月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月12日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:5000万画素/超広角:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:POCO X7 Pro 512GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 11 | 2025年2月15日 18:55 |
![]() |
16 | 4 | 2025年2月14日 18:59 |
![]() |
36 | 9 | 2025年2月21日 14:37 |
![]() |
44 | 8 | 2025年2月16日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
現在「Redmi Note9s」をメインに使用しておりますが4年目に入りスペック的に限界を感じております。
You Tube等で様々なスマートフォンのレビュー動画を拝見しておりますがメリット・デメリットを知り中々新機種への変更に躊躇してしまっています。
・ゲームはしない
・おサイフケータイ、ワイヤレス充電不要
・カメラを多用するので綺麗に撮りたい
・価格は5万円台まで
・防水防塵で電池が長持ち
上記の条件で調べてみると
○Socは世界初搭載の「Dimensity 8400-Ultra」で170万点台の高スペック
○6000mAhの大容量バッテリーで長持ち
の当機種が最近発売されたと知りとても興味が湧いております。
レビュー動画等で
●カメラは割り切っておりあまり綺麗ではない
●材質はプラスチック製でコストダウン
と言われる方が多いので心配しているのですが、フラグシップ機と比べての話で「Redmi Note9s」よりは綺麗に撮れると思っているのですが…
こちらの機種をお持ちの先輩方に質問です。
・写真は綺麗に撮れるのか?
・明記されていない、使用して感じるデメリットは何か?
当機種の助言を頂けたら幸いです。
購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:26075149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワンタイム@さん
記載の要件であれば、十分に活躍できるスマホだと思いますよ。
写真に関しては細かく見なければわからないくらい綺麗だと思います。
他の機種と比較されている方がいるので、紹介。
https://x.com/papa_hitorigoto/status/1889937237921730775?t=x063DGiuwfWT96iTOqOxAQ&s=19
>機と比べての話で「Redmi Note9s」よりは綺麗に撮れると思っているのですが…
十分綺麗に撮れるでしょう。
書込番号:26075303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メインで9sをメインで使ってます、先日proではないpoco x7を入手しました。
proと比較してcpuスペックは半分でカメラも更に割り切っているx7ですが、9sと比べると綺麗に写りますよ。
x7でオートで夜撮影したサンプルあげておきますが、同じ状況なら9sだと手ブレで見れたものではありません。
x7でコレなので上位モデルのproはもっと綺麗に写ると思います。
カメラ性能割り切っているというのは、同じスペック帯のスマホと比較しての話なので気にしなくていいでしょう。
デメリット
SDカード非対応だから容量増やせない。
画面エッジが歪曲ディスプレイなので保護フィルムで全面を覆うタイプを探すのが難しいことですかね。
書込番号:26075329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>砂上さん
>画面エッジが歪曲ディスプレイなので
X7 ProはX7と異なり、フラットディスプレイですね。
書込番号:26075440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
X7 ProとX7は同じタイプのディスプレイだと思い込んで誤った情報を書いていました。
失礼しました。
書込番号:26075487
2点

>砂上さん
>メインで9sをメインで使ってます、先日proではないpoco x7を入手しました。
>proと比較してcpuスペックは半分でカメラも更に割り切っているx7ですが、
>9sと比べると綺麗に写りますよ。
ProじゃないX7って技適ありましたっけ?
自分で使う分には自己責任で済むと思いますが、
POCO X7 Proを検討している人に、技適のないのを
勧めるのは如何なものかと。
書込番号:26075490
0点

>ろば2さん
技適のないX7を勧めるつもりで書いたわけではなく
下位のX7で9sよりも綺麗に撮れるので、上位のX7 Proはより綺麗に撮影にできるだろうという意味でした。
ディスプレイの情報についてX7とX7 Proを混同していましたし、
X7 Proについての質問に他機の情報を書いたことをと反省しています。
書込番号:26075501
8点

この製品はeSIM非対応という点で現行製品としては特殊ですね。
用途的には同価格帯の14Tの方がいいと思います。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13582&idPhone2=13329&idPhone3=10147
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21605
但し、UQ(もしくはau)からの購入になるので契約を伴わない限りは5万円以下にはならないですが。
書込番号:26075543
0点

>ワンタイム@さん
超広角カメラは、イマイチですが、メインカメラであれば、ミドルレンジのスマホとしては、及第点であり、Redmi Note 9sよりは、遥かに綺麗に撮れると思いますよ。
https://mobile-com.ne.jp/review/poco-x7-pro/
書込番号:26075586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>但し、UQ(もしくはau)からの購入になるので契約を伴わない限りは5万円以下にはならないですが。
SIM契約を伴うなら街の携帯屋でUQ契約すると2万円以上のキャッシュバックがあるので、それをスマホ購入代金に充てた場合、性能を踏まえるとPoco X7 Proのほうがお得でしょう。
カメラを多用するなら、なおさら512GBのこちらでしょう。
書込番号:26075830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種でいいと思いますよ。
高速充電器付属でお得だと思います。
元機種がeSIMじゃないから物理SIM2枚挿しで問題ないと思います。
スナドラ7シリーズからなら圧倒的にサクサクだと思います。
書込番号:26076176
3点

