月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月12日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:5000万画素/超広角:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:POCO X7 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2025年6月15日 10:24 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2025年6月11日 00:08 |
![]() |
1 | 2 | 2025年5月27日 14:35 |
![]() |
9 | 7 | 2025年5月17日 12:22 |
![]() |
1 | 2 | 2025年5月13日 11:19 |
![]() |
17 | 6 | 2025年5月10日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
この機種をゲーム目的でサブ端末として購入しました
(FGO、Gジェネエターナル、ポケポケ、うたわれるものロストフラグなど軽めのソシャゲをプレイしています)反応等は申し分ないのですが、メインで使用しているiPhoneよりも電池持ちが悪く少し困っております
少しでも電池持ちを良くする設定があれば教えて下さい
(ゲーム目的なので究極モード、ゲームターボはオンにしていますが、それ以外の位置情報オフやリフレッシュレートは60固定にしております)
書込番号:26209817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうのすけですださん
iphoneよりバッテリー持ち悪いなんてことは無いんじゃないの?
書込番号:26209891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまメインで使用してるのがiPhone16Plus(バッテリー100%)なせいもあるかもしれませんが、
待機中も同じゲームを使用中も消費パーセンテージは明らかにこちらの端末の方が悪いです…
バッテリー持ちが悪いレビューを拝見していたので、バッテリー持ちに期待して購入した訳では無いのですが、
もしかして自分の設定が悪いせいで持ちが悪い可能性を考慮して、アドバイス頂ければと思っております
書込番号:26209908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何もしてない時はiphoneはあまりバッテリ減りません
あとiphoneは100%が99%になるまでの時間のみやたら長いです
※個人的には怪しい挙動だと思ってるけどわからない
それはそういうものですので比べても意味ないですね
書込番号:26209924
5点

誤解を招く表現をしてしまい申し訳ありません。100%っていうのはバッテリー容量の話でした(劣化無しというニュアンス)
本件には関係ありませんが、どちらもバッテリー保護設定にて充電量は80%で止めて使用しております
最初にiPhoneを引き合いに出してしまった当方が悪いのですが、本題としてはバッテリー持ちに関して見直すべき設定があればアドバイス頂きたいと思っています
本機をお持ちの方で、設定変更で気を使ってる部分がございましたら、ご教授よろしくお願い致します
書込番号:26209947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうのすけですださん
サブ端末としてならSIMを入れないで運用しているなら機内モードでWi-Fiのみをオンにして運用かな。
モデムが停止して、少しだけバッテリー持ちに影響あったけど。
書込番号:26210340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうのすけですださん
Battery Guru
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.paget96.batteryguru
Battery管理の課金アプリですが、充電等の開始前に広告を見ることで24時間制限なしで使えます。
このアプリを紹介してた理由ですが設定次第で、完充電(満充電ではない)になったら、音(ストレージ内にあるMusic)で完充電を知らせてくれますので、過充電を防ぐ事ができます。
おそらく気が付かれていると思いますが、100%完充電から80%とと20%下がる時間と、80%から20%下がる時間を比べると、100%からの方が時間は長くなるはずです。
100%完充電をすれば、その分使用時間は伸びます。100%の完充電状態で充電器を外さないと劣化は進みますが、上記アプリを上手に使えばごく短時間で充電を止める事ができます。
書込番号:26210589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
Lineのビデオ通話をプリインストールされているスクリーンレコーダーで録画した際に、相手側の音声が録音されません。
何か設定変更等で解決しますでしょうか。
書込番号:26200003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まはるきた村さぷそさん
クイックアクセス内のスクリーンレコーダーアイコンをタップ→録画開始ボタンの2つ横の設定アイコン
音源が、「マイク」か「両方」になっていることを確認。
今もどちらかになっていると思いますが。
音量をマックスに変更。
相手に、可能な限り、大きな声でしゃべってもらう。
これで、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
相手の声も、本機のマイクから拾うことが出来、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
自分の声よりは小さいですが、相手の声も録音して聞くことが可能になります。
書込番号:26200171
2点

返信ありがとうございます。
早速、当方iPhoneと2台持ちのため、色々試しました。
スクリーンレコーダーの設定を両方に設定し、音量最大にして確認しましたが、やはり相手側の音声が入らないです。
マナーモードを解除してもだめ。
通話中の録画開始もだめ。
通話前から録画開始にしてもだめ。
皆さんはPoco X7 ProでLineのビデオ通話中にスクリーンレコーダーを利用した際に問題なく相手側の音も録音されていますでしょうか?
何か解決策があればお教え頂きたいです。
書込番号:26200250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まはるきた村さぷそさん
>皆さんはPoco X7 ProでLineのビデオ通話中にスクリーンレコーダーを利用した際に問題なく相手側の音も録音されていますでしょうか?
#26200171で記載した手順で、音は小さいですが録音は可能でした。
マイクで拾えるくらい、相手の声があればですが・・・・・
音が小さいので、問題はあるかもしれませんが。
書込番号:26200268
1点

