| 発売日 | 2025年2月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 6000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 26 | 2025年8月26日 10:07 | |
| 28 | 5 | 2025年4月3日 11:53 | |
| 5 | 1 | 2025年4月2日 17:00 | |
| 11 | 3 | 2025年3月30日 17:00 | |
| 10 | 2 | 2025年3月27日 01:46 | |
| 85 | 15 | 2025年4月10日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
webサイトからアプリのインストールが
できません。
おすすめサイトなどからの
リンクをタップしての
インストールができません。
他の端末では
自動でgoogle playストアからインストールしますが
pocoでは別のアプリからインストールしようと
しているようです。
解決策はありますか?
書込番号:26133218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
>別のマーケットアプリの可能性もありますが、どれなのか主に記載してほしいですね。
ですね。
本機にプリインストールされているアプリをいくつか起動してみたのですが、最初に添付されているような表示になるものがありませんでした。私はみつけれませんでした。
どのようにして表示させたものか、教えてもらわないと再現は難しそうです。
可能性としては、くるみ叔父さんが後から追加したものか、別のスマホから移行ツールや復元ツールなどを使って復元させたとか。
書込番号:26134741
3点
システムアプリアップデーターでPlayStoreで入れたアプリのアップデートありと表示されるのに、そのPlayStoreで見ると最新ですってのもあった
気持ち悪いのでアプリの監視はやめて欲しい
書込番号:26136583
0点
>くるみ叔父さん
>全部消しても大丈夫でしょうか?
消すというのはアンインストールのことでしょうか?
くるみ叔父さんが、不要ならアンインストールしても問題ありません。
Miブラウザーのアンインストールは以下になります。
adb shell pm uninstall --user 0 com.mi.globalbrowser #Miブラウザー
ついでに以下も不要ならアンインストールでもよいかと。
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.mipicks #GetApps
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.glgm #ゲームセンター
書込番号:26136820
3点
>角平さん
>システムアプリアップデーターでPlayStoreで入れたアプリのアップデートありと表示されるのに、そのPlayStoreで見ると最新ですってのもあった
>気持ち悪いのでアプリの監視はやめて欲しい
監視うんぬんではなく、単にxiaomiの方がアップデートの提供が速いだけではないでしょうかね。
まぁ、自分も前々から疑問には思っていました。
> アプリの更新がgoogle Playストアより先行するのはなぜ?
>bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25954584/#tab
>xiaomi x6 proでMicrosoft Authenticatorのアプデに失敗する
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25608697/#tab
xiamiがgoogleと何らかの蜜月関係にあるとしても不思議ではないかと。
欧米であるgoogleが中華圏でのローカライズに関してxiamiと提携しているとしても不思議では無いかと。
もしかすると、xiaomiの中の連中はgoogleの下請け仕事もしているとか、兼業とかもありえるのかも?
書込番号:26136945
1点
>ティータイマさん
ご返事ありがとうございます。
googleアプリから直接であれば
問題はありません。
ところが、
例えば、ポイ活でアプリインストールして
一ヶ月以内にミッションクリアすると
ポイントがもらえて、現金化する場合に
ポイ活サイト内のリンクから
インストールしようにも
google playストア経由にならないために
アプリのインストールができません。
中国ストアアプリがあるため
ポイ活ができないんです。
書込番号:26139290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
ご返事ありがとうございます。
中国のアプリはどれになるのか
ご存知ないでしょうか?
書込番号:26139293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
そうです。
これらのアプリを消すことで
今回の問題を解決できるのでは?
と思いましたが
関係ないでしょうか?
書込番号:26139295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
>関係ないでしょうか?
最初に添付している画像を出すための遷移方法が記載されていないのでなんとも・・・・・
#26134372
>例:
>Chromeアプリを起動→Yahooで「XXXX」を検索→一番上に表示された「XXXXXXX」をタップ等。
>
>今はどのようにして、最初に添付された画面を出されたのか不明だったので、何も確認出来ないでいました。
使わないものがあるなら、
#26136820で記載した通り、不要なものはアンインストールした上で、
最初に添付している画面を出した時と同じ手順を、試してみればよいと思います。
書込番号:26139314
4点
>くるみ叔父さん
アプリ→デフォルトのアプリ→リンクを開く→GetApps
で確認済みのリンクはglobal.app.mi.com以外ありますか?
もしある場合は、対応リンクを開くをオフにするとGoogle Playで開ける様になりませんかね?
