| 発売日 | 2025年2月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 6000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 18 | 2025年6月26日 19:52 | |
| 3 | 0 | 2025年6月26日 04:04 | |
| 5 | 2 | 2025年6月25日 15:11 | |
| 12 | 4 | 2025年6月23日 14:44 | |
| 8 | 1 | 2025年6月21日 17:59 | |
| 43 | 15 | 2025年6月19日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
>V-o-Vさん
デフォルトは、下側の「スマート充電」です。
端末を初期化して確認しました。
書込番号:26210986
1点
†うっきー†さんありがとうございます。
内容用読んでも分からなくとりあえずデフォルトでと思い聞きました。
わざわざ初期化までしてくれてありがとうございます。
書込番号:26211087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>V-o-Vさん
>内容用読んでも分からなくとりあえずデフォルトでと思い聞きました。
バッテリー保護は、添付1枚目のように80%で止まります。
スマート充電の方は、添付2枚目のように、一時的に80%で止まります。
※ただし、常に規則正しい時間で充電を繰り返して学習させることで。
ほとんどの方は、2枚目の画像を再現することは出来ないと思います。
学習しないと、一時的に止まることなく、普通に100%まで充電されるため。
但し、以下は仕様です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq58
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、1%程度ずれて停止することがあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq59
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、100%まで充電されることが時々あります。
書込番号:26211097
4点
横からスイマセン。
†うっきー†さんの Battery Mix での充電画像の1枚目は、付属の充電器とケーブルで充電されたものですか?
機種が違い申し訳ないのですが、私の Poco F7 Ultra は毎充電、付属の充電器とケーブルで80%で充電が止まる機能をオンにして充電しても、画像ように80%で充電が止まった後は、しばらくして79%に落ちてそのまま横ばいになります。
不具合ですかね?
書込番号:26220570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シンカShinkaさん
>†うっきー†さんの Battery Mix での充電画像の1枚目は、付属の充電器とケーブルで充電されたものですか?
いいえ。別のものです。
>機種が違い申し訳ないのですが、私の Poco F7 Ultra は毎充電、付属の充電器とケーブルで80%で充電が止まる機能をオンにして充電しても、画像ように80%で充電が止まった後は、しばらくして79%に落ちてそのまま横ばいになります。
79%と80%の間で、ぎりぎり80%になるところで止まって、その後、自然放電で79%になっただけだとは思います。
特に異常ではないと思いますよ。
充電する都度、80%から79%になるまでにかかる時間は毎回違っていると思いますよ。
#26211097で記載した通り、ぴったり80%で止まるというものではありませんので。
81%になるときもあれば、79%の時もありますので。
書込番号:26220646
1点
■例
80%の表示が、バッテリー残量の79.5〜80.5の間であった場合。
79%の表示が、バッテリー残量の78.5〜79.5の間であった場合。
79.51%で充電が止まった場合は、比較的早く79%表示になると思いますし。
80.49%で充電が止まった場合は、自然放電で79%表示になるまでには、非常に時間がかかると思います。
書込番号:26220653
1点
†うっきー†さんありがとうございます。
ということは、†うっきー†さんが添付された画像@が、たまたま充電が80%で止まる機能をオンにして充電して、その機能が働いた後も充電器を接続したままの状態で、充電量が80%ををキープしたままの画像だったということで、†うっきー†さんのほうでも私の画像のように充電が80%でオフになった後も充電器を接続したままでも、充電量が80%から79%になりそのまま79%で横ばいのグラフになることもあるということでしょうか?
添付した画像は、パーセンテージの大きい数字が48%のものがあるのでまぎらわしいですが、4枚とも充電量が80%オフ機能が働いた後に充電器を接続したままでも、短時間で79%になったもので、†うっきー†さんの画像のように80%をキープし続けたことは一度もないです。
書込番号:26220981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シンカShinkaさん
>添付した画像は、パーセンテージの大きい数字が48%のものがあるのでまぎらわしいですが、4枚とも充電量が80%オフ機能が働いた後に充電器を接続したままでも、短時間で79%になったもので、†うっきー†さんの画像のように80%をキープし続けたことは一度もないです。
4回とも、同じようになるということは、たまたまにはしては、出来すぎだと思いますので、
Poco F7 Ultraでは、本機とは何か異なる事情があるのかもしれませんね。
専用掲示板で、再度聞かれてみてはどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001127/#tab
書込番号:26220992
1点
80%オフの後も充電器を接続しっばなしで赤のグラフということは、微弱な電気が供給され続けている、トリクル充電状態ということですかね?
