| 発売日 | 2025年2月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 6000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2025年7月13日 12:28 | |
| 7 | 7 | 2025年7月13日 11:09 | |
| 8 | 0 | 2025年7月10日 23:37 | |
| 160 | 40 | 2025年7月8日 17:05 | |
| 7 | 2 | 2025年7月1日 18:48 | |
| 73 | 8 | 2025年6月30日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
アップデートをしたら文字のサイズがでかくなりやがった。
今まで1番小さいサイズで使ってたんですけど、アップデート後字が大きくなって何回か設定し直したんですけどアップデート前の字の大きさになりません。
これはアップデートによる改悪なのでしょうか。
LINEもサイトも見にくくて最悪です。
書込番号:26236306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>普段格安シムのお方さん
どのファームか、更新前と更新後のスクリーンショット、何の情報もありませんが、おそらく勘違いかと・・・・・
設定→追加設定→ユーザー補助→視覚→表示サイズ→XS→右上のチェック
1枚目:2.0.104.0.VOJMIXM
2枚目:2.0.201.0.VOJMIXM
どちらも同じ状態でしたので。
書込番号:26236322
1点
比較できる画像がLINEのトーク履歴しかなくて載せれないんですが、比較したところ微妙に大きくなってるんですよね涙
そのせいで自分で入れたメモ帳アプリのレイアウトも崩れてて...
諦めた方がいいですかね...
書込番号:26236384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>普段格安シムのお方さん
>分かりにくいかもしれませんが微妙に大きくなってるんですよね
「デバイス名」の文字は小さくなっていますね。
デザインを微妙に変更しているようですね。
LINEについては、
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→フォントサイズ
でトーク内の文字の大きさを変更可能です。
書込番号:26236395
2点
設定 -> ディスプレイと明るさ -> フォント設定
の中に、サイズ変更って無いんですか?
書込番号:26236400
0点
>んあぽらさん
>設定 -> ディスプレイと明るさ -> フォント設定
>の中に、サイズ変更って無いんですか?
添付画像通りありますよ。
今回は、#26236388で画像が添付されている通り
「デバイス名」という文字は、小さくなった「OSバージョン」という文字は、大きくなった
というように、デザインが変更されているようでした。
書込番号:26236408
1点
これ載せ忘れてました。
文字が大きくなったんでメモアプリが崩壊してます。
普通に修正アプデかスケールをいちばん小さくして誤魔化すしかないですかね
書込番号:26236416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>普段格安シムのお方さん
>文字が大きくなったんでメモアプリが崩壊してます。
プリインストールのメモアプリを利用されていないようですので、
プリインストールのメモアプリを利用して、右上の設定アイコン→フォントサイズ→小
で、プリインストールのものを利用すればどうでしょうか。
書込番号:26236424
1点
普段は純正のやつ使ってます
先程アップしたメモアプリの方が文字が大きくなってるのが分かりやすいかなと思ってアップロードしました。
紛らわしくて申し訳ないです
書込番号:26236437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
昨日Xiaomi11tproから機種変更しました。
LINEの通話がきたときにはちゃんと音もなるしロック画面に誰からのLINE電話か画像もでるのですが、通話をとれなかったときにロック画面やホーム画面のステータスバーに不在通知があったマークが出てきません。
LINEのメッセージはロック画面にもホーム画面ステータスバーにも通知が来ます。
LINE電話でなく、普通のスマホ番号電話はちゃんとロック画面にもホーム画面ステータスバーにも通知がきます…。
LINE電話しかほぼしていないので不便ですのでどなたか解決方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:26163015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ringggonさん
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップした上で、アプリを終了しない設定が出来ていれば、
添付画像のようにLINE電話の不在着信もステータスバーに表示されます。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_8
>Q.HyperOS V2で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26163162
5点
うっきーさんありがとうございます!
