月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月12日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:5000万画素/超広角:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:POCO X7 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2025年5月1日 19:50 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2025年4月24日 11:07 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2025年4月23日 21:35 |
![]() |
7 | 16 | 2025年4月18日 20:19 |
![]() |
38 | 10 | 2025年4月16日 09:39 |
![]() |
3 | 2 | 2025年4月14日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
本製品を購入予定なのですが、USB-DAC使用時にノイズなどは入らないでしょうか?
現在はpixel6aを使用しているのですが、AmazonMusicUnlimitedをUSB-DACで使用時に、[プツプツ]というノイズが入ります。
pixel6aの使用期間も鑑みて乗り換えを考えているのですが、もし本製品でUSB-DACを使用してハイレゾ音源などをお聴きの方がいましたら、上記の様な問題があるか、教えて頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26166018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shin_Misouさん
POCO X7 PROは名機だけど、USB DAC使うならiphone16にした方が良いよ。
ちなみに、USB DACは、どこの製品? 中華の安いの?
書込番号:26166034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shin_Misouさん
※※※※※※※※※※※※※
本機はアナログ出力ですので、
※※※※※※※※※※※※※
ダイソーの以下の110円の変換アダプターで、音楽再生が可能でした。
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
AmazonMusicでは、「プツプツ」という雑音を、感じることは出来ませんでした。
Unlimitedでの検証ではありませんが。
書込番号:26166060
5点

>トランプ総体革命さん
ご返信ありがとうございます。
iphoneは今まで使用したことがないのと、予算か無いので購入する予定はありませんが、良ければiphone16がUSB DAC使用に適している理由を教えて頂きたいです。
使用しているDACは、shanling ua4、onix alpha xi1です。
仰られた通り、中国産の安価なUSB-DACです。
最初にua4を使用中前記の様なノイズを確認して、返品した後onix alpha xi1を注文して現在配送中です。
その後Xでpixelかつua4ユーザーの方で同じ症状に悩んでいる方を見つけたのですが、その方曰く他の高いDACでも同じノイズがするとのことでした。なのでalpha xi1ではまだ確認できていませんが、同じノイズが発生したら別の端末へ乗り換え予定です。
書込番号:26166078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
自分も今はUSB-DACを返品していて、ankerの2000円の変化アダプターを使用して音楽を聴いているのですが、ノイズが乗らないんですよね。
DACチップが載った物が駄目なんでしょうかね…?
書込番号:26166092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shin_Misouさん
>DACチップが載った物が駄目なんでしょうかね…?
本機に限らず、アナログ出力のスマホに、DACチップ搭載のものを接続すると、
トラブルが起きることがありますので、非搭載のものを使うのが良いと思います。
不具合が起きる例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25849356
書込番号:26166098
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
現在docomo回線にてiPhoneを使用しているのですが、この度ahamoに回線を変更とこちらのPOCO X7 Proにしたいと考えております。
そこで質問なのですが
@ahamoのSIMカードにてPOCO X7 Proを使うことはできますか?(他の方の質問と被ってしまっておりますが、いろんな方からの意見も見てみたいため重複してしまい申し訳ありませんが書かせていただきました。)
AAmazonの商品ページにはSIMフリー版と書かれているのですがXiaomi公式のオンラインショップ、楽天のXiaomiショップの方にはSIMフリーと書かれていないのですが、どこで買ってもSIMフリー版が届くのでしょうか
BAmazonでスマホは購入しない方がいいと風の噂で聞いたのですが、Amazonの取扱店がAmazon/Xiaomiになっていたら正規品が届くのでしょうか。またその場合修理や交換のお願いはAmazonかXiaomiどちらにお願いすることになるのでしょうか。
Cオンラインで購入する場合どこで買うのがおすすめでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
何卒ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
書込番号:26082368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazon購入に関してですが、販売元がAmazon.o.jpであれば問題はないと思います。
初期不良は1ヶ月以内ならAmazonで交換、それ以降はAmazonの購入証明を添付してXiaomiに修理依頼を出すことになります。
書込番号:26082395
4点