だとしたら、私のスマホは80%から79%にすぐに落ちるのは、トリクル充電がうまくいっていないのですかね?
書込番号:26220994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
†うっきー†さん
お早い回答ありがとうございます。
4回共というか、毎回です。
1度も、†うっきー†さんの画像ように80%状態がキープされたことはないんですよ。
それと、もう一つ†うっきー†さんにお尋ねしたいのですが、スマホの向き回転に合わせて画面が回転する機能ですが、私の Poco F7 Ultra はテーブルとかで奥に斜めに倒した状態では45度程度でも反応しますが、手前に斜めに倒した状態(布団に寝そべって天井を見た状態)では、かなり浅い角度でないと反応しないのですが、†うっきー†さんの Poco X7 Pro はどうですか?
そもそも機種が違いますが、同じ Xiaomi 製の Pocoシリーズのスマホですので参考までに教えてください。
動画を撮ったのですが、パソコンがないと添付できないようなので画像を添付します。
画像中の左が Poco F7 Ultra で 右が Redmi 12 5G です。
画面向かって右側がディスプレイです。
よろしくお願いします。
(画像か、できれば動画を添付いただければ嬉しいです)
実は†うっきー†さんのおっしゃる Poco F7 Ultra の書き込みは、私の書き込みなのです。
私の Poco F7 Ultra が正常なのか不具合なのか分からない挙動が複数ありましたので、 Poco F7 Ultra のところに書き込みし参考になる書き込みをいただきましたが、お一人のみの回答だけで書き込みが伸びていないので、同じ Xiaomi 製の Poco シリーズの Poco X7 Pro の書き込みに、バッテリー関係の気になる書き込みがあったので書き込ませてもらいました。
名前が違うのは、Poco F7 Ultra の複数のおかしな挙動を改善するのに端末初期化を何度も行った時に、価格ドットコムだけで使用する Google アカウントを忘れてしまい復元できなかった為です。
書込番号:26221119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シンカShinkaさん
>動画を撮ったのですが、パソコンがないと添付できないようなので画像を添付します。
■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。
Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
自動回転は、縦持ちでの角度か、横持ちでの角度かなので、縦持ちのままで操作しても意味はないのでは・・・・・
書込番号:26221145
2点
3つあるのは、一番上が Redmi 12 5G で、真ん中が Poco F7 Ultra で、一番下が Mi 11 Lite 5G です。
単独のものが、Poco F7 Ultra です。
書込番号:26221195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シンカShinkaさん
>まみみみみさん
価格.comでは、複数のアカウントを取得することは禁止されていますので、どちらかのアカウントを削除しておけばよいです。
ログイン出来るということは、削除は可能なはずです。
>できてますか?
