月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月14日発売
- 6.2インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全21件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S25 SC-51F 512GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
239 | 20 | 2025年2月22日 09:13 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2025年2月19日 00:25 |
![]() |
9 | 2 | 2025年2月19日 09:53 |
![]() |
9 | 2 | 2025年2月23日 11:09 |
![]() |
31 | 8 | 2025年2月15日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 512GB docomo
Galaxy S25をAnkerの47W充電器で接続した際、実際の充電出力は15Wを超えないというユーザーの声が複数挙がっている。
バッテリー残量に関わらず充電速度が制限されるケースも確認されており、ハードウェアの制約なのか、ソフトウェアの制御によるものなのか、正確な原因は不明のままだ。
https://reinforz.co.jp/bizmedia/71133/
最大45Wの急速充電に対応するはずが、わずか15WというのはiPhone 8と同等です。
書込番号:26080892 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>みんなエスパーだよさん
>最大45Wの急速充電に対応するはずが、わずか15WというのはiPhone 8と同等です。
S25はそもそも最大45Wではありません。25Wです。
書込番号:26080904
18点

今の充電器は賢いですよ。
相手がどれだけ受け止められるか?お互いが認識しあって充電量を決めています。
でないと俺っちは大容量の充電器だから思いっきり掛けますでってやられると…発火だろうね。
>sandbagさん
の言われる25Wが上限だと思います。
15Wしかしない…
測り方は合っていますか?
充電の終わり頃は少なくなります。
写真は20Wの充電器で80パーセントぐらいバッテリー残量時の充電状態です、15Wぐらいですね。
バッテリー残量が少ない時は20W流れています。
持ついる1番大きな充電器です。
書込番号:26080937 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Galaxy S25を
その記事ではS25「+」ですがね。
書込番号:26080950 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

超急速充電 2.0(最大 45W)に対応しています
急速充電ができない場合
対応するケーブルやパッドを利用することで急速充電として素早く充電することが可能です。
ご使用のスマートフォンとアダプターに応じて、さまざまな急速充電オプションをご提供しています。ケーブルまたはワイヤレスのいずれかを選択できます。
ケーブル急速充電には、次の 3 種類があります:急速充電(最大 15W)、超急速充電(最大 25W)、および超急速充電 2.0(最大 45W)
ワイヤレス急速充電には 2 種類があります:急速充電 1.0(最大 9W)および急速充電 2.0(最大 15W)
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/my-galaxy-device-is-not-fast-charging-how-do-i-fix-it/
モバイルバッテリー
https://news.samsung.com/jp/galaxy-battery-pack-20000mah
USB Power Delivery(PD)3.0
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/45w-power-adapter-black-ep-t4511xbegjp/?srsltid=AfmBOoqw5HArW-Hp57pHw-GqSFDert4qiSloCJXmPBmI7UlU9o5UfQEn
書込番号:26080964
2点


Galaxyシリーズって、無印SやZ Fold、Z Flip、A5xシリーズは最大25W止まりです。
Note10+で45Wに初めて対応し、その後S20 Ultra以降のUltraシリーズのみ最大45Wと差別化されていて、それがS24シリーズからS+にも拡大されました。
S25+でも45Wですが、国内市場ではS22シリーズ以降S+は投入されてないので、国内市場においては45W対応は引き続きSUltraのみであり、S25は最大25Wになります。
書込番号:26080987 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

訂正
それがS24シリーズからS+にも拡大されました。
↓↓↓
それがS22シリーズからS+にも拡大されました。
まあどちらにしても販売台数などからS22シリーズから+モデルは国内投入されなくなったので、国内で45W対応GalaxyはS Ultraシリーズのみで変わりありませんが。
ちなみにGalaxyの25W対応モデルは計ってると平均15W前後しかでてない場合がほとんどですが、今でも大差ない感じですね。
S Ultraだと純正充電器使うと45W近く出る場合があるけど、それ以外の45W対応充電器使うと30W程度しか出ないとかもありました。
書込番号:26080995 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


EP-T4511(45W Charger with 5A cable)との組み合わせで問題が生じると報じている記事ならあります。
https://www.androidpolice.com/samsung-galaxy-s25-has-super-fast-charging-problem/
公式SNSで修正パッチに関する回答があったようです。
書込番号:26081119
0点

>sandbagさん
だから、S25は超急速充電 2.0に対応してないって。
サポートからも最大25Wの回答貰っています。
余計な返事をしました
S25は対応していないようですね
キャリア端末なのでサムスンでは情報を持ちあせていないようです
ドコモの「Galaxy S25 SC-51F 512GB docomo」についてはサムスンのAIチャットも有人のチャットサポートも回答できる情報がないと回答がありました
サムスンやドコモの公式Webでは本機の充電仕様を公開していない?
書込番号:26081129
0点

