POCO X7 Pro のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

POCO X7 Pro のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

スリープ機能をoffにしたい

2025/02/20 23:08(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件
機種不明

ユーチューブなど長めの動画を見ていたら10分くらいでスリープ機能が働いてしまいその都度画面をつけなおさないといけないのですが、スリープ機能のoffのやり方を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
設定→ロック画面→スリープで時間の設定ができるのですが最長10分の設定しかできないです。
他の設定の仕方ありませんか?

書込番号:26082917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/02/20 23:22(8ヶ月以上前)

>ユーケイ222さん
>ユーチューブなど長めの動画を見ていたら10分くらいでスリープ機能が働いてしまい

アプリを起動しているだけで、youtubeでフルスクリーンで動画を再生していないのでは?
再生している場合はスリープへ移行しないと思うのですが。

ファームによっては、
設定→ロック画面
のスリープの下に「視線を検出」という設定があるものもあるのですが、今のファームではないようですね。

再生中にもスリープへ移行してしまうなら、スリープへ移行しないアプリを使うしかないと思います。
Google Playで「スリープ 防止」で検索するとよいです。

書込番号:26082929

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ8GBと12GBでどのくらい違うものなのか?

2025/02/19 18:49(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー

スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

poco X7 proの購入を検討しています。
この機種は、8GB/256GBと12GB/512GB仕様のものがありますが8GBと12GBでは動作的にだいぶ違うのでしょうか?
容量的には256GBで充分で、ゲームもしないのですが。
価格的には、1万円程度の差ですね。
同じ、8GBメモリの11T proと違いはありますか?

書込番号:26081423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2025/02/19 19:06(8ヶ月以上前)

>2miyaさん
普通の使い方なら気にしなくて、大丈夫ですし違いが分かりません。
RAMは一時的に保存するだけなので、複数タブ、アプリ等を開いたままにする等を行わなければ問題ないです。

書込番号:26081439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2025/02/19 19:48(8ヶ月以上前)

フロントのアプリケーションの動作に差はありません。

バックグラウンドでリソースを食うアプリが落とされる頻度は高くなりますが、ゲーム等の起動に時間のかかるアプリケーションを使わないならさほど問題は無いかと思います。

ただOS更新等でRAMを大量に食うようになる場合もありますし、上位モデルの1万円という価格差はかなり良心的ですので、余裕があるなら12/512GBモデルでも良いとは思います。

11T Proとは世代が違うので、性能が全然違います。
CPUが2倍、GPUが4倍程度高性能なので、このぐらいになると普通のアプリでも体感が変わってくると思います。

書込番号:26081477

ナイスクチコミ!9


スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

2025/03/13 08:26(7ヶ月以上前)

御意見ありがとうございました。
8GB/256GBのイエローを購入しました。
動作も私には8GBで充分でした。

書込番号:26108447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

店頭販売はしてないのでしょうか?

2025/02/16 17:07(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー

スレ主 去年のさん
クチコミ投稿数:15件

実機を見て買いたいと思うんですが
6.7インチがどんな大きさなのか
触り心地とか

6万円をネットでクレカ決済するのも・・

過去にスマホを購入した時はクレカ決済でしたが
キャリアでしたので気にせず購入したのですが
スマホとか5万円以上のお金をネットで払う事に
苦手意識というか、ですね

払ってから届くまでに盗難にあうリスクもありますし
置き配を盗まれるとか。

そのため、パソコンを買う時もネットで買った方がスペック選べるけど
不安なのでパソコン店に行って、現金払いしてるくらいです。
テレビ買うのも量販店です。

書込番号:26077722

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/02/16 17:27(8ヶ月以上前)

>去年のさん

以前は、一時的に、POCO端末を店頭販売していた、期間限定ストアは閉店しました。

シャオミ・ジャパン期間限定ストア「Xiaomi POP-UP Store」閉店セールを10月26日(土)〜11月4日(月)に開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000098799.html

