月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月12日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:5000万画素/超広角:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:POCO X7 Pro 512GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 13 | 2025年4月16日 18:47 |
![]() |
24 | 5 | 2025年4月12日 14:54 |
![]() |
15 | 6 | 2025年5月5日 18:20 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2025年4月7日 22:10 |
![]() |
14 | 1 | 2025年4月6日 20:00 |
![]() |
52 | 26 | 2025年8月26日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
日本語版を新品で昨日購入。
スロット1にドコモの通話専用のSIM(昔のタイプSSバリュープラン)、スロット2にahamoのSIMを挿して使用した所、スロット1のドコモSIMだけが(電波の所が?となり)反応しません。
本体には認識されているようです。
この機種に変更前はXiaomi11Tproで同じように問題なく使用しておりました。
スロット1と2を入れ替えても同じ症状です。
機内モードや再起動を行っても改善されません。
念の為、優先ネットワークをLTEや3Gなど5G以外を選んでも当然かもしれませんが、改善されませんでした。
古いスマホにドコモSIMを挿した所、問題なく認識し電話も出来ました。
バージョンは最新にしております。
Xiaomiのカスタマーへ問い合わせた所、「キャッシュを消去」、「設定の確認」など大した対策を示されないまま、「改善されないようなら修理依頼をしてください」との事でしたが、ある程度のアプリインストールなどの設定をしているため、修理までの日数や再度の設定の手間を考えると出来れば、改善方法をここでご教示いただき、直したいと思い質問をさせていただきました。
なにか方法がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:26148591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもWIFIオフしてテストして下さい
多くのMediaTekスマホは一部の例外除いてFOMAシムは使えません
3G優先にSIM1をしてもダメなら、そういう事です
書込番号:26148625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうび3さん
FOMAシムは本機では使えません。
書込番号:26148629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売ってスナップドラゴンの白ロムでも買うしか無いですね、、
書込番号:26148636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうび3さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25792690/
こんなクチコミがありました。mediatekが入ったoppo
リノ11でfomaが使えたとありました。
ダメ元でfomaのAPNを入れてチャレンジしませんか?、舞来餡銘さんのご指摘のようにWiFiもBluetoothも切った状態で。
もし良かったら、fomaのAPN調べて設定しませんか?
書込番号:26148665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越後の旅人さん
>舞来餡銘さん
回答くださり、ありがとうございます。
Wi-Fiを切った状態でも変わらずでした。
知識不足で申し訳ありませんが、確認でもう1点ご教示ください。
SIMはnanoSIMを挿しており、契約が電話回線(バリュープラン)のみです。(nanoSIMで電話契約があれば使えると思っていましたが)これは物理的なお話ではなく、そもそもFOMAプランの契約では本機種に対応していないという事でしょうか?
回答を拝見していて、今回は諦めないといけないと実感してきておりますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:26148680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうび3さん
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/apn.html
fomaのAPNの設定方法です。
APNを設定すれば使えるかもしれないと言うことです。ダメかもしれませんが。
書込番号:26148686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうび3さん
FOMA契約のSIMをスマホで使うのは、そもそもイレギュラー利用です
越後の旅人さんの情報の様にAPN設定してもダメなら諦めて下さい
Reno11 FOMA、で検索して設定してみて下さい
書込番号:26148690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越後の旅人さん
>舞来餡銘さん
詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
結果は出来ませんでした!
教えていただいた通りに試してみたあと、他にも細かな所を変えながら色んなパターンを試してみましたが、変わらずでした。
今回は諦めたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:26148751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>りゅうび3さん
それがssバリュー(3G)のSIMを有効化する設定です。やはり出来なかったのですね。
SSバリューの電話番号をメインにつかっておられたのでしょうね。どこかにMNPして電話番号残すか、アハモの電話番号をメインに使うかですね。
書込番号:26148775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうび3さん
>なにか方法がありましたら、よろしくお願いいたします。
解決済になっていますが、既出スレッド通り利用出来ません。
fomasimについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047272/SortID=26098043/#26098065
>本機のSoCはMediaTek となります。
>多くのMediaTek機同様に、本機も以下のFOMA契約のSIMを安定して利用するための設定をしても、利用することは出来ません。出来ませんでした。
書込番号:26148777
4点

>越後の旅人さん
>fomaのAPNの設定方法です。
>APNを設定すれば使えるかもしれないと言うことです。ダメかもしれませんが。
APNは、まったく関係ありません。
利用出来る機種では、設定不要で利用可能です。
本機は既出スレッド通り使えないだけとなっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>FOMA側はAPNの設定はしないでよいです。
書込番号:26148782
6点

