月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月28日発売
- 6.1インチ
- 48MP Fusionカメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
89 | 19 | 2025年3月4日 21:17 |
![]() |
16 | 2 | 2025年2月26日 14:52 |
![]() ![]() |
53 | 25 | 2025年2月25日 15:26 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2025年2月20日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB au
MNPの割引に力を入れている機種なので、機種変更だとそもそも高いですね。
書込番号:26092310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Suck_my_dickさん
全く詳しくないのですが、興味本位でauのサイトでチェックしてみました。
スマ得24回払いでオンライン契約できる一番安いプランは、スマホミニプラン1GBのようです。
これで合計額を見ると、端末1,675円+料金プラン4,708円=6,383円/月になりました。
初期費用等は無視したとして、2年間で必要な支払額は153,192円ですね。
2年後にはiPhoneは返却ですが、これが安いかどうか・・・
たとえばSIMフリーをアップル公式から買い、MVNOでおそらく一番安い日本通信の290円で運用した場合、
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
99,800円+290円×24=106,760円です。
2年後もiPhoneは手元に残りますが、綺麗に使ってヤフオクで売ればたぶん5万円前後で売れるかもしれません。
そうすれば2年間で必要なコストは約6万円ですので、auで購入するより遙かに安上がりですね。
書込番号:26092347
21点

>ダンニャバードさん
端末代金と通信料金は別なので、通信料金を2年間支払う必要はありません。
素直に機種変更するのは高すぎるので、MNPしてスマホスタートプランライトで契約し、半年(211日かも)経ったら通信契約を解約するのが安いです。
書込番号:26093058 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ダンニャバードさん
>スマ得24回払いでオンライン契約できる一番安いプランは、スマホミニプラン1GBのようです。
sandbagさんが記載されている通り、スマホスタートプランライトで、添付画像通り月額1081円が良いと思いますが。
書込番号:26093073
8点

>sandbagさん
>†うっきー†さん
フォローありがとうございます。
1,080円/月で使えるなら断然お安いですが、スマ得プランで進めると選択肢がありません・・・(^0^;)
店頭ならできるのでしょうか?
私、十年以上前から基本的にMVNO(今はahamo)しか使ってませんので、キャリアの複雑怪奇な料金プランがよく分かってないんです。
以前、iPhone一括1円とかのノボリを見て店の子に聞いてみたんですが、結局月額料金がそこそこ高くなり、2年トータルで考えたらやっぱりSIMフリーをAppleストアで買う方が安いよね〜、という結論になりました。
規制前の話ですので、今はもっと割高なんじゃないのかな?と思ってますが、どうなんでしょう?
お詳しい方、具体的なところまで教えてもらえませんか?
書込番号:26093424
1点

>ダンニャバードさん
>1,080円/月で使えるなら断然お安いですが、スマ得プランで進めると選択肢がありません・・・(^0^;)
>店頭ならできるのでしょうか?
私はスマホトクするプログラムを利用したことがありませんが、
スマホスタートプランは、今使っているガラホの提示が必要だったり、
povoからMNPする場合に、センターでエラーを回避する作業をしてもらう必要があるなど、
店員に説明したりする必要があるので、基本的には店頭になります。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/sp-start-light/
>他社ケータイからのMNPでのご加入が対象です。お申し込みの際に、他社ケータイのご契約状態を確認させていただきます。UQ mobileのケータイからの移行を含みます。UQまたはpovo2.0からのお乗りかえの場合、au Online Shopからはお申し込みいただけません。ご希望の場合は、店頭にてお手続きをお願いいたします。
両方が利用できるかは、試したことはありませんが、出来ない理由はなさそうです。
auの公式を確認してみたのですが、両方は無理という記載はみつけれませんでした。
書込番号:26093453
5点

>ダンニャバードさん
試しにMNP出途中まで進めましたが、普通にスマホスタートプランライトで申し込めます。
MNPの割引も当然適用されます。
>2年トータルで考えたら
2019年の10月から電気通信事業法の改正により、端末代金と通信料金が分離したので、2年契約の必要がなくなりました。
そのため、分割で購入しても2年契約する必要はありませんし、実際に普通に解約できます。
書込番号:26093722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Suck_my_dickさん
ノジマ電気で、16e 128GBがmnpで実質2年レンタル月1円を各社がやっていました。
ただ、下に小さく「実質11,033円」とか書いてあるので、他にかかる費用がありそうです。
それでも、33,000円よりずっと安いです。
「期間はいつまでですか」と聞いたら、「決まっていない」とのことでした。
書込番号:26094050
1点