のせて下さったHPを一つ一つ1番下まで確認しましたが全てクリアしてました。
移行アプリなど使ってなく新規でLINEをダウンロードしました。
このスマホの仕様じゃないんですね…
LINE通話の不在通知だけ通知がこないの地味に不便です
書込番号:26163353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ringggonさん
iPhone15でも、LINE通話の不在通知が来なくなったので、Pocoに限った話ではないです。
書込番号:26164821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneでもそうなんですね…
色々検索しても解決せずで初期化検討中です😭
書込番号:26166370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も全く同じ症状で困っています。
不在着信が通知領域に表示されず、
LINEアプリを開いてはじめて
着信があったことに気づきます⋯。
初期化・再インストールしてもだめでした。
何か方法はないですかね⋯。
書込番号:26236352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふーたーさん
>何か方法はないですかね
現在利用中のLINEアカウントの問題かの切り分けのために、
LINEアプリをアンインストール。
再度インストール後、別のアカウントでログイン。
端末側には問題ありませんので、
今日現在も、2.0.201.0.VOJMIXMのファームで、添付画像通り、正常にステータスバーに不在通知のアイコンが表示されるようになっています。
書込番号:26236365
1点
>ふーたーさん
>初期化・再インストールしてもだめでした。
初期化時には、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
時々、初期化後に、移行ツールや復元ツールを使って不具合まで復元しましたという、初期化に意味がないことをされる方がいますので。
インストール後は、再度、faq1_8の設定を確認。
これで、先ほど画像を添付した通り、正常になるはずです。
書込番号:26236371
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
レビューの「けんた3だ」さんが勘違いしているようなので、ここに投稿します。
>●本機のマイナス評価は以下の通り
1)私の最大の評価下げは、当初WifiのMACアドレスフィルタリングをONにすると、本機のWifiが切れてしまった。(以下、省略)
私もルーターでMACアドレスフィルタリングを使っているので、1度引っ掛かりました。原因はデフォルトでWiFi使用時のMACアドレスが「ランダム」になっていたことでした。恐らく公衆WiFi使用時のセキュリティを向上させる(本体のMACアドレスを公衆に晒さない)ためだと思われます。よって、WiFiの設定(「設定」-「Wi-Fi」で使用中のWi-Fiの右の「>」を押す)の「プライバシー」を「ランダムなMACを使用」から「デバイスのMACを使用」に変更して、ルーターの設定にデバイスのMACアドレスを登録すれば問題なく使えるようになると思います。
ちなみに、私もRN10Pからの乗り換えでしたが、明らかに快適になりました。
8点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
povoの物理SIMを使っています。
着信の反応がなく、遅れてメッセージで
着信お知らせ
03/06 hh:mm
☎090xxxxxxxx
と通知がくることがあります。問題なく着信することもありますが、体感で3回に1回くらい、スマホを触っていない時によく発生している気がします。
つい最近までmi 11 lite 5g に同じSIMを入れて運用しており、このようなことはありませんでした。mi 11 lite 5g が故障したのか電波を掴まなくなり、poco x7 pro に切り替えた所です。
似たような症状の方いらっしゃいますか?また解決方法等が分かれば教えてください。
書込番号:26100702 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
解決策ですか?
着信のお知らせが来たら折り返し電話をかけたら、かけてきたが相手と電話できます。
着信できなくても、通知はくるのだから問題ないかと思います、かかってきた着信を必ずとらないといけないわけではないですよね?
