| 発売日 | 2025年2月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 6000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:POCO X7 Pro 512GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2025年2月20日 23:22 | |
| 5 | 4 | 2025年2月20日 20:57 | |
| 36 | 14 | 2025年3月23日 07:56 | |
| 5 | 3 | 2025年2月16日 08:32 | |
| 51 | 10 | 2025年2月16日 20:44 | |
| 39 | 11 | 2025年2月15日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
ユーチューブなど長めの動画を見ていたら10分くらいでスリープ機能が働いてしまいその都度画面をつけなおさないといけないのですが、スリープ機能のoffのやり方を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
設定→ロック画面→スリープで時間の設定ができるのですが最長10分の設定しかできないです。
他の設定の仕方ありませんか?
書込番号:26082917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ユーケイ222さん
>ユーチューブなど長めの動画を見ていたら10分くらいでスリープ機能が働いてしまい
アプリを起動しているだけで、youtubeでフルスクリーンで動画を再生していないのでは?
再生している場合はスリープへ移行しないと思うのですが。
ファームによっては、
設定→ロック画面
のスリープの下に「視線を検出」という設定があるものもあるのですが、今のファームではないようですね。
再生中にもスリープへ移行してしまうなら、スリープへ移行しないアプリを使うしかないと思います。
Google Playで「スリープ 防止」で検索するとよいです。
書込番号:26082929
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
XiaomiHyperOS2にて不明なアプリのインストールを拒否出来ないアプリ(XiaomiシステムやAI、報告など)があるのですが、これは仕様ですか?Chromeなどはオンにしようとすると警告画面出ますが、Xiaomiシステム系のアプリは警告は出ませんし、オフにしたはすがオンになったままになってます。同じ様な方おられましたら解決策教えていただけると有り難いです。
書込番号:26082711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定→検索で(不明なアプリのインストール)で検索→不明なアプリのインストール設定→その他→システムアプリ含む全てのアプリです。確認したらスクリーンレコーダーやストレージ設定、バッテリー、ボイスコマンド、ログジェネェレーター、AIsubtitles、Androidシステム、MiConnectなどです。まだまだたくさん許可から拒否に変えても許可になるアプリはたくさんありました。デフォルトではオンになっており、オフにして端末操作にて戻ると一覧で許可するになってます。
書込番号:26082712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際数えて分かる範囲では39個のアプリが許可しないを選択しても、戻る操作を行うと許可したままになりました。Xiaomiのシステム系アプリの様ですが、HyperOS1.0の時は許可しないを選択すれば不明なアプリのインストールを許可しないにできました。
書込番号:26082713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チロ松@初心者さん
別の機種にも同じ内容を記載されていますが、14Tの方は機種を間違えたのでしょうか・・・・・
V2になっている別の機種(13T)では、確かにアプリのインストールの機能がないものでは、「許可しない」を選択しても、「許可」に戻ってしまうものがあるようです。
ただ、インストールの機能がある「ファイルマネージャ」などは、デフォルトで「許可しない」になっています。
インストールの機能がないものは、「許可」になっていても困ることはないので、気にしないでもよいかと。
書込番号:26082732
![]()
2点
>†うっきー†さん
すみません。X7Pro購入予定でしたのでこちらにも質問させていただきました。仕様ならあまり良い気分のモノではないです…。今まで出来た事で特にセキュリティ関連のものが大幅に変更されるのは不安しかないです。
書込番号:26082772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
実機を見て買いたいと思うんですが
