| 発売日 | 2025年2月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 6000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 8 | 2025年4月30日 09:34 | |
| 22 | 7 | 2025年4月24日 18:33 | |
| 19 | 7 | 2025年4月24日 11:07 | |
| 2 | 3 | 2025年4月23日 21:35 | |
| 7 | 16 | 2025年4月18日 20:19 | |
| 80 | 42 | 2025年4月17日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
皆さんはバッテリー保護モードでの充電中に通知領域(デフォルトの時計表示の部分を下になぞった時)に、保護モードで充電中などの通知は出てきますか?自分のは何も出てきません。
皆さんは保護モードで80%までの充電設定で、充電は止まりますか?自分のは80%の設定にしても充電は止まりません。
メーカーに問い合わせたら取り敢えず初期化してくれ、との事でした。通知が出ていたときでも充電は止まらない場合もあるそうです。
充電保護のバッテリー保護ですよ。スマート充電の方では無いですよ。
皆さんのは通知出てますか?80%で止まりますか?
3点
>けいたなまんさん
以前確認したことがあります。
移行ツールや復元ツールなどを利用しないで、新規にセットアップしている端末で。
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリー保護→バッテリー保護→オン
にして、充電すると、添付画像通り、80%で充電が止まりました。
但し、以下は仕様です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq58
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、1%程度ずれて停止することがあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq59
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、100%まで充電されることが時々あります。
今は設定をオフにしていて80%を超えているため、放電アプリで放電させて、表示が出るかは確認してみます。
書込番号:26157136
5点
>けいたなまんさん
放電させて確認してみました。
通知も添付画像通り表示されています。
端末を新規にセットアップしていないということはありませんか?
例えば移行ツールや復元ツールなどを使ってしまったなど。
その場合は、メーカーの指示通り、端末の初期化で直ると思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>■リセットの場所
>メーカーや機種によってリセットの場所は異なります。
>以下は一例
>設定→システム→詳細設定→リセットオプション→全データ消去(初期化状態にリセット)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26157151
5点
>†うっきー†さん
わざわざありがとうございます。ADB接続で幾つかアプリを消したのが影響してるっぽいと思います。初期化するしかなさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:26157163
1点
私は80%で停止しますね。
GALAXYから、たしかMi Moverでデータを移行したと思います。
書込番号:26157168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けいたなまんさん
>ADB接続で幾つかアプリを消したのが影響してるっぽいと思います。
ちなみに、以下の3つは削除しておいても、影響はありませんでした。
adb shell pm uninstall --user 0 com.mi.globalbrowser #Miブラウザー
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.mipicks #GetApps
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.glgm #ゲームセンター
書込番号:26157200
4点
結局初期化して、消したい物は全部消したら保護モードで充電出来るようになりました。
但し別の問題が発生しました涙涙涙
書込番号:26157710
2点
Xiaomiでも機種やバージョンによって違いますが
バッテリーを15%切るまで使って100%の数字になるまで充電すると
その後は複数機種で80%で止まりました
理由や原因の考察は省きますが、バッテリー監視アプリなどの説明ではバッテリーの色々なモノを測ったりするのに必要な事らしいです
書込番号:26160864
1点
経験した、現象。
oppoからXiaomiに変更してアプリなどコピーした場合。
Googleアカウントはメインしか引き継がれない。
モバイル通信ができないどころか、WiFiを切ると再起動の繰り返し。
壊れたと思い基盤交換しても直らず一からアプリを入れ直すと問題なし。
XiaomiからXiaomi
旧機種からコピーしても、全てのGoogleアカウントが入ってくる。
通信等も問題なくできる。
アプリによってログイン状態のままになってるものもあった。
Xiaomi同士でも時間があれば、ひとつずつアプリのインストールをした方がいいです。
別メーカーなら100%ひとつずつアプリを入れるが原則ですね。
システムまでくい込んでくるので気をつけないとなと思いました。
(†うっきー†さんから指摘での経験)
書込番号:26164440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
iij mioのAプランと楽天モバイル最強プランの2枚刺しで使用しています。
iijでは普通に使えるのですが、楽天に切り替えるとデータ通信が出来なくなる時があります。sim1と2を入れ替えても楽天のだけデータ通信が出来なくなる時があります。
速度の計測で、iijの計測をしたあと楽天を計測しようとすると計測に失敗します。iijに戻すと計測出来ます。こうなるとニュースなども楽天では表示出来なくなります。
再起動や一旦機内モードにしたりしないと通信が出来ません。
本機は楽天モバイルでは動作確認していないのは承知しています。
同様の症状が出た方で、何らかの方法で解消できた方いらっしゃいますか?