>mini*2さん
ノジマは頭金という謎の上乗せ料金があります。
また事務手数料がかかるので、事務手数料無料なドコモオンラインショップの実質1,210円の方が良いですね。
書込番号:26094182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
フォローありがとうございます。
チラシをよく見たら、頭金11000円と書いてあるようでした。
書込番号:26094242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>ただ、下に小さく「実質11,033円」とか書いてあるので、他にかかる費用がありそうです。
御自身で画像を添付している通り、
左下の<内訳>に頭金11,000円の記載があります。
写真では、ボケていて少し見にくいですが。
ショップによっては、車などを購入する時の頭金(支払額の一部)ではなく、別途、追加料金がかかる場合があります。
頭金のないショップで購入するのが良いと思います。
書込番号:26094243
4点

irumoで同価格で販売開始(価格同じ)したので、ドコモ本家よりirumo 0.5GBが、MNPなら維持費踏まえて最安かな。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2502/28/news199.html
書込番号:26094469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
itmediaの記事に、「いつでもカエドキプログラム適用時の128GBの価格。ここから各種割引が適用される」とあるので、irumoのサイトを見てみましたが、進めてみても42,570円割引されるのかよく分かりませんでした。
(新しくirumoを契約する―今の電話番号をそのまま使う―一括払い を選択)
「いつでもカエドキプログラム」で23か月目より後に返却する場合に割引されるのでしょうか?
なお、ドコモ本体のサイトではmnpで128GBが42,570円割引の67,210円で一括購入できます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004LP
ただ、最初の回線契約はirumoはダメで、eximoのみのようですね。
書込番号:26097741
1点


>sandbagさん
ご教示ありがとうございます。
ワイモバイルよりirumoの方が通信代の最低料金が安いのでいいですね。
月末頃を狙ってみます。
書込番号:26097929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>ワイモバイルよりirumoの方が通信代の最低料金が安いのでいいですね。
>月末頃を狙ってみます。
はい、そうなんですよね。
irumoの発表が3/1だったのですが、自分はirumoでもすぐに可能とは思わず、先月末Y!mobileで契約しました。
負けた気がしています。
irumoは0.5GB 550円でも行けますし、ワンコインの差なので気にならなければ今購入するのもありかも。
決算期の3月中の変更は考えにくいですが、ドコモはポンポン値引き額変更するので、その点は注意です。
書込番号:26097943
3点

>sandbagさん
もうお持ちだったんですね。速い!
ところで、16eはMagSafe非対応ですが、このようなケースなら、MagSafeにくっつけるアクセサリーはOKですよね?
https://amzn.asia/d/hUIAojc
書込番号:26097949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
はい、対応ケース使えばMagsafe製品使えます。
自分はこのケース使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQ74G5L6
書込番号:26098052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Suck_my_dickさん
レスありがとうございます。
それなら、MagSafeが本体になくてもAnkerのリングを付けられますね。
充電はケーブルでやっていますので、なくてもいいです。
書込番号:26098176
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
ワイモバオンラインでMNP購入しました
ステータス見ると発送準備中となってたのでもしかして発売日当日に届く?のかと期待が
MNPなんで月末切り替えできると嬉しいけど
apple購入だと当日届くぽいですね
他キャリアはどうなんでしょうか
書込番号:26090322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

各キャリア、Androidスマホ、タブレット、iPhone、iPadなどいずれも最短到着は発売日当日です。
キャリアは発売日より前の配達はいかなる場合も対応できないとされていて、発売日厳守になってます。
オープン市場版については発売日前のフライング到着などもあり、メーカーによって異なります。
書込番号:26090361 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうなんですね!
楽しみにしておきます
>まっちゃん2009さん
書込番号:26090426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SoftBank
【使いたい環境や用途】
ネットで調べもの、動画を少し見ます、アプリを少し、PayPayの使用など他の方よりはすごく使うと言うわけではないかもしれません
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
iPhone SE第3世代
iPhone16e
【質問内容、その他コメント】
iPhone7を便利に使ってきましたが昨年ショップに用事があって行ったらもう買い替えた方がいいです使えなくなりますよと言われました
電池持ちも問題ないし、まだどこも故障や不具合など気になるところもありません
ただ、iOSの関係で使えないアプリも出てきていますので、そろそろ機種変更を検討していかなければいけないと思いました
SEの第3世代はほとんど変わらなく操作に苦労はなさそうですが、今後の事を考えると画面が少し小さいかな、と3年前の発売なので、どうなのかな、とか
今回発売になる16eを待っていたのですが、思ったより高くて、ボタンもないし、使いこなせるかな、と不安です
決めるのは使う自分なのですが、皆さんがお持ちのiPhoneの使い心地はいかがなものかとアドバイスいただけたらありがたいです
書込番号:26084154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SE3の在庫を探して下さい
書込番号:26084155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ころころきらりさん
iPhoneは、全く使ったことがありませんが、iPhone 17まで待った方が賢明かと思いますよ。
トランプ大統領のお陰で若干安くなるかも?
書込番号:26084166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんだかんだ言ってもタッチボタンは便利です
顔認証はいつも面倒に感じます
現在でも十分な能力があるSE3が買えるなら、その方が良いですよ
いつか、指紋認証ボタンが付く事を期待しています
書込番号:26084177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使うのはご自分なんだから好きなのにしてください
ということになりますが
参考までに自分基準で言えばSEはちいさすぎて論外
ただ16eなら15無印のほうが良いように思う
これも自分基準
書込番号:26084189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ころころきらりさん
70代の義母がiPhone11を使ってメルカリに出品したりして使いこなしていますので、
どれを選んでもそのうち慣れると思いますよ。見た目とか、好みで選べば宜しいかと。
ただしストレージはなるべく大きいものを選んだほうがいいと思います。
64GBですが孫の動画でストレージが一杯になってしまいましたので。
iCloudは50GBを契約していました。
わたしは仕事用で6→7 plus→iPhone11と機種変更してきましたが、
引き続きiPhone 11を使っています。多少高価でも新品を購入して
落としたりぶつけたりしない様に注意してサポートが
切れるまで大切に使えばよいのではと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26084190
6点