動画をみて、言わんとすること分かりました。
本機の場合は、Youtubeで横持ちの状態にして横表示にして、そっと端末を伏せ、端末をゆっくり起こしていくと、約30度付近で縦表示に切り替わりました。
書込番号:26221279
0点
†うっきー†さん
すみませんでした。
アカウント削除します。
Poco X7 Ultra は Redmi 12 5G や Mi 11 Lite 5G とほぼ同じということですね。
試していただきありがとうございます。
それと、動画の添付方法等を教えてくださりありがとうございます。
とてもためになりました。
今後は、Poco F7 Ultra のスレッドに移りますが、私の書き込みに対する†うっきー†さんの見解を教えていただければと思います。
書込番号:26221329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
V-o-Vさん
あなたの書き込みに横から割り込んだようなことをしてごめんなさい。
ありがとうございました。
書込番号:26221340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まみみみみさん
>Poco X7 Ultra は Redmi 12 5G や Mi 11 Lite 5G とほぼ同じということですね。
こちらの掲示板での確認ですので、「Poco X7 Ultra」ではなく「POCO X7 Pro」での確認となります。
UltraとProを書き間違えただけだとは思いますが。
>今後は、Poco F7 Ultra のスレッドに移りますが、私の書き込みに対する†うっきー†さんの見解を教えていただければと思います。
もし分かることがありましたら、別スレッドの方に記載させてもらいます。
機種が違うため、分からないとは思いますが・・・・・
書込番号:26221354
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
100hz 以下の周波数のサンプリング
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
今まで色々なスマホで、100hz 以下の低周波音をサンプリングしていたのですが、このスマホはなぜか100hz 以下の低周波音が、入力段階で とても小さくなってしまいます。
明らかに100hz でカーブが変わりますので、フィルターのようなものでカットされているように感じます。
このフィルターのようなものをオフにすることはできないでしょうか?
書込番号:26220590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
電車で駅のホームに着くと、4Gの通信状態表示は良好なのに、通信エラーになります。
逆に駅のホームにいるときにホームに電車が停まると、同様に通信状態表示が良好のまま通信エラー。
全ての駅・時間ではなく、私が確認してるのは東京、上野など都心部駅の朝通勤時間。
夜は朝に比べて人が少ないせいか問題なし。
simは楽天とIIJ(docomo)。
前に使っていた11Tとsimを入れ替えて試してみたが、X7の場合にこの現象が起きます。
11Tでも混雑による通信の遅さは感じますが、X7は通信が遅いのではなく死んでる感じで。
同じ現象が起きてる方は他にいますか?
もしかして私の端末だけですかね。。。
書込番号:26214280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アンテナ立っててもIIJで(おそらく遅すぎて)通信エラーになること自体は自分も経験はあります
一定以上遅いとエラーかえしてくる仕様の端末があるのかもしれませんね
通信環境のまともなSIM使えばいいだけなので不良って事ではないんじゃないですかね
書込番号:26214303
3点
返信ありがとうございます。
なるほど、そう言う考えも出来ますね!
前述の通り11Tなら楽天とIIJで問題なく使用できるので、私はとりあえずメイン機を11Tに戻しました。
まあ仕方なし( ´∀`)ハハハ
書込番号:26220065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
【困っているポイント】
先日家のWi-Fiに繋ごうとしたところ
接続済み/インターネットに接続されていません
の表記。
本体設定は他端末のテザリングでしたのですが、そのテザリング時のWi-Fiにも繋がらなくなりました。
家のWi-FiはWiMAX+5gを使っています。
どなたかお助けください。よろしくお願いします。
書込番号:26217647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通に設定が間違っているだけでは?
それとスクショあるとレスつきますよ。
まあ、1から設定し直してみてください。
書込番号:26217656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>abc筋肉さん
>接続済み/インターネットに接続されていません
スマホとWi-Fiは繋がってがっているけど、
その先がインターネットと繋がっていないんじゃないかな?
Wi-Fiの扇型のマークにビックリマークが付いてないですか?
書込番号:26217683
2点
>ろば2さん
扇マークついてました!
先程、ルーター本体を再起動、スマホ本体も再起動したら無事繋がりました!!
短い間でしたがご教授ありがとうございました🙇
書込番号:26217708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>abc筋肉さん
また、おかしくなったら再起動かけてね
書込番号:26218191
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
エクスペリアSO52Aが壊れたのでこちらを検討しています。日本通信で使えますか?日本語表記は問題ありませんか?データ移行は特に問題ないですか?
書込番号:26216430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kishipoliさん
>日本通信で使えますか?
はい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=POCO%20X7%20Pro
>日本語表記は問題ありませんか?
はい。
>データ移行は特に問題ないですか?
