月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月12日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:5000万画素/超広角:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年7月23日 19:51 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2025年7月22日 08:02 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年7月21日 11:26 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2025年7月1日 18:48 |
![]() |
40 | 15 | 2025年6月19日 18:57 |
![]() |
11 | 2 | 2025年5月29日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
これまでGooglepixelやiPhoneを使ってきていて、画面がついていない時になにか通知が来ると、画面がついていました。
POCOX7PROでは画面の端の方が青く光るのみで、電源ボタンを押さないと画面がつかないのですが、画面をつけるように変えることはできないのでしょうか?
書込番号:26243890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おどろくあおいさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_4
>Q.通知がロック画面に表示されません。画面の両側に青い線が表示されるだけで通知内容が見れません。
>HyperOS V2:設定→パーソナライゼーション→通知効果→画面を点灯
※本機の場合は
設定→パーソナライゼーション→通知オンディスプレイ通知→通知を表示
今選択しているものの、1個左側。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_8
>Q.HyperOS V2で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26244041
2点

■補足
以下の内容を追記しておきました。
>※ファームによっては
>HyperOS V2:設定→パーソナライゼーション→通知効果→通知を表示
>HyperOS V2:設定→パーソナライゼーション→常時オンディスプレイ通知→通知を表示
>の場合もあります。
「常時オンディスプレイ通知」という文言は、翻訳ミスか何かだとは思いますが。
書込番号:26244046
2点

無事に解決できました!ありがとうございました!!
書込番号:26244094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー

>たからざわさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq4
>Q.画面下にナビゲーションバーを表示するにはどうすればよいでしょうか。
>Q.画面下のナビゲーションバーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
>
>設定→追加設定→全画面表示→ボタン
>設定→追加設定→全画面表示→ミラーボタン→オフ
>
>もしくは、
>設定→ホーム画面→システムナビゲーション→ボタン
>設定→ホーム画面→システムナビゲーション→ミラーボタン→オフ
今回は、よくある質問の逆の質問ですので、オフではなく、オンにすればよいです。
書込番号:26241735
3点

>たからざわさん
>今回は、よくある質問の逆の質問ですので、オフではなく、オンにすればよいです。
正確には、デフォルトのオンのまま、変更しなければ、右側のままです。
よくある質問は、デフォルトの右のままでは使いにくいので、標準的な左側にしたいという質問が多いため。
書込番号:26241737
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
ホーム画面のデフォルトの時計と天気がなくなってしまいました。
ウィジェットを探しても見つからず困っています。
結構デフォルトの時計と天気気に入っていたのでなんとか戻したいと思います。
どなたかお知恵を借りしたくこちらに質問させて頂きます。
よろしくお願いします
書込番号:26226093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ura99さん
添付されている画像は、今回の質問とどのような関係があるものでしょうか?
1枚目は、ホーム画面ではなく、テーマをデフォルト以外に変更した後のロック画面で、今回の質問とは関係ないものでは?
2枚目は、画像を加工しているようですが、後からインストールした今回の質問とは関係ない、別の天気アプリでしょうか?
まずは、アプリ一覧を表示して、私が添付した画像の1枚目の赤枠のデフォルトの天気アプリがあるかを確認して下さい。
なければ、アンインストールしているということになりますので。
天気アプリをアンインストールしていない場合は、ウィジェットを配置出来るようになります。
万が一配置出来ない場合は、
・追加でホームアプリをインストールしている場合はアンインストール後、端末を再起動。
・テーマを変更いている場合は、デフォルトに戻した後で確認。
これで利用出来るようになると思います。
書込番号:26226108
7点

>†うっきー†さん
いつも、ありがとうございます!
今回も細かく説明ありごとうごさいました
ウィジェットからAndroidウィジェットをたどっていくとありました。
どうもお騒がせして申し訳ございませんでした
うっきーさん、ホントいつもありがとうございます
これからもよろしくお願いします!
書込番号:26226123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
POCO X7 Pro 512GB SIMフリー 90W充電器が付いてて、付属についてるケーブルが付いてますよね
90W専用の充電器に、付属についてるケーブルが反応しなくなり切れてました。>_<
90W充電できる、同じような、専用のケーブルを買わないといけないんですが
Amazonとかで買うとどういうのを選べばいいんでしょうか?
動画とか写真とかのデーター移動もできて90W充電できるタイプを探してます。
90W専用の充電器に90W充電できるタイプをAmazonで探してますが
よくわかりません。
アドバイス欲しいです
宜しくお願い致します
1点