ドコモのスペックには、Power Delivery3.1 PPS対応でACアダプタ08との組み合わせで85分で充電できることが記載されています。この時間はS24と同じです。
従来のドコモSシリーズは複数のドコモACアダプタに対応していましたが、この機種から方針が変わったようです。
書込番号:26081156
2点

国内版モデルはキャリア版もオープン市場版もハード共通化で開発されていて、FCC IDも共通です。
また海外版が最大25Wなので、国内版も販路問わず最大25W止まりですよ。
S25に限らず15W前後しか出てなくても私の場合はそこまで困ったりはありませんが、25W近く出ないのはいかがなもの?と感じる人はいるでしょうね。
書込番号:26081165 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ドコモのWebでの充電時間やACアダプタ08の説明では一般のユーザ-には25W充電あることは伝わないのではないでしょうか
Galaxy S25 Ultra SC-52Fの充電時間は約75分で本機と約10分しか違わないです
注釈でGalaxy S25 256GB SC-51F は「30分で約50%充電」には非対応の注釈がないので?
Galaxy S25 256GB SC-51F
ACアダプタ 08で30分で約50%充電
ACアダプタ 08 対応 ○
充電時間 約85分
対応機種
選択した機種が「 【Type-C 45W高速充電】ACアダプタ08 」に対応しているかご確認になれます。
サムスン Galaxy S25 256GB SC-51F 確認する
選択された機種は「【Type-C 45W高速充電】ACアダプタ08」に対応しています。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027
返事入らないので無視してください
書込番号:26081172
0点

>ありりん00615さん
S25のバッテリー容量は4000mAh=4h
85分=約1.4時間
1. バッテリーのエネルギー量
バッテリー電圧を 3.7V とすると、バッテリーに必要なエネルギーは:
4Ah*3.7V=14.8Wh
2. 平均出力の計算
充電にかかった時間は 1.4時間 なので、単純な計算では:
14.8Wh/1.4時間 = およそ10.6W
3. 充電効率を考慮
実際の充電では 80〜90%程度の効率 でエネルギーがバッテリーに変換されるため、充電器の出力(入力側のW数)は:
14.8Wh / (1.4時間 * 0.85) = およそ 12.5W
4. 結論
充電器の平均出力は 約12〜13W だったと推定できます。
いたわり充電のことも踏まえて、妥当ではないでしょうか。
※なんだか最近この手の計算の投稿が増えてる。
書込番号:26081179
10点

ちなみにS25 Ultraの場合
S25のバッテリー容量は5500mAh=5.5h
75分=約1..25時間
で計算式当てはめていくと(計算省略)、
充電器の平均出力は 約19〜20W と推定できます。
いたわり充電のことも踏まえると、実測値に近いですね。
書込番号:26081195
6点

ドコモがサポートするACアダプタ08ではもとから問題が発生していない可能性もあります。
一応海外では修正版がリリースされています。
https://www.yahoo.com/tech/samsung-galaxy-s25s-first-rolls-075420137.html
書込番号:26081275
0点

過去の25W対応モデルでは、ドコモのACアダプタ08、サムスン純正、Ankerなどサードパーティー製充電器利用しても(いずれもPD PPS対応品)、変わらずでしたね。
ある程度残量が少ない状態から充電した場合、充電開始時14~20Wの間に小刻みに変わり、平均13~15W、70%以上で10~12W、90%前後で9W以下になり徐々に低くなっていくという感じです。
S25ではワイヤレス充電のみ利用してますが、S21、S22、S23、S24など旧25W対応モデルはこんな感じでした。
書込番号:26081305 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

そういえばスレ主さんは現れませんね(^^;
まあ本人は購入してないものの不具合情報っぽいのがあったから、無印S25が最大25W止まりと知らずに、とりあえずS25板にスレ立てしたみた感じだろうけど(笑)
以下は補足も兼ねて...。
25Wモデルは、無印S2xシリーズ、A5xシリーズ、Z Flipシリーズ、Z Foldシリーズと多数購入してきてますが、25Wモデルは皆同じような感じですね。
S Ultraシリーズについては、サムスン純正やサードパーティ製のごく一部(例えばAnker313、317など)を利用すると一時的に45W近く出ます。
とはいえバッテリー残量が0~20%くらいが最大45Wの条件らしく、残量20%以上だと30W程度が最高になります。
また例えばドコモのACアダプタ08、Anker nano Uなどは、PD PPS最大45Wに対応してるものの、端末側表示が「超急速充電2.0」にならないですし、バッテリー残量に関係なく最大30W出るか出ないか程度ですね。
S Ultraシリーズは充電器の組み合わせを特に選ぶ、かなりシビアな仕様になってるようです。
国内未発売のS2x +シリーズもおそらく同じ感じなんでしょうね。
Note7のバッテリー問題やリコールがあってから、他メーカーに比べ大容量バッテリー採用や超急速充電対応も遅かったサムスンなので、バッテリー関連については今でもかなり制御してそうです。
書込番号:26083996 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