>sandbagさん
比較の参考サイト有難う御座います!
予想以上にフラグシップ機と比べてもあまり差が無い事に驚いております。(素人目線)
>砂上さん
撮影写真を載せて頂き有難う御座います!
Proでは無くても綺麗に撮れていますね♪
デメリットも参考にさせて頂きます。
>ろば2さん
お気遣い頂き有難う御座います!
>ありりん00615さん
Xiaomi 14Tもライカカメラと謳うだけありスペックも魅力的ですよね。
始め候補に入れようと考えましたがキャリアの変更予定が無い為に予算オーバーとなりました(悲)
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ふむふむ。ご回答有難う御座います!
いくつもカメラがあっても結局メインしか使いこなせていない事に気付き、逆に少なくて良かったかもしれません(笑)
>JUNJUN.JPさん
ご回答有難う御座います!
おっしゃる通りで現状デュアルSIMで運用しております。
eSIMになると再契約が必要になるので助かります。
皆様ご丁寧に回答を頂き本当に有難う御座います。
やはり皆様に質問して悩みが解決出来て良かったです。
この機種を購入してみようと思います。
書込番号:26076457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
この機種のデザインがカッコよくていいなーと思ったのですが、今現在auで契約してauのスマホを使っています。
この機種はauのSiMカードでも使えるでしょうか?
使えるとしても制限などありますか??
書込番号:26074127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レオL77さん
問題なく使えます。
書込番号:26074262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レオL77さん
auはSIMカード(物理SIM)のみで契約した場合は別として、
他の端末に入れても通信できない場合があります。
SIMカードの再発行が必要にるかもしれません。
(SIM縛りかIMEI縛りと思われます)
auのサポートに相談したほうがいいと思います。
知り合いはauですがXperia 1(SOV40)→Xperia 1 VI(ソニーストア版)
でSIMカードを入れ替えたもののパケット通信ができず、
SIMを再発行してもらっていました。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26074708
7点

そうなんですねΣ(゚д゚;)
貴重な情報ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:26075117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
おサイフケータイなしのNFC対応端末について色々調べましたが、完全に理解できませんでしたので、ここであらためて質問です。
1.NFC非接触型決済のデフォルトを楽天ペイに設定すれば、楽天ペイアプリで、スマホのvisaタッチ決済が可能でしょうか?
2.NFC非接触型決済のデフォルトを楽天ペイに設定すれば、楽天ペイアプリで、スマホのsuica決済が可能でしょうか?
3.おサイフケータイ非対応なので、楽天edy決済はできないとの理解であっていますか?
4.楽天ペイでアプリでの、QRコード決済は可能という理解はあっていますか?
5.NFC非接触型決済のデフォルトをgoogle payに設定した場合、visaタッチ可能なクレジットカード(例えば楽天カード)を登録し、スマホでvisaタッチ決済はできますか?
6.NFC非接触型決済のデフォルトをgoogle payに設定した場合、スマホでSUICA決済はできますか?
いろいろ、細かく質問事項を書きましたが、結局、このスマホで、visaタッチ決済などのカード決済はできるかどうか、楽天ペイやPayPayなどのQRコード決済ができるかどうか、SUICAなどの交通系タッチ決済が可能かどうか、知りたいです。
よろしくお願いします。
5点

1.yes 但しアプリの不具合で出来なかったケースあり(FindX8、現在は可能)
2.no
3.yes
4.yes
5.yes 下記のVisaタッチ対応のもの
https://support.google.com/wallet/answer/12059326
6.no
交通系はFelicaなのでタッチ決済できないです。
書込番号:26074109 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

モバイルSuicaに関してはFelicaが必須です。
https://appuser-help.pay.rakuten.net/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BSuica%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-615b1605e95a560022b02208
Edyに関しては実カードとのやり取りが可能です。
https://support.rakuten-edy.co.jp/faq/show/159?site_domain=default
書込番号:26074132
0点