書込番号:26149171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アプリ→デフォルトのアプリ→リンクを開く→GetApps
設定→アプリ→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→リンクを開く→GetApps
のことだと思います。
>くるみ叔父さん
他のスレッドでも、端末がおかしな状態になっていて、電話自体も使えないとのことなので、以下の作業をして、
電話が利用出来るかも確認した方がよいと思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→追加設定→メモリ拡張→オフ→反映するために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26149294
3点
開く画面を添付します。
ポイ活サイトで【ポイントゲット】をタップすると
中国マーケット?に移動します。
他の端末では
【ポイントゲット】をタップすると
google playストアに移動します。
デフォルトの設定で
「リンクを開く」は
Instant Appsと表示されてます。
書込番号:26160710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
>ポイ活サイトで【ポイントゲット】をタップすると
>中国マーケット?に移動します。
#26149294で記載の作業は終えていますか?
終えていたら、Chromeでログインして、1枚目の赤枠の部分をタップすると、2枚目の画像のようになります。
Google Playを選択すれば、3枚目の画像のようにGoogle Playへ遷移します。
書込番号:26160740
4点
>くるみ叔父さん
試しに、端末を初期化して
App Mallを起動→右上の3点→アップデート履歴
これで、最初に添付されている画像の顔のアイコンと同じものを確認出来ました。
今は何らかの理由で、これがデフォルトで起動するようになってしまっているようです。
どうしても初期化を避けたい場合は、不要なものですので、#26136820で記載した通り、
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.mipicks #GetApps
でアンインストールしておけば、安心して利用出来るようになると思います。
App Mallのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→右上の3点→アプリ情報
ここで、アプリ名が「GetApps」、APK名が「com.xiaomi.mipicks」であることを確認出来ます。
アンインストールすれば、起動出来るものがなくなり、正常にGoogle Playのみで起動するようになります。
書込番号:26160756
4点
ブラウザーやゲームセンターなど消せないみたいです。
アンインストールができません。
書込番号:26160803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くるみ叔父さん
もう一度書きますが、リンクを開くの中にGetAppsはありませんか?
それを開いて確認済みのリンクはglobal.app.mi.com以外ありますか?
もしある場合は、対応リンクを開くをオフにするとGoogle Playで開ける様になりませんかね?
書込番号:26160810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くるみ叔父さん
>ブラウザーやゲームセンターなど消せないみたいです。
>アンインストールができません。
#26136820で記載している通り、adbコマンドでのアンインストールが必要です。
adb shell pm uninstall --user 0 com.mi.globalbrowser #Miブラウザー
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.glgm #ゲームセンター
今回の質問には関係はありませんが。
書込番号:26160816
3点
>†うっきー†さん
スレ主さんにはadbコマンドの話は難しいかと。
書込番号:26160862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
>スレ主さんにはadbコマンドの話は難しいかと。
#26136812でアプリの消し方の質問があったので記載しましたが、くるみ叔父さんには難しいかもしれませんね。
Yahoo等で「adbコマンド android 構築」等で検索すれば図解入りで説明されているので、パソコンを使ったことがある人なら利用は出来るようになるとは思いますが。
>くるみ叔父さん
設定→アプリ→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→リンクを開く→GetApps→対応リンクを開く→オフ
にしても、正常な端末では、#26160740で添付している画像の2枚目の状態になるため、あとは、初期化しかないかもしれません・・・・
私の端末では正常にGoogle Playで開けるため、くるみ叔父さんが、何故正常に遷移できないか分かりませんが、
ひょっとすると、何らかの操作をしたことで、デフォルト設定がされてしまっていて、
App Mallアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)
|--デフォルトの操作を消去(通常は「デフォルトは設定されていません」の表示)
|--右下の「データを消去」→すべてのデータを消去
で、解決できるかもしれません。
書込番号:26161016
1点
スレ主さんとおそらく同じ症状かと思いますが、ロイヤルマッチというパズルゲームから特定のアイテムを購入しようとしたり、アップデートをしようとすると、googleplayではなくxiaomi謹製のAppmallが立ち上がり、購入もアップデートも出来ませんでした。
他のアプリでは問題なく動作するのですが…
しかし、2025/04/27 07:08 [26161016]の書き込み通り
>>App Mallアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)
>>|--デフォルトの操作を消去(通常は「デフォルトは設定されていません」の表示)
>>|--右下の「データを消去」→すべてのデータを消去
この操作をすることでgoogleplayを立ち上げる事に成功しました
気づかないうちに変な設定をしてしまっていたんでしょうね… 助かりました!