別件で初期化して設定し直したばかりなので、もう初期化したくないですねw
3点
単にスレ主のお使いの環境では楽天回線の電波感度が良くないということでは?
動作確認はあくまでサービスであって、するもしないも義務も義理もないことかと。
あとは、端末仕様で通信バンドを調べて、スレ主の環境で通信圏内か確認してみるとか。
書込番号:26157841
4点
楽天esimとiPhone14で通信不能になったことがあり、楽天物理simに変えたら復旧、楽天は端末の自由度が低い
書込番号:26157846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けいたなまんさん
設定>モバイルネットワーク>RAKUTEN>優先ネットワー>LTEを優先
にしてみてください。
書込番号:26157876
2点
>けいたなまんさん
楽天の基地局を目視で確認可能な場所まで移動して確認されるとよいです。
それで、安定して通信出来るようになると思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
書込番号:26157936
![]()
4点
>けいたなまんさん
newradiosupporterというアプリで不具合出た時の楽天が掴んでるバンドと周波数を確認してみてください。
この機種もn78の3.7GHz使えない機種だったりして。
書込番号:26157970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>それは舞い散る桜のようにさん
楽天モバイル5Gはn77ですよ。
書込番号:26158307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の質問は「の質問は「同様の症状が出た方で、何らかの方法で解消できた方いらっしゃいますか?」でした。
書込番号:26158322
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
現在docomo回線にてiPhoneを使用しているのですが、この度ahamoに回線を変更とこちらのPOCO X7 Proにしたいと考えております。
そこで質問なのですが
@ahamoのSIMカードにてPOCO X7 Proを使うことはできますか?(他の方の質問と被ってしまっておりますが、いろんな方からの意見も見てみたいため重複してしまい申し訳ありませんが書かせていただきました。)
AAmazonの商品ページにはSIMフリー版と書かれているのですがXiaomi公式のオンラインショップ、楽天のXiaomiショップの方にはSIMフリーと書かれていないのですが、どこで買ってもSIMフリー版が届くのでしょうか
BAmazonでスマホは購入しない方がいいと風の噂で聞いたのですが、Amazonの取扱店がAmazon/Xiaomiになっていたら正規品が届くのでしょうか。またその場合修理や交換のお願いはAmazonかXiaomiどちらにお願いすることになるのでしょうか。
Cオンラインで購入する場合どこで買うのがおすすめでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
何卒ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
書込番号:26082368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Amazon購入に関してですが、販売元がAmazon.o.jpであれば問題はないと思います。
初期不良は1ヶ月以内ならAmazonで交換、それ以降はAmazonの購入証明を添付してXiaomiに修理依頼を出すことになります。
書込番号:26082395
4点
>茶碗蒸しDXさん
>@
ahamoで問題なく使えます。
>A
Amazon、楽天市場、Xiaomi公式 楽天市場店、家電量販店等で購入しても同じ商品ですしSIMフリーです。
>B
公式Xiaomiストアなら問題ありません。
安価だからと言ってマーケットプレイスで購入しないでください。
>C
ポイント付与でお得に購入出来るのは、楽天市場です。
家電量販店で購入してもポイント1%ですが、楽天市場なら条件にもよりますが付与率が高いので複数ポイントがもらえます。
後、店頭では購入出来ません。オンラインオンリーの販売です。
書込番号:26082419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
確実に分かる範囲だけの返信ですが、本機をahamoで使用してます、今のところドコモ端末だったら電波入ってたのに、、、という場所は経験してません。
5Gで確か掴まないやつがあったと思いますが、限定的なエリアのやつだったと記憶してるので気にしてません。
ただ電波の強弱を示すアイコンは基準が違うのか掴みが弱いのか低く出てる感じがします、自宅でドコモ端末は最大表示でも本機は1本足りてないとかですね。
まだ圏外を経験してないので神経質になることもないのかなとは思ってます。
長々と失礼しました。
書込番号:26082579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありりん00615さん
1ヶ月以内ならAmazonさんの方なのですね!
ご返答頂きましてありがとうございました!
助かりました!
書込番号:26082605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>α7RWさん
全ての質問に答えて頂きありがとうございます!