>†うっきー†さん
また当て推量の回答でした。ごめんなさい。
書込番号:26148815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
液晶画面の色について質問です。
以前に使用していたXiaomi 13T proや保有している他のスマホと比べて、液晶画面の色合いが黄色く見えます。
設定で色合い調整なども試しましたが、やはり黄色みがかって見えます。
これはこの端末全体の問題なのでしょうか?
それとも私の端末だけの問題なのでしょうか?
書込番号:26143205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>助八さん
画像が添付されていません。
設定→ディスプレイと明るさ→ライトモード
この設定にした状態で、画面をスクロールして「読書モード」の文字がみえる状態の画面を
別のスマホ等で撮影したものを、添付して下さい。
今回の場合は、スクリーンショットの提示では意味がないため。
肉眼で見た時のものに近いものを確認することと、読書モードがオンでしたという落ちがないことの確認のために必要です。
設定→ディスプレイと明るさ→色彩→原色Pro
になっている画面を、同様に別のスマホ等で撮影したものを、添付して下さい。
デフォルトの設定から変更していないことの確認のためです。
これらの2枚の画像を添付してもらえば、比較することが出来ます。
書込番号:26143269
7点

読書モードの設定やそれ以外の質問前に確認しており、オフになっています。
実際にこの機種を持っている人のみ回答頂ければありがたいです。
書込番号:26143366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>助八さん
>実際にこの機種を持っている人のみ回答頂ければありがたいです。
本機の256GBを所有しています。
助八さんが画像を添付されないので、比較のしようがありませんが。
とりあえず、#26143269で記載した画像を2枚添付しておくと良いと思います。
添付があれば比較出来ますので。
書込番号:26143412
8点

>助八さん
同じ端末でもディスプレイの色味が異なる事があります。
あまりにも気になる場合は、早めにXiaomiに相談すれば交換してもらえる可能性はあります。
交換しても満足するものに当たるかは分かりませんが。
書込番号:26143523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>助八さん
ご存知だとは思いますが、光の三原色のうち青色の光量が低いと黄色っぽい色になります。ブルーカットのディスプレイ保護フィルムやアプリなどで減光されます。
また、輝度を下げていると黄色っぽく見えます。輝度の上げ下げで白色に近い見た目になるかと思います。
補足
人間の目ですが、左右で色の見え方が違います。私の目では右は白に見え、左は黄色っぽく見えます。両眼だと黄色っぽく見えます。
書込番号:26143837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
以前同じような口コミ立っていましたが、三井住友カードのアプリの、vpassアプリを経由であれば登録できるとのことでで試してみましたが、
私の環境では”タッチ決済のカードの設定を完了できませんでした”と出て登録できませんでした。
EPOSのゴールドカードはウォレットから登録できました。おサイフケータイは対応していないの承知の上だったのですが、
メインで使っているカードだったので登録できないのはかなり厳しいので
購入検討している方はお気を付けください。
6点

自分は他メーカーの機種ですが、三井住友SMBC NLをiDで登録済みです。
三井住友SMBC NLをVISAでなくMasterCardブランドで作ったので。
この質問を観て試しに同一googleカウントのxiaomi端末でgoogleウォレットにカードを追加してみようかと試してみました。
"このカードではタッチ決済を設定できません。"
"ご利用のカードは、このデバイスでのタッチ決済に対応していません。"
私の三井住友SMBC NLはVISAでなくMasterCardブランドなのでiD決済での登録になるはずが、三井住友SMBCがiDとの連携を終了するので無理でした。
てっきりiDの代わりに何らかの登録が出来るかと期待したのですが・・・
iDで登録済みの他メーカー機種のウォレットも今後どうなるかちょっと不安になってきた。
書込番号:26140007
2点

おっと、記事を再確認したらちょっと自分の誤解が入っていました。
7月以降に発行する更新カードおよび再発行カードからiD機能の搭載を終了、
iDを継続して利用する場合は、Apple PayやGoogle Payへカードを登録することでの支払い可能・・・
すると端末側NFCの問題かな?
もしくはvpassアプリ?
>三井住友カード、「iD」搭載のクレカ発行終了
>https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2004217.html
書込番号:26140012
2点

