| 発売日 | 2025年2月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 6000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:POCO X7 Pro 512GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2025年7月22日 08:02 | |
| 1 | 0 | 2025年7月18日 20:51 | |
| 3 | 0 | 2025年6月26日 04:04 | |
| 12 | 4 | 2025年6月23日 14:44 | |
| 16 | 18 | 2025年6月26日 19:52 | |
| 15 | 3 | 2025年6月10日 14:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
これまでGooglepixelやiPhoneを使ってきていて、画面がついていない時になにか通知が来ると、画面がついていました。
POCOX7PROでは画面の端の方が青く光るのみで、電源ボタンを押さないと画面がつかないのですが、画面をつけるように変えることはできないのでしょうか?
書込番号:26243890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おどろくあおいさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_4
>Q.通知がロック画面に表示されません。画面の両側に青い線が表示されるだけで通知内容が見れません。
>HyperOS V2:設定→パーソナライゼーション→通知効果→画面を点灯
※本機の場合は
設定→パーソナライゼーション→通知オンディスプレイ通知→通知を表示
今選択しているものの、1個左側。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_8
>Q.HyperOS V2で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26244041
![]()
2点
■補足
以下の内容を追記しておきました。
>※ファームによっては
>HyperOS V2:設定→パーソナライゼーション→通知効果→通知を表示
>HyperOS V2:設定→パーソナライゼーション→常時オンディスプレイ通知→通知を表示
>の場合もあります。
「常時オンディスプレイ通知」という文言は、翻訳ミスか何かだとは思いますが。
書込番号:26244046
![]()
2点
無事に解決できました!ありがとうございました!!
書込番号:26244094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
カタログを見ると、OSが、「Android15ベースのXiaomi HyperOS 2.0」となっていますが、PixelWatch2と連動できるのでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:26241181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
100hz 以下の周波数のサンプリング
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
今まで色々なスマホで、100hz 以下の低周波音をサンプリングしていたのですが、このスマホはなぜか100hz 以下の低周波音が、入力段階で とても小さくなってしまいます。
明らかに100hz でカーブが変わりますので、フィルターのようなものでカットされているように感じます。
このフィルターのようなものをオフにすることはできないでしょうか?
書込番号:26220590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
【困っているポイント】
先日家のWi-Fiに繋ごうとしたところ
接続済み/インターネットに接続されていません
の表記。
本体設定は他端末のテザリングでしたのですが、そのテザリング時のWi-Fiにも繋がらなくなりました。
家のWi-FiはWiMAX+5gを使っています。
どなたかお助けください。よろしくお願いします。
書込番号:26217647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通に設定が間違っているだけでは?
それとスクショあるとレスつきますよ。
まあ、1から設定し直してみてください。
書込番号:26217656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>abc筋肉さん
>接続済み/インターネットに接続されていません
スマホとWi-Fiは繋がってがっているけど、
その先がインターネットと繋がっていないんじゃないかな?
Wi-Fiの扇型のマークにビックリマークが付いてないですか?
書込番号:26217683
2点
>ろば2さん
扇マークついてました!
先程、ルーター本体を再起動、スマホ本体も再起動したら無事繋がりました!!
短い間でしたがご教授ありがとうございました🙇
書込番号:26217708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>abc筋肉さん
また、おかしくなったら再起動かけてね
書込番号:26218191
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
>V-o-Vさん
デフォルトは、下側の「スマート充電」です。
端末を初期化して確認しました。
書込番号:26210986
1点
†うっきー†さんありがとうございます。
内容用読んでも分からなくとりあえずデフォルトでと思い聞きました。
わざわざ初期化までしてくれてありがとうございます。
書込番号:26211087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>V-o-Vさん
>内容用読んでも分からなくとりあえずデフォルトでと思い聞きました。
バッテリー保護は、添付1枚目のように80%で止まります。
スマート充電の方は、添付2枚目のように、一時的に80%で止まります。
※ただし、常に規則正しい時間で充電を繰り返して学習させることで。
ほとんどの方は、2枚目の画像を再現することは出来ないと思います。
学習しないと、一時的に止まることなく、普通に100%まで充電されるため。
但し、以下は仕様です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq58
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、1%程度ずれて停止することがあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq59
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、100%まで充電されることが時々あります。
書込番号:26211097
4点
横からスイマセン。
†うっきー†さんの Battery Mix での充電画像の1枚目は、付属の充電器とケーブルで充電されたものですか?