なるほど、危惧している事は全て杞憂で終わりそうでとても安心しています。
前向きに検討したいと思います。
とても助かりました、ありがとうございました!
書込番号:26082607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イムタさん
ahamoでも問題なく使えるのですね!ずっとdocomoを使用していたので不安でいっぱいでしたが、平気そうでとても安心しています。
おかげでだいぶ不安が無くなりました、お答え頂きましてありがとうございました!
書込番号:26082611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
@【ドコモ回線とXiaomi端末の組合せで通信はどうか】5GBand79単独でカバーしているエリア情報は非公開
【Band79を掴めない端末は同じ場所で4Gに接続するか】4Gで接続するが強度が弱い時がありピクトが動いて不安定
【現状の選択】XiaomiはauかSB回線で、ドコモ回線はPixel8.8a以降で利用が無難
APOCOはキャリア版(BAND縛り)が無いという意味でもSIMフリー、修理申込みは公式サイトから可能かとメールで返信来ます
BAmazonはPrime商品なら返品1ヶ月OKで買いですが中古表示にも気をつけて
Cどこも大きく違わないしその都度ポイントの多さで決めてる
書込番号:26157830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
充電後の発熱について
POCO X7 PROについて教えて頂けますでしょうか。
就寝中に15W充電して、起床時に触ったら異様に発熱していました。
充電W数は低いですし、80%で止まる設定にしていたので発熱が心配です。
外的要因に気になるところがあるんですが、magsafe対応ケース(弱い磁力あり)、magsafe対応リングスタンド(強い磁力あり)を装着していました。
背面の真ん中に磁石がある状態で充電すると、異常発熱する可能性はありますでしょうか?
ワイヤレス充電非対応なのは知っていて、アクセサリーの利便性で使用してます。
書込番号:26156893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
市販の高速でない充電器で充電してますが、結構熱くなるもんだな、と感じています。異様さ加減は分かりませんが。
RedmiNote9s、Xiaomi11tProと比べた場合です。11tProの高速充電時と同じくらいの暖かさです。
書込番号:26157130
1点
ありがとうございます。
80%で起床のだいぶ前に充電が停止してるので、考えにくいですが参考にします。
もしかしたら放熱を重視した設計なので、外装を熱く感じるのかもしれません。
GALAXY S24とPOCO X6PROも持ってるので比較したいんですが、同じ現象を再現できるか分からないんですよね。
書込番号:26157173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
15W充電中の内部温度
POCO X6 PRO 24℃
POCO X7 PRO 33℃
新しい冷却システム信用していいのか。。。
書込番号:26157255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
自宅のWi-Fiのつかみが弱い場所で、前機種のmotog100とpoco x7 proを同時にWi-Fi接続するとmotoは扇二つこの機種は扇一つの上に!マークがついてつながりません。元々つかみが弱いのでしょうか?それとも何か設定が有るのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:26147716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さいぶらさん
@WiFiルーターの電源を3~5分切ってから電源入れる
Aスマホの再起動
BスマホのWiFi設定ON OFFする
これでどうでしょう
WiFiルーターの近くでは、pocoはWiFiに繋がりますか?
WiFiルーターから遠い所だけ繋がらない時は、中継機を使うか、古いWiFiルーターであったら、買い替えですかね。
poco x7はWiFi6に対応しているので、WiFiの掴みは良いと思います。
書込番号:26147791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さいぶらさん
Wi-Fiの周波数には2.4GHzと5GHzがありますが、
どちらも同じ周波数で繋がっていますか?
書込番号:26147875
0点
>さいぶらさん
WiーFi4(2.4GHz)での接続
電波か拾える位置へルーターを移動
ルーターを新規に購入・入れ替え
メッシュWiーFi
お金はかかりますが、ルーターも入れ替えメッシュWiーFiにする事で電波が宅内どこでも届くようになると思います。
書込番号:26148154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さいぶらさん
Dear-Friendsさんのご指摘の様にルーター2台にする時は、古いルーターは中間点に置いて、ブリッジモードにしてください。
書込番号:26148177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さいぶらさん
「!マークがついてつながりません」というのは、実際にはモバイルデータ通信に切り替わっているということではないでしょうか?