ヨドバシなら、店舗受け取りは可能です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008928840/
>店舗受け取りが可能です

書込番号:26077753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/16 18:06(8ヶ月以上前)

現金持ち歩いて買い物するほうが間違いなくリスク高いですよ、道中現金や商品盗まれたり道中不注意で壊しても補償無いですからね。

オンラインショッピングは置き配で盗まれたとか従業員に盗まれたとか壊れてたとか基本的に補償ありますしね。

現物を見たいとかは私もそうなので好みだと思いますが、オンラインでのクレカ決済は過剰に心配しなくてもだいじょぶだと思いますよ。

ある程度の都会なら現物を見れる機会があったり中古ショップ等で入荷が増えていくと思うのでしばらく様子を見るのもありだとは思います。

書込番号:26077811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 去年のさん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/16 18:09(8ヶ月以上前)

>カルビ少将さん
>†うっきー†さん
どうもありがとうございました。

Amazonで買うのと
ヨドバシ、ビッグカメラなどの通販、どこで買うのが一番でしょうか?

書込番号:26077813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/02/16 18:20(8ヶ月以上前)

>去年のさん
>Amazonで買うのと
>ヨドバシ、ビッグカメラなどの通販、どこで買うのが一番でしょうか?

楽天カードなどを持っているなら、楽天市場が良いと思います。

https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m61702/
ポイントが7倍付く場合は、1,749ポイント付与となります。

翌日には、2000円相当のお得な早割キャンペーン クーポンがもらえますので、
Redmi Watch 5 Active
Xiaomi コミューターバックパック 大容量 超軽量 便利 21 L
などを購入するのが良いと思います。

書込番号:26077826

ナイスクチコミ!7


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/16 23:47(8ヶ月以上前)

配達の観点で言えばAmazonは配送会社を指定できないので委託で粗悪な場合があるので辞めたほうが無難です。ビックカメラ、ヨドバシの方が自社配送や大手の配送なので良いと思います。辞めたほうが無難と言いましたが、一概にAmazon委託先が悪いというわけではありません。

書込番号:26078257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 11:23(8ヶ月以上前)

>去年のさん

>Amazonで買うのと
ヨドバシ、ビッグカメラなどの通販、どこで買うのが一番でしょうか?


大阪梅田のヨドバシカメラにて店頭受け取りを選択しました。

贈答品で貰った、VJAやJCBのギフト券で購入できるんで。
自腹切らずに、購入できるなら梅田まで散歩がてらウォーキングしました。

書込番号:26078678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/02/17 12:10(8ヶ月以上前)

>去年のさん

どこで買われても良いのですが、家電量販店の店頭で実機を見て購入が良いかと思います。価格が高い分家電量販店のビックカメラやヨドバシカメラのネームバリューは強いです。また、販売価格の5%のポイントで延長保証を付ける事ができるのも良いところです。ただし、延長保証は店舗で買う場合と通販で買う場合で異なったり、通販では延長保証に入る事が出来ないなどありますので注意が必要です。

例えば
ヨドバシ店頭:延長保証あり
ヨドバシ通販:延長保証なし
ビック店頭:延長保証あり
ビック通販:延長保証あり
あと、延長保証の対象外な製品があるので要注意です。

他のネット通販大手は、殆ど使わないので知識がありません。

書込番号:26078730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/17 19:46(8ヶ月以上前)

>去年のさん
昨日ビックカメラで在庫がなく取り寄せになっていました。普通に注文できそうな感じでした。参考までに

書込番号:26079187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 20:26(8ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

>ヨドバシ店頭:延長保証あり

そんな案内 告知 って無かったです。
ヨドバシカメラの店舗で、シムフリーのスマホ端末を購入したら延長保証込みが期待できるのですか?

寡聞にして知り得なかったですけど、ヨドバシカメラの公式サイトのドコに記載あるのでしょう??

