月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月12日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:5000万画素/超広角:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2025年3月22日 06:57 |
![]() ![]() |
23 | 12 | 2025年3月10日 13:46 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2025年3月7日 21:57 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2025年3月12日 06:58 |
![]() |
1 | 3 | 2025年3月7日 14:46 |
![]() ![]() |
159 | 40 | 2025年7月8日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
バッテリーの充電設定 バッテリー保護には
バッテリー保護
バッテリーの駆動時間を延ばすため、バッテリー残量が80%に達すると充電が停止します
スマート充電
バッテリーの寿命を延ばすため、バッテリー残量が80%に達すると充電が停止します
のどちらかを選ぶこと(両方OFFも可能)ができるようになっていますが、この2つがどういう機能なのかやその違いもはっきり分かりません。
とりあえずバッテリー寿命を延ばす方を選んでONにしていますが、充電して80%で充電が停止するのかと思えば、そのまま100%まで充電されているので混乱しているところです。
もしわかる方がおられましたら教えてください。
1点

>ぷらさんさん
>バッテリー保護
こちらは充電の開始がいつであるかに関係なく、添付画像1枚目(本機)のように80%で止まります。但し後述の常にではない。
>スマート充電
こちらは、おそらく他のメーカー同様に添付画像2枚目(他メーカー)のように、学習をして利用する直前までは80%で止めておき、
使う直前で再開して100%にする機能と推測。
本機では未検証です。
初期(学習していない)では、おそらく、一般の人(夜寝る人)が使うことを想定して深夜に充電を開始すると、
2枚目の画像になることを確認出来るのではないかと思います。
試しに、放電アプリなどを使って一度、50%程度まで減らした状態で、今晩(深夜1時頃)充電器に刺したまま、明日の朝(8時頃)まで放置してみて下さい。
おそらく、再現可能になると思います。
毎日同じ時間に充電を開始(例えば深夜1時)し、数時間放置したまま、毎日同じ時間に充電器を外す(例えば朝8時)ように使う方向きになると思います。
■補足
今回の質問とは関係ありませんが、以下のようなことはあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq58
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、1%程度ずれて停止することがあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq59
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、100%まで充電されることが時々あります。
書込番号:26105398
8点

>試しに、放電アプリなどを使って一度、50%程度まで減らした状態で、今晩(深夜1時頃)充電器に刺したまま、明日の朝(8時頃)まで放置してみて下さい。
>おそらく、再現可能になると思います。
設定→バッテリとパフォーマンス→バッテリー保護
|--バッテリー保護→オフ
|--スマート充電→オン
今日の確認では、添付画像通り、本機では、再現出来ませんでした。
書込番号:26105858
5点

>†うっきー†さん
いつも詳しい回答ありがとうございます。
自機でも試しましたが学習をして利用する直前までは80%で止めておき、使う直前で再開して100%まで・・
の再現は出来ず、そのまま100%まで上がっていきました。
となると目に見えない形でバッテリー寿命を延ばすための制御をしているのでしょうかね。
なんとなく80%を超えてからの方が充電スピードが速く感じました。
まああまり気にせず80%を超えたあたりで充電器から外すか、バッテリー保護で使用するかにしようかと考えています。
書込番号:26108046
0点