まあ、しょうもない事で考えないことですよね
仕様なのか、電波が悪くて着信にならないのか、ご不安なら前に機種にもどしましょう。
書込番号:26100718 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>私は◯◯かもしれませんさん
まだ解決していません。
もちろん気付いたら折り返ししますが、通話頻度が高く相手にも申し訳ないので解決したいです。
前の機種は壊れてしまったんですよね。
書込番号:26100736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>pocopoco太郎さん
→povoの物理SIMを使っています。
マイネオのau回線ですが、大阪市中央区の土佐堀通界隈では、フツーに着信はできてますね。
書込番号:26100775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>pocopoco太郎さん
>前の機種は壊れてしまったんですよね。
知らんがなwww 設定とか隈なく確認してみればいいのに
書込番号:26100831
2点
>pocopoco太郎さん
povoはデフォルトで電話番号が書き込まれて無いので、書き込みを依頼してみて下さい
書込番号:26100857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>pocopoco太郎さん
解決出来るかは分かりませんが、とりあえず電話番号の書き込みをしておいてはどうでしょうか。
手順の詳細は以下のFAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。
>チャットで、SIMへ電話番号書き込みを依頼することが可能になっています。
>所要時間は3〜4分程度。お互いにテンプレ入力のため。
書込番号:26100886
4点
>pocopoco太郎さん
たまたま、本機に電話番号の書き込みをしたpovoのSIMを刺していたので、
メイン端末からかけてみました。圏外時のガイダンスが流れました。本機のアンテナは立っている状態。
本機から「111」にかけて接続試験を実施後、メイン端末からリダイヤルすると、着信出来ました。
うまく着信出来ない時があるようでした・・・・・
書込番号:26100892
8点
>薩摩日向さん
普通に使えているんですね。情報ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
povoは電話番号の書き込がされていないんですね。
ありがとうございます。
>†うっきー†さん
書き込み手順まで詳しくありがとうございます。
書き込みをしても同じ不具合が発生しているんですね。。ご確認ありがとうございます。
Xiaomiに不具合報告しておきました。
書込番号:26101818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
1.他の回線の場合同じ事象発生しますか?
2.他のXiaomiスマホにpovo挿したとき、同じ事象発生しますか?
1ならこの端末の問題、2ならOSの問題かもしれません。
書込番号:26101849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
>1.他の回線の場合同じ事象発生しますか?
>2.他のXiaomiスマホにpovo挿したとき、同じ事象発生しますか?
#26100892で記載した1回しか、着信出来ない現象確認出来ていません。
その後、継続して、着信の確認をしているのですが、現象が起きていません。
#26100892で記載した1回は、SIMでの通話を通信も数日使っていない時に起きた現象となります。
MNP用に用意しているSIMで常用していないものとなります。
再現が非常に困難なものなので、私の方では、もう再現出来ないかもしれません。
書込番号:26101984
5点
>†うっきー†さん
了解です。
書込番号:26102151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pocopoco太郎さん
私も着信できないことが度々あって、今も試行錯誤中です
私は楽天モバイルですが、楽天リンク経由で受信すると、
音声のクオリティが悪いので、端末に元々入っている「電話」アプリで
受信するように設定していたのですが、
着信できないことが続き、
最初は外部のランチャーアプリを使っている時で、
その時はデフォルトのpocoランチャーに戻したら着信したのですが、
今度はpocoランチャーを使っている時にも発生しました。
そのどちらも、「しばらく端末をいじってない時」であり、
楽天リンクでなら受信できるのに、「電話」アプリでは受信できないことも
複数回あり、楽天リンクは自分でバッテリーの制限を制限なしにしたので、
まさか「電話」アプリがバッテリーセーバーの設定に? と思い、
試しに「電話」アプリのバッテリー設定を見てみたら、
「バッテリーセーバー(推奨)」に・・・
でももしバッテリーセーバーのせいなら、デフォルトで制限なしにしてあっていいはずでは?