そうであるなら正常で、モバイルデータOFFにするとWi-Fiで接続しなおされるはずです。
これはXiaomiのチューニングの話で、通信OFFとなる時間を極力減らそうという思想だと思いますが電波が弱くなったら積極的にモバイルデータに切り替えてきます。
他社にも同様の思想に基づいた機能はありました。(そちらは設定でOFFにも出来ましたが)
Wi-Fi廻りに設定が無ければOFFにはできないと思います。私が使用しているXiaomi機も同様の動作をしますが設定はありません。
書込番号:26148446
![]()
1点
>さいぶらさん
>しげ散歩さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036996/SortID=24860575/
pocoではありませんが、Xiaomi11Tのスマホの書き込みがありました。
Xiaomi (pocoも含めて)のスマホで、WiFiの自動接続は特殊なのでしょうか?
さいぶらさんは、自宅に帰られて自動でWiFiに繋がりますか?
書込番号:26148479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返事ありがとうございます。
二階に設置のルーター、モデムも何度か再起動したりはしてます。
ルーターそばの自室では電波最強になります。
一階の元々弱い場所でmotoは電波2ながらも普通に繋がるのにpocoは!マークでつながらないのです。
書込番号:26148615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返事ありがとうございます。
ルーターはソフトバンクの最新のものを使ってます。
同じ場所でスマホ二台を同時に電源ONにしたらpocoだけつながらないのです。
書込番号:26148622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ2.4につなげてpocoだけ!になります。
書込番号:26148624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さいぶらさん
ルーターが移動できれば少しは改善できるかもしれませんが、根本的な対策はメッシュWiーFiにするしかない思います。
メッシュWiーFiとは
https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/meshwifi.html
を読んでみて下さい。
書込番号:26148677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さいぶらさん
pocoのモバイル通信切ってみたらWiFiに繋がるかも知れません。
書込番号:26148696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます‼
一度モバイルデータを切るとWi-Fiにつながりました。
しかし面倒くさいですね…
書込番号:26148789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さいぶらさん
教えてください。ソフトバンク光ですか(白いBBユニット使ってますか?)ほかの光回線ですか?
光回線ではなく、ホームルーター(電源をさして使う物)ですか?
WiFiルーター使ってますか?
書込番号:26148792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さいぶらさん
外出されて、家に入ると自動でWiFiに繋がりますか?
書込番号:26148800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
書き込み番号【26148479】でのリンク先は、Wi-Fiアシスタントについてですね。
Hyper OSに変わった機種ではこの設定は存在しませんので当機にもないはずです。
でも、リンク先の†うっきー†さんの書き込みによると、今の動きは何となくこれがONになっている場合と同じようにも思えますね。
ただ、MIUIの時の設定や動きを覚えていないのでこれについては何とも言えません。
私の場合ですが、帰宅した場合はWi-Fiに自動接続します。
しかし自動接続しない場合はあり、それは中継器に電源を入れた場合です。
状況から、Wi-Fiの接続認証は通るがインターネットに接続できないという状態がある程度続くと、一時的にその接続先が自動接続先として無効であるとマークされてしまうのかなと考えています。
書込番号:26151221
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
再起動しても直りません。
アプリ入れ直しても直りません。
楽天LINK
・電話かかってくる
・電話をかけると、常に通話中で繋がらない
端末の電話アプリ
・電話かかってこない(楽天LINKに着信)
・電話番号選んで、受話器のアイコンを
タップすると、「ブチっ」と切れる。
ついでに言うと
LINEで通話もできない。
メッセージもできない時がある。
今日、いろんなところで
電話をかけてみたけど
全く使えませんでした。
前に「着信できない」と投稿しましたが
今回は、「電話かけれない」です。
楽天モバイルがダメなのか
この端末がダメなのか
どっちでしょうか?
書込番号:26148805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>くるみ叔父さん
YahooニュースやGoogle検索できますか?LINEばできますか?
書込番号:26148869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くるみ叔父さん
4年ほど前、楽天リンク使って電話をかていましたが、記憶が曖昧です。電話は楽天リンクだけ使っていたような気がします。着信はどちらで電話に出たか記憶していません。
書込番号:26148876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くるみ叔父さん
楽天リンクは、データー通信が普通に出来ていれば、使えると思うのですが、しかも無料です。
楽天ミニで不自由なく使い倒してました。
書込番号:26148887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
LINE電話出来ないのは、不思議ですね。
データー通信が上手く行っていないのだと思います。
繰り返しですが、ヤフーニュースやGoogle検索出来ますか?