残念ながら全く相手側の音が録音されないです。
私のやり方が悪いのか、それか、Line側の設定が悪いかのどちらかかもしれないですね。
書込番号:26200450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まはるきた村さぷそさん
>残念ながら全く相手側の音が録音されないです。
御自身の声が録音出来ていると思いますので、相手の声が
※※※※※※※※※※※※
マイクから拾えるほどの音量
※※※※※※※※※※※※
ではないだけだと思いますよ。
録画(音)したものを、静かな場所で、音量を上げて再生してみて下さい。
相手の声は小さいですが、何らかの音は聞こえるはずです。
書込番号:26200639
2点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございました。
何か、他にLineのビデオ通話をうまく録画できる方法がありましたら皆さんお教え頂ければと思います。
書込番号:26201104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投稿のおかげで自分の設定の問題ではなく、機種の問題なのではと気づくことができました。
設定→追加設定→地域→仏領ギアナ
に設定を変更し、再度スクリーンレコーダーをお試ししてみてください。
自分はこれでできているようなのですが。
設定変更は自己責任でお願いします。
(簡単に変更できますし、それほど不具合は出ないと思いますが一応)
https://www.reddit.com/r/PocoPhones/comments/1id0w83/no_call_recordings_on_hyperos_20_on_poco_x6_pro_5g/?tl=ja
ちなみにこちらのスレッドを参照しました。
書込番号:26206570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
ツムツムをプレイしたところ、動作は快適でしたが、音がおかしかった(ラグい感じ)です。ゲーム内で細かく音を設定できる項目はありません。前に使っていたOPPO reno9 Aは動作が重くても正しく音が出ました。どうしたらよいか見当もつきません。
動画リンク
https://photos.app.goo.gl/oBDzxp7Yrm1vAL1s7
右 POCO X7 Pro
左 標準(OPPO reno9 A)
書込番号:26190382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SOU825さん
機種との相性でしょうね。またはSoCとの相性かも。
書込番号:26190633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックグラウンドで音楽を再生することでラグが低減する機種もあります。ただ、これは動作が引っかかる場合の話で音だけがおかしいなら関係ないかもしれません。
書込番号:26191956
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
表題の件ですが、pocox7proをHDMIケーブルを使用し
TOYOTA純正のナビにミラーリングする事は可能でしょうか?
ヴォクシーの純正のナビです。
どなたか教えていただければ幸いです。
書込番号:26181391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドデカミン2さん
HDMI入力端子があるなら可能です。
DisplayPort Alternate Modeには非対応のため、有線接続なら以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
無線接続なら、miracastかChromecastのドングルを利用することで可能です。
車内なので、Wi-Fi環境なしでも利用可能なmiracastのドングルがよいと思います。
著作権保護されたAmazonプライム等を無線で見る場合は、社内にLANを構築して、Chromecastになります。
書込番号:26181411
2点

>†うっきー†さん
ご返信感謝いたします。
Miracastで動画を視聴すると遅延してしまうので、有線で視聴したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26181413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドデカミン2さん
>Miracastで動画を視聴すると遅延してしまうので、有線で視聴したいと思います。
動画が著作権保護されたものかどうかで変わってきますが、
有線の方は、Amazonプライムなどは見れません。真っ暗で音声のみとなります。
YouTubeであれば問題ありません。
モバイル通信を使ってもよいなら、本機をテザリングの親機にしてFire TVで見るのがスマートかもしれません。
書込番号:26181428
1点

YouTubeを視聴するつもりです。
調べたのですが、pocox7proはdisplayport alternate modeに対応しているか不明と出ました。
YouTubeでも視聴厳しそうですかね…
書込番号:26181435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドデカミン2さん
>YouTubeでも視聴厳しそうですかね…
書き込みが入れ違いになっただけだと思いますが。
#26181411
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
#26181428
>動画が著作権保護されたものかどうかで変わってきますが、
>有線の方は、Amazonプライムなどは見れません。真っ暗で音声のみとなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>YouTubeであれば問題ありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
YouTube限定であれば、問題ありません。
ちなみに、別の機種でもよければ、MNPで1472円のmotorola edge 50s pro SoftBankが、お勧めです。
こちらであれば、DisplayPort Alternate Mode対応のため、MotorolaのSmart Connectで、
ケーブル1本のみで、Amazonプライムの著作権保護された動画なども有線で見れます。
書込番号:26181446
2点