と思いつつも、制限なしに変えたところ、今のところpocoランチャーでは着信できています。
しかし、直ったのなら と 私が普段使っている外部ランチャーアプリに切り替えると
やはり着信できない現象が出るため、あきらめてpocoランチャーにもどしました。
しかし、今度はpocoランチャーに戻しても着信せず・・・・ 再起動しても駄目でしたが、
今度はアプリを全部閉じてからの再起動をしてみたら 着信しました
ランチャーアプリが悪さをするのか バッテリーセーバーなのか というあたりを疑っていて、
今はランチャーアプリはアンインストールしてpocoランチャーに戻していますが、
まだ色々テストが必要なようです
ちなみにpovoのsimも使っているのですが、テストのために電話をかける側として使っていたため
povoのsimでの再現性までは手が回っていません
pocopoco太郎さんは
1 外部ランチャーアプリ使用の有無
2 電話アプリのバッテリーセーバー設定
は、どのようになっていますか?教えていただけると参考になります
書込番号:26102688
5点
>egoiste x7 proさん
楽天モバイルでも同じ状況なんですね。コメントありがとうございます。
私の場合は前のスマホで通信ができなくなり、poco x7 pro に切り替えても通話の問題があったため、
SIM側の問題も可能性としてあるかなと考えていましたが端末側の問題みたいですね。
1 外部ランチャーアプリ使用の有無
⇒使用していません
2 電話アプリのバッテリーセーバー設定
⇒制限なしでも発生しています
私もこちらが原因かなと思って制限なしに変更しましたが、推奨でも制限なしでも着信できないことがあります。
デフォルトの設定で着信ができない、というのは"電話"として販売しているのにあり得ないと思うので、
設定の問題ではなく端末のハード的な問題か、Xiaomi HyperOS(2.0.9.0)の問題なのかなと考えています。
できれば、
設定⇒フィードバック
から不具合報告いただけたらと思います。
OSの問題であれば、多くの声がメーカーに上がれば早く修正されるとおもいますので。
書込番号:26103022
2点
>pocopoco太郎さん
>デフォルトの設定で着信ができない、というのは"電話"として販売しているのにあり得ないと思うので、
>設定の問題ではなく端末のハード的な問題か、Xiaomi HyperOS(2.0.9.0)の問題なのかなと考えています。
おっしゃる通りだと思います。
MIUIの時代から、電話アプリは、バッテリーセーバー(推奨)の設定のままで利用出来ていますので、
ユーザーが変更することなく利用可能であるべきだと思います。
今朝も再現出来ましたので、以下の内容で報告しておきました。
POCO X7 Proで着信が出来ない問題が発生しているようです。
発信は問題なし。
利用するSIM(回線)には関係なく、複数の端末で発生しているようです。
例1:au回線のpovo
例2:楽天モバイル
再現条件としては、長時間端末を利用していなかった場合に起こるようです。
再現例:
03/08 12:12 着信正常
03/08 17:13 着信正常
この間、端末はスリープ状態
※※※※※※※※※※
03/09 06:33 着信不可(発信側で圏外時のガイダンス)
※※※※※※※※※※
このように、ある程度の期間、端末を利用していない場合に、再現しやすいようです。
この現象が起きた後も、ステータスバーのアンテナは立っています。
復帰させる方法としては、
・一度「111」等へ発信する。
・機内モードのオンオフ
などが必要です。
詳細は以下を参照下さい。
着信できない事がある
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047273/SortID=26100702/#26100702
スマホで、電話の機能は重要なものとなりますので、調査修正をして頂けたらと思います。
ファームは「2.0.9.0.VOJMIXM」のPOCO X7 Proです。
端末は、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップした上で確認しています。
2025/02/15,Xiaomi公式 楽天市場店で購入した日本版となります。
IMEI1:XXXXXXXXXXXXXXX
IMEI2:XXXXXXXXXXXXXXX
書込番号:26103281
8点
>pocopoco太郎さん
本日、返信がありました。
SIMの抜き差し、端末の再起動、初期化、等をして確認のような感じで、コピペ回答のみでした。
今のところ、調査に乗り出してもらえそうな返信でありませんでした。
今朝と夕方の2回、長時間の放置をした状態でも、正常に着信出来てしまって、
再現が非常に困難な状況です。
他に不具合の再現が可能な方がいれば、その方からもメーカーに報告して頂かないと、調査はしてもらえないかもしれません。
書込番号:26105313
6点
>†うっきー†さん
メーカーへのご報告ありがとうございます!