楽天モバイルのショップで端末を見てもらうのが一番簡単かと思います。
書込番号:26148900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
ネットは問題ありません。
着信はできるけど
発信ができません。
電話かけるときに添付写真のような
表示が一瞬表示されました。
MMIコードとは何かわかりますか?
書込番号:26148973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くるみ叔父さん
「設定」−「アプリと通知」ー「詳細設定」ー「デフォルトのアプリ」(導線違うかも)
で、デフォルトの電話アプリを楽天リンクではなく標準の電話アプリに戻したらどうなりますか?
書込番号:26148994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デフォルト設定がどこにあるのかわかりません。
書込番号:26149017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
>楽天モバイルがダメなのか
>この端末がダメなのか
>どっちでしょうか?
どちらも問題ありません。
本機で、Rakuten Linkからも発信出来ていますし、通話回線を使うプリインストールの電話アプリからも発信が可能でした。
ちなみに、デフォルトの電話アプリはRakuten Linkには出来ません(変更可能な候補に出ない)ので、
設定→アプリ→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→ダイヤル
ここが電話がオンになっていて、Rakuten Linkがないのは正常な挙動です。
>MMIコードとは何かわかりますか?
Yahoo等で「MMIコードが正しくありません」で検索しても、あまり有益な情報がありませんでした。
SIMを抜き差しはどうでしょうか?
1回で駄目なら、2,3回確認してみて下さい。
書込番号:26149031
3点
>くるみ叔父さん
ディフォルトとは標準の電話アプリのことです。
端末触らないと良くわかりませんので、初期化して再設定しませんか?
最悪ダメなら(契約は楽天モバイルですよね)楽天モバイルのショップか家電量販店に楽天モバイルの販売店がありますから、そちらでみてもらうことをお勧めします。
楽天モバイルなら無料の楽天リンクは使うべきです。
書込番号:26149036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
うっきー†さんがご指摘の通りSIMカードの抜き差し、再起動、モバイル通信ON OFF、WiFiや機内モードのON OFF
後は楽天リンクアプリの再起動、最新バージョンへのアップデート、楽天リンクのアンインストールと再インストールなど試してみますか?
SIMカードは1枚だけですか?
書込番号:26149057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
>再起動、モバイル通信ON OFF、WiFiや機内モードのON OFF
>後は楽天リンクアプリの再起動、最新バージョンへのアップデート、楽天リンクのアンインストールと再インストールなど試してみますか?
最初に
>再起動しても直りません。
>アプリ入れ直しても直りません。
と記載がありますが・・・・・
書込番号:26149059
1点
>くるみ叔父さん
「設定」−「アプリと通知」ー「詳細設定」ー「デフォルトのアプリ」(導線違うかも)
で、デフォルトの電話アプリを標準の電話アプリ以外のIP電話アプリにしている、などはありませんか?
該当のメッセージで検索した場合のトラブルの多くは、それが原因だったみたいな投稿が散見されます。
書込番号:26149063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くるみ叔父さん
後はSIMを挿し直して再起動を試してみてください。
ネットワークのリセットなどもだめな場合ら
最終手段としては初期化となります。
書込番号:26149069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>くるみ叔父さん
楽天モバイルであった昨日の障害が、完全に直っていない可能性がありそうです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/3349/
一度直ったのですが、
Yahooで「楽天モバイル 障害」でリアルタイム検索すると、今日も障害が起きている人がいるようです。
一部のエリアでは、まだ障害が起きている可能性がありそうでした。
お住まいの地域(都道府県までで十分)を記載しておくとよいです。
>sandbagさん
>「設定」−「アプリと通知」ー「詳細設定」ー「デフォルトのアプリ」(導線違うかも)
>で、デフォルトの電話アプリを標準の電話アプリ以外のIP電話アプリにしている、などはありませんか?
すでに記載している通りとなります。
#26149031
>ちなみに、デフォルトの電話アプリはRakuten Linkには出来ません(変更可能な候補に出ない)ので、
>設定→アプリ→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→ダイヤル
>ここが電話がオンになっていて、Rakuten Linkがないのは正常な挙動です。
書込番号:26149070
4点
>†うっきー†さん
楽天リンク以外も設定できないのですか?
書込番号:26149073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
ご返事ありがとうございます。
sim抜き差しは10回以上してますが
変わりません。
デフォルトは、「電話」になっています。
そして今、いろいろ設定触ってると
「電源を切る」ボタンが表示されなくなりました。
電源ボタン長押しすると
勝手に再起動するようになりました。
ネットでみると楽天モバイルは
MMIコードは不要って書いてたので
やはり何らかの設定なのでしょうか?