6.7インチがどんな大きさなのか
触り心地とか
6万円をネットでクレカ決済するのも・・
過去にスマホを購入した時はクレカ決済でしたが
キャリアでしたので気にせず購入したのですが
スマホとか5万円以上のお金をネットで払う事に
苦手意識というか、ですね
払ってから届くまでに盗難にあうリスクもありますし
置き配を盗まれるとか。
そのため、パソコンを買う時もネットで買った方がスペック選べるけど
不安なのでパソコン店に行って、現金払いしてるくらいです。
テレビ買うのも量販店です。
1点
>去年のさん
以前は、一時的に、POCO端末を店頭販売していた、期間限定ストアは閉店しました。
シャオミ・ジャパン期間限定ストア「Xiaomi POP-UP Store」閉店セールを10月26日(土)〜11月4日(月)に開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000098799.html
ヨドバシなら、店舗受け取りは可能です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008928840/
>店舗受け取りが可能です
書込番号:26077753
4点
現金持ち歩いて買い物するほうが間違いなくリスク高いですよ、道中現金や商品盗まれたり道中不注意で壊しても補償無いですからね。
オンラインショッピングは置き配で盗まれたとか従業員に盗まれたとか壊れてたとか基本的に補償ありますしね。
現物を見たいとかは私もそうなので好みだと思いますが、オンラインでのクレカ決済は過剰に心配しなくてもだいじょぶだと思いますよ。
ある程度の都会なら現物を見れる機会があったり中古ショップ等で入荷が増えていくと思うのでしばらく様子を見るのもありだとは思います。
書込番号:26077811 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>カルビ少将さん
>†うっきー†さん
どうもありがとうございました。
Amazonで買うのと
ヨドバシ、ビッグカメラなどの通販、どこで買うのが一番でしょうか?
書込番号:26077813
1点
>去年のさん
>Amazonで買うのと
>ヨドバシ、ビッグカメラなどの通販、どこで買うのが一番でしょうか?
楽天カードなどを持っているなら、楽天市場が良いと思います。
https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m61702/
ポイントが7倍付く場合は、1,749ポイント付与となります。
翌日には、2000円相当のお得な早割キャンペーン クーポンがもらえますので、
Redmi Watch 5 Active
Xiaomi コミューターバックパック 大容量 超軽量 便利 21 L
などを購入するのが良いと思います。
書込番号:26077826
7点
配達の観点で言えばAmazonは配送会社を指定できないので委託で粗悪な場合があるので辞めたほうが無難です。ビックカメラ、ヨドバシの方が自社配送や大手の配送なので良いと思います。辞めたほうが無難と言いましたが、一概にAmazon委託先が悪いというわけではありません。
書込番号:26078257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>去年のさん
>Amazonで買うのと
ヨドバシ、ビッグカメラなどの通販、どこで買うのが一番でしょうか?
大阪梅田のヨドバシカメラにて店頭受け取りを選択しました。
贈答品で貰った、VJAやJCBのギフト券で購入できるんで。
自腹切らずに、購入できるなら梅田まで散歩がてらウォーキングしました。
書込番号:26078678
1点
>去年のさん
どこで買われても良いのですが、家電量販店の店頭で実機を見て購入が良いかと思います。価格が高い分家電量販店のビックカメラやヨドバシカメラのネームバリューは強いです。また、販売価格の5%のポイントで延長保証を付ける事ができるのも良いところです。ただし、延長保証は店舗で買う場合と通販で買う場合で異なったり、通販では延長保証に入る事が出来ないなどありますので注意が必要です。
例えば
ヨドバシ店頭:延長保証あり
ヨドバシ通販:延長保証なし
ビック店頭:延長保証あり
ビック通販:延長保証あり
あと、延長保証の対象外な製品があるので要注意です。
他のネット通販大手は、殆ど使わないので知識がありません。
書込番号:26078730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>去年のさん
昨日ビックカメラで在庫がなく取り寄せになっていました。普通に注文できそうな感じでした。参考までに
書込番号:26079187
0点
>Dear-Friendsさん
>ヨドバシ店頭:延長保証あり
そんな案内 告知 って無かったです。
ヨドバシカメラの店舗で、シムフリーのスマホ端末を購入したら延長保証込みが期待できるのですか?
寡聞にして知り得なかったですけど、ヨドバシカメラの公式サイトのドコに記載あるのでしょう??