S25で発生している問題は、特定の45W充電器と5Aケーブルの組み合わせでは25W充電が機能しないことです。その為に15W以上になることはありません。海外のSamsungはS25に付属する3Aケーブルの利用もしくは25W充電器の利用を提案しています。
ACアダプタ 08はケーブル一体型という仕様でこの問題を回避している可能性があります。
なお、25W充電時の充電電力に関してはDXOMARKのS23 FEの記事が参考になりますが、最初の20分間は20W以上で充電されます。
https://www.dxomark.com/samsung-galaxy-s23-fe-battery-test/#charging
書込番号:26084010
2点

>みんなエスパーだよさん
バッテリー容量的にも適当な仕様と思いますが。
書込番号:26084171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
GALAXYS9を使用していますが、流石に色々と重くなってきたため、この度GALAXYS25に機種変更しようと考えております。
現在はGALAXYのブラウザのブックマークを使っています。機種変更の時にそのままブックマークを移行する方法はありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:26080657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正ブラウザ(Samsung Internet Browser)であれば、Smart Switchでデータ移行すれば、ブックマーク、クイックアクセス(ショートカット)、開いているタブなど全てが移行できます。
また純正ブラウザの設定を開き、「Samsungクラウドと同期」をONにしている場合、同じSamsungアカウントでログインしている全ての端末で同期できます(スクショ参照)。
書込番号:26080663 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんなに簡単に移行出来るのですね!
スクショも載せていただきわかり易いご説明ありがとうございました。助かりました!早速機種変更しようと思います!
書込番号:26080682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
これまで、PioneerナビとXperia 5で、Bluetoothテザリングでスマートループ機能を使用していました。この度こちらの機種に交換しました。
いままでなら、車内でBluetoothのハンズフリーとテザリングを利用し、車内からスマホを持ち出したあと、また再接続してもきちんとBluetoothテザリングが有効になっていましたが、Galaxy S25に機種変更してからは、Bluetooth は再接続するのですが、テザリングはナビ側で再設定しないとテザリングが有効になりません。
これはGalaxy の仕様なのでしょうか?
Galaxy の設定をみてみると、Bluetooth テザリングは有効になっていますが、なぜかナビ側ではBluetoothのハンズフリー等は再接続しますが、テザリングのみ認識しません。ナビで、ハンズフリー+テザリング利用で再設定すると認識します。
Xperia のときはそのまま再接続してもきちんとテザリングが有効になっていましたが、よくわかりません。
余談ですが、Wifiテザリングに関しては、Xperia では5GHzでもテザリングできましたがGalaxy では、2.4GHzか6GHzのみというのは仕様のようですね。
書込番号:26080555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おとうさんですよさん
Galaxy S25シリーズは致命的な不具合が多数発生していますから、アップデートを待って下さい。
https://reinforz.co.jp/bizmedia/71133/
たぶん、半年後には、不具合の大部分は解決しているものと思われます。
書込番号:26080903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなエスパーだよさん
>Galaxy S25シリーズは致命的な不具合が多数発生しています
引用記事をみても多数には思えないのですが、何が多数なのですか?
>おとうさんですよさん
>余談ですが、Wifiテザリングに関しては、Xperia では5GHzでもテザリングできましたがGalaxy では、2.4GHzか6GHzのみというのは仕様のようですね。
昔からそうですね。
書込番号:26080915
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
Always On Displayを常時点灯しても
画面焼け防止のために位置が移動する仕様はなくなったのでしょうか?
また、現在「自動」にしており、自動の注意書きに
5分以上端末が移動しないときは消えると書いてありますが
5分以上置いたまま動かさなくても消えませんが、そういう仕様ですか?
詳しい方ご教示ください。
5点