こちらにも似たような定型文的な返信が来ました。
再現が難しいのも厄介ですよね。。
書込番号:26105632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>pocopoco太郎さん
昨日は不具合を再現出来ませんでしたが、
今日は先ほど再現出来ました。
その際に、復帰させる手段として、以下の内容以外に
#26103281
>復帰させる方法としては、
>・一度「111」等へ発信する。
>・機内モードのオンオフ
>などが必要です。
もう一つ
・Wi-Fiをオフにする
これでも着信可能になりました。
理由としては、モバイル通信に切り替わった時に、SIMが活性化(機内モードのオフオフに近いような動き)されて
着信が可能になるようです。
書込番号:26106644
6点
>pocopoco太郎さん
根本的な解決方法ではありませんが、解決出来るかもしれません。
#26106644
>もう一つ
>・Wi-Fiをオフにする
>これでも着信可能になりました。
ヒントは、これでした。
今までの検証中は、常にWi-Fiでした。自宅から持ち出したことがありません。
そのため、2日に1回程度、着信出来ない問題に遭遇していたと推測。
3/14 0:19にWi-Fiをオフにしたまま、継続して検証中です。
まだ1日なので、わかりませんが、3/16まで問題が出なければ、おそらく解決しそうです。
メイン端末にしている場合は、屋外などにも持ち運ぶため、Wi-Fiが使えない場所で、モバイル通信になり、
SIMが活性化されて、着信も可能で、問題が起きない(起きにくい)のかなと推測しています。
pocopoco太郎さんの環境はどうでしょうか?
私同様で、Wi-Fiに接続している時間が長いということはないでしょうか?
まだ仮説の段階のため、明日か明後日には着信出来ない現象が再現してしまうかもしれませんが。
書込番号:26110608
5点
>3/14 0:19にWi-Fiをオフにしたまま、継続して検証中です。
>まだ1日なので、わかりませんが、3/16まで問題が出なければ、おそらく解決しそうです。
3/14〜3/17の間、問題が出ませんでしたので、これで解決しそうです。
24時間、Wi-Fiを接続したまま利用するような状況の場合は、
1日に1回でいいので、
・Wi-Fiのオフオン。
・機内モードのオンオフ
いずれかを行っておけば、回避できるようです。
根本的な問題解決ではありませんが。
書込番号:26113183
6点
半年ほど前から他端末でも同事象が発生しています。
環境はmotorola edge 40の端末でpovoのesimを使用していますが、同じくwifi接続して数時間すると着信できなくなります。
(しばらくしてwifiが一旦切れると着信お知らせがSMSで届きます)
wifi接続+povo+(何か)の環境で発生するものと推測しています。
端末の問題ではないように思いますが、何とも言えない状況です。
今のところ解決策がないのでwifi接続を行わないようにして対応していますが、何とか解決したいところです。
書込番号:26114090
4点
私は3/11にてIIJmioにてmnpでX7proにしましたが、私の端末でもWi-Fi利用時に何度も発信、着信不能になり、サブ端末から発信しても着信出来ませんでした。IIJmioはAタイプを利用しており楽天との物理sim2枚で運用していますが、X7proから発信しようとするとIIJmioだけ認識しませんでした(楽天は発信可能)。私は再起動でWi-Fiオフにすれば認識までに時間かかりましたが、なんとか着信できました。サブ端末の日本通信simを刺し楽天との2枚刺しにしたらsimは今の所認識してます。まだ1週間も経ってないため何とも言えませんが、Wi-Fi利用時は高確率で発信も着信も出来ないため、私は利用時はWi-Fiオフで使ってます
書込番号:26115151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先週、IIJmioにてmnpでX7proを購入しました。
初期設定後に着信しない現象が発生したので、ファクトリーリセットを実施し何もアプリの追加をしない状態で様子を見ていましたが改善しませんでした。
他端末でも同事象が発生する様ですが、デフォルトのgoogleの電話アプリに同じ様な着信しない等の不具合が有る様です。電話アプリは何を使用していますか?