>茶碗蒸しDXさん
>@
ahamoで問題なく使えます。
>A
Amazon、楽天市場、Xiaomi公式 楽天市場店、家電量販店等で購入しても同じ商品ですしSIMフリーです。
>B
公式Xiaomiストアなら問題ありません。
安価だからと言ってマーケットプレイスで購入しないでください。
>C
ポイント付与でお得に購入出来るのは、楽天市場です。
家電量販店で購入してもポイント1%ですが、楽天市場なら条件にもよりますが付与率が高いので複数ポイントがもらえます。
後、店頭では購入出来ません。オンラインオンリーの販売です。
書込番号:26082419 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確実に分かる範囲だけの返信ですが、本機をahamoで使用してます、今のところドコモ端末だったら電波入ってたのに、、、という場所は経験してません。
5Gで確か掴まないやつがあったと思いますが、限定的なエリアのやつだったと記憶してるので気にしてません。
ただ電波の強弱を示すアイコンは基準が違うのか掴みが弱いのか低く出てる感じがします、自宅でドコモ端末は最大表示でも本機は1本足りてないとかですね。
まだ圏外を経験してないので神経質になることもないのかなとは思ってます。
長々と失礼しました。
書込番号:26082579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
1ヶ月以内ならAmazonさんの方なのですね!
ご返答頂きましてありがとうございました!
助かりました!
書込番号:26082605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
全ての質問に答えて頂きありがとうございます!
なるほど、危惧している事は全て杞憂で終わりそうでとても安心しています。
前向きに検討したいと思います。
とても助かりました、ありがとうございました!
書込番号:26082607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イムタさん
ahamoでも問題なく使えるのですね!ずっとdocomoを使用していたので不安でいっぱいでしたが、平気そうでとても安心しています。
おかげでだいぶ不安が無くなりました、お答え頂きましてありがとうございました!
書込番号:26082611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
@【ドコモ回線とXiaomi端末の組合せで通信はどうか】5GBand79単独でカバーしているエリア情報は非公開
【Band79を掴めない端末は同じ場所で4Gに接続するか】4Gで接続するが強度が弱い時がありピクトが動いて不安定
【現状の選択】XiaomiはauかSB回線で、ドコモ回線はPixel8.8a以降で利用が無難
APOCOはキャリア版(BAND縛り)が無いという意味でもSIMフリー、修理申込みは公式サイトから可能かとメールで返信来ます
BAmazonはPrime商品なら返品1ヶ月OKで買いですが中古表示にも気をつけて
Cどこも大きく違わないしその都度ポイントの多さで決めてる
書込番号:26157830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
充電後の発熱について
POCO X7 PROについて教えて頂けますでしょうか。
就寝中に15W充電して、起床時に触ったら異様に発熱していました。
充電W数は低いですし、80%で止まる設定にしていたので発熱が心配です。
外的要因に気になるところがあるんですが、magsafe対応ケース(弱い磁力あり)、magsafe対応リングスタンド(強い磁力あり)を装着していました。
背面の真ん中に磁石がある状態で充電すると、異常発熱する可能性はありますでしょうか?
ワイヤレス充電非対応なのは知っていて、アクセサリーの利便性で使用してます。
書込番号:26156893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市販の高速でない充電器で充電してますが、結構熱くなるもんだな、と感じています。異様さ加減は分かりませんが。
RedmiNote9s、Xiaomi11tProと比べた場合です。11tProの高速充電時と同じくらいの暖かさです。
書込番号:26157130
1点

ありがとうございます。
80%で起床のだいぶ前に充電が停止してるので、考えにくいですが参考にします。
もしかしたら放熱を重視した設計なので、外装を熱く感じるのかもしれません。
GALAXY S24とPOCO X6PROも持ってるので比較したいんですが、同じ現象を再現できるか分からないんですよね。
書込番号:26157173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15W充電中の内部温度
POCO X6 PRO 24℃
POCO X7 PRO 33℃
新しい冷却システム信用していいのか。。。
書込番号:26157255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
自宅のWi-Fiのつかみが弱い場所で、前機種のmotog100とpoco x7 proを同時にWi-Fi接続するとmotoは扇二つこの機種は扇一つの上に!マークがついてつながりません。元々つかみが弱いのでしょうか?それとも何か設定が有るのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:26147716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいぶらさん
@WiFiルーターの電源を3~5分切ってから電源入れる
Aスマホの再起動
BスマホのWiFi設定ON OFFする
これでどうでしょう
WiFiルーターの近くでは、pocoはWiFiに繋がりますか?
WiFiルーターから遠い所だけ繋がらない時は、中継機を使うか、古いWiFiルーターであったら、買い替えですかね。
poco x7はWiFi6に対応しているので、WiFiの掴みは良いと思います。
書込番号:26147791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>さいぶらさん
Wi-Fiの周波数には2.4GHzと5GHzがありますが、
どちらも同じ周波数で繋がっていますか?
書込番号:26147875
0点

