月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月14日発売
- 6.2インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全21件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 9 | 2025年6月22日 22:07 |
![]() |
10 | 2 | 2025年5月11日 10:30 |
![]() ![]() |
80 | 3 | 2025年5月9日 14:46 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2025年2月19日 00:25 |
![]() |
31 | 8 | 2025年2月15日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
Galaxy25Sに機種変更して2週間経ちました
最初は大きなアイコンで表示されてたのが急に小さくなりました。対処方法知ってる方いますか?
アイコンの枠自体は大きいのですが、ロゴマークが小さくなってます
使い始めは、正常な大きさでしたが2日目あたりに3個
10日目には全部小さくなりました
ロゴマークを元の大きさに戻す対処方法教えてください
よろしくお願いします。
5点

テーマを変更するとアイコンのデザインも変わるから、元のテーマに変えると気に入ったアイコンになるかも
書込番号:26176299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部分的な画像しかありませんし、どのホームランチャーを利用されてるのかも記載が無くわかりにくいです。
ドコモ版Galaxyだと、サムスン純正はOne UIホーム、使い勝手が悪く不要なdocomo LIVE UXの2つがあり、初期設定ではdocomo LIVE UXがデフォルトになってはいます。
とりあえず、以下を試してみては?
[設定]→[テーマ]→右下の[メニュー]→[マイコンテンツ]→[アイコン]→[標準]→「一部のアプリは終了し、未保存のデータは失われる可能性があります。」というアラートが表示されるので無視して[適用]を選択
One UIホームで利用してるならば、ホーム画面のアプリやウィジェットが無い部分を長押しでも[テーマ]が表示されます。
書込番号:26176322 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございました
ホームアプリはドコモホームです。
試しましたが、ロゴマークは、小さいままで、変わらなかったです。
One uIホームを選択すると大きくなります。
個人的にはドコモホームの
方が使いやすいので
諦めるしかないですかね
ありがとうございました。
書込番号:26176631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょろ96さん
返信ありがとうございます
ドコモホームから
One uIホームに変えたら
大きくなります
書込番号:26176632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo LIVE UXって、ドコモが販売する端末のうちPixelを除くドコモ型番が付与されたAndroid全てに強制インストールされてますが、昔から不評なんですよね。
auとか他キャリアもメーカー製とは別にキャリア製ホームランチャーがありましたが、かなり昔に廃止してますが、ドコモは頑なに搭載を続けてます。
メーカーを変えても使い勝手があまり変わらないようにするため、またドコモサービスを利用しやすくという名目で搭載を続けてますが、機能も少なく正直使うメリットはほぼありません。
数少ないメリットだったページごとに壁紙変える機能は、2020年春モデルで廃止しちゃいましたし...。
2024年モデルからはホーム画面での上スワイプに機能割り当てできるようになり、One UIホーム比での唯一のメリットはこれくらいですかね(^^;
Galaxyに限らずドコモ型番が付与されたAndroidには共通ホームランチャーとして強制インストールされてるため、メーカーによっては相性とかがある可能性があります。
またAndroid 15(One UI 7)とdocomo LIVE UXの相性が悪い可能性も考えられます。
ちなみにドコモ型番付与されたAndroidのうち、Galaxy Z Foldシリーズだけはdocomo LIVE UXが搭載されていません。
折りたたみで縦折りタイプのZ Flipシリーズは搭載してますが、横折り(見開き)タイプのZ Foldシリーズは歴代非対応なので横画面は対応できないようです。
Galaxyシリーズを利用する上ではOne UIホーム利用がベストですし、Good Lockでカスタマイズできるので(ホーム画面カスタマイズはGood Lockの中のHome Upなど3つあります)、One UIでの利用が個人的にはオススメです。
書込番号:26176660 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