機種が違い申し訳ないのですが、私の Poco F7 Ultra は毎充電、付属の充電器とケーブルで80%で充電が止まる機能をオンにして充電しても、画像ように80%で充電が止まった後は、しばらくして79%に落ちてそのまま横ばいになります。
不具合ですかね?
書込番号:26220570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シンカShinkaさん
>†うっきー†さんの Battery Mix での充電画像の1枚目は、付属の充電器とケーブルで充電されたものですか?
いいえ。別のものです。
>機種が違い申し訳ないのですが、私の Poco F7 Ultra は毎充電、付属の充電器とケーブルで80%で充電が止まる機能をオンにして充電しても、画像ように80%で充電が止まった後は、しばらくして79%に落ちてそのまま横ばいになります。
79%と80%の間で、ぎりぎり80%になるところで止まって、その後、自然放電で79%になっただけだとは思います。
特に異常ではないと思いますよ。
充電する都度、80%から79%になるまでにかかる時間は毎回違っていると思いますよ。
#26211097で記載した通り、ぴったり80%で止まるというものではありませんので。
81%になるときもあれば、79%の時もありますので。
書込番号:26220646
1点
■例
80%の表示が、バッテリー残量の79.5〜80.5の間であった場合。
79%の表示が、バッテリー残量の78.5〜79.5の間であった場合。
79.51%で充電が止まった場合は、比較的早く79%表示になると思いますし。
80.49%で充電が止まった場合は、自然放電で79%表示になるまでには、非常に時間がかかると思います。
書込番号:26220653
1点
†うっきー†さんありがとうございます。
ということは、†うっきー†さんが添付された画像@が、たまたま充電が80%で止まる機能をオンにして充電して、その機能が働いた後も充電器を接続したままの状態で、充電量が80%ををキープしたままの画像だったということで、†うっきー†さんのほうでも私の画像のように充電が80%でオフになった後も充電器を接続したままでも、充電量が80%から79%になりそのまま79%で横ばいのグラフになることもあるということでしょうか?
添付した画像は、パーセンテージの大きい数字が48%のものがあるのでまぎらわしいですが、4枚とも充電量が80%オフ機能が働いた後に充電器を接続したままでも、短時間で79%になったもので、†うっきー†さんの画像のように80%をキープし続けたことは一度もないです。
書込番号:26220981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シンカShinkaさん
>添付した画像は、パーセンテージの大きい数字が48%のものがあるのでまぎらわしいですが、4枚とも充電量が80%オフ機能が働いた後に充電器を接続したままでも、短時間で79%になったもので、†うっきー†さんの画像のように80%をキープし続けたことは一度もないです。
4回とも、同じようになるということは、たまたまにはしては、出来すぎだと思いますので、
Poco F7 Ultraでは、本機とは何か異なる事情があるのかもしれませんね。
専用掲示板で、再度聞かれてみてはどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001127/#tab
書込番号:26220992
1点
80%オフの後も充電器を接続しっばなしで赤のグラフということは、微弱な電気が供給され続けている、トリクル充電状態ということですかね?
だとしたら、私のスマホは80%から79%にすぐに落ちるのは、トリクル充電がうまくいっていないのですかね?
書込番号:26220994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
†うっきー†さん
お早い回答ありがとうございます。
4回共というか、毎回です。
1度も、†うっきー†さんの画像ように80%状態がキープされたことはないんですよ。
それと、もう一つ†うっきー†さんにお尋ねしたいのですが、スマホの向き回転に合わせて画面が回転する機能ですが、私の Poco F7 Ultra はテーブルとかで奥に斜めに倒した状態では45度程度でも反応しますが、手前に斜めに倒した状態(布団に寝そべって天井を見た状態)では、かなり浅い角度でないと反応しないのですが、†うっきー†さんの Poco X7 Pro はどうですか?