書込番号:26149074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
ご返事ありがとうございます。
初期化すると今入ってるアプリが
全部消えてしまうのではないでしょうか?
書込番号:26149082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
標準電話アプリを標準以外にすると、標準電話アプリを起動するとデフォルトにしろというメッセージが出るので、既に記載済みですがそういった設定はしてないみたいですね。
で「USSDコードを実行中...」は海外中華スマホを国内で使用したときにでたりしますが、海外から輸入したスマホとかではないですよね?
書込番号:26149090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>†うっきー†さん
前から疑問や分からない所を数多くあなたから教えていただいてきました、感謝申し上げています。あなたの知識量が膨大なのも存じ上げておりますが、
ひとの揚げ足取りはなさらないようにお願いします。皆さんスレ主さんの為に解決策がないか
書き込みをしているのですから、少しくらい重複することもあるでしょうし、間違ったことを書き込むこともあります。人間ですもの。許してください。
私は分からないことがあるとすぐに、価格ドットコムに書き込みます。すると優しい優秀なかたが、教えてくださいます。ありがたいです。価格ドットコムは最後の駆け込み寺だと思っています。これからもお知恵お貸しください、よろしくお願いします。
書込番号:26149093 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>sandbagさん
Amazon公式で買いました。
書込番号:26149097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
>そして今、いろいろ設定触ってると
>「電源を切る」ボタンが表示されなくなりました。
「電源を切る」ではなく「電源オフ」で、スライダー(上にスワイプ)での操作のことでしょうか?
であれば、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを表示出来ます。
>電源ボタンの長押しで電源メニューを出したい場合は、設定を変更する必要があります。
>■Xiaomi(HyperOS V1,V2)
>以下の設定になる機種もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→追加設定→ジェスチャーショートカット→電源をオフにするか再起動→電源ボタンを0.5秒間長押しします
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>電源ボタン長押しすると
>勝手に再起動するようになりました。
数秒以上の長押しのことであれば、正常な挙動ですので、問題ありません。
設定→デバイス情報
ここに表示される上から3番目の、OSバージョンは
2.0.101.0.VOJMIXM
になっているでしょうか?
設定→デバイス情報→認証
ここに、Japanの表示があり「020-240396」「ADF240119020」の表示はあるでしょうか?
書込番号:26149099
3点
公式です。たぶん
購入画面の写真貼ります。
Amazonプライムではないです。
日本語版って書いてますが
日本仕様ではないのかもしれませんね。
書込番号:26149102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くるみ叔父さん
>日本語版って書いてますが
>日本仕様ではないのかもしれませんね。
グローバル版でも日本語は使えますので、そういう意味で、日本語版と記載している購入先の可能性は否定できないですね。
添付画像では判断できませんので、以下の内容で確認して下さい。
#26149099
>設定→デバイス情報
>ここに表示される上から3番目の、OSバージョンは
>2.0.101.0.VOJMIXM
>になっているでしょうか?
>
>設定→デバイス情報→認証
>ここに、Japanの表示があり「020-240396」「ADF240119020」の表示はあるでしょうか?
書込番号:26149108
3点
>くるみ叔父さん
さすがAmazon公式、技適あって安心しました。
書込番号:26149119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
>そう表記されております。
では、「xiaomi(シャオミ)のストアを表示」をクリックして、別の販売先に変更などもしないで、Xiaomiから購入したと思って間違いなさそうですね。
お住まいの地域(都道府県までで十分)の情報提示がありませんが、関東ではないですよね?