後学の為に、是非ご教授をお願い致します。
書込番号:26079231
0点
>薩摩日向さん
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/index.html
こちらをご覧ください。
書込番号:26079268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dear-Friendsさん
>こちらをご覧ください。
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
>延長保証の対象商品
>ご購入金額が税込1万円以上で当社の指定した商品とします。
>パソコン、デジタルカメラ、デジタルオーディオ、DVDレコーダー、国産腕時計、PC周辺機器、任天堂ゲーム機本体など
スマホは対象外なのでは?
#26078730
>どこで買われても良いのですが、家電量販店の店頭で実機を見て購入が良いかと思います。
店舗受け取りしか無理なのでは?
#26077753
>ヨドバシなら、店舗受け取りは可能です。
>https://www.yodobashi.com/product/100000001008928840/
>>店舗受け取りが可能です
>在庫のある店舗0
書込番号:26079276
2点
>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん
>薩摩日向さん
>さんたくんですさん
>JUNJUN.JPさん
>カルビ少将さん
ご返事ありがとうございました。
さきほどAmazonで注文しました。
書込番号:26079325
2点
>Dear-Friendsさん
>家電量販店の店頭で実機を見て購入が良いかと思います。
こちらの端末の実機展示はありませが?
どちらの店舗で展示してあるのでしょうか?
私は近所の西口本店で確認しましたが展示はありませんと言われました。
ネット予約で店舗受取は可能との事です。
>また、販売価格の5%のポイントで延長保証を付ける事ができるのも良いところです。
こちらの商品はポイント1%です。
スマホも加入何です?。これ朗報です!これからは付ける様にします。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:26079590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
■補足情報
「シャオミ ストア」はイオンモール浦和美園の一等地 160製品展示
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1671819.html
>「今後も積極的に出店を進める」としており、2025年内に5〜10店のオープンを目指すという。イオンモール以外への出店も想定しているそうだ。
>Xiaomiのサブブランド「POCO」のスマホも並んでいた
※記事内に「X7 Pro」の展示もあり。
イオンモール浦和美園店にシャオミの常設ストアがオープン、待望のリアル店舗を見てきた
https://news.mynavi.jp/article/20250321-3160157/
>なお、通常は通販のみの取り扱いとなっている「POCO」シリーズの製品の取り扱いも急遽決定し、展示・店舗販売が行われることになった。「『POCO』シリーズが気になってはいるけど実物を見ないことには……」という人も、ここへ足を運べば実際に手に取って確認してから購入することができる。
書込番号:26120046
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
iPhoneから乗り換えたいのですがそのままnano-SIMも使えるのでしょうか
はたまた標準SIMが必要でしょうか
初めてiPhoneからAndroidに機種変更をするのでよろしくお願いします
書込番号:26077042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
APN設定すれば使えますよ
現行機では標準シムのスマホは多分存在しません
書込番号:26077057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もなもらさん
>iPhoneから乗り換えたいのですがそのままnano-SIMも使えるのでしょうか
>はたまた標準SIMが必要でしょうか
クイックスタートガイド記載通り、nanoです。
https://www.mi.com/jp/support/user-guide-pdf/poco-x7-pro/
今時のスマホの物理SIMはnanoサイズと思っておけばよいです。
書込番号:26077058
2点
>†うっきー†さん
>ヘイムスクリングラさん
お二人ともご親切にありがとうございます
とても分かりやすくて助かりました!