最後に足跡を・
充電状況を何度か見ていると棒グラフ?では画像のように80%で一旦止まっているような画像にはなることを確認しました。
ただ、そのまま充電を続けていると連続して充電しているようなグラフに変わってしまいます。
何らかの制御はされているんだなと思えるような痕跡はこれだけですね。
書込番号:26118838
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
長年愛用していた画像ビューアアプリのQUICKpicというアプリがインストールできません
対応していないと表示されます
ちなみにGoogle Playからダウンロードしたのではなく旧バージョンを探してダウンロードしました
書込番号:26103196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Playからインストールできないんですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=gallery.photos.video.quickpic.fastopenphotosvideos
書込番号:26103199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>足立式さん
Android14以降は64bit対応以外apk含めて弾かれます。
諦めてください。
書込番号:26103206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、やはり文字通り対応していないのですね
残念ですが、諦めます
GooglePlayにもQUICKpicはあるのですがかなり前から広告が流れてしまい使えない状態なので、旧バージョンをダウンロードしてインストールしていたのですが
本当に残念です 代わりのアプリがあればいいのですが
書込番号:26103225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう古いQuickpicの時代じゃないです。まぁAndroid14以降で通常のインストールが不可なAPKを無理矢理入れる方法は幾つかあってその何れかでインストールは可能だと思いますが、入れても正常動作する保証もないし。自力で調べて色々手探りで頑張れる人向けです。
実はQuickpicの後継と言われるアプリがかなり以前から出ているのでそちらを利用してみては?参考になりそうなURLを。
https://apptsu.com/quickpic_gallery_mod/
ちなみに自分はこれではなくfossify Galleryを使ってます。このアプリはSimple Gallery Proの後継となります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.fossify.gallery
なお今PlayストアにあるQuickpicは当初から偽物であるという声があります。インストールしない方が良いと思います。
書込番号:26103487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
返信ありがとうございます
そのアプリも試しましたが画像と同じでインストールできませんでした
書込番号:26104041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>足立百式さん
Google謹製のファイラー、Files by GoogleからAPKを開くとインストール可能です。自分のmoto g24でインストール出来ることを確認しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files
GitHubからダウンロード後そのままChromeのダイアログから直接開かず、Filesの ダウンロード から開いてください。「安全ではないアプリを…」という表示が出たら 詳細 をタップすると インストールする が出てくるのでそれをタップ。
書込番号:26104280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

改めて確認すると…ファイルマネージャー+からインストールしようとしてたようですね。ファイルマネージャー+からはこの種のインストールの権限が得られないので上手く行きません。
さっきはChromeで開かず、と書きましたがChromeから直接開いてのインストールも可能でした。無論Chromeからのインストールを許可した上でです。ファイラーから開きたかったらこの種のAPKに関してはファイルマネージャー+ではなくFiles by Googleを使うようにしてください。
書込番号:26104288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
>自分のmoto g24でインストール出来ることを確認しました。
Android14だったということはありませんか?
ちなみに、ファイル名は
normal.apk
alternative.apk
のどちらかですよね。
書込番号:26104297
2点

>†うっきー†さん
いかにも 私のmoto g24はAndroid 14ですが
それが何か?
https://github.com/WSTxda/QP-Gallery-Releases/releases
件のアプリの最終バージョンは9.6..1 ですが 9.5の時点でSDKのバージョンは34になりAndroid 15への対応がアナウンスされてますので、古いAPKがインストール出来ない云々は今回関係ありません。それともAndroid 15ではAPKからのインストールが全面的に不可だとでもおっしゃるので?
古いQuickpicならともかく、今話題にしているものについては手順さえ踏めばインストールや利用はAndroid 5でも十分可能な筈だと思いますけど。
書込番号:26104391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
>それともAndroid 15ではAPKからのインストールが全面的に不可だとでもおっしゃるので?
いえ。全てではありません。
以下の記載がありますし。
>Warning
>32-bit architecture support required, check if your device is supported before proceeding to download.
翻訳結果
>32ビットアーキテクチャのサポートが必要です。ダウンロードを進める前に、デバイスがサポートされているか確認してください。
柊 朱音さんが最初に
>Android14以降は64bit対応以外apk含めて弾かれます。
と記載もされていますので・・・・・
書込番号:26104425
6点

ABIがarm64-v8aの本機では、32ビットアーキテクチャのサポートが必要なアプリは動かないと思いますが。
柊 朱音さん記載通りで、アプリ側で64ビット対応をしない限りは。
書込番号:26104434
2点

