| 発売日 | 2025年2月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 6000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2025年2月23日 16:44 | |
| 4 | 5 | 2025年2月23日 13:56 | |
| 7 | 1 | 2025年2月20日 23:22 | |
| 45 | 8 | 2025年2月16日 17:29 | |
| 23 | 2 | 2025年2月14日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
現在、oppo A73を4年ほど使用しており最近発売されたpoco x7proへの買い替えを考えているのですが8GBモデルと12GBモデルのどちらにするか悩んでいます。
現在はブラウザゲー程度しかプレイしていませんが機種変更したらマインクラフトなどのゲームもやってみたいと思っています。
・少し重いゲームをしてみたい
・3から4年ほどは使用したい
上記の条件ですと8GBと12GBモデルのどちらが適しているでしょうか?
また現在、OCNモバイルを契約しているのですが、このままのsimで問題なく通信できるのでしょうか?
長くなってしまいましたが詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けると有り難いです。
書込番号:26086050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大は小を兼ねるので余裕があるなら12GBが良いですが、要件的には8GBでも全然余裕です。
OCNのSIMもそのまま使えるかと。
書込番号:26086056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足
docomo5Gの電波は掴みにくい機種なので、基本的に4Gの通信となります。
書込番号:26086059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>初心者5678さん
>上記の条件ですと8GBと12GBモデルのどちらが適しているでしょうか?
値段を気にしないなら12GBにした方がよいかと。
8GBモデルなら添付画像通り4.5GB程度の空きがありますが、
そんなにメモリを食うものを使うのでしょうか?
お金を節約したいとか、メモリは4GBもあれば十分なら8GBモデルでもよいかと。
>また現在、OCNモバイルを契約しているのですが、このままのsimで問題なく通信できるのでしょうか?
当然利用可能です。
最近の端末で利用出来ない端末などはないと思ってもらってよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:26086067
3点
>初心者5678さん
衛星の電波との干渉を避けるために関東ではOCN(ドコモ)はn79の基地局が中心です。
そのため関東にお住まいでしたらほぼ4Gスマホとしての動作になります。
書込番号:26086083
3点
>sandbag様
回答ありがとうございます。
素人なりに「8GBでも充分だが長く使うなら12GBなのか?」と考えすぎてしまい分からなくなってしまったので詳しい方の提案に感謝致します
対応バンドについても自身でも確認したのですが、やはり詳しい方からのお話を頂きたく質問しましたが安心しました
書込番号:26086111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†様
回答ありがとうございます。
最近のゲームは原神?などのイメージでRAMを沢山使うものが多いイメージでしたので折角新しいスマホにしたのにカクカクでゲームが遊べないと悲惨なので8GBと12GBどちらが良いか分からなくなってしまい質問させて頂きました
対応バンドについても素人なりに調べましたが良くわからず、詳しい方の回答を頂け安心致しました。
書込番号:26086118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>花龍様
回答ありがとうございます。
どこかのレビューでn79?5Gに最低限対応していないと使い物にならないと書き込みを見てしまい不安になってしまったので質問させて頂きました
4Gでの通信は問題なく出来るとの回答を頂き、安心致しました。
書込番号:26086123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
今現在GALAXYを使っていて、モーションフォトを多用しているんですが、こちらの機種だと標準カメラでLive photo機能はありますか?
ハイパーOS2はAndroid15をベースにしているそうですが、対応しているか教えていただけますか
よろしくお願いいたします
書込番号:26085870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しらすの中の小魚さん
希望するものかは不明ですが、公式サイト記載通り、カメラ左上にモーションキャプチャーのアイコンはあります。
https://www.mi.com/jp/product/poco-x7-pro/
>設定でモーションキャプチャーをオンにする必要があります。
書込番号:26085893
2点
ご回答ありがとうございます。
モーションキャプチャーではなくて、写真を撮影した時に撮影前の数秒を動画で残せる機能なのですが、Xiaomiのスマホにその機能はありますか?
書込番号:26085899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しらすの中の小魚さん
画像をプレビューしたときに、
1秒程度ちょこっと動くやつですよね。
(iPhoneて言うライブフォト)
この機種は付いていません。
書込番号:26085908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しらすの中の小魚さん
>写真を撮影した時に撮影前の数秒を動画で残せる機能なのですが、Xiaomiのスマホにその機能はありますか?
該当の機能はありませんが、代案として、バーストショット(1秒に50枚)か、タイムドバースとならありますね。
バーストショットは撮影ボタンを横にスライド
書込番号:26085921
2点
そうなんですね(>_<)Android15には搭載されている機能とのことで期待したんですが、残念です〜。ありがとうございましたっ
書込番号:26085935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
ユーチューブなど長めの動画を見ていたら10分くらいでスリープ機能が働いてしまいその都度画面をつけなおさないといけないのですが、スリープ機能のoffのやり方を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
設定→ロック画面→スリープで時間の設定ができるのですが最長10分の設定しかできないです。
他の設定の仕方ありませんか?
