月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月12日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:5000万画素/超広角:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:POCO X7 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 2 | 2025年2月14日 19:40 |
![]() |
6 | 2 | 2025年2月13日 13:59 |
![]() |
34 | 8 | 2025年2月14日 15:19 |
![]() |
24 | 3 | 2025年2月20日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
Xiaomi 14tとpocox7proのどちらを購入しようか迷っています。ゲームしようと思っていて日常生活でも使います。Xiaomi 14tはuqで新規契約で少し安く買えると思います。pocoの場合は、楽天で使おうと思っていますが、使えるでしょうか?コスパ的にXiaomi 14tの方が良いですか?五万円くらいのスマホで他に良さげなものがあれば、教えてほしいです。
9点

まず、楽天モバイルでも問題なく使えます。
で、Xiaomi 14TはUQ MNPするなら35,300円です。
UQにMNPをSIM契約だけで行う場合、町のケータイショップだと2万円以上のキャッシュバックがあります。
これをPoco X7 Proに充てれば、Poco X7 Proは約3万円となります。
性能はPoco X7 Proの方が上なので、おサイフケータイや将来ドコモ5Gを使わないなら
Poco X7 Proの方がコスパが良いですね。
書込番号:26073682
6点

>naru_76,6さん
>sandbagさん
昨日ヨドバシで512GBを注文して本日届きました。衝動買いでした。
楽天モバイルは使えました。ワイモバイル、OCNモバイルONEもOKでした。
本機種は物理SIMのみなので、
もし楽天モバイルをeSIMで運用中かつ、
電話番号の維持が必要であれば、
eSIMから物理SIMへの変更が必要で、
手数料発生は必須となります。
カメラはシャッター音を消せました
(キャリアで販売している端末は消せないかもしれません)。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26075179
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
>楓ちゃきさん
YouTubeのレビュー見ると保護フィルムは貼られています。
値段の割に高級感もあり、コスパ良いですね。
書込番号:26073396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
安くて基本性能がイイのでモトg100から買い替えようと思ってました。
楽天のシャオミ公式でポチりかけていたのですが重要なことに気がついてしまった。
”QZSS”がつかえねーじゃん
Felicaないのはスマホが安くなってありがたいが、QZSSは今年衛星増えまくるのに
ついてなかったら恩恵与れねーよな。←こりゃ駄目だ!!!にナッテシマッタ。
残念、POCO f6はちゃんとQZSSついてたのになぁ
むーーーっ買い替えの機種S24FEになるか、、高いし半島製品買いたくないな。。。
5点

持ってないので知りませんが
検証してる方がいるんです?
みちびきは書いてないけど使えますってのもありえますよ
xiaomi14tproとかはそういうパターンでしたが
書込番号:26073207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やすいの好き太さん
「日本のQZSS(みちびき)については、スペックシートに表記がないものの、GPS関連アプリでは信号を受信できている。」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1661969.html
書込番号:26073216
7点

xiaomi公式の仕様は細かいことが省かれてることあるのでメーカーにメールで聞いたほうがいいですよ。自分は何度か問い合わせたことあります。
書込番号:26073258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

"日本のQZSS(みちびき)については、スペックシートに表記がないものの、GPS関連アプリでは信号を受信できている。"
らしいですよ。
ケータイ何とかって記事には書いてありました。
書込番号:26074076
5点

>tatsuya.niさん
書込番号 26073216で既出てす。
書込番号:26074097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無事、ポチりました。
シャオミのスマホはGPSをやたら多く掴むみたい。
近頃はQZSSと書いてなくてもほとんどの端末が拾うみたい。
スペック見るとX7よりX7proがGPSは高性能みたい。
なので安心してポチりました。
円安なので、MotoG100とほぼ同じ値段で買えた印象です。
数年前からコスパの高いDimensityの端末は狙っていました。
中華スマホはサポート期間がやたら短いのが欠点ですが。
サポート切れたらlineageとかで延命?
こんなにバランスの良い端末って滅多に出ないよね。
felicaとsnapdragonやめたら3万以上安くなる印象。
S24FEも確かに良いと思ったけど、Kはやっぱ無理。
書込番号:26074438
2点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
POCO X7 Pro 特徴
解像度1220x2712ピクセル、アスペクト比20:9、ピクセル密度446ピクセル/インチ(ppi)、120Hzリフレッシュレート、6.67インチAMOLEDタッチスクリーンディスプレイを搭載。オクタコアMediatek Dimensity 8400 Ultraプロセッサ、8GB/12GBのRAM、256GB/512GBの内蔵ストレージを搭載しています。
5000万画素(F1.5)のメインカメラ、800万画素(F2.2 超広角)のデュアルカメラ。フロントカメラは2000万画素(F2.2)。
AntutuスコアはF6 Proより優れてるしバッテリ容量
も6000mAh……Amazonでも売ってますよ!
4万9800円で8GB/256GBイエローが欲しい
書込番号:26072427 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あと1万出したら12GB/512GBで59980円Amazonで購入ならAmazonポイント600付くので59380円か
欲しい
書込番号:26072440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>憲酸さん
Dimensity は値段の割に性能が良いので、コスパ重視なら買いです。
安定性重視なら、Snapdragon 搭載スマホを買いましょう。
書込番号:26072551 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

結局グローバル版POCO X6 Proの12GB/512GBの新品ブラックをフリマサイトで41000円で買いました。
日本版のX7 Proと迷いましたがセカンド機だし、
今までRealmeをセカンドにしてましたがそれフリマ
で売りました。Dimensity 8400 Ultraが8300 Ultraに落ちますがAntutu140万超えですし、ゲームもしない者にとっては、上々の速さです。iPhoneよりカスタマイズ出来るし、中華製はもはや、日本製のAndroid機敵じゃないですね値段やコスパが違い過ぎます
これからドンドン海外製に圧倒されていきそう。
とても満足しています。>中野ゆうさん
書込番号:26082556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)