>ryu-writerさん
一番初めのスレ主さんの書き込みをよく読んでみてください。
なぜ私がAndroid14からのことを書いたのか。
書込番号:26104996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
APN設定など細かな設定をしたにも関わらず、まれに4G回線が繋がらなくなります。ちなみにドコモの格安SIMを使ってます。
あるYouTuberの動画で一部のバンドは掴めないと話していたのでそれが原因かな?と思ってます。
ちなみに4G回線は基本的に繋がってはいるもののたまに「4G」の文字が消えて使えなくなります。普段は家ではWi-Fi環境下で使い、外出時にPayPayを使う関係で4Gネットワークを使用してます。
何かの記事で見ましたがXiaomi端末はごくまれに4Gが読めなくなるとか見ました。
X7 Proは値段の安さと性能の高さが好きで気に入っていますが、しかし要となる4G回線が使えなくなる…のは不安です。対策があれば教えてください。お願いします。
書込番号:26101717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>The Dragon44さん
>対策があれば教えてください。お願いします。
設定→モバイルネットワーク→該当のSIM→優先ネットワークタイプ→LTEを優先
端末は移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップをしているという前提で。
万が一、利用してしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
ちなみに、以下のようなスレッドもあります。
着信できない事がある
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047273/SortID=26100702/#26100702
書込番号:26101733
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
カフェやドコモWiFiを利用していますが、
接続して数分で切断されてしまいます。
自宅のWiFiはそのようなことはないのですが
なにか設定とかで対応することはできないのですが。
書込番号:26100858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sattleさん
該当のd Wi-Fiを、深夜2:00等、利用者が少ない時間で試せませんか?
その場合は、正常になるのではないでしょうか?
可能性としては、利用者が多くて不安定になっている可能性がありそうですが。
特定のWi-Fiで起きる現象とのことなので。
書込番号:26100869
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
結構早朝のWiFiでも起こっており
混雑具合は関係なくいつも同じような症状です。
設定等は特に変更した記憶はないのですが
同じような症状の方はいらっしゃらないのでしょうか
書込番号:26100921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sattleさん
こんにちは。
こちらは東京23区のファミリーマートです。特に遅いとは感じませんでした。
ただ職場近くのファミリーマートとアリオ柏の館内ではパケ詰まりがひどかったです。
(スクリーンショットなくてすみません)
周囲に集合住宅(部屋の数だけWi-Fiルーターがある)や、
他にアクセスポイントがたくさんある等で混信しているのでは、と思いました。
スクリーンショットは、アイ・オー・データの「Wi-Fiミレル」というアプリのものです。
d Wi-Fi のスポットの場所を変えて様子を見てみたらいかがでしょうか。
繁華街や集合住宅に面している所は厳しい気がします。
どうぞ宜しくお願い致します
書込番号:26101543
4点

アドバイスありがとうございます。
早速試してみましたが、特に混雑ということはありませんでした。
これも仕様と思って使い続けることにします。
ありがとうございました。
書込番号:26107114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
@アプリを起動するとき
A指紋認証したとき
Unable to initialize Unity Engine
と表示されて何もできなくなります。
画面は真っ黒です。
@A共に、なるときとならない時があります。
@は、エラー出たら閉じて、2,3回起動してみたら
できるようになり
Aも何回も指紋認証してたらPINコード入力になり
画面が表示されるようになります。
何が原因で
どういう意味でしょうか?
この表示を失くす方法はありますか??
0点

一度、初期化して下さい
書込番号:26100859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>去年のさん
何か追加でアプリを入れていませんか?
例えば、「クッキーラン:キングダム」とか。
追加で入れたアプリがありましたら、一度全てアンインストール後、再起動。
それでも改善しない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26100866
0点

>去年のさん
自身で少しは調べたとは思いますが。
正直、私にも解決法はわかりませんが、とりま検索サイト(Goole、Yahoo、Bing等々)で下記ワードにより検索してみたところです。
By Google
ワード:【Unable to initialize Unity Engine 意味】
んで、スレ主さんの使用状況とは異なるかもしれませんが、結果のTOP画面上から2番目のサイト(比較的最近の記事:2024/11)に『Unable to initialize Unity Engine』について触れた記事がありました。
†うっきー†さんが記載されているゲームについて同様のエラーが発生するとされています。
そこでは残念ながら解決には至ってなさそうなので、今回の事象が発現するより前にインストールしたアプリなど(=†うっきー†さんの回答どおり)ひとつひとつアンインストールして確認すること以外に個人で出来る有効的な方法は思いつきませんです。
書込番号:26101309
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
povoの物理SIMを使っています。
着信の反応がなく、遅れてメッセージで
着信お知らせ
03/06 hh:mm
☎090xxxxxxxx
と通知がくることがあります。問題なく着信することもありますが、体感で3回に1回くらい、スマホを触っていない時によく発生している気がします。
つい最近までmi 11 lite 5g に同じSIMを入れて運用しており、このようなことはありませんでした。mi 11 lite 5g が故障したのか電波を掴まなくなり、poco x7 pro に切り替えた所です。
似たような症状の方いらっしゃいますか?また解決方法等が分かれば教えてください。
書込番号:26100702 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