docomo LIVE UXではそのままでは「アイコンの外観」は変更できないのでは?
他のドコモ端末ではアイコンの外観は「丸形」で「スクエアクル」には変更できないです
添付画像は「スクエアクル」です
アイコンの外観を変更する他のアプリが割り込んでいるかもしれません
設定→アプリですべてのアプリを表示→画面の右上縦3点リーダー→アプリの設定をリセット(アプリの設定とログイン情報等が初期化されます)
端末のリセット(初期化)
ドコモショップに相談にいっても同じことをいわれるのではないでしょうか
ホーム画面アプリ(ランチャー)によってはホーム画面の何もないところを長押しするとホーム画面の設定を変更できます
アイコンの外観やフォルダの外観を変更できます
書込番号:26176694
4点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます
推奨されているOne UIホームに変えます
ありがとうございました。
書込番号:26177665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zr46mmmさん
返信ありがとうございます
まっちゃん2009さんが
推奨されている
One UIホームに変更します。
ありがとうございました。
書込番号:26177670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
推奨していたOne UIホームに変えてから
快適に使っています
適切な説明と推奨画面を教えて頂きありがとうございました。
書込番号:26217627
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
S20からの買い替えを検討中です。
S20が屋外や車中(ホルダーに付けナビ代り)で使ってると
すぐに画面が暗くなってしまいます(自動調整はオフにしてます)。
発熱対策なのだろうと諦めてますが、現行機でも同じような感じでしょうか?
Ultraを使ってる方に聞くと簡単には暗くならないらしいのですが
使用されてる方良かったら教えて下さい。
ポケモンGOで屋外で使用する機会が多いので本当はUltraが欲しいのですが
予算的に厳しいです。
宜しくお願い致します。
6点

s24使ってましたが熱で気になることはなかったのでs25でも大丈夫だと思います。
直射日光が当たるような場所に長時間置いてしまうとどの機種でも発熱で画面輝度が下がるかもです。
s25ultraも所有しておりますが特に熱問題で気になるようなことはないのでsocが特別発熱するわけでも無さそうです。
書込番号:26175314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
行動範囲にドコモの電波がつながらない場所があるので、現在使っているギャラクシーs20の後継でデュアルSIM端末である本機に機種変更したいと考えています。
自分なりに調べ、キャリア版とオープンマーケット版があり、それぞれの違いは消せない余計なアプリがあるかないかということはわかったのですが、ほかに違いはあるのでしょうか?
使い勝手に違いがあれば、より使いやすい方を購入したいと思っています。
書込番号:26173238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国内4販路モデルはハードウェア共通化して開発されてるため、販路問わず4キャリア主要バンドは対応、使い勝手は大差ありません。
キャリア版だとキャリアプリインアプリがあり(ドコモ版とSoftBank版)、人によっては不要で邪魔な場合があります。
またドコモ版は設定メニュー内に、「ドコモのサービス/クラウド」が組み込まれてます。
さらに4販路のうちドコモ版のみ、ホームランチャーとして「docomo LIVE UX」があります。他3販路はサムスン純正の「One UIホーム」のみです。
その他、標準フォントがキャリア版とオープン市場版で微妙に違います。
あとはサポート面ですが、キャリア版は当たり前ながらキャリア対応になり手厚い端末補償も利用できます。
一方でオープン市場版はキャリアは対応ではないので、故障したり破損したりした場合に代替機の貸し出しも無いですし、即日修理できるのはGalaxy HarajukuとGalaxyリペアコーナーがあるドコモショップのみなので、手元に予備端末がないと不便になります。
書込番号:26173254 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>まっちゃん2009さん
使い勝手に差はないのですね。
今使っているドコモで購入したギャラクシーs20は起動時に1分くらい「docomo」と表示されてパスワード画面になるのですが、s25も同じような感じですか?
書込番号:26173724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