>ころころきらりさん
>16eを待っていたのですが、思ったより高くて、ボタンもないし、使いこなせるかな、と不安です
ホームボタンのことですね?
すぐに慣れますよ。
クレジットカードのタッチ決済をよく使われてた場合、iPhone7ならロック画面のままホームボタンに指を添えてタッチするだけですが、FaceIDの場合はサイドボタンをダブルクリックして顔認証を通した後にタッチと、少々面倒にはなります。
でも不便になったのはそれだけですね、私の場合は。
それ以外は総じてFaceIDの方が便利で簡単です。
画面下部からスワイプしてアプリを切り替えたりホーム画面に戻ったりする操作法は、最近のAndroidとも共通ですし、慣れればいちいちホームボタンを押すよりも楽です。
16Pro、16、16eの大きな違いはほとんどカメラ性能の差ですので、iPhone7のカメラで問題なければ16eが良いと思います。
バッテリーの持ちも良いようですし。
一度このサイズの画面になれてしまうと、iPhone7やSE3の画面を見ると、「狭っ!」と感じて使いづらいです。まあ、慣れの問題でしょうけれども。
あと、Apple Intelligenceが不要なら1.3万円高いだけのiPhone15も良いと思います。
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone-16e,iphone-15,iphone-16
書込番号:26084193
3点

昨年のiPhone16の販売開始2日目にiPhone XRから乗り換えました
XRの購入はその時の最新モデルではなかったけど価格(1円か100円だった)で購入しましたが、
中途半端なモデルを購入するより一気に最新型にした方が良いように思います。
書込番号:26084199
4点

>ころころきらりさん
>今回発売になる16eを待っていたのですが、思ったより高くて、ボタンもないし、使いこなせるかな、と不安です
13ユーザーです。
●16E 買おうかと思っていたが、主同様に高過ぎに感じて止めました。
16E 買う位なら、16の方がコスパ良いと思います。
●ボタン無いけど、ほぼ全てを 下から上へのスワイプで同様の操作となります。安心して大丈夫です。
●私は、13を使い続けて、iPhone 20(X の時の様に、きっとプレミアムモデルとなる)を買おうと思ってます。
書込番号:26084253
2点

>ころころきらりさん
中古で買えるSE2世代でも十分スペック良いですよ。
ゲオモバイルでもキャリア変更すれば、0円で済みます。
https://ec.geo-online.co.jp/shop/goods/search.aspx?search.x=0&tree=100170
※自分はシャオミスマホです。全然いいスマホでです。
redemi 12 5Gを使ってます
書込番号:26084265
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
お返事ありがとうございます
iPhone17っていつ頃発売されるのでしょうか?
全く考えなかったです
数字が進むほど高くて手が届かないと思っていたので
書込番号:26084280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
お返事ありがとうございます
私はiPhoneの画面を開ける時に認証機能を使っていません
手放す事がないもので、認証機能は面倒に思っています
新しいものは必ず認証しないとiPhoneが開かないのですか?
書込番号:26084282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花龍さん
お返事ありがとうございます
お義母様すごいです
慣れ、何ですかねやっぱり
私の母にも
今のも長く大切に使ってきたのだから、今度も新製品で気に入ったのなら、3年前に発売されたものよりも画面も大きくなるんだし、見やすそうだし、操作は慣