解決策ですか?
着信のお知らせが来たら折り返し電話をかけたら、かけてきたが相手と電話できます。
着信できなくても、通知はくるのだから問題ないかと思います、かかってきた着信を必ずとらないといけないわけではないですよね?
まあ、しょうもない事で考えないことですよね
仕様なのか、電波が悪くて着信にならないのか、ご不安なら前に機種にもどしましょう。
書込番号:26100718 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>私は◯◯かもしれませんさん
まだ解決していません。
もちろん気付いたら折り返ししますが、通話頻度が高く相手にも申し訳ないので解決したいです。
前の機種は壊れてしまったんですよね。
書込番号:26100736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pocopoco太郎さん
→povoの物理SIMを使っています。
マイネオのau回線ですが、大阪市中央区の土佐堀通界隈では、フツーに着信はできてますね。
書込番号:26100775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pocopoco太郎さん
>前の機種は壊れてしまったんですよね。
知らんがなwww 設定とか隈なく確認してみればいいのに
書込番号:26100831
2点

>pocopoco太郎さん
povoはデフォルトで電話番号が書き込まれて無いので、書き込みを依頼してみて下さい
書込番号:26100857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pocopoco太郎さん
解決出来るかは分かりませんが、とりあえず電話番号の書き込みをしておいてはどうでしょうか。
手順の詳細は以下のFAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。
>チャットで、SIMへ電話番号書き込みを依頼することが可能になっています。
>所要時間は3〜4分程度。お互いにテンプレ入力のため。
書込番号:26100886
4点

>pocopoco太郎さん
たまたま、本機に電話番号の書き込みをしたpovoのSIMを刺していたので、
メイン端末からかけてみました。圏外時のガイダンスが流れました。本機のアンテナは立っている状態。
本機から「111」にかけて接続試験を実施後、メイン端末からリダイヤルすると、着信出来ました。
うまく着信出来ない時があるようでした・・・・・
書込番号:26100892
8点

>薩摩日向さん
普通に使えているんですね。情報ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
povoは電話番号の書き込がされていないんですね。
ありがとうございます。
>†うっきー†さん
書き込み手順まで詳しくありがとうございます。
書き込みをしても同じ不具合が発生しているんですね。。ご確認ありがとうございます。
Xiaomiに不具合報告しておきました。
書込番号:26101818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
1.他の回線の場合同じ事象発生しますか?
2.他のXiaomiスマホにpovo挿したとき、同じ事象発生しますか?
1ならこの端末の問題、2ならOSの問題かもしれません。
書込番号:26101849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>1.他の回線の場合同じ事象発生しますか?
>2.他のXiaomiスマホにpovo挿したとき、同じ事象発生しますか?
#26100892で記載した1回しか、着信出来ない現象確認出来ていません。
その後、継続して、着信の確認をしているのですが、現象が起きていません。
#26100892で記載した1回は、SIMでの通話を通信も数日使っていない時に起きた現象となります。
MNP用に用意しているSIMで常用していないものとなります。
再現が非常に困難なものなので、私の方では、もう再現出来ないかもしれません。
書込番号:26101984
5点