カード会社のセキュリティチェックが原因の場合もあると思います。
書込番号:26140247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもiDっておサイフケータイがないと使えません
この機種はNFCなのでVISAタッチなどのNFCでの登録なら問題なく三井住友カードも使えますよ
Mastercardのタッチ決済は三井住友カードではiPhoneのみです
iDを経由するとGoogleウォレットにも登録できるみたいですが、この機種にはiDを使うためのFelicaがついていないのでおサイフケータイが使えずSUICAなども使えません
書込番号:26152667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Oliveカードを登録しました。
ウォレットからは追加できないため最初は焦ってました。
その後三井のサイトで手順が見つかって登録できました。
違うカードなのでなんとも言えないがご参考になれば。
書込番号:26162566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.smbc-card.com/olive_flexible_pay/feature/touch_setting/index.jsp
2025/5/5現在上記サイトの通りで出来ます
皆さんと同様に登録できずに困ってました
ゴールデンウィーク2日間潰れました…
書込番号:26169949
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
以下のスマホのうちどれを買うべきかおすすめを伺いたいです。性能と価格のバランス(コスパ)が優れていると考えれるのはどれでしょうか?
なお、用途はゲームと普段使い用に考えております。
・POCO X7 pro(RAM 8GB/256GB)
・POCO X7 pro(RAM 12GB/512GB)
・POCO F7 pro(RAM 12GB/256GB)
※ゲームは主に以下のものを最高設定でプレイを想定しています
・原神
・ゼンレスゾーンゼロ
・崩壊スターレイル
・学園アイドルマスター
※もし、上記のスマホ以外により性能が高く価格が同程度のものがあれば合わせてお聞きしたいです。
※上記のゲームを基準とするとRAM、SoCの差はどれくらいあると考えられますか?
書込番号:26137644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

容量をくうゲームを選んでいるようなので、256GBでは厳しいかもしれません。
原神と崩壊だけで80〜90GBを見込んだ方がいいでしょう。崩壊は私の環境では40GBを超えていますが、シナリオを消化していくことで減らせるようです。
X7 Proの評判は悪くないようです。ただ、Youtubeの学園アイドルマスターのプレイ動画をみると温度が45度まであがっています。
F7 Proは発熱のリスクがありそうで、候補としてはF6 Proの方がいいかもしれません。
書込番号:26137670
1点

回答ありがとうございます
X7pro及びF7proは発熱に難があると...
F6proに防水性能ってありましたっけ?
なければ普段使いもする関係上候補から外れます。
また、X7pro12GB/512GBとF7pro12GB/256GBでは性能と価格の差はどうですかね?
質問が多く申し訳ないのですが教えてください
書込番号:26138653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信先を間違えました...
回答ありがとうございます
X7pro及びF7proは発熱に難があると...
F6proに防水性能ってありましたっけ?
なければ普段使いもする関係上候補から外れます。
また、X7pro12GB/512GBとF7pro12GB/256GBでは性能と価格の差はどうですかね?
質問が多く申し訳ないのですが教えてください
書込番号:26138656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤエイもんさん
こんばんわ、既にXiaomi機はお使いですか
SOCがクァルコムでは無く、OSも独自なので
ゲーム用途では実機お使いの方からレス付くの
お待ちになったほうが良いと思います。
書込番号:26138725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
1万円しか変わらないので12GBモデルを購入しました。
ただ一言。6万円以下でこれだけの性能は流石に凄いです。
最近の高負荷スマホゲームの代表的3選
【原神】最高画質&高リフレッシュレート
最高画質でも結構余裕
(発熱はあるが控えめ)
【崩壊スターレイル】最高画質&高リフレッシュレート
最高画質でも結構余裕
(発熱あり、長時間経つとカクつき発生)
【鳴潮】グラフィック優先&高リフレッシュレート
高負荷状態にはなるが細部も潰れずなかなかのクオリティ
(発熱あり、長時間経つとカクつき発生)
※カメラ性能
普通にキレイ
写真撮りまくりや動画で飯食う以外ならこれで十分
システム他
FeliCa非対応(NFC可)
Xiaomi独自のstoreアプリなどがちょっと邪魔(Googleのアプリや Play storeは利用可能)
日本語版ではあるが完全対応とは言えない(ん?となる表記がちらほら)
書込番号:26137031 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