書込番号:26118242
1点
>taka33abcさん
>wifi接続+povo+(何か)の環境で発生するものと推測しています。
>端末の問題ではないように思いますが、何とも言えない状況です。
Rakuten Hand 5Gで、povo+Wi-fi接続、自宅で常にWi-Fiに接続した状態のまま。
4日以上経っても、着信に問題ありませんでしたので、特にpovoは関係ないようでした。
SIMに関係なく、特定の機種で起きる問題のようでした。
書込番号:26118845
2点
他の方の現状から、確かにpovoの問題ではなく端末固有の問題のようですね。
POCO X7 Proもmoto edge40も端末固有の問題のように思います。
モトローラは他の端末でも同じ事象が起きているとの書き込みが数年前からありました。
どうにかして解決したいところです。
書込番号:26119188
1点
電話アプリの件は見当違いの様ですね。
全然詳しくないので今回みたいに見当違いの事を言っているかも知れませんが、この機種だけの事象では無い様なので、3Gが無いau回線と特に相性が良くない機種が有り、電波をうまく掴めない事が有るのかと思っています。
古いスマホから架電して着信があるかを試している中で、何回か着信しない事象が発生しました。
その時に1回だけですが、ステータスバーをスワイプした時にvolteアイコンが無い事がありました、只すぐに(1秒もしないうち)アイコン表示はされました。
この端末にはvolte使用をON・OFFするトグルスイッチが無かったので、*#*#86583#*#*で表示させてvolteの使用をOFFにした所、20秒から1分以内にはアンテナピクトが消灯してデータ通信も出来なくなります。
chromeを使うなどデータ通信していれば切れることは無いようです。
知識がないのであれですが、データ通信も出来なくなるのは異常だと思っていますが、これはこれで正常ですよという事なのかも知れません。
優先ネットワークタイプは”5Gを優先・LTEを優先・LTE only”にしてもデータ通信出来なくなります。
simはiijmioのau回線とpovoで上記の現象となりました。
ocnのsimではvolte使用をOFFにしてもアンテナが消灯する事もなく着信も出来ました。
iijmioのsimを使っている時に、volteの使用はONのまま、モバイルデータをOFFにすると通常はvolteアイコンは表示したまま4Gだけ消えていましたが、volteアイコンも消えて3G回線で接続されている様な見た目でアンテナピクトだけ点灯の状態になり、着信もしない事が1度ありました。
冒頭にも書きましたが全然詳しくないですが、問題解決のヒントにならないかと試行錯誤している状況です。
見当違いの事を言っている又はやっている様なら申し訳ありません。
書込番号:26119309
2点
なるほど、au回線(esimも物理simもNGでした)の場合に端末によってはこの事象が発生するのかも!
そういえば日本通信のドコモsimだった時はこの事象は発生していなかった気もします。
(記憶が定かではありません)
ドコモのsimに差し替えて様子を見てみようかと思います。
貴重な情報ありがとうございます
書込番号:26119336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合はこの端末ではないのですが、Xiaomi13で同様に着信できなくなり困ったことがあります
SIMは物理でデュアルSIMにしてます
SIM1にnuroモバイルのSoftBank回線
SIM2にpovoをいれていたのですが、一度おかしくなると電源切ろうが何しようがダメでSIMカードを抜いて差し直してもダメでしたが
SIM2だけはずっと着信可能、SIM1はなにをしても着信不可なので試しに2枚を入れ替えてみました
SIM2とSIM1を入れ替えたところどちらも着信可能になり、さらにSIMを元に入れ直してもその後はどちらも着信できるようになったので
やはりここらの仕様がなにかのきっかけでおかしくなるのでしょうね
書込番号:26126961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も、着信できない時があります。解決方法はまだありませんが、直るまでの間は次の対応をしています。
着信失敗の時はメッセージアプリに
着信お知らせ
03/28 08:56
090########
と表示されるので折り返し相手に電話はできます。でもメッセージアプリの通知音に自分が気づかない時があるので、長い通知音(20秒くらい)に変更しました
書込番号:26127631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au回線ではなく、docomo回線でも、着信出来ない不具合が再現しました。