>ドデカミン2さん
一度、FAQをみてもらった方がよいかと。
添付画像通り、赤文字で記載していますので・・・・・・
まだ、端末を購入されていないと思いますので、先ほど記載した、motorola edge 50s pro SoftBank等の
DisplayPort Alternate Mode対応で、かつ、著作権保護されたものがケーブル1本のみで可能な端末をお勧めはします。
書込番号:26181460
1点

色々教えていただきありがとうございます。
書込番号:26181511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
イヤホン(HUAWEI FreeBuds SE 2)のペアリングができません。
他のイヤホンは、問題なくペアリング可能です。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

>久人さん
他の機器にイヤホンが繋がっていませんか?
または、イヤホンをリセットしてみては?
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15868473/
書込番号:26177590
1点

>sandbagさん
ご回答ありがとうございます。ご指摘いただきました点は、問題ありません。
書込番号:26177605
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
タイトルの通りなのですが。常時オンディスプレイがこの機種はなぜか10秒しか選べません。
これをどうにかして10秒以上表示させる方法はありませんでしょうか?
当方これが初のandroidであまりOSに詳しくありません。
また以下の記事で少し触れられているのですが、サードパーティーのアプリを入れる方法を紹介されているのですが課金制で、とあるアプリでは週1690円もします。
流石に高すぎます・・・
無料のアプリや比較的安価なアプリなどご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
もちろんOS側で設定出来れば何も問題ございません。
知恵をお貸しください。
3点

>あるふぁぁさん
Xiaomiの機種は10秒しか選べません。
それより長く表示したい場合は、「常時」か「スケジュール」を設定するしかありません。
サードパーティのアプリでも挙動が期待通りにならない可能性があります。
書込番号:26172714
2点

>あるふぁぁさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq28
>スリープにすると、しばらくすると画面が消えます。
>「タップ後10秒間」の設定固定しかないのは、現時点では仕様とのことでした。
>アプリをインストールしてもよい場合は、専用のアプリで対応は可能です。
>AOA: Always on Display
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.newgen.alwayson
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038657/SortID=24885988/#24885988
>always on display機能で、10秒間以外に、常時表示することはできますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047272/SortID=26117823/#26117885
>always on display の機能を使う場合はロック若しくはタッチ後10秒間しか表示はできないのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=26057314/#26057314
>常時オンディスプレイに設定しても、しばらくたつと消えてしまいます。
書込番号:26172734
2点


>sandbagさん
>†うっきー†さん
皆様、ご返信ありがとうございます。
結論から申し上げますと、可能です。
同様の問題といいますか、疑問にたどり着く方がいらっしゃるかもしれませんので、やり方が書かれたyoutubeのリンクを張っておきます。
ただ、これは完全に自己責任でお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=mwaaS7e24ek
ちなみに私の日本仕様のpoco X7proでは問題なく動作しております。
繰り返しますが、自己責任でお願いします。
書込番号:26172900
2点

>あるふぁぁさん
>結論から申し上げますと、可能です。
そうですね。
#26172734でFAQへのリンクを貼っていましたが・・・・・
見てなかったのかもしれませんね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq28
>常時ディスプレイ以外で不具合が出てもよい場合は、「MIUIの最適化をオンにする」をオフにすることで、常時表示が可能になります。
>他の不具合が出るため、お勧めはしません。
>開発者向けオプション表示に関しては、FAQ2を参照。
>「MIUIの最適化をオンにする」をオフにする方法はFAQ27を参照。
>繰り返しますが、オフにしてしまうと、他の不具合が出ます。
HyperOSでは「MIUIの最適化をオンにする」の文言が「システムの最適化をオンにする」となります。
書込番号:26173190
3点

>†うっきー†さん
お返事遅くなってすみません。
うっきーさんが張って下さったリンク、そういう意味だったんですね。正直見ましたが理解できまでした。。。
追加で情報tいいますか、この機種で無理やりalways on displayをやった結果をお伝えします。
まず、充電が尋常じゃなくらい減ります。
どれくらい減るかというと、全くスマホを触らず、24時間放置してただけでバッテリーが100%から0%になります。
そこで、今までは万華鏡のディスプレイを選択していたのですが、単純に時間表示とバッテリーだけでやってみました。
そうすると24時間以上は持ちますが、24時間で100%から25%ぐらいになります。
結論、この機種でalways on displayはオススメできません。
ちなみにOPPO RENO 11 Aという期初も持っており、そちらもalways on displayを使用しておりますが、一日何も触らず放置してて10%減るかどうか、というレベルです。
POCOでやる場合は時間だけ表示させるとか何か工夫しないとバッテリーの減りが早すぎます。
書込番号:26174563
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)