707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
おはようございます。
お手数をおかけしました。
解決することができました。
有難うございました。
書込番号:26296782
0点
>ryu-writerさん
おはようございます。
返信いただき有難うございました。
Filesファイルの中に画像のようなものを見つけ、
microSDにコピーをしました。
ラインの設定をいったん開いてみようと思いまして見ると
音のところ(通知音)音楽の方にmicroSDにコピーした
LINEの音楽が既に追加されていまして
無事、設定をすることができました!
私はこういった事に疎いので、説明を読ませていただき、
絶対に無理・・・できない・・・と思いましたが
Filesファイルを開くところまでなら。
と恐る恐る進めていきました。
なぜこうなるのかは理解できないですが^^;設定ができたので良しということで。
嬉しいです。助かりました、家族も喜んでいます。
本当に有難うございました。
書込番号:26296790
0点
>都わすれ@34さん
上手く行って良かったです(^-^)
こちらとしても回答した甲斐がありました。感謝です。
書込番号:26297175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ryu-writerさん
この機種でラインの着信音が見つからず設定できない。
といった私と同じ悩みを持つ方をちらほら見かけました。
皆さん答えが見つからず、きっと諦めてしまわれたのではないでしょうか・・・
こんな方法が必要だなんて思いもしませんでした。
丁寧な説明に感激しています。
本当に有難うございました。
書込番号:26297220
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