後学の為に、是非ご教授をお願い致します。

書込番号:26079231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/02/17 21:08(8ヶ月以上前)

>薩摩日向さん

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/index.html

こちらをご覧ください。

書込番号:26079268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/02/17 21:16(8ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
>こちらをご覧ください。

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
>延長保証の対象商品
>ご購入金額が税込1万円以上で当社の指定した商品とします。
>パソコン、デジタルカメラ、デジタルオーディオ、DVDレコーダー、国産腕時計、PC周辺機器、任天堂ゲーム機本体など

スマホは対象外なのでは?


#26078730
>どこで買われても良いのですが、家電量販店の店頭で実機を見て購入が良いかと思います。

店舗受け取りしか無理なのでは?

#26077753
>ヨドバシなら、店舗受け取りは可能です。
>https://www.yodobashi.com/product/100000001008928840/
>>店舗受け取りが可能です

>在庫のある店舗0

書込番号:26079276

ナイスクチコミ!2


スレ主 去年のさん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/17 22:01(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん
>薩摩日向さん
>さんたくんですさん
>JUNJUN.JPさん
>カルビ少将さん

ご返事ありがとうございました。
さきほどAmazonで注文しました。

書込番号:26079325

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2025/02/18 07:43(8ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
>家電量販店の店頭で実機を見て購入が良いかと思います。
こちらの端末の実機展示はありませが?
どちらの店舗で展示してあるのでしょうか?
私は近所の西口本店で確認しましたが展示はありませんと言われました。
ネット予約で店舗受取は可能との事です。

>また、販売価格の5%のポイントで延長保証を付ける事ができるのも良いところです。
こちらの商品はポイント1%です。
スマホも加入何です?。これ朗報です!これからは付ける様にします。
情報提供ありがとうございます。

書込番号:26079590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2025/03/23 07:56(7ヶ月以上前)

■補足情報

「シャオミ ストア」はイオンモール浦和美園の一等地 160製品展示
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1671819.html
>「今後も積極的に出店を進める」としており、2025年内に5〜10店のオープンを目指すという。イオンモール以外への出店も想定しているそうだ。
>Xiaomiのサブブランド「POCO」のスマホも並んでいた
※記事内に「X7 Pro」の展示もあり。

イオンモール浦和美園店にシャオミの常設ストアがオープン、待望のリアル店舗を見てきた
https://news.mynavi.jp/article/20250321-3160157/
>なお、通常は通販のみの取り扱いとなっている「POCO」シリーズの製品の取り扱いも急遽決定し、展示・店舗販売が行われることになった。「『POCO』シリーズが気になってはいるけど実物を見ないことには……」という人も、ここへ足を運べば実際に手に取って確認してから購入することができる。

書込番号:26120046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

Xiaomi 14tと比べて

2025/02/13 17:37(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー

スレ主 naru_76,6さん
クチコミ投稿数:1件

Xiaomi 14tとpocox7proのどちらを購入しようか迷っています。ゲームしようと思っていて日常生活でも使います。Xiaomi 14tはuqで新規契約で少し安く買えると思います。pocoの場合は、楽天で使おうと思っていますが、使えるでしょうか?コスパ的にXiaomi 14tの方が良いですか?五万円くらいのスマホで他に良さげなものがあれば、教えてほしいです。

書込番号:26073629

ナイスクチコミ!9


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2025/02/13 18:18(8ヶ月以上前)

まず、楽天モバイルでも問題なく使えます。

で、Xiaomi 14TはUQ MNPするなら35,300円です。
UQにMNPをSIM契約だけで行う場合、町のケータイショップだと2万円以上のキャッシュバックがあります。
これをPoco X7 Proに充てれば、Poco X7 Proは約3万円となります。

性能はPoco X7 Proの方が上なので、おサイフケータイや将来ドコモ5Gを使わないなら
Poco X7 Proの方がコスパが良いですね。

書込番号:26073682

ナイスクチコミ!6


花龍さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:34件

2025/02/14 19:40(8ヶ月以上前)