価格や性能評価は同感ですが、
もうスマホ販売の需給が日本国内では頭打ちになろうかと。
ゲーム用端末として二台持ちなどの需要が目的でしょうかね。
その点でメインの日常生活の用途目的のスマホと、
それ以外のゲーム用端末としてバッテリー等の持ちを心配しないで済む特定用途端末
使い分けですね。
書込番号:26137354
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
webサイトからアプリのインストールが
できません。
おすすめサイトなどからの
リンクをタップしての
インストールができません。
他の端末では
自動でgoogle playストアからインストールしますが
pocoでは別のアプリからインストールしようと
しているようです。
解決策はありますか?
書込番号:26133218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はxiaomiが用意しているアプリストアは品揃えが悪いので使いません・・・
別に日本で端末を使う分にはgoogleからアクセス規制を受けている訳でもないので、
普通にgoogleのアプリストアを利用するだけです。
アプリストア選択の自由があるのだと思いスルーしておけば良いだけでしょう。
もし中華圏に端末を持って移住して、そこがgoogleへのアクセスを制限していたとしても、
xiaomiが用意しているアプリストアでアプリが入手出来ると思っておけばよいかと。。
書込番号:26133241
1点

>くるみ叔父さん
Pocoで用意されているそのマーケットアプリをアンインストールすれば、Google Playから素直にインストールできるようになりませんか?
普通にアンインストールできない場合、ADBコマンドにてアンインストールする必要が有ります。
書込番号:26133453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くるみ叔父さん
>他の端末では
>自動でgoogle playストアからインストールしますが
>pocoでは別のアプリからインストールしようと
>しているようです。
ストアアプリがgoogleとxiaomiで二つ入っているので、選択を求められるのが普通です。
設定ではxiaomiのストアアプリがさも当然のように設定項目に並んでいて誘導されますが、xiaomiの特定のシステムアプリ一部以外は別にそこからインストールする義務はありません。
あくまでこちらにもありますよってお勧めしているだけなのでスルーして良いでしょう。
google playストアの方でインストールすれば良いだけです。
xiaomiのストアアプリはxiaomiの特定のシステムアプリ一部にアップデートがあると通知してくれるので更新し忘れることを防げるので、その点だけは便利です。
書込番号:26134027
1点

GooglePlayとの選択を求められずXiaomiのマーケットアプリが立ち上がって困っているという話でしょう。
アプリの設定でどこかにマーケットアプリの優先度設定があってそれを変更するか、Xiaomiのマーケットアプリを無効またはアンインストールすると、GooglePlayが選択できるようになるかと。
本機種を持っているうっきーさんなら試せるのでは。
書込番号:26134200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>本機種を持っているうっきーさんなら試せるのでは。
くるみ叔父さんが、最初に添付されているものを出す方法を、くるみ叔父さんが記載してくれれば、いろいろと試せると思います。
例:
Chromeアプリを起動→Yahooで「XXXX」を検索→一番上に表示された「XXXXXXX」をタップ等。
今はどのようにして、最初に添付された画面を出されたのか不明だったので、何も確認出来ないでいました。
もしくは、マルチタスクボタンを押下した後のスクリーンショットでもあれば、今、どのアプリ(後から追加したアプリ?)が起動しているのか、わかるかもしれません。
書込番号:26134372
3点

>†うっきー†さん
Xiaomi Marketなのかなと思いましたが、Xiaomi15やXiaomi14T Proには入っていないので、こちらでは確認できませんでした。
別のマーケットアプリの可能性もありますが、どれなのか主に記載してほしいですね。
書込番号:26134444
2点

>sandbagさん
>別のマーケットアプリの可能性もありますが、どれなのか主に記載してほしいですね。
ですね。
本機にプリインストールされているアプリをいくつか起動してみたのですが、最初に添付されているような表示になるものがありませんでした。私はみつけれませんでした。
どのようにして表示させたものか、教えてもらわないと再現は難しそうです。
可能性としては、くるみ叔父さんが後から追加したものか、別のスマホから移行ツールや復元ツールなどを使って復元させたとか。
書込番号:26134741
3点

システムアプリアップデーターでPlayStoreで入れたアプリのアップデートありと表示されるのに、そのPlayStoreで見ると最新ですってのもあった
気持ち悪いのでアプリの監視はやめて欲しい
書込番号:26136583
0点


>くるみ叔父さん
>全部消しても大丈夫でしょうか?
消すというのはアンインストールのことでしょうか?
くるみ叔父さんが、不要ならアンインストールしても問題ありません。
Miブラウザーのアンインストールは以下になります。
adb shell pm uninstall --user 0 com.mi.globalbrowser #Miブラウザー
ついでに以下も不要ならアンインストールでもよいかと。
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.mipicks #GetApps
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.glgm #ゲームセンター
書込番号:26136820
3点