>†うっきー†さん
了解です。
書込番号:26102151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pocopoco太郎さん
私も着信できないことが度々あって、今も試行錯誤中です
私は楽天モバイルですが、楽天リンク経由で受信すると、
音声のクオリティが悪いので、端末に元々入っている「電話」アプリで
受信するように設定していたのですが、
着信できないことが続き、
最初は外部のランチャーアプリを使っている時で、
その時はデフォルトのpocoランチャーに戻したら着信したのですが、
今度はpocoランチャーを使っている時にも発生しました。
そのどちらも、「しばらく端末をいじってない時」であり、
楽天リンクでなら受信できるのに、「電話」アプリでは受信できないことも
複数回あり、楽天リンクは自分でバッテリーの制限を制限なしにしたので、
まさか「電話」アプリがバッテリーセーバーの設定に? と思い、
試しに「電話」アプリのバッテリー設定を見てみたら、
「バッテリーセーバー(推奨)」に・・・
でももしバッテリーセーバーのせいなら、デフォルトで制限なしにしてあっていいはずでは?
と思いつつも、制限なしに変えたところ、今のところpocoランチャーでは着信できています。
しかし、直ったのなら と 私が普段使っている外部ランチャーアプリに切り替えると
やはり着信できない現象が出るため、あきらめてpocoランチャーにもどしました。
しかし、今度はpocoランチャーに戻しても着信せず・・・・ 再起動しても駄目でしたが、
今度はアプリを全部閉じてからの再起動をしてみたら 着信しました
ランチャーアプリが悪さをするのか バッテリーセーバーなのか というあたりを疑っていて、
今はランチャーアプリはアンインストールしてpocoランチャーに戻していますが、
まだ色々テストが必要なようです
ちなみにpovoのsimも使っているのですが、テストのために電話をかける側として使っていたため
povoのsimでの再現性までは手が回っていません
pocopoco太郎さんは
1 外部ランチャーアプリ使用の有無
2 電話アプリのバッテリーセーバー設定
は、どのようになっていますか?教えていただけると参考になります
書込番号:26102688
5点

>egoiste x7 proさん
楽天モバイルでも同じ状況なんですね。コメントありがとうございます。
私の場合は前のスマホで通信ができなくなり、poco x7 pro に切り替えても通話の問題があったため、
SIM側の問題も可能性としてあるかなと考えていましたが端末側の問題みたいですね。
1 外部ランチャーアプリ使用の有無
⇒使用していません
2 電話アプリのバッテリーセーバー設定
⇒制限なしでも発生しています
私もこちらが原因かなと思って制限なしに変更しましたが、推奨でも制限なしでも着信できないことがあります。
デフォルトの設定で着信ができない、というのは"電話"として販売しているのにあり得ないと思うので、
設定の問題ではなく端末のハード的な問題か、Xiaomi HyperOS(2.0.9.0)の問題なのかなと考えています。
できれば、
設定⇒フィードバック
から不具合報告いただけたらと思います。
OSの問題であれば、多くの声がメーカーに上がれば早く修正されるとおもいますので。
書込番号:26103022
2点

>pocopoco太郎さん
>デフォルトの設定で着信ができない、というのは"電話"として販売しているのにあり得ないと思うので、
>設定の問題ではなく端末のハード的な問題か、Xiaomi HyperOS(2.0.9.0)の問題なのかなと考えています。
おっしゃる通りだと思います。
MIUIの時代から、電話アプリは、バッテリーセーバー(推奨)の設定のままで利用出来ていますので、
ユーザーが変更することなく利用可能であるべきだと思います。
今朝も再現出来ましたので、以下の内容で報告しておきました。
POCO X7 Proで着信が出来ない問題が発生しているようです。
発信は問題なし。
利用するSIM(回線)には関係なく、複数の端末で発生しているようです。
例1:au回線のpovo
例2:楽天モバイル
再現条件としては、長時間端末を利用していなかった場合に起こるようです。
再現例:
03/08 12:12 着信正常
03/08 17:13 着信正常
この間、端末はスリープ状態
※※※※※※※※※※
03/09 06:33 着信不可(発信側で圏外時のガイダンス)
※※※※※※※※※※
このように、ある程度の期間、端末を利用していない場合に、再現しやすいようです。
この現象が起きた後も、ステータスバーのアンテナは立っています。
復帰させる方法としては、
・一度「111」等へ発信する。
・機内モードのオンオフ
などが必要です。
詳細は以下を参照下さい。
着信できない事がある
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047273/SortID=26100702/#26100702
スマホで、電話の機能は重要なものとなりますので、調査修正をして頂けたらと思います。
ファームは「2.0.9.0.VOJMIXM」のPOCO X7 Proです。
端末は、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップした上で確認しています。
2025/02/15,Xiaomi公式 楽天市場店で購入した日本版となります。
IMEI1:XXXXXXXXXXXXXXX
IMEI2:XXXXXXXXXXXXXXX
書込番号:26103281
8点