>もえ@さん
USBケーブルはANKERがお勧めです。
実際に色んなケーブルを使ってみて、ANKER製品がダントツで高耐久だと実感します。
値段は少し高めですが・・・
これなどは無難で良い製品だと思います。100W対応です。
https://amzn.asia/d/eXM1bte
書込番号:26201635
1点

ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます
ケーブルはいいんですが両方共にタイプCで
充電器には、このACアダプターに使うUSBケーブルはType-A to Type-Cなんです
それでデータ転送できるのも探しててなかなか見つからなくて
書込番号:26201691
2点

>もえ@さん
>90W充電できる、同じような、専用のケーブルを買わないといけないんですが
専用のケーブルである必要はありませんが、以下の製品はどうでしょうか。
USB Type-C ケーブル 1M 120W 6A Xiaomi用急速充電ケーブル 約20分で80%充電 for Xiaomi 12 11t pro/POCO F4 GT ハイパーチャージ/Turbo Charging データ転送 Redmi Note 11/Black Shark 5/5 Pro/Xiaomi Pad 5/Mi 12/Mi 11 Lite 5G/12s ultra適用 120W/67W/33W多対応 Galaxy Xperia Huawei Oppo Androidにも対応 タイプC 充電ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BG1R4RY2
私はスピードは拘っていませんので、マグネットケーブルを利用しています。
書込番号:26201699
2点

>†うっきー†さんへ
お返事ありがとうございます
いい商品ですね。Xiaomi専用のケーブルなのかな?
かなり調べてこちらの製品が出てきて
転送速度が、(ファイル 動画 音楽 写真)など速ければ速いといいので
こちらの商品がいいのかなと・・・
お値段はしますが
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B2PJCKY1?smid=A3VHSDX8PH3FBR&th=1
どうでしょう?
書込番号:26201712
2点

>ダンニャバードさん
xaomiは独自規格のケーブルなのでAnkerなど一般的なUSBケーブルだと90Wなど大きいW数の急速充電になりませんよ。
書込番号:26201718 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>もえ@さん
>https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B2PJCKY1?smid=A3VHSDX8PH3FBR&th=1
ややこしい話なのですがtypeAでW数が大きければ良いというわけではないんですよ。
シャオミの急速充電ケーブルですが、一見USB typeAのコネクタにみえますが、端子内部にUSBの規格にない独自規格の端子があり、専用設計となってます。
うっきーさんがすすめているようなxaomiの急速充電対応をうたってる製品じゃないと90Wの急速充電は基本だめだとおもってください
書込番号:26201728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kumakeiさん
>†うっきー†さん
そうだったんですね。
うっきーさんが言われてるのを購入してみようと思います。
転送ケーブルのタイプC同士は
別で書いたいと思います
2本ある方がいいみたいなので
お二人ともありがとうございました。
書込番号:26201730
1点

>もえ@さん
>転送ケーブルのタイプC同士は
>別で書いたいと思います
>2本ある方がいいみたいなので
2本必要な理由は不明ですが、1本で充電も転送も可能なので1本でよいのでは?
ACアダプターが他にもあって、複数の場所で使う場合は、アダプターとセットで、もう1本ケーブルを持っておいてもよいとは思いますが。
書込番号:26201746
1点

>kumakeiさん
>xaomiは独自規格のケーブルなのでAnkerなど一般的なUSBケーブルだと90Wなど大きいW数の急速充電になりませんよ。
そうなんですか?!
勉強になります。情報ありがとうございます。
中国のメーカーは色々と独自規格で工夫されてるんですね。
個人的に中国メーカー製のスマホは全く検討対象にないので知りませんでした。
失礼しました。>もえ@さん
書込番号:26201750
1点

>†うっきー†さん
うっきーさんから教えて頂いたケーブルにしようと思います。
そうですね2個セットとか2個買うこともできるので
この値段なら、助かります
本当にありがとうございます
書込番号:26201751
2点

同じXiaomi製充電器を買えば解決するのではないですかね?フリマサイトなら90wどころか120wの充電器すらありますし。
書込番号:26201768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
Amazonで買いたかったので
ありがとうございました
確かにフリマという手もありますね
90Wなので120Wの充電器には対応してないスマホだと思うので
うっきーさんの紹介のケーブル購入してみます
アドバイス、ありがとうございました
書込番号:26201770
3点