電波のアイコンは立っているのですが、発信側で圏外時のガイダンスが流れて、着信出来ませんでした。
KABU&モバイルのdocomo回線で、5Gオプションを外して(サポートへの連絡が必要)、優先ネットワークタイプはLTEを優先
で確認。
Wi-Fiをオフだけでは復帰できなかったため、機内モードのオンオフで復帰させました。
電話機能として利用される方には、お勧めしにくい端末です。
書込番号:26132364
6点
私はこの端末で不具合が出ています。
SIMは物理でデュアルSIMにしてます
SIM1にpovo
SIM2にiijmioのドコモ回線をいれていたのですが、povoで着信ができませんでした。
試しにSIM2とSIM1を入れ替えたところどちらも着信可能になり、その後不具合は出てません。
このまま直る事を祈る
書込番号:26138616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日もpovoから着信できませんでした。
直ってなかったのね
書込番号:26141282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じく着信出来ず圏外になる症状が発生。
物理デュアルSIMで使用
1枚目:softbank
2枚目:UQ
UQの方が圏外になり着信出来ず、後からSMSで着信のお知らせが届く。
Xiaomiカスタマーサービスに確認したところ、SIMの相性によって片方のSIMが圏外になる報告があるそう。
SIMの組み合わせを変えても圏外になるのであれば、購入後1年間は無償点検と無償修理してくれるそうです。
書込番号:26164810
2点
コメント失礼します
当方OCNシムをシングルで使用中ですが
皆様とまったく同じ症状が出ます
OCNから日本通信に変更を考えております
どなたかこの端末と日本通信のシムの組み合わせで
使用されたいる方はいないでしょうか?
書込番号:26170381
2点
>びっく・ザ・武道さん
>OCNから日本通信に変更を考えております
SIMの問題ではなく、端末側の問題ですので、別のMVNOに変更は意味はないですよ・・・・・
docomo回線、au回線、楽天モバイル回線、どこに変更しても、着信出来ない問題は発生しますので。
書込番号:26170387
2点
>びっく・ザ・武道さん
根本的な解決方法ではありませんが、以下のような設定をしておくとか・・・・
設定→バッテリーとパフォーマンス→追加機能→電源のオン/オフをスケジュール
|--設定時刻に電源オン→オン→時刻:03:05、繰り返し:毎日
|--設定時刻に電源オフ→オン→時刻:03:00、繰り返し:毎日
書込番号:26170401
2点
2.0.9.0.VOJMIXMのファーム時では、着信出来ない不具合がありましたが、
2.0.101.0.VOJMIXMのファームでは、不具合が修正されているような気がします。
5/2〜5/9
特に5/6から5/9までは、48時間以上、Wi-Fiに接続した状態で、SIMは未使用状態。
この状態でも、着信が出来ない不具合は一度も再現出来ませんでした。
SIMはKABU&モバイルのSIM1枚、Wi-Fiは常時オンの状態で確認。
引き続き、数日間、検証を続けてみます。
書込番号:26173530
6点
>2.0.101.0.VOJMIXMのファームでは、不具合が修正されているような気がします。
少なくとも、このファームであれば、問題は解決しているようです。
端末は、常時Wi-Fiに接続で、電話着信の検証ためだけに、端末はスリープの放置状態で、数日間にわたって検証。
5/2〜5/14の間、すべて着信可能でした。
5/2 13:15 着信OK
5/3 10:09 着信OK
5/6 08:13 着信OK
5/9 07:08 着信OK
5/10 08:15 着信OK
5/12 19:01 着信OK
5/14 6:35 着信OK
書込番号:26178447
6点
OSは最新の2.0.104.0.VOJMIXMですが
この問題はまだ解決してません。
書込番号:26232351
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
ホーム画面のデフォルトの時計と天気がなくなってしまいました。
ウィジェットを探しても見つからず困っています。
結構デフォルトの時計と天気気に入っていたのでなんとか戻したいと思います。
どなたかお知恵を借りしたくこちらに質問させて頂きます。
よろしくお願いします
書込番号:26226093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ura99さん
添付されている画像は、今回の質問とどのような関係があるものでしょうか?