>pocopoco太郎さん
本日、返信がありました。
SIMの抜き差し、端末の再起動、初期化、等をして確認のような感じで、コピペ回答のみでした。
今のところ、調査に乗り出してもらえそうな返信でありませんでした。
今朝と夕方の2回、長時間の放置をした状態でも、正常に着信出来てしまって、
再現が非常に困難な状況です。
他に不具合の再現が可能な方がいれば、その方からもメーカーに報告して頂かないと、調査はしてもらえないかもしれません。
書込番号:26105313
6点

>†うっきー†さん
メーカーへのご報告ありがとうございます!
こちらにも似たような定型文的な返信が来ました。
再現が難しいのも厄介ですよね。。
書込番号:26105632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pocopoco太郎さん
昨日は不具合を再現出来ませんでしたが、
今日は先ほど再現出来ました。
その際に、復帰させる手段として、以下の内容以外に
#26103281
>復帰させる方法としては、
>・一度「111」等へ発信する。
>・機内モードのオンオフ
>などが必要です。
もう一つ
・Wi-Fiをオフにする
これでも着信可能になりました。
理由としては、モバイル通信に切り替わった時に、SIMが活性化(機内モードのオフオフに近いような動き)されて
着信が可能になるようです。
書込番号:26106644
6点

>pocopoco太郎さん
根本的な解決方法ではありませんが、解決出来るかもしれません。
#26106644
>もう一つ
>・Wi-Fiをオフにする
>これでも着信可能になりました。
ヒントは、これでした。
今までの検証中は、常にWi-Fiでした。自宅から持ち出したことがありません。
そのため、2日に1回程度、着信出来ない問題に遭遇していたと推測。
3/14 0:19にWi-Fiをオフにしたまま、継続して検証中です。
まだ1日なので、わかりませんが、3/16まで問題が出なければ、おそらく解決しそうです。
メイン端末にしている場合は、屋外などにも持ち運ぶため、Wi-Fiが使えない場所で、モバイル通信になり、
SIMが活性化されて、着信も可能で、問題が起きない(起きにくい)のかなと推測しています。
pocopoco太郎さんの環境はどうでしょうか?
私同様で、Wi-Fiに接続している時間が長いということはないでしょうか?
まだ仮説の段階のため、明日か明後日には着信出来ない現象が再現してしまうかもしれませんが。
書込番号:26110608
5点

>3/14 0:19にWi-Fiをオフにしたまま、継続して検証中です。
>まだ1日なので、わかりませんが、3/16まで問題が出なければ、おそらく解決しそうです。
3/14〜3/17の間、問題が出ませんでしたので、これで解決しそうです。
24時間、Wi-Fiを接続したまま利用するような状況の場合は、
1日に1回でいいので、
・Wi-Fiのオフオン。
・機内モードのオンオフ
いずれかを行っておけば、回避できるようです。
根本的な問題解決ではありませんが。
書込番号:26113183
6点

半年ほど前から他端末でも同事象が発生しています。
環境はmotorola edge 40の端末でpovoのesimを使用していますが、同じくwifi接続して数時間すると着信できなくなります。
(しばらくしてwifiが一旦切れると着信お知らせがSMSで届きます)
wifi接続+povo+(何か)の環境で発生するものと推測しています。
端末の問題ではないように思いますが、何とも言えない状況です。
今のところ解決策がないのでwifi接続を行わないようにして対応していますが、何とか解決したいところです。
書込番号:26114090
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)