書込番号:26077065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
非対応です。
書込番号:26076787 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>patagonian.さん
>外部メモリ(microSD)に対応しているでしょうか。
内蔵は出来ませんので、USBポートにSDカードリーダーを接続して利用することになります。
書込番号:26076790
![]()
6点
>sandbagさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
外部メモリに対応している機種が少なくなってきて辛いです。。。
書込番号:26076802
7点
Xiaomiの場合は14C等のエントリーモデルを選ぶしかありません。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001100/
ハイエンドクラスのスマホでMicroSDカードスロットに対応しているメーカーはシャープとSONYぐらいです。
書込番号:26076830
![]()
2点
>patagonian.さん
microSDは、一時的な保存やバックアップ用とお考えください。
以前のスマホの画像データ等は、PC等に保存して、新しいスマホには、極力持ち込まないことをお薦めします。
書込番号:26076951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今はスマホに直挿しでUSBメモリやカードリーダーが存在するのでパソコンなしでデータ移行は可能です。最終的にはパソコン保存だとは思いますが、一時しのぎにこのようなデバイスは便利かと思います。
書込番号:26077516
3点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
そうですね・・なので、Sonyから脱出できないんですよねぇ。。。
書込番号:26077650
5点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>JUNJUN.JPさん
んー。
自分は、写真や音楽ファイルを外部メディアに入れて使用してまして、、。
この運用に踏ん切りつけるかどうか・・ですね。
書込番号:26077659
3点
なんだかんだマイクロSDカードは遅い。
スマホのUFS4.0ストレージは速い。
スマホ搭載ストレージ容量が増えたので、敢えてマイクロSDに拘る理由は、かなり少なくなったと思います。
ただし、ソニーのプレミアムクラスはスマホのスピーカー音質が良いのでシャオミにした場合、都落ち感をヒシヒシと感じると思われるので、そこらの拘りを捨て切れるかどうか問題が、あります。
書込番号:26077810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Xperiaは残念ながらSDカードスロットの性能が低い機種です。
https://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-1-VI-The-high-end-smartphone-with-an-outstanding-battery-life-is-the-first-choice-for-photo-enthusiasts.871843.0.html#c11712212
上記の「Cross Platform Disk Test (CPDT)」にはGalaxy A55での結果を追加することができますが、ミドルレンジであるA55の方が速いことがわかります。
書込番号:26078026
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
現在「Redmi Note9s」をメインに使用しておりますが4年目に入りスペック的に限界を感じております。
You Tube等で様々なスマートフォンのレビュー動画を拝見しておりますがメリット・デメリットを知り中々新機種への変更に躊躇してしまっています。
・ゲームはしない
・おサイフケータイ、ワイヤレス充電不要
・カメラを多用するので綺麗に撮りたい
・価格は5万円台まで
・防水防塵で電池が長持ち
上記の条件で調べてみると
○Socは世界初搭載の「Dimensity 8400-Ultra」で170万点台の高スペック
○6000mAhの大容量バッテリーで長持ち
の当機種が最近発売されたと知りとても興味が湧いております。
レビュー動画等で
●カメラは割り切っておりあまり綺麗ではない
●材質はプラスチック製でコストダウン
と言われる方が多いので心配しているのですが、フラグシップ機と比べての話で「Redmi Note9s」よりは綺麗に撮れると思っているのですが…
こちらの機種をお持ちの先輩方に質問です。
・写真は綺麗に撮れるのか?
・明記されていない、使用して感じるデメリットは何か?
当機種の助言を頂けたら幸いです。
購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:26075149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ワンタイム@さん
記載の要件であれば、十分に活躍できるスマホだと思いますよ。
写真に関しては細かく見なければわからないくらい綺麗だと思います。
他の機種と比較されている方がいるので、紹介。
https://x.com/papa_hitorigoto/status/1889937237921730775?t=x063DGiuwfWT96iTOqOxAQ&s=19
>機と比べての話で「Redmi Note9s」よりは綺麗に撮れると思っているのですが…
十分綺麗に撮れるでしょう。
書込番号:26075303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
メインで9sをメインで使ってます、先日proではないpoco x7を入手しました。
proと比較してcpuスペックは半分でカメラも更に割り切っているx7ですが、9sと比べると綺麗に写りますよ。
x7でオートで夜撮影したサンプルあげておきますが、同じ状況なら9sだと手ブレで見れたものではありません。
x7でコレなので上位モデルのproはもっと綺麗に写ると思います。
カメラ性能割り切っているというのは、同じスペック帯のスマホと比較しての話なので気にしなくていいでしょう。
デメリット
SDカード非対応だから容量増やせない。
画面エッジが歪曲ディスプレイなので保護フィルムで全面を覆うタイプを探すのが難しいことですかね。
書込番号:26075329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>砂上さん
>画面エッジが歪曲ディスプレイなので
X7 ProはX7と異なり、フラットディスプレイですね。
書込番号:26075440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sandbagさん
X7 ProとX7は同じタイプのディスプレイだと思い込んで誤った情報を書いていました。
失礼しました。
書込番号:26075487
2点
>砂上さん
>メインで9sをメインで使ってます、先日proではないpoco x7を入手しました。
>proと比較してcpuスペックは半分でカメラも更に割り切っているx7ですが、
>9sと比べると綺麗に写りますよ。
ProじゃないX7って技適ありましたっけ?