書込番号:26082917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ユーケイ222さん
>ユーチューブなど長めの動画を見ていたら10分くらいでスリープ機能が働いてしまい
アプリを起動しているだけで、youtubeでフルスクリーンで動画を再生していないのでは?
再生している場合はスリープへ移行しないと思うのですが。
ファームによっては、
設定→ロック画面
のスリープの下に「視線を検出」という設定があるものもあるのですが、今のファームではないようですね。
再生中にもスリープへ移行してしまうなら、スリープへ移行しないアプリを使うしかないと思います。
Google Playで「スリープ 防止」で検索するとよいです。
書込番号:26082929
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
そんなにパンチの効いたスマホ端末なんですか?
日本市場で販売台数を訴求するなら、ドコモの5Gバンド n79 対応とフェリカ おサイフケータイ 対応ってのがマストだったのかもしれない。
YouTubeでも、おサイフケータイ対応だと購入ってなコメント投稿って数多ありますのに。
1点
YouTubeはね数稼ぎが根底に有りますから…
個人感想ですし責任の所存も有りません。
書込番号:26073161 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>薩摩日向さん
>n79 対応とフェリカ おサイフケータイ 対応ってのがマスト
逆にこれらが不要な人には刺さるスマホですね。
二年前のハイエンド以上のSoC性能で、約5万円は非常に安いです。
性能ベースでこの価格帯で出せるメーカーは、国内にありません。
自分もFindX8(同じようにn79,felica非対応)持ってなければ買ってると思います。
書込番号:26073174 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>薩摩日向さん
>そんなにパンチの効いたスマホ端末なんですか?
コスパが良い端末ですね。
価格的に10万以上の端末が5、6万で買える!
>ドコモの5Gバンド n79
これ使えなくても、困る事ないですし、マイナーバンドなんでグローバル版に無くて当然です。
>YouTubeでも、おサイフケータイ対応だと購入ってなコメント投稿って数多ありますのに。
個人的に、最近FeliCaのメリットが無くなって来てますね。
NFCがあればウォレットにクレカ登録すれば使えますから。
モバイルSuica系を使っている方は難しいですが、一部鉄道会社ではクレカタッチ使えます。今後増えて来ます
買物は、ID、 QUICPay、楽天edyよりクレカタッチが使える所が圧倒的に多い!
通常ポイント0.5ですがクレカなら1%です。使い方、クレカによって違う場合がある
地域にも寄りますが、おサイフケータイが使えなくても困る事はほとんど無い。
書込番号:26073180 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>sandbagさん
>自分もFindX8(同じようにn79,felica非対応)持ってなければ買ってると思います。
このスマホ端末って、いいですよね。
7万円でしたし。
OSのアップデートも、メーカーにて担保あるのが評価できます。
書込番号:26073188
2点
n79はなくても問題ないけど、このバンド入ってるスマホは少ないですよね。物理SIM2枚挿しと6000のバッテリー積んで200gを切ってくるあたりも魅力です。
書込番号:26073260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>薩摩日向さん
>7万円でしたし
7万円で買えるところあったのですか?
自分はIIJ mioで94,800円でした。
書込番号:26073334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パンチ力で言えば中量級の割に強いといった程度。しかしながらゲームオタをノックアウトするにはヘビー級dimensity9400か、8 elite しかない。
書込番号:26075519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
POCO F7 ProとUltraに期待したいのですが、
それらに対応されるでしょうかね。
書込番号:26077756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
Xiaomi 14tとpocox7proのどちらを購入しようか迷っています。ゲームしようと思っていて日常生活でも使います。Xiaomi 14tはuqで新規契約で少し安く買えると思います。pocoの場合は、楽天で使おうと思っていますが、使えるでしょうか?コスパ的にXiaomi 14tの方が良いですか?五万円くらいのスマホで他に良さげなものがあれば、教えてほしいです。
9点
まず、楽天モバイルでも問題なく使えます。
で、Xiaomi 14TはUQ MNPするなら35,300円です。
UQにMNPをSIM契約だけで行う場合、町のケータイショップだと2万円以上のキャッシュバックがあります。
これをPoco X7 Proに充てれば、Poco X7 Proは約3万円となります。
性能はPoco X7 Proの方が上なので、おサイフケータイや将来ドコモ5Gを使わないなら
Poco X7 Proの方がコスパが良いですね。
書込番号:26073682
6点
>naru_76,6さん
>sandbagさん
昨日ヨドバシで512GBを注文して本日届きました。衝動買いでした。
楽天モバイルは使えました。ワイモバイル、OCNモバイルONEもOKでした。
本機種は物理SIMのみなので、
もし楽天モバイルをeSIMで運用中かつ、
電話番号の維持が必要であれば、
eSIMから物理SIMへの変更が必要で、
手数料発生は必須となります。
カメラはシャッター音を消せました
(キャリアで販売している端末は消せないかもしれません)。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26075179
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



