| 発売日 | 2025年2月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 6000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:POCO X7 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2025年10月6日 11:53 | |
| 9 | 5 | 2025年10月5日 22:24 | |
| 6 | 2 | 2025年9月30日 15:50 | |
| 2 | 3 | 2025年9月18日 15:20 | |
| 11 | 6 | 2025年9月17日 22:59 | |
| 5 | 3 | 2025年9月10日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
>neppachiさん
プライマリ認証(パターン等)、セカンダリ認証(指紋、顔)、どの方法でロックを解除しても、
ホーム画面が表示か、アプリを起動していた場合は、そのアプリが表示されました。
「手前から現れるモーション」というのがどのような現象かわかりませんでした。
設定→アプリ→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→ランチャー→POCO Launcher
から変更していないという前提で。
書込番号:26309005
1点
>neppachiさん
設定⇒ホーム画面⇒アニメーションの速度 を「高速」にしてください。
書込番号:26309109
![]()
4点
まさにこれでした!
ありがとうございます。
書込番号:26309217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
購入を検討しているのですが、メモリが8GBか12GBかで悩んでいます、3Dゲームや動画視聴のサブ機運用で考えているのですが、調べてみると複数作業等でメモリが必要と言う感じで、単一アプリやゲームで考えると12GBである必要がないんでしょうか?それともあるだけあった方が動作は快適なんですかね?
書込番号:26308719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鰤てりさん
>単一アプリやゲームで考えると12GBである必要がないんでしょうか?それともあるだけあった方が動作は快適なんですかね?
8GB版の場合は添付画像のように空きは4GB前後となります。
そのゲームが4GBも使わないものであれば、8GBで十分かと思います。
使わない領域がいくらあっても、特に意味はないかと。
ベンチマークでも、特に差はありません。計測の都度、結果はかわりますので、誤差範囲となります。
https://garumax.com/poco-x7-pro-ram8gb-antutu-benchmark
Antutu V10
8GB
総合:1602548
CPU:361122
GPU:578514
MEM:351746
https://garumax.com/poco-x7-pro-ram12gb-antutu-benchmark
Antutu V10
12GB
総合:1666896
CPU:385481
GPU:609030
MEM:354167
12GB
総合:1530709
CPU:342067
GPU:547911
MEM:364273
書込番号:26308738
![]()
4点
回答ありがとうございます!
現在iphone13のため使用中のメモリが分からなかったため公式推奨環境を確認してきました。(下記画像)
Androidで考える感じ安定動作で8GBと言う感じなので足りるのかなと言った感じですかね?
それかギリギリ何で12Gがいい感じなのでしょうか?
書込番号:26308767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鰤てりさん
複数同時に3D重いゲームや動画編集を行うような使い方でない限り、8GBで十分です。
ただ、添付のスペックだとこの機種はDimensity 8400-Ultraなので、推奨のDimensity 9400より大分劣ります。
書込番号:26308794 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
やはり12GBはオーバースペックですかね
チップに関しては安いのでしょうがないですね
動画等で動いているのは確認しているので大丈夫かなと
あとこう言う推奨環境のメモリは搭載メモリであってOS等の使用分を抜いた空き容量メモリではないと言う認識であってますかね?
書込番号:26308815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鰤てりさん
はい、搭載メモリです。
書込番号:26308818 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
x7proと新発売の15t を比較すると
性能はほとんど一緒で、カメラが15tが良くて、
カメラにこだわらなければx7proでも十分という評価は続くでしょうか?
サブ機がくたびれてきたのでx7pro購入検討しておりましたが、pocoもXiaomiも全部良さげで何が何だかわからなくなりました。
比較検討されてる方いらっしゃれば、わかりやすい点を教えて頂けると幸いに存じます。
サブはロードモバイルというゲームとYouTube見るくらいです。
書込番号:26301572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>悩めるスマホ初心者さん
売却してしまいましたが、カメラは黒つぶれするシーンが多かったです。
Photoshopでシャドーを起こすのが大変でした。
ただそれは作品作りでの話であって、日記・記録用としては十分満足できていました。
超広角の800の万画素も画素数の少なさよりも記録用としてデータ量の節約に役立っていた点が気に入っていました。
5G体験はGalaxy S24 Ultraより感度が良かったと思うシーンが結構ありました。
例えば両方楽天モバイルにして並べて、S24Uが
4GなのにX7 Proでは5G(Sub6)というシーンは頻繁にありました。
私も15Tシリーズに興味があります。ヨドバシで15T Proを触ってきましたが、
本位の側面はiPhone14 Proシリーズのような金属っぽい輝きにひかれました。
15Tは展示していませんでしたが、たぶん同じなのではと想像しています。
当方が気が付いた点としては以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26301769
![]()
2点
>花龍さん
ご丁寧に返信ありがとうございました!