1枚目は、ホーム画面ではなく、テーマをデフォルト以外に変更した後のロック画面で、今回の質問とは関係ないものでは?
2枚目は、画像を加工しているようですが、後からインストールした今回の質問とは関係ない、別の天気アプリでしょうか?
まずは、アプリ一覧を表示して、私が添付した画像の1枚目の赤枠のデフォルトの天気アプリがあるかを確認して下さい。
なければ、アンインストールしているということになりますので。
天気アプリをアンインストールしていない場合は、ウィジェットを配置出来るようになります。
万が一配置出来ない場合は、
・追加でホームアプリをインストールしている場合はアンインストール後、端末を再起動。
・テーマを変更いている場合は、デフォルトに戻した後で確認。
これで利用出来るようになると思います。
書込番号:26226108
![]()
7点
>†うっきー†さん
いつも、ありがとうございます!
今回も細かく説明ありごとうごさいました
ウィジェットからAndroidウィジェットをたどっていくとありました。
どうもお騒がせして申し訳ございませんでした
うっきーさん、ホントいつもありがとうございます
これからもよろしくお願いします!
書込番号:26226123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
ZTE.A1では固まらず快適に動作していたウマ娘がフリーズしまくるので大失敗・・
売って高くても動作保証端末を買います
ちゃんと調べなかった自分が悪いのでいい勉強になりました
9点
ZTE A1はスナップドラゴンでゲーム用には買ってる人多い様ですね、、
X7はMediaTekですからゲームには不向きです
書込番号:26142322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>舞来餡銘さん
動作推奨端末にMediatekのSoC搭載のRedmi Note 13 Pro+ 5Gが掲載されています。
https://umamusume.jp/device
でたらめな回答をするのは、いい加減やめませんか?
書込番号:26142377 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ika20さん
新品65000円で投げ売り中のiPhone15無印と比べてパフォーマンスが1割くらい低いようなので、ゲーム用としては微妙ですね。
書込番号:26142632 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ika20さん
レビューをいくつか見ると快適に動くものもあれば動作に難のあるものもあるようで、アプリによって相性がありそうですね。
ドライバかOSの最適化が不十分なのかな。最近性能のベンチマークとなりがちな原神では快適に動作するようなのが何とも……
性能高い機種がそれを生かせていないのは残念ですね。
>トランプ総体革命さん
antutuベースの比較となっているようなので、iPhoneとAndroidの比較は難しいと思います。
3D Markでは、平均を見るとiPhone15が上回っておりますが、重なってもいます。つまりほぼ差は無いとみて良いです。
iPhone15が安くなっているといってもPOCOがそれ以上に安価なので選択肢に入りうるのでは。
書込番号:26144075
9点
そもそも
>新品65000円で投げ売り中のiPhone15
他のスレで指摘されて無視していますが、今はやってないですよね。
書込番号:26144362 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>トランプ総体革命さん
「POCO X7 Pro」が、この値段でiPhoneより1割落ちるスペックって、
逆にすごいと思うけどwww
書込番号:26144473
13点
もう解決してるかもしれませんが自分もdimensity9300+で
ウマ娘のフリーズが多発してたので改善策
ゲームターボでGPU設定デフォルト→バランスに変更で治りました。
公式FAQは下記参照
※公式ではバランスと節電はダメって書いてあります。
【1/15 15:40追記】
https://umamusume.jp/news/detail?id=155
書込番号:26225347
0点
先ほどのではフリーズしてしまったので
もう少し検証がてら下記設定で2〜3週育成まわしてみました。
ゲームターボのブースター設定>パフォーマンス>パフォーマンスの最適化>ON
個別のゲームタイトルでのカスタム設定
フレームレート:66
解像度:デフォルト
異方性フィルタリング:1x
テクスチャフィルタリング::高速
ミップマップLODバイアス:-2.0
マルチスレッドレンダリング:ON
どこの設定が引っかかっているのかは調べ切れていないですが
周回はこれで問題なさそうです。
書込番号:26225391
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



