自分で使う分には自己責任で済むと思いますが、
POCO X7 Proを検討している人に、技適のないのを
勧めるのは如何なものかと。
書込番号:26075490
0点
>ろば2さん
技適のないX7を勧めるつもりで書いたわけではなく
下位のX7で9sよりも綺麗に撮れるので、上位のX7 Proはより綺麗に撮影にできるだろうという意味でした。
ディスプレイの情報についてX7とX7 Proを混同していましたし、
X7 Proについての質問に他機の情報を書いたことをと反省しています。
書込番号:26075501
8点
この製品はeSIM非対応という点で現行製品としては特殊ですね。
用途的には同価格帯の14Tの方がいいと思います。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13582&idPhone2=13329&idPhone3=10147
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21605
但し、UQ(もしくはau)からの購入になるので契約を伴わない限りは5万円以下にはならないですが。
書込番号:26075543
0点
>ワンタイム@さん
超広角カメラは、イマイチですが、メインカメラであれば、ミドルレンジのスマホとしては、及第点であり、Redmi Note 9sよりは、遥かに綺麗に撮れると思いますよ。
https://mobile-com.ne.jp/review/poco-x7-pro/
書込番号:26075586 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ありりん00615さん
>但し、UQ(もしくはau)からの購入になるので契約を伴わない限りは5万円以下にはならないですが。
SIM契約を伴うなら街の携帯屋でUQ契約すると2万円以上のキャッシュバックがあるので、それをスマホ購入代金に充てた場合、性能を踏まえるとPoco X7 Proのほうがお得でしょう。
カメラを多用するなら、なおさら512GBのこちらでしょう。
書込番号:26075830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種でいいと思いますよ。
高速充電器付属でお得だと思います。
元機種がeSIMじゃないから物理SIM2枚挿しで問題ないと思います。
スナドラ7シリーズからなら圧倒的にサクサクだと思います。
書込番号:26076176
3点
>sandbagさん
比較の参考サイト有難う御座います!
予想以上にフラグシップ機と比べてもあまり差が無い事に驚いております。(素人目線)
>砂上さん
撮影写真を載せて頂き有難う御座います!
Proでは無くても綺麗に撮れていますね♪
デメリットも参考にさせて頂きます。
>ろば2さん
お気遣い頂き有難う御座います!
>ありりん00615さん
Xiaomi 14Tもライカカメラと謳うだけありスペックも魅力的ですよね。
始め候補に入れようと考えましたがキャリアの変更予定が無い為に予算オーバーとなりました(悲)
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ふむふむ。ご回答有難う御座います!
いくつもカメラがあっても結局メインしか使いこなせていない事に気付き、逆に少なくて良かったかもしれません(笑)
>JUNJUN.JPさん
ご回答有難う御座います!
おっしゃる通りで現状デュアルSIMで運用しております。
eSIMになると再契約が必要になるので助かります。
皆様ご丁寧に回答を頂き本当に有難う御座います。
やはり皆様に質問して悩みが解決出来て良かったです。
この機種を購入してみようと思います。
書込番号:26076457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