書込番号:26273433
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
着信を受けた際のバイブレーションが弱く鞄の中やサコッシュに入れた状態では気付けなさそうな強度で、もう少し強くできないかと検索もしてみましたが振動の強弱をいじる項目が見つけられず困っております。
強度の変更方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:26132206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はなまる水産さん
バイブの強さの変更は可能ですが、
設定→サウンドとバイブレーション→触覚フィードバック→オン
オンにすると、その下に「触覚フィードバックのレベル」というスライダーが表示され、バイブの強さを変更出来ます。
ただ、触覚、つまり触って操作している時のバイブなので、今回質問の着信時のバイブには影響はしませんが。
残念ながら、希望のものはないようでした。
書込番号:26132359
![]()
7点
>はなまる水産さん
ハイブの振動がどの様に作られるかを知ると、かなりハードルが高い事(壊れる事)が分かります。
『スマホ バイブ 偏心モーター』等で検索して頂ければ、構造が分かるのと、強く出来ない理由も分かると思います。
書込番号:26132437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
■補足
ピュアAndroidのPixelなどでは、
設定→音とバイブレーション→バイブレーションとハプティクス→着信時のバイブレーション
で4段階(バイブなしを含む)に変更可能です。
本機も、先ほど記載した通り、バイブレーションの強さの変更は可能です。
本機では、着信時のバイブに関しての設定はないだけで。
本機で設定可能なMAXの強さが着信時にも使えるとよいのですが、着信時のバイブの強さは固定で、設定可能な最大に比べると弱いようです。
書込番号:26132459
![]()
7点
>はなまる水産さん
スマートウオッチの導入をおすすめします。
書込番号:26132752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>†うっきー†さん
丁寧にご回答いただきありがとうございます。
書かれていた通り他機種では強度の調節ができるようでしたので、自分が見つけられていないだけなのかもと質問をさせていただいており強度は変えられるが着信に関しては難しいという事がわかり納得致しました!
以前使用していたものよりもふんわりした振動だったのでどうにかできたらと思ったのですが、自分の感覚を研ぎ澄ますしかないみたいですね…。
>Dear-Friendsさん
ご回答いただきありがとうございます。
設定箇所があればと思いましたが、なければ無理矢理に強くするつもりはありませんでしたので今後も機体を労りながら過ごして参ります。
>sandbagさん
ご回答ご提案ありがとうございます。
家事をするなどですっかり時計をつける習慣がなくなってしまいましたがこれを機に検討してみようかと思います!
書込番号:26133150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
POCO f7 proと比較してどうでしょうか?
配信用のスマホとして購入を考えております。
メインで使っているのはOPPO find x8です
お教え頂ければ幸いです
書込番号:26131648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どのような配信かによるのではないでしょうか。
欲しい機能がOPPO find x8を上回っていないと。
書込番号:26132249
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
過去の端末には懐中電灯機能があり
夜はライトをつけて歩いたりできました。
また、カメラでもライト機能がついてないような
気がします。
フラッシュオンという文字が
カメラ画面にありますが、
ライトらしい光を確認できません。
ライトはついてないのでしょうか?
書込番号:26128691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くるみ叔父さん
>ライトはついてないのでしょうか?
手元の端末のアウトカメラの横をみてもらうだけでわかる通り、ついています。
端末を所有されているようなので、見るだけでよいかと。
カメラ撮影時には、左上のフラッシュアイコンをフラッシュ:オンにして、
※※※※※※※※※
撮影ボタンを押せば、
※※※※※※※※※
よいです。
ライトとして使いたい場合は、クイックアクセス内の「懐中電灯」アイコンをタップしてオンにすればよいです。
書込番号:26128699
![]()
5点
>†うっきー†さん
ご返事ありがとうございます。
クイックアクセスはどこにあるのでしょうか?
書込番号:26128956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
クイックアクセスありました。
画面右上からスワイプで出ました。
カメラのライトも部屋を暗くしたら
光ってました。
そんなに明るくなかったので
残念でしたが。
ありがとうございました。
書込番号:26128966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
過去にXiaomi端末は何台も使っているのですが、価格帯で機能に差がつけられており
スペック的には余裕で使えるだろう機能がなかったりしますが、購入まではわからないこともありお聞きしたいのですが
この機種は動画の画質を上げたり
フレームレートを補間するMEMCなどは使えますか?
書込番号:26124250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
使ったことが無いのでわかりませんが
設定-ディスプレ―と明るさ―AI画像エンジンに
超解像
AI HDR補正
MEMC
の選択肢はありました
書込番号:26124556
4点
ありがとうございます
高価格帯のXiaomi端末と同じ機能が全て使えるのなら良い端末ですね
少し前までMEMCが省かれていたりしたのですが全て使えるのなら買ってみようかな
書込番号:26124802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
普段iPhoneを使用しております。UQと日本通信で運用しています。電波は問題ないです。
最近本機を購入しまして、サブ端末としてiijで運用しているのですが、頻繁に電波が切れます。
改善策ありますか?そんな方いますか?