>さいぶらさん
WiーFi4(2.4GHz)での接続
電波か拾える位置へルーターを移動
ルーターを新規に購入・入れ替え
メッシュWiーFi
お金はかかりますが、ルーターも入れ替えメッシュWiーFiにする事で電波が宅内どこでも届くようになると思います。
書込番号:26148154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいぶらさん
Dear-Friendsさんのご指摘の様にルーター2台にする時は、古いルーターは中間点に置いて、ブリッジモードにしてください。
書込番号:26148177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいぶらさん
「!マークがついてつながりません」というのは、実際にはモバイルデータ通信に切り替わっているということではないでしょうか?
そうであるなら正常で、モバイルデータOFFにするとWi-Fiで接続しなおされるはずです。
これはXiaomiのチューニングの話で、通信OFFとなる時間を極力減らそうという思想だと思いますが電波が弱くなったら積極的にモバイルデータに切り替えてきます。
他社にも同様の思想に基づいた機能はありました。(そちらは設定でOFFにも出来ましたが)
Wi-Fi廻りに設定が無ければOFFにはできないと思います。私が使用しているXiaomi機も同様の動作をしますが設定はありません。
書込番号:26148446
1点

>さいぶらさん
>しげ散歩さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036996/SortID=24860575/
pocoではありませんが、Xiaomi11Tのスマホの書き込みがありました。
Xiaomi (pocoも含めて)のスマホで、WiFiの自動接続は特殊なのでしょうか?
さいぶらさんは、自宅に帰られて自動でWiFiに繋がりますか?
書込番号:26148479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
二階に設置のルーター、モデムも何度か再起動したりはしてます。
ルーターそばの自室では電波最強になります。
一階の元々弱い場所でmotoは電波2ながらも普通に繋がるのにpocoは!マークでつながらないのです。
書込番号:26148615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
ルーターはソフトバンクの最新のものを使ってます。
同じ場所でスマホ二台を同時に電源ONにしたらpocoだけつながらないのです。
書込番号:26148622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ2.4につなげてpocoだけ!になります。
書込番号:26148624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいぶらさん
ルーターが移動できれば少しは改善できるかもしれませんが、根本的な対策はメッシュWiーFiにするしかない思います。
メッシュWiーFiとは
https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/meshwifi.html
を読んでみて下さい。
書込番号:26148677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいぶらさん
pocoのモバイル通信切ってみたらWiFiに繋がるかも知れません。
書込番号:26148696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます‼
一度モバイルデータを切るとWi-Fiにつながりました。
しかし面倒くさいですね…
書込番号:26148789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいぶらさん
教えてください。ソフトバンク光ですか(白いBBユニット使ってますか?)ほかの光回線ですか?
光回線ではなく、ホームルーター(電源をさして使う物)ですか?
WiFiルーター使ってますか?
書込番号:26148792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいぶらさん
外出されて、家に入ると自動でWiFiに繋がりますか?
書込番号:26148800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越後の旅人さん
書き込み番号【26148479】でのリンク先は、Wi-Fiアシスタントについてですね。
Hyper OSに変わった機種ではこの設定は存在しませんので当機にもないはずです。
でも、リンク先の†うっきー†さんの書き込みによると、今の動きは何となくこれがONになっている場合と同じようにも思えますね。
ただ、MIUIの時の設定や動きを覚えていないのでこれについては何とも言えません。
私の場合ですが、帰宅した場合はWi-Fiに自動接続します。
しかし自動接続しない場合はあり、それは中継器に電源を入れた場合です。
状況から、Wi-Fiの接続認証は通るがインターネットに接続できないという状態がある程度続くと、一時的にその接続先が自動接続先として無効であるとマークされてしまうのかなと考えています。
書込番号:26151221
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
質問失礼します。
今までピクセル8aでユーザー補助機能を使っていて、こちらの機種にアプリを引き継いだ時にはユーザー補助機能がオンに出来ていました。
でも使わないアプリが多くてアンインストールしたかったので、初期化した後今までのデータやアプリを引き継いだりせずにしてから、いらないアプリをアンインストールして設定を進めていたらユーザー補助機能のオンが出来なくなっていました。
それとシステムアプリアップデーターを使わないので、無くすことは出来ますか?
やり方が分からないので教えて下さい。
書込番号:26148124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハゲボウズ親父さん
>ユーザー補助機能のオンが出来なくなっていました。
設定→追加設定→ユーザー補助→アクセシビリティメニュー→アクセシビリティメニューのショートカット→オン
>それとシステムアプリアップデーターを使わないので、無くすことは出来ますか?
設定→システムアプリアップデーター→右上の3点→設定
|--アップデート通知を表示→オフ
|--自動アップデート→アップデートしない
書込番号:26148145
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
ユーザー補助機能が使えたのですがピクセルのユーザー補助機能とは少し違うのですね。
それと私のスマホではシステムアプリアップデーターは出来たのですが、妻のスマホでは右上の3点を押しても設定が出てこないです。
もう一つ質問ですがゲームセンターアプリをアンインストールしても出来なくて、いつの間にかホーム画面のアイコンに追加されています。
どうしたらアンインストール出来ますか?
書込番号:26148183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲボウズ親父さん
>それと私のスマホではシステムアプリアップデーターは出来たのですが、妻のスマホでは右上の3点を押しても設定が出てこないです。
この後、システムアプリアップデーターから通知が来ると、表示されるようになると思います。
時々、設定が出てこないかを確認するとよいです。
>もう一つ質問ですがゲームセンターアプリをアンインストールしても出来なくて、いつの間にかホーム画面のアイコンに追加されています。
>どうしたらアンインストール出来ますか?
「アンインストールしても出来なくて」ではなくて「アンインストールしたくても出来なくて」の記載ミスと推測しました。
adbコマンドでアンインストール可能です。
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.glgm #ゲームセンター
書込番号:26148204
2点