私はメーカーの人間ではないので、最終的にはメーカーへ問い合わせていただくのが確実ですが、海外の方で検証されている方がいたので、それも参考に一意見として記載します。
Always On Displayの表示位置移動は廃止されたのか?
以前のGalaxy機種では、画面焼けを防ぐためにAOD(Always On Display)の表示位置が定期的に移動する仕様がありました。
これは、同じUI要素を長時間同じ場所に表示し続けると、ディスプレイの焼き付きが発生する可能性があったためです。
しかし、最新のGalaxy S24以降では、AODを常時点灯しても表示位置が移動しない仕様になっているようです。これは、ディスプレイ技術の進歩により、画面焼けのリスクが低減したため、この機能が不要になったと考えられます。
AODの「自動」設定では、5分以上端末が動かないと消灯するのか?
この問いに関しては下記のURLへ一般回答として記載がありますが、「自動設定」は暗い場所にある時は画面 OFF に、明るく検知した場合、常に表示させます。(One UI 6.1 より選択可能)
とありますので、その辺りの条件が影響しているのかもしれません。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-use-always-on-display/
aodに関して更に細かく調整したい場合は「aodNotify Pro」等を導入すると更に細かく設定できると思います。
ご参考まで
書込番号:26080901
3点

ご返信ありがとうございました。
動かなくなったのは少し残念ですが、暗い部屋で放置した時消えることは確認できました。
ただまた今度は、端末を伏せても消えなくなってしまいました…。
元から消えてなかったのかはわかりませんが、
ジェスチャーで伏せても消音ができなくなったことから不審に思い、端末を伏せてみたところAODの光が確認できたので、伏せてもついたままのようです。
ジェスチャーで消音の設定はしているのになりませんので、なにかセンサー部に影響が出てるのか、他のアプリかなにかが邪魔をしているのか…
書込番号:26085717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
ドコモ版Galaxy S22からドコモ版Galaxy S25に機種変したのですが
Chromeリモートデスクトップ使えなくなってしまいました。
Galaxy S25の方でGoogleリモートデスクトップで
設定してあるPCをクリックすると通常接続していますと出て
PIN入力する画面が出てくると思いますが
接続していますと出る前にクリックした瞬間アプリが落ちてしまいます。
試しに元の S22で試すと問題なくPIN入力まで進めて接続もできます。
サブで使っているS10でも試してみましたがS22同様問題ありません。
アプリの再インストールPCでの再設定等試しましたがダメでした。
アンドロイドのバージョン15が関係ありますかね?
この機種お持ちの方Chromeリモートデスクトップ使えますか?
原因が分からず解決方法も分からず困っています。
Googleリモートデスクトップほぼ毎日使っているため
使えないと困ってしまいます。
とりあえず元のS22に戻すか、この問題が解決するまで2台持ちして
テザリングしてS22で繋ぐか
どんな些細なことでも良いのでアドバイスもらえると幸いです。
よろしくお願いします。
4点

お騒がせして申し訳ございませでした。
自己解決しました。
色々と試した結果Googleクロームのアプリ(ブラウザ)でも接続できなくすぐに落ちてしまったため
リモートデスクトップのアプリは関係ないと分かり
もしやと思ったらGoogleクロームのアプリ更新ありました。
Googleクロームのアプリを更新した所問題なく接続できました。
まさかクロームが最新版ではないとは思いませんでした。
標準でインストールされているアプリはバージョンが古いとかあるのですかね?
とにかく今回は勉強になりました。
このようなことで悩む人はいないとは思いますが参考にしてもらえると幸いです。
書込番号:26075627
6点

>サムスケさん
>標準でインストールされているアプリはバージョンが古いとかあるのですかね?
発売日当日に、全ての個体に最新のバージョンを適用させるということは行いませんので、
本機に限らず、最新でないことは、ごくごく普通のこととなります。
書込番号:26075629
3点

>†うっきー†さん
わざわざ書き込みありがとうございます。
無知で申し訳ございませんでした。
大変勉強になりました。
書込番号:26075638
0点

アプリは端末製造時のバージョンであり、端末は発売日の数ヵ月前から製造されているのでアプリによっては最新版でないのは普通のことです。
例えばセットアップ直後には、PlayストアやGalaxy Storeのアップデートが大量に降ってきたりしますよね。
ちなみにGalaxyの隠し機能として、サムスン純正電話アプリで「*#12580*369#」と入力すると、端末の製造年月日が表示できます。
書込番号:26075655 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
Galaxyの隠し機能知りませんでした。
今回の件で色々と勉強になりました。
書き込みありがとうございます。
書込番号:26075664
0点

>サムスケさん
まあPCのchromeも基本週一アップデートですね
スマホのアプリの方ですが、アップデートで不具合起こして先日短いスパンで更新来てました
書込番号:26075842
2点

機種変更後や初期化後にはとりあえず、ストアを開いて更新を行うのが基本ですかね。
書込番号:26075862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
>京都単車男さん
そんな短いスパンでアップデートあるとは(笑)
今後機種変更するときは気をつけます。
書き込みありがとうございます。
書込番号:26076113
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)