起動時にキャリアロゴが表示されるのはドコモだけですが、最近の機種は「NTT docomo」が1分近く表示されません。
あと補足になりますが、S25含めてGalaxyシリーズはアンテナピクトが異なります。
[5G]
Sub6/ミリ波、4G転用周波数利用時を問わず表示統一
※今後au版のみSub6/ミリ波接続時は[5G+]表示、4G転用周波数接続時は[5G]表示になる予定
[4G+]
ドコモ版のみ(CA利用の有無問わず[4G+]表示、ドコモ以外のSIMで利用する場合も同じく[4G+]表示)
[4G]
ドコモ版以外の3モデル(CA利用の有無問わず[4G]表示、ドコモSIMで利用する場合も同じく[4G]表示)
また現時点でGalaxy端末内での物理SIM→eSIM変換機能、新旧端末間でのeSIM転送機能があるのは、ドコモ版Galaxy、オープン市場版Galaxyのみになります。
iOSでは4キャリアが対応してますが、Androidでは現時点でドコモのみしか対応してないからです。
ハードウェア共通化して開発されてるので、au/UQ版Galaxy、楽天版Galaxy、SoftBank/Y!mobile版Galaxyも対応はしてるものの現時点ではソフトウェア側で無効化され機能として表示されません。今後Android向けに提供されればソフトウェア更新で有効化されるでしょう。
書込番号:26173805 スマートフォンサイトからの書き込み
37点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
GALAXYS9を使用していますが、流石に色々と重くなってきたため、この度GALAXYS25に機種変更しようと考えております。
現在はGALAXYのブラウザのブックマークを使っています。機種変更の時にそのままブックマークを移行する方法はありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:26080657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正ブラウザ(Samsung Internet Browser)であれば、Smart Switchでデータ移行すれば、ブックマーク、クイックアクセス(ショートカット)、開いているタブなど全てが移行できます。
また純正ブラウザの設定を開き、「Samsungクラウドと同期」をONにしている場合、同じSamsungアカウントでログインしている全ての端末で同期できます(スクショ参照)。
書込番号:26080663 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんなに簡単に移行出来るのですね!
スクショも載せていただきわかり易いご説明ありがとうございました。助かりました!早速機種変更しようと思います!
書込番号:26080682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
ドコモ版Galaxy S22からドコモ版Galaxy S25に機種変したのですが
Chromeリモートデスクトップ使えなくなってしまいました。
Galaxy S25の方でGoogleリモートデスクトップで
設定してあるPCをクリックすると通常接続していますと出て
PIN入力する画面が出てくると思いますが
接続していますと出る前にクリックした瞬間アプリが落ちてしまいます。
試しに元の S22で試すと問題なくPIN入力まで進めて接続もできます。
サブで使っているS10でも試してみましたがS22同様問題ありません。
アプリの再インストールPCでの再設定等試しましたがダメでした。
アンドロイドのバージョン15が関係ありますかね?
この機種お持ちの方Chromeリモートデスクトップ使えますか?
原因が分からず解決方法も分からず困っています。
Googleリモートデスクトップほぼ毎日使っているため
使えないと困ってしまいます。
とりあえず元のS22に戻すか、この問題が解決するまで2台持ちして
テザリングしてS22で繋ぐか
どんな些細なことでも良いのでアドバイスもらえると幸いです。
よろしくお願いします。
4点

お騒がせして申し訳ございませでした。
自己解決しました。
色々と試した結果Googleクロームのアプリ(ブラウザ)でも接続できなくすぐに落ちてしまったため
リモートデスクトップのアプリは関係ないと分かり
もしやと思ったらGoogleクロームのアプリ更新ありました。
Googleクロームのアプリを更新した所問題なく接続できました。
まさかクロームが最新版ではないとは思いませんでした。
標準でインストールされているアプリはバージョンが古いとかあるのですかね?
とにかく今回は勉強になりました。
このようなことで悩む人はいないとは思いますが参考にしてもらえると幸いです。
書込番号:26075627
6点

>サムスケさん
>標準でインストールされているアプリはバージョンが古いとかあるのですかね?
発売日当日に、全ての個体に最新のバージョンを適用させるということは行いませんので、
本機に限らず、最新でないことは、ごくごく普通のこととなります。
書込番号:26075629
3点

>†うっきー†さん
わざわざ書き込みありがとうございます。
無知で申し訳ございませんでした。
大変勉強になりました。
書込番号:26075638
0点

アプリは端末製造時のバージョンであり、端末は発売日の数ヵ月前から製造されているのでアプリによっては最新版でないのは普通のことです。
例えばセットアップ直後には、PlayストアやGalaxy Storeのアップデートが大量に降ってきたりしますよね。
ちなみにGalaxyの隠し機能として、サムスン純正電話アプリで「*#12580*369#」と入力すると、端末の製造年月日が表示できます。
書込番号:26075655 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
Galaxyの隠し機能知りませんでした。
今回の件で色々と勉強になりました。
書き込みありがとうございます。
書込番号:26075664
0点

>サムスケさん
まあPCのchromeも基本週一アップデートですね
スマホのアプリの方ですが、アップデートで不具合起こして先日短いスパンで更新来てました
書込番号:26075842
2点

機種変更後や初期化後にはとりあえず、ストアを開いて更新を行うのが基本ですかね。
書込番号:26075862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
>京都単車男さん
そんな短いスパンでアップデートあるとは(笑)
今後機種変更するときは気をつけます。
書き込みありがとうございます。
書込番号:26076113
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)