Andrid端末ですので、特に困ることはないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>
>今まで利用していたGoogleアカウントでログインすることで、必要なアプリはGoogle Playから簡単に再インストールが可能です。
>Google Playを起動→右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理タブ→左上の▼→未インストール→必要なものをチェックオン→右上のインストールをタップ
>オンライン系のアプリ(サーバーにデータがあるもの)は、ログインし直しで以前の状態から利用可能です。
>LINEは、LINEの標準機能で自動もしくは手動でトークのバックアップをしておけば、同じアカウントでログイン時に復元可能です。
>IMAPで利用しているメールは、サーバーにメール内容がありますので、同じメールアカウントを設定するだけで、サーバー内のメール内容が表示されます。
書込番号:26216436
6点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
POCO X7 Pro 512GB SIMフリー 90W充電器が付いてて、付属についてるケーブルが付いてますよね
90W専用の充電器に、付属についてるケーブルが反応しなくなり切れてました。>_<
90W充電できる、同じような、専用のケーブルを買わないといけないんですが
Amazonとかで買うとどういうのを選べばいいんでしょうか?
動画とか写真とかのデーター移動もできて90W充電できるタイプを探してます。
90W専用の充電器に90W充電できるタイプをAmazonで探してますが
よくわかりません。
アドバイス欲しいです
宜しくお願い致します
1点
>もえ@さん
USBケーブルはANKERがお勧めです。
実際に色んなケーブルを使ってみて、ANKER製品がダントツで高耐久だと実感します。
値段は少し高めですが・・・
これなどは無難で良い製品だと思います。100W対応です。
https://amzn.asia/d/eXM1bte
書込番号:26201635
1点
ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます
ケーブルはいいんですが両方共にタイプCで
充電器には、このACアダプターに使うUSBケーブルはType-A to Type-Cなんです
それでデータ転送できるのも探しててなかなか見つからなくて
書込番号:26201691
3点
>もえ@さん
>90W充電できる、同じような、専用のケーブルを買わないといけないんですが
専用のケーブルである必要はありませんが、以下の製品はどうでしょうか。
USB Type-C ケーブル 1M 120W 6A Xiaomi用急速充電ケーブル 約20分で80%充電 for Xiaomi 12 11t pro/POCO F4 GT ハイパーチャージ/Turbo Charging データ転送 Redmi Note 11/Black Shark 5/5 Pro/Xiaomi Pad 5/Mi 12/Mi 11 Lite 5G/12s ultra適用 120W/67W/33W多対応 Galaxy Xperia Huawei Oppo Androidにも対応 タイプC 充電ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BG1R4RY2
私はスピードは拘っていませんので、マグネットケーブルを利用しています。
書込番号:26201699
![]()
2点
>†うっきー†さんへ
お返事ありがとうございます
いい商品ですね。Xiaomi専用のケーブルなのかな?
かなり調べてこちらの製品が出てきて
転送速度が、(ファイル 動画 音楽 写真)など速ければ速いといいので
こちらの商品がいいのかなと・・・
お値段はしますが
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B2PJCKY1?smid=A3VHSDX8PH3FBR&th=1
どうでしょう?
書込番号:26201712
2点
>ダンニャバードさん
xaomiは独自規格のケーブルなのでAnkerなど一般的なUSBケーブルだと90Wなど大きいW数の急速充電になりませんよ。
書込番号:26201718 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>もえ@さん
>https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B2PJCKY1?smid=A3VHSDX8PH3FBR&th=1
ややこしい話なのですがtypeAでW数が大きければ良いというわけではないんですよ。
シャオミの急速充電ケーブルですが、一見USB typeAのコネクタにみえますが、端子内部にUSBの規格にない独自規格の端子があり、専用設計となってます。
うっきーさんがすすめているようなxaomiの急速充電対応をうたってる製品じゃないと90Wの急速充電は基本だめだとおもってください
書込番号:26201728 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>kumakeiさん
>†うっきー†さん
そうだったんですね。
うっきーさんが言われてるのを購入してみようと思います。
転送ケーブルのタイプC同士は
別で書いたいと思います
2本ある方がいいみたいなので
お二人ともありがとうございました。
書込番号:26201730
1点
>もえ@さん
>転送ケーブルのタイプC同士は
>別で書いたいと思います
>2本ある方がいいみたいなので
2本必要な理由は不明ですが、1本で充電も転送も可能なので1本でよいのでは?