>もえ@さん
終わっている投稿に横からすみません。
>†うっきー†さん
マグネットケーブルをご使用だとのこと、どの商品が良いのか教えていただけないでしょうか?
現在、古いマグネットケーブルを使用しています。ピンが1本のものです。
機器が新しくなってきて、充電できないものが増えてきました。
メーカーによって当たり外れが多い気がしていて、迷っています。
失敗すると端子の互換も無いようなので。
このような質問をどこに書いていいのかわからず、お借りしました。
よろしくお願いします。
書込番号:26214700
1点

>#ぶち君#さん
>マグネットケーブルをご使用だとのこと、どの商品が良いのか教えていただけないでしょうか?
>現在、古いマグネットケーブルを使用しています。ピンが1本のものです。
すみません。良い商品は分かりませんでした。
私は安価なものを使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024763/SortID=26175868/#26176011
>タイマーを利用することを強くお勧めします。
>我が家では、利用する場所の5カ所に取り付けています。
>利用しているCT12は現在Amazonでなかったので、以下は後継機のCT11
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGJZF84Z
>
>タイマーを利用する理由は、ケーブル10本あれば、1,2本は接続部分付近から煙を出して溶けたりして火災の危険性があるため。
>だいたいは、匂いと煙で気が付きます。
>長期間目を離したまま、ケーブルを刺したままにすることは、やめた方がよいです。
>あとは、子供が使うものは、コネクタやケーブルの接続部分が1年に3,4本(個)は故障しています。
>大人よりは、取り扱いが雑なためかもしれませんが。
>
>デメリットとしては、独自規格のものなので、同じものを使いたい場合は、事前に10本以上はまとめ買いしておく必要があります。
>※家族4人以上で、複数台を利用する場合限定。
最近はTEMUで、添付のケーブルを12本(コネクタ付属)+コネクタを20個、合計でコネクタ32個購入しました。
スマホは充電出来ますが、タブレットは何故か充電が出来ませんでした。
マグネットケーブルは、互換性がないため、ケーブルとコネクタはセットで考えておかないと駄目なのがネックですね。
書込番号:26214748
4点

>†うっきー†さん
私もアリエクで安いものを買っていますが、マグネットのものでなくても充電できないものもあり、電圧電流チェッカーを購入して調べたところ通電すらしないケーブルも多々ありました。
やはり、安い同じものを大量に購入して、使えるものを使うと言うことですね。
タイマーは初めて知りました。
今まで何年も挿しっぱなしで問題ありませんでしたが、怖いので使用しようと思います。
早速のアドバイスありがとうございました。
書込番号:26214770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
ギャラリーに保存している写真、スクショ画像等にテキスト入力が出来ません。(編集→テキスト→「テキストを入力してください」)今までは「テキストを入力してください」をタップするとキーボードが表示され文字の入力が出来たのですが、「テキストを入力してください」をタップすると一瞬だけキーボードが浮上しすぐに画面外に消えてしまいます。他の編集機能は使うことが出来ます。1度スマホの再起動をしましたが改善しませんでした。解決方法をご存知でしたら教えてください。
書込番号:26193567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>九十九つくもさん
該当の現象にならず、正常にテキスト入力が出来るため、試して頂かないとわかりませんが、とりあえず、一般的な対応をしてみてはどうでしょうか。
以下の3本と、Gboard,ギャラリー,ギャラリーエディターの計6つに対して、データとアップデートの削除後に端末再起動。
※キャッシュではなくデータ
IMEはGboardから変更していないという大前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq48
>Q.Googleの提供するサービスの調子が悪いです。どうしたらいいですか?
>
>以下の3本のアプリのデータを削除して、
>端末再起動。
>Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
>HyperOSの場合は、設定→アプリ→右上の3点→すべてのアプリを表示→該当アプリ→ストレージ→データを消去→すべてのデータを消去
>
>アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
>HyperOSの場合は、設定→アプリ→右上の3点→すべてのアプリを表示→該当アプリ→アンインストール
書込番号:26193617
6点

✝うっきー✝さん
返信ありがとうございます。
今までアプリのキーボードを使用していましたがGboardに切り替えてみたところテキスト入力が可能になりました。
(使い慣れませんがこれで写真への入力は何とかなりそうです)
キーボードアプリとの相性が悪くなってしまった可能性がありそうです……。
教えていただいた解決方法はブクマして勉強させていただきます。
お手数おかけしました。
書込番号:26194077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)