>角平さん
>システムアプリアップデーターでPlayStoreで入れたアプリのアップデートありと表示されるのに、そのPlayStoreで見ると最新ですってのもあった
>気持ち悪いのでアプリの監視はやめて欲しい
監視うんぬんではなく、単にxiaomiの方がアップデートの提供が速いだけではないでしょうかね。
まぁ、自分も前々から疑問には思っていました。
> アプリの更新がgoogle Playストアより先行するのはなぜ?
>bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25954584/#tab
>xiaomi x6 proでMicrosoft Authenticatorのアプデに失敗する
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25608697/#tab
xiamiがgoogleと何らかの蜜月関係にあるとしても不思議ではないかと。
欧米であるgoogleが中華圏でのローカライズに関してxiamiと提携しているとしても不思議では無いかと。
もしかすると、xiaomiの中の連中はgoogleの下請け仕事もしているとか、兼業とかもありえるのかも?
書込番号:26136945
1点

>ティータイマさん
ご返事ありがとうございます。
googleアプリから直接であれば
問題はありません。
ところが、
例えば、ポイ活でアプリインストールして
一ヶ月以内にミッションクリアすると
ポイントがもらえて、現金化する場合に
ポイ活サイト内のリンクから
インストールしようにも
google playストア経由にならないために
アプリのインストールができません。
中国ストアアプリがあるため
ポイ活ができないんです。
書込番号:26139290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ご返事ありがとうございます。
中国のアプリはどれになるのか
ご存知ないでしょうか?
書込番号:26139293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
そうです。
これらのアプリを消すことで
今回の問題を解決できるのでは?
と思いましたが
関係ないでしょうか?
書込番号:26139295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるみ叔父さん
>関係ないでしょうか?
最初に添付している画像を出すための遷移方法が記載されていないのでなんとも・・・・・
#26134372
>例:
>Chromeアプリを起動→Yahooで「XXXX」を検索→一番上に表示された「XXXXXXX」をタップ等。
>
>今はどのようにして、最初に添付された画面を出されたのか不明だったので、何も確認出来ないでいました。
使わないものがあるなら、
#26136820で記載した通り、不要なものはアンインストールした上で、
最初に添付している画面を出した時と同じ手順を、試してみればよいと思います。
書込番号:26139314
4点

>くるみ叔父さん
アプリ→デフォルトのアプリ→リンクを開く→GetApps
で確認済みのリンクはglobal.app.mi.com以外ありますか?
もしある場合は、対応リンクを開くをオフにするとGoogle Playで開ける様になりませんかね?
書込番号:26149171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アプリ→デフォルトのアプリ→リンクを開く→GetApps
設定→アプリ→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→リンクを開く→GetApps
のことだと思います。
>くるみ叔父さん
他のスレッドでも、端末がおかしな状態になっていて、電話自体も使えないとのことなので、以下の作業をして、
電話が利用出来るかも確認した方がよいと思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→追加設定→メモリ拡張→オフ→反映するために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26149294
3点

開く画面を添付します。
ポイ活サイトで【ポイントゲット】をタップすると
中国マーケット?に移動します。
他の端末では
【ポイントゲット】をタップすると
google playストアに移動します。
デフォルトの設定で
「リンクを開く」は
Instant Appsと表示されてます。
書込番号:26160710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるみ叔父さん
>ポイ活サイトで【ポイントゲット】をタップすると
>中国マーケット?に移動します。
#26149294で記載の作業は終えていますか?
終えていたら、Chromeでログインして、1枚目の赤枠の部分をタップすると、2枚目の画像のようになります。
Google Playを選択すれば、3枚目の画像のようにGoogle Playへ遷移します。
書込番号:26160740
4点

>くるみ叔父さん
試しに、端末を初期化して
App Mallを起動→右上の3点→アップデート履歴
これで、最初に添付されている画像の顔のアイコンと同じものを確認出来ました。
今は何らかの理由で、これがデフォルトで起動するようになってしまっているようです。
どうしても初期化を避けたい場合は、不要なものですので、#26136820で記載した通り、
adb shell pm uninstall --user 0 com.xiaomi.mipicks #GetApps
でアンインストールしておけば、安心して利用出来るようになると思います。
App Mallのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→右上の3点→アプリ情報
ここで、アプリ名が「GetApps」、APK名が「com.xiaomi.mipicks」であることを確認出来ます。
アンインストールすれば、起動出来るものがなくなり、正常にGoogle Playのみで起動するようになります。
書込番号:26160756
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)