ACアダプターが他にもあって、複数の場所で使う場合は、アダプターとセットで、もう1本ケーブルを持っておいてもよいとは思いますが。
書込番号:26201746
![]()
1点
>kumakeiさん
>xaomiは独自規格のケーブルなのでAnkerなど一般的なUSBケーブルだと90Wなど大きいW数の急速充電になりませんよ。
そうなんですか?!
勉強になります。情報ありがとうございます。
中国のメーカーは色々と独自規格で工夫されてるんですね。
個人的に中国メーカー製のスマホは全く検討対象にないので知りませんでした。
失礼しました。>もえ@さん
書込番号:26201750
1点
>†うっきー†さん
うっきーさんから教えて頂いたケーブルにしようと思います。
そうですね2個セットとか2個買うこともできるので
この値段なら、助かります
本当にありがとうございます
書込番号:26201751
2点
同じXiaomi製充電器を買えば解決するのではないですかね?フリマサイトなら90wどころか120wの充電器すらありますし。
書込番号:26201768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>香川竜馬さん
Amazonで買いたかったので
ありがとうございました
確かにフリマという手もありますね
90Wなので120Wの充電器には対応してないスマホだと思うので
うっきーさんの紹介のケーブル購入してみます
アドバイス、ありがとうございました
書込番号:26201770
3点
>もえ@さん
終わっている投稿に横からすみません。
>†うっきー†さん
マグネットケーブルをご使用だとのこと、どの商品が良いのか教えていただけないでしょうか?
現在、古いマグネットケーブルを使用しています。ピンが1本のものです。
機器が新しくなってきて、充電できないものが増えてきました。
メーカーによって当たり外れが多い気がしていて、迷っています。
失敗すると端子の互換も無いようなので。
このような質問をどこに書いていいのかわからず、お借りしました。
よろしくお願いします。
書込番号:26214700
1点
>#ぶち君#さん
>マグネットケーブルをご使用だとのこと、どの商品が良いのか教えていただけないでしょうか?
>現在、古いマグネットケーブルを使用しています。ピンが1本のものです。
すみません。良い商品は分かりませんでした。
私は安価なものを使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024763/SortID=26175868/#26176011
>タイマーを利用することを強くお勧めします。
>我が家では、利用する場所の5カ所に取り付けています。
>利用しているCT12は現在Amazonでなかったので、以下は後継機のCT11
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGJZF84Z
>
>タイマーを利用する理由は、ケーブル10本あれば、1,2本は接続部分付近から煙を出して溶けたりして火災の危険性があるため。
>だいたいは、匂いと煙で気が付きます。
>長期間目を離したまま、ケーブルを刺したままにすることは、やめた方がよいです。
>あとは、子供が使うものは、コネクタやケーブルの接続部分が1年に3,4本(個)は故障しています。
>大人よりは、取り扱いが雑なためかもしれませんが。
>
>デメリットとしては、独自規格のものなので、同じものを使いたい場合は、事前に10本以上はまとめ買いしておく必要があります。
>※家族4人以上で、複数台を利用する場合限定。
最近はTEMUで、添付のケーブルを12本(コネクタ付属)+コネクタを20個、合計でコネクタ32個購入しました。
スマホは充電出来ますが、タブレットは何故か充電が出来ませんでした。
マグネットケーブルは、互換性がないため、ケーブルとコネクタはセットで考えておかないと駄目なのがネックですね。
書込番号:26214748
4点
>†うっきー†さん
私もアリエクで安いものを買っていますが、マグネットのものでなくても充電できないものもあり、電圧電流チェッカーを購入して調べたところ通電すらしないケーブルも多々ありました。
やはり、安い同じものを大量に購入して、使えるものを使うと言うことですね。
タイマーは初めて知りました。
今まで何年も挿しっぱなしで問題ありませんでしたが、怖いので使用しようと思います。
早速のアドバイスありがとうございました。
書込番号:26214770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

