アンテナピクトは変わらないのですが、一瞬切断しているようです。
なのでゲームではオフラインになりタイトルに戻ったり、クロームではページを読み込めません、
となってしまいます。
このクチコミを書いてある最中に調べてみますと4Gと5Gの狭間の地域はこのようなことが起こりやすいとあります。事情あり、家でモバイル通信をしていると上記症状があり、悩みます。
XiaomiというかAndroidはこんなもんなのでしょうか。
iPhoneでは一切なかったのでちょっと不思議というか悩んでいます。
せっかくのゲーミング用として買ったのに、ゲームの最中にタイトルに戻ってしまうのなら不要…
WiFi環境下では起こりません。(再現されません。)
書込番号:26122157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ユメタマRさん
モバイル通信を4Gに固定したらどうなるでしょうか。
書込番号:26122278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
4Gを優先にすると今のところ問題ないです。
書込番号:26122314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
通信事業者の対応帯に問題があるのでは?特にSIMフリースマホには扱える通信帯がありますので、通信事業者の対応表をスマホ本体側の対応表と照らし合わせてから購入する事が望ましいです。発売2週間後から私自身も同じ物を使用していますが、ドコモのSIMで運用しています。通信エラーや不安定などはありません。
POCO X7 Proの対応バンド
5G対応バンド
n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n20 / n26 / n28
n38 / n40 / n41 / n48 / n66 / n77 / n78
4G対応バンド
LTE FDD:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B66
LTE TDD:B38 / B40 / B41 / B42 / B48
書込番号:26122446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
他の方の返信でほぼ答えは出ていると思いますが、多くのXiaomi端末(中華スマホ)は5Gのバンドn79に対応してい
ないことから、ドコモ回線(5G)にて切断がされることがあります。
n79のエリアに入っているにも関わらず、n79に接続できないことが切断の原因かと思います。
書込番号:26122820
![]()
6点
>qurulisoraさん
>シグルムさん
ご回答ありがとうございました。
たまにn79がうんたらというクチコミを見ますが、まさか自分に関係あることだとは思いもしませんでした。
4Gに固定してコイツと楽しみます。
書込番号:26122897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPhoneで使用中のUQのSIMを挿して利用する、又はiijをau回線へプラン変更してみては?
書込番号:26123756
3点
そもそも論ですけど、国家情報法で中国政府に情報提供義務がある会社のスマホはどうかと思いますけど。
書込番号:26124045
5点
>亜空間の申し子さん
simの差し替えは趣旨から反するのでしない予定です。
auタイプへの変更はありです。
しかし通信の範囲とauタイプの昼の通信速度とpingがdタイプより悪いのが少し気になります。
それならまだdタイプで4g固定がトータル良いかなと
書込番号:26124068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさちゃん98さん
おっしゃる通りです。
と言ったら、周りから言われそうですが、頭の片隅にはあります。
なのでSNS等はやらず、個人情報も入れずに、ゲーム、バイクナビ専用端末として使用しています。
位置情報抜かれていますが、そもそもGoogleにも抜かれているので、中国米国日本誰に抜かれるかの話かと。
書込番号:26124075 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>まさちゃん98さん
正直、中国政府に抜かれて困る情報って何なんでしょうね。
政府の中枢にいる人物や、最先端の科学技術の近くにいる人などは問題になってくるんでしょうが、
一般人の我々が持ってる情報なんて大したことないでしょ。
マイナンバーカードの情報とか?銀行口座情報とか?(笑
書込番号:26129427
10点
香港の状況をご存じないのでしょうか。また、イランや、サウジアラビアや、アフガニスタンや、ウクライナ、ジョージア、モルドバ、ミャンマーの状況です。我々が空気のように思っている自由は、ある日突然奪われてしまいます。中国は世界中に秘密警察署を配置して国家分裂罪の捜査と検挙を続けています。
書込番号:26129915
2点
>まさちゃん98さん
エビデンスあるんですか?
書込番号:26129923
10点
エビデンスも何も中国の愛国法は周知の事実だ。
国民に協力義務を課しているのだから、従わなければ自国で立場を失うでしょう。
無論、これを私的に悪用すれば中国だろうが処罰されるでしょうけど。
なので産業スパイもどきのことを強制すれば、その一味が体制側である限りは無事でも
いずれ国内政争で負ければ外聞の悪い不祥事の責任を追及される弱点にもなろう。
正直、政治経済の上層部の話で、一般庶民にはあまり関係ないかな。
いくら中国でも自国となんら関係ない日本の田舎の庶民の個人情報は要らんだろうね。
中国の愛国法の利点は、自国の優秀な人材の国外流出を防ぐことでしょうか。
さすがにスパイになるだろう中国人をあえて採用する企業や機関はなくなり、
中国に帰って中国の為に就労せざるを得ない。
書込番号:26137571
3点
>まさちゃん98さん
我々一般人が中国に抜かれて困る情報ってなんですか?
具体的に教えて下さい。
書込番号:26141746
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