>naru_76,6さん
>sandbagさん

昨日ヨドバシで512GBを注文して本日届きました。衝動買いでした。
楽天モバイルは使えました。ワイモバイル、OCNモバイルONEもOKでした。

本機種は物理SIMのみなので、
もし楽天モバイルをeSIMで運用中かつ、
電話番号の維持が必要であれば、
eSIMから物理SIMへの変更が必要で、
手数料発生は必須となります。

カメラはシャッター音を消せました
(キャリアで販売している端末は消せないかもしれません)。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:26075179

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

YouTubeで、盛り上がってますけど?

2025/02/13 09:48(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

そんなにパンチの効いたスマホ端末なんですか?

日本市場で販売台数を訴求するなら、ドコモの5Gバンド n79 対応とフェリカ おサイフケータイ 対応ってのがマストだったのかもしれない。

YouTubeでも、おサイフケータイ対応だと購入ってなコメント投稿って数多ありますのに。

書込番号:26073138

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2025/02/13 10:13(8ヶ月以上前)

YouTubeはね数稼ぎが根底に有りますから…
個人感想ですし責任の所存も有りません。

書込番号:26073161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2025/02/13 10:26(8ヶ月以上前)

>薩摩日向さん
>n79 対応とフェリカ おサイフケータイ 対応ってのがマスト

逆にこれらが不要な人には刺さるスマホですね。
二年前のハイエンド以上のSoC性能で、約5万円は非常に安いです。
性能ベースでこの価格帯で出せるメーカーは、国内にありません。
自分もFindX8(同じようにn79,felica非対応)持ってなければ買ってると思います。

書込番号:26073174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2025/02/13 10:30(8ヶ月以上前)

>薩摩日向さん
>そんなにパンチの効いたスマホ端末なんですか?
コスパが良い端末ですね。
価格的に10万以上の端末が5、6万で買える!

>ドコモの5Gバンド n79
これ使えなくても、困る事ないですし、マイナーバンドなんでグローバル版に無くて当然です。

>YouTubeでも、おサイフケータイ対応だと購入ってなコメント投稿って数多ありますのに。
個人的に、最近FeliCaのメリットが無くなって来てますね。
NFCがあればウォレットにクレカ登録すれば使えますから。
モバイルSuica系を使っている方は難しいですが、一部鉄道会社ではクレカタッチ使えます。今後増えて来ます

買物は、ID、 QUICPay、楽天edyよりクレカタッチが使える所が圧倒的に多い!
通常ポイント0.5ですがクレカなら1%です。使い方、クレカによって違う場合がある
地域にも寄りますが、おサイフケータイが使えなくても困る事はほとんど無い。

書込番号:26073180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件

2025/02/13 10:37(8ヶ月以上前)

>sandbagさん

>自分もFindX8(同じようにn79,felica非対応)持ってなければ買ってると思います。

このスマホ端末って、いいですよね。
7万円でしたし。

OSのアップデートも、メーカーにて担保あるのが評価できます。

書込番号:26073188

ナイスクチコミ!2


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/13 12:03(8ヶ月以上前)

n79はなくても問題ないけど、このバンド入ってるスマホは少ないですよね。物理SIM2枚挿しと6000のバッテリー積んで200gを切ってくるあたりも魅力です。

書込番号:26073260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2025/02/13 12:56(8ヶ月以上前)

>薩摩日向さん
>7万円でしたし

7万円で買えるところあったのですか?
自分はIIJ mioで94,800円でした。

書込番号:26073334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/15 01:05(8ヶ月以上前)

パンチ力で言えば中量級の割に強いといった程度。しかしながらゲームオタをノックアウトするにはヘビー級dimensity9400か、8 elite しかない。

書込番号:26075519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/16 17:29(8ヶ月以上前)

POCO F7 ProとUltraに期待したいのですが、
それらに対応されるでしょうかね。

書込番号:26077756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)