adbコマンドとは何でしょうか?
それはどの様に使えばいいのでしょうか?
それでアンインストールしても問題ないのですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:26148239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハゲボウズ親父さん
>adbコマンドとは何でしょうか?
>それはどの様に使えばいいのでしょうか?
adbコマンドを利用出来るようにすればよいと思います。
Yahoo等で「Android adbコマンド 構築」で検索すればよいです。
図解入りで詳細に記載されています。
>それでアンインストールしても問題ないのですか?
ゲームセンターを利用しないなら問題ありません。
私はアンインストールしています。
書込番号:26148245
2点

返信をした後にadbコマンドを調べてたのですが、だいぶ難しそうですね。
そこからゲームセンターアプリを探し出すのも、アンインストールするのも出来るのかが心配です。
書込番号:26148258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハゲボウズ親父さん
>そこからゲームセンターアプリを探し出すのも、アンインストールするのも出来るのかが心配です。
探し出す必要はありません。
#26148204で記載した通り、直接「com.xiaomi.glgm」とゲームセンターを指定しますので・・・・・
書込番号:26148267
1点

>†うっきー†さん
もう少し相手のレベルを考慮して返信したら? adbって何レベルの人にそんな話が通じるわけないでしょ、知ってるからと言って何でも書けばいいってものじゃない
書込番号:26148275 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

頑張ってやってみます。
このすまほの設定でうっきーさんのFAQも参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
書込番号:26148279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>李徴さん
ありがとうございました。
書込番号:26148308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
購入検討中なんですが、ポケモンGOでリフレッシュレート120hzで動きますか?
GALAXYS21では120hzでプレイしていたのでゲーム相性とかで60hzしかでないのであれば諦めます。
知っている方いましたら教えてください。
書込番号:26145915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はやて26さん
アプリ内の設定→高度な設定→ネイティブリフレッシュレート→オン
設定→ディスプレイと明るさ→リフレッシュレート→カスタム
|--リフレッシュレート→120Hz
|--高リフレッシュシートを使用するアプリ→Pokemon Go→アプリの設定に基づく(変更不可)
設定→追加設定→開発者向けオプション→リフレッシュシートの表示→オン
ログイン中は、一瞬120Hzになることがありますが、プレイ中(ボールを投げる時など)は60Hzのままでした。
書込番号:26145934
2点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
詳しく手順まで書いていただき助かります。
60hzしか出ないようですね。
私は120hzでプレイしたいので諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:26145938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)