>juraetさん
>sandbagさんが、書かれている通りです。
FeliCaチップ非搭載なので、Suica、PASMO、edy等は使えません。
使えるのは、クレカタッチ決済です。
>visaタッチ決済などのカード決済はできるかどうか、楽天ペイやPayPayなどのQRコード決済ができるかどうか
可能です、支払い時にはクレカと伝えて端末にかざしてください。QRコード決済はFeliCa関係ないのでアプリが登録出来れは使えます。
>SUICAなどの交通系タッチ決済が可能かどうか、知りたいです。
不可です。
一部交通機関でタッチ決済可能な所もあります。
改札前にかざす機器がある。
私は、apple Watchでほぼクレカタッチ決済を利用しています。
使える場所が圧倒的に多いので他の決済はほとんど使わなくなりました。
書込番号:26074277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、このご質問に追加するかたちで質問をさせていただきたいのですが、
この機種はおサイフケータイ機能はついていないということですが、PayPayやauPayのようなバーコード決済は問題なく使えるのでしょうか?
田舎住みなのでおサイフケータイ機能を使うことないので、バーコード決済が問題なく使えればこの機種の購入も検討したいと思いまして。
書込番号:26074355
0点

>レオL77さん
>バーコード決済が問題なく使えればこの機種の購入も検討したいと思いまして。
バーコード決済はFeliCa、NFCは関係ないのでアプリが登録出来、ネットワーク接続が出来れば可能です。
PayPayは登録状況によってはネットワーク接続していない状態でも上限がありますが可能です。
書込番号:26074388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、ご返事ありがとうございます。
たいへんよく分かりました。suicaなどは使えないんですね。
最近、JRがvisaタッチ対応している駅もありますね。バスや電車などすべてに対応して欲しいです。
書込番号:26075259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>juraetさん
>最近、JRがvisaタッチ対応している駅もありますね。
そんな駅ある?って思って調べたら、九州地域だけなんですね。
https://www.jrkyushu.co.jp/railway/touch/
JR東日本は今後10年間でSuicaの機能をアップデートすると意気込んでいますから、visaタッチ対応は当分ないでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6903d53faa3fa3775f0093bc8aab392f393b72
書込番号:26083425
0点

10年以内にfelicaが消えることは無いけど、まもなくJR東もQRコード改札増えるしインバウンド考えたらもっと先の未来はVisaタッチやETCみたいなシステムに代わってるかもね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2403/06/news118_2.html
書込番号:26083452
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
そんなにパンチの効いたスマホ端末なんですか?
日本市場で販売台数を訴求するなら、ドコモの5Gバンド n79 対応とフェリカ おサイフケータイ 対応ってのがマストだったのかもしれない。
YouTubeでも、おサイフケータイ対応だと購入ってなコメント投稿って数多ありますのに。
1点

YouTubeはね数稼ぎが根底に有りますから…
個人感想ですし責任の所存も有りません。
書込番号:26073161 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>薩摩日向さん
>n79 対応とフェリカ おサイフケータイ 対応ってのがマスト
逆にこれらが不要な人には刺さるスマホですね。
二年前のハイエンド以上のSoC性能で、約5万円は非常に安いです。
性能ベースでこの価格帯で出せるメーカーは、国内にありません。
自分もFindX8(同じようにn79,felica非対応)持ってなければ買ってると思います。
書込番号:26073174 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>薩摩日向さん
>そんなにパンチの効いたスマホ端末なんですか?
コスパが良い端末ですね。
価格的に10万以上の端末が5、6万で買える!
>ドコモの5Gバンド n79
これ使えなくても、困る事ないですし、マイナーバンドなんでグローバル版に無くて当然です。
>YouTubeでも、おサイフケータイ対応だと購入ってなコメント投稿って数多ありますのに。
個人的に、最近FeliCaのメリットが無くなって来てますね。
NFCがあればウォレットにクレカ登録すれば使えますから。
モバイルSuica系を使っている方は難しいですが、一部鉄道会社ではクレカタッチ使えます。今後増えて来ます
買物は、ID、 QUICPay、楽天edyよりクレカタッチが使える所が圧倒的に多い!
通常ポイント0.5ですがクレカなら1%です。使い方、クレカによって違う場合がある
地域にも寄りますが、おサイフケータイが使えなくても困る事はほとんど無い。
書込番号:26073180 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sandbagさん
>自分もFindX8(同じようにn79,felica非対応)持ってなければ買ってると思います。
このスマホ端末って、いいですよね。
7万円でしたし。
OSのアップデートも、メーカーにて担保あるのが評価できます。
書込番号:26073188
1点

n79はなくても問題ないけど、このバンド入ってるスマホは少ないですよね。物理SIM2枚挿しと6000のバッテリー積んで200gを切ってくるあたりも魅力です。
書込番号:26073260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>薩摩日向さん
>7万円でしたし
7万円で買えるところあったのですか?
自分はIIJ mioで94,800円でした。
書込番号:26073334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パンチ力で言えば中量級の割に強いといった程度。しかしながらゲームオタをノックアウトするにはヘビー級dimensity9400か、8 elite しかない。
書込番号:26075519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

POCO F7 ProとUltraに期待したいのですが、
それらに対応されるでしょうかね。
書込番号:26077756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)