気になりますね(笑)
これがあるから買物は楽しいです(笑)
書込番号:26304089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
hyperosでは以前のような事は出来ませんよ。
書込番号:26292609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイパーOS 1.0ではできましたが、ハイパーOS2.0になったらできなくなりました
書込番号:26292934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BM6199さん
そうだったんですね。教えていただきありがとうございますm(__)m
書込番号:26293515
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
現在ソニーのテレビで閲覧できるポータブルhddがあるのですが、スマホに接続しても閲覧できません
元々はps3でネットから画像を保存していたのですが、突然認識しなくなってしまって約8年近く箱の中に保管したものです
久しぶりに見つけてダメ元でテレビに接続したら普通に画像が閲覧できて驚きました
家族写真なども保存されているので、できればスマホ経由でNASに移動させたいのですが、usbとタイプcの変換アダプターで接続しても認識はしているのですが、ファイルやフォルダが表示されません
この場合otg対応のアダプターを購入すればいいのでしょうか?
ちなみに現在使用しているアダプターはotg対応か不明です
ポータブルhddはUSB2.0/1.1対応 外付けポータブルハードディスク「カクうす」
HDPC-Uシリーズという製品です
書込番号:26282992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>足立百式さん
>認識はしているのですが、ファイルやフォルダが表示されません
認識はしているけど、ファイルやフォルダが表示されていませんというのが、文章では状況がわかりません。
プリインストールのファイルマネージャーを起動→右下の閲覧
この画面のスクリーンショット
認識されているなら、ドキュメント、ビデオの下にUSBデバイスとあるはずなので、
そこをタップした後のスクリーンショット
この2枚を添付しておくとよいと思います。
壊れていなければ、フォルダやファイルが表示されます。
書込番号:26283040
3点
>足立百式さん
HDD のフォーマット形式がスマホで認識出来ない形式ではないかと思いまます。
PC に接続しても読めない場合は、データを救い出すのは不可能な気がします。
(データを救出してくれる業者に依頼すれば可能だと思いますが、高額な金額を請求されます)
一般的に、テレビ録画用にフォーマットされた HDD は、そのテレビ専用となります。他の機器で使いたい場合は、その機器でフォーマットする事で使える用になります。フォーマット=データは全ては失われます。
書込番号:26283261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>足立百式さん
>元々はps3でネットから画像を保存していたのですが、突然認識しなくなってしまって約8年近く箱の中に保管したものです
この記載から、フォーマットはFAT32で、本来であれば本機でも認識出来るものと推測されます。
ですが、突然認識しなくなって、壊れかけの状態の可能性はありそうです。
TVに接続してみれているのは、壊れかけでも、たままた見れているだけのような気がします。
他の方も記載されている通り、一度PCで見れるかも確認された方がよさそうです。
書込番号:26283272
3点
>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん
ご回答ありがとうございます!
ご指摘の通り、PCに繋いでみようと思います
書込番号:26283456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
政権一般で言うハードディスクレコーダーは、メーカーによりフォーマット方法も録画方法も全く違うので、そのハードディスクをスマホにつなげて読み込むことはできません。また同一メーカー同機種のハードディスクレコーダーであっても録画レコーダー以外のもので接続しても読み込みません。日本はそういうキマリになっているので仕方ありません。
書込番号:26292940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BM6199さん
>政権一般で言うハードディスクレコーダーは、メーカーによりフォーマット方法も録画方法も全く違うので、そのハードディスクをスマホにつなげて読み込むことはできません。
ちなみに最初に「元々はps3でネットから画像を保存していたのですが」と記載されています。
そのため、本機でも利用可能なFAT32だと思いますが・・・・・
ただ「突然認識しなくなってしまって」と記載されているので、故障しかけの可能性が高そうではありますが。
書込番号:26292946
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
POCO F4 GT と POCO X7 proを使っています
SOUNDPEATS CC を使ってましたが、売ってSOUNDPEATS Clip1を新調しました。
SOUNDPEATS CCの時は F4GTもX7proも差がなかったのですが、X7proの音が小さくて困ってます。
F4GTは音量半分で十分です。
X7proはMAXにしてイヤホンの方を下げるとまあまあになります。
ここで気がついたのですがF4GTの場合は、イヤホンの音量と本体の音量が連動していて、X7proは本体音量でも大きく出来るが、本体MAXにしてイヤホンの音量を調整しても本体はMAXのまま動かなくイヤホンの音を大小できます。(本体とイヤホン音量が分離?)
開発者オプションを見ても絶対音量の設定もなく、どこを調整したらいいか分かりません。
教えてください。
書込番号:26276468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>V-o-Vさん
>開発者オプションを見ても絶対音量の設定もなく、どこを調整したらいいか分かりません。
HyperOS V2ですので、
クイックアクセス内のBluetoothアイコンを長押し→接続しているイヤホンの右の方にある「>」→一番下の「音量を一定に保つ」が該当の設定になります。
オンやオフで、希望の動作になるかは試して頂かないと分かりませんが。
設定画面でBluetoothバージョンの横にアップデートと表示されている場合は、アップデートを行って下さい。
書込番号:26280833
![]()
2点
>†うっきーさん
解決しました!
ありがとうございます!
書込番号:26286388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