一応、昨日の時点で障害が直ったことにはなっていますが、
先日も通信障害があったのを、結局公表しないまま、終わった事例もありますので・・・・・
書込番号:26149120
5点
>くるみ叔父さん
MMIコードが正しくありません
は事業者で使えないUSSDコードを送ったときに出ます。
電話アプリで*888#で通話押したりすると再現可能です。
なので、何かしら楽天モバイルと通信するコードがおかしいようですね。
Googleの電話アプリ再インストールはどうでしょうか。
ちなみに関東の楽天モバイルは特に問題ないですね。
書込番号:26149125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>くるみ叔父さん
初期化は最終手段です。アプリは消えますが、Googleアカウントを入れておけば再設定すればある程度再インストールされます。
初期化する前に、当然バッグアップする必要があります。
書込番号:26149126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大阪です。
ちなみに発信ができないと
気づいたのは1週間位前です。
書込番号:26149127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
古い端末ありますか?あったらSIMカード戻しましょう
書込番号:26149133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
>気づいたのは1週間位前です。
では、今回の通信障害とは無関係そうですね。
問題の切り分けをしましょうか。
LINEの電話も使えないとのことなので、
Wi-Fiをオンにして、LINEの電話が使えるかどうかを確認して下さい。
これで利用できなければ、楽天は何も関係ないことが確定出来ます。
これが利用出来ないなら、楽天のことは今はおいておいて、通信全般に影響があることになります。
例えば、通信をブロックするようなアプリ(ウイルス対策アプリや広告ブロックアプリなどを入れてしまった等)を利用している等。
Wi-Fiでなら問題ない場合は、楽天のSIM以外を入れて(家族に借りる等)、
プリインストールの電話アプリで発信が出来るかどうかを確認。
これが駄目なら、端末を初期化(追加で入れたものは当然消えます)して、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
それでも駄目なら、端末の故障としか思えないです。
書込番号:26149138
4点
>くるみ叔父さん
過去の投稿スレッドを見ても、通常じゃありえないことをが起こっていますね。
別のマーケット?が表示されていたり。
なにか変なアプリを入れた心当たりはないでしょうか。
書込番号:26149139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
変なアプリを入れた記憶はありません。
サイト経由でアプリのインストールが
できないのはまだ直っていません。
明日、前のスマホにSIM入れて
発信できるか試してみます。
書込番号:26149156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くるみ叔父
sandbagさんと†うっきー†さんの書き込みどうりなら、初期化しかないようですし、変なアプリが悪さをしている可能性があるので、自動でアプリをインストールするのは、再発する可能性がありますので、地道に手作業でアプリをインストールする必要がありそうですね。
書込番号:26149168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
初期不良で修理対応するか、交換願い出る方が良いかも知れません
書込番号:26149308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://gadget.hrksv.com/2018/03/16/post-14098
最悪、VoLTEオンするコマンド叩いて下さい
書込番号:26149342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
朝イチで、特に設定変えていませんが
固定電話への発信が可能になりました。
がスマホは、常に通話中です。
最悪の手段の初期化は
考えておりません。
最悪、pocoはサブ機になります。
書込番号:26149361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くるみ叔父さん
全体の初期化必要無いです
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセット行ってみて下さい
書込番号:26149401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるみ叔父さん
先日私もRakuten Linkで通話が出来なくなって(発信すると即「プーッ、プーッ・・」)
一日冷や汗をかきました。着信は問題ありませんでした。
2回線契約していて特定の番号で発生するのと、端末を変更しても同様の現象の為、
電話番号に起因すると考えチャットで相談しました。
しかしオペレーターさんとチャットで話ても結論は出ず原因不明でした。
その時は「チャットは終了しますので上長に報告して調査をお願いします」と
締めくくりました。そして翌日、いつのまにか復旧しました。
Rakuten Linkはログアウトせずにアンインストールしたり端末を変えたりした場合、運が悪いと通話できなくなるようです。
ログアウトの所に下記のコメントが書いてありますが、今回のこの現象を指しているかもしれません。
↓
rakuten linkをアンインストールする際は、必ずログアウトしてください。
他のユーザーからの通話やメッセージが受信できなくなる場合があります。
個人的には割と深刻な現象に思います。できることならもっと目立たせて注意喚起してほしいと思いました。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26149738
1点
>花龍さん
スレ主さんはLINEで通話もできないと書かれているので、楽天の問題だけではない可能性があります。
>くるみ叔父さん
LINE通話に関してですが、念のため確認です。
LINEアプリにマイクの許可は与えていますよね?
メッセージに関して受信が遅延する場合はバッテリーセーバーの設定を確認してください。
LINEアプリ長押し⇒〇iマークをタップ⇒バッテリー⇒バッテリーセーバーで制限なしを選択
送信の問題ならやはりネットワーク周りのトラブルですかね。
書込番号:26149743
2点
>くるみ叔父さん
実機を詳しい人に設定してもらうのが解決方法だと思います。
あとはXiaomi JAPAN(9:00~18:00)に問い合わせて、設定を教えてもらうかですね。
書込番号:26149801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