そもそも機種が違いますが、同じ Xiaomi 製の Pocoシリーズのスマホですので参考までに教えてください。
動画を撮ったのですが、パソコンがないと添付できないようなので画像を添付します。
画像中の左が Poco F7 Ultra で 右が Redmi 12 5G です。
画面向かって右側がディスプレイです。
よろしくお願いします。
(画像か、できれば動画を添付いただければ嬉しいです)
実は†うっきー†さんのおっしゃる Poco F7 Ultra の書き込みは、私の書き込みなのです。
私の Poco F7 Ultra が正常なのか不具合なのか分からない挙動が複数ありましたので、 Poco F7 Ultra のところに書き込みし参考になる書き込みをいただきましたが、お一人のみの回答だけで書き込みが伸びていないので、同じ Xiaomi 製の Poco シリーズの Poco X7 Pro の書き込みに、バッテリー関係の気になる書き込みがあったので書き込ませてもらいました。
名前が違うのは、Poco F7 Ultra の複数のおかしな挙動を改善するのに端末初期化を何度も行った時に、価格ドットコムだけで使用する Google アカウントを忘れてしまい復元できなかった為です。
書込番号:26221119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シンカShinkaさん
>動画を撮ったのですが、パソコンがないと添付できないようなので画像を添付します。
■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。
Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
自動回転は、縦持ちでの角度か、横持ちでの角度かなので、縦持ちのままで操作しても意味はないのでは・・・・・
書込番号:26221145
2点
3つあるのは、一番上が Redmi 12 5G で、真ん中が Poco F7 Ultra で、一番下が Mi 11 Lite 5G です。
単独のものが、Poco F7 Ultra です。
書込番号:26221195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シンカShinkaさん
>まみみみみさん
価格.comでは、複数のアカウントを取得することは禁止されていますので、どちらかのアカウントを削除しておけばよいです。
ログイン出来るということは、削除は可能なはずです。
>できてますか?
動画をみて、言わんとすること分かりました。
本機の場合は、Youtubeで横持ちの状態にして横表示にして、そっと端末を伏せ、端末をゆっくり起こしていくと、約30度付近で縦表示に切り替わりました。
書込番号:26221279
0点
†うっきー†さん
すみませんでした。
アカウント削除します。
Poco X7 Ultra は Redmi 12 5G や Mi 11 Lite 5G とほぼ同じということですね。
試していただきありがとうございます。
それと、動画の添付方法等を教えてくださりありがとうございます。
とてもためになりました。
今後は、Poco F7 Ultra のスレッドに移りますが、私の書き込みに対する†うっきー†さんの見解を教えていただければと思います。
書込番号:26221329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
V-o-Vさん
あなたの書き込みに横から割り込んだようなことをしてごめんなさい。
ありがとうございました。
書込番号:26221340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まみみみみさん
>Poco X7 Ultra は Redmi 12 5G や Mi 11 Lite 5G とほぼ同じということですね。
こちらの掲示板での確認ですので、「Poco X7 Ultra」ではなく「POCO X7 Pro」での確認となります。
UltraとProを書き間違えただけだとは思いますが。
>今後は、Poco F7 Ultra のスレッドに移りますが、私の書き込みに対する†うっきー†さんの見解を教えていただければと思います。
もし分かることがありましたら、別スレッドの方に記載させてもらいます。
機種が違うため、分からないとは思いますが・・・・・
書込番号:26221354
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
4月頃に購入してmiHOYOタイトルをはじめとした重ためのゲーム用として使用しています
まだ三ヶ月ほどしか経っていませんがフローティングウィンドウによる並列起動が困難だったり、一部アプリがクラッシュするなど性能が落ちているような気がします
私自身端末を酷使している自覚はありますがこんなに早くレスポンスが低下するものなのでしょうか?
Antutuスコアはほぼ変わっていなかった為。スマホの劣化とantutuに相関性はあるのかも知りたいです
書込番号:26205655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>つむぎめんさん
メモリーのキャッシュの開放などを行うと良いんじゃないですかね
書込番号:26205660
2点
良くわかりませんがXiaomi HyperOS 2(Android 15)が原因かもしれませんね。昨年までAndroid 14ではシステムは安定していたが、今年になりAndroid 15にアップグレードしてから不安定になったとかは考えられます。
特にXiaomiの場合は、独自にデザインや機能を大幅にアップグレードさせたHyperOS 2を採用しているので、純粋なAndroidと比較した場合それなりに複雑なソフトウェア環境にはなっています。
スマホ(ハードウェア)の劣化というよりも、ソフトウェア(アップデート)が原因とも考えられます。Windows OSやドライバーソフトのバグのようなものもありますから、スマホでもソフトの不具合は有りえます。
書込番号:26205680
6点
Xiaomi POCO X7 PROは、不具合のあるアプリが結構ありますからね。その点、ピュアアンドロイドのmotorola edge 50s Proはiphone16並に安定してます。
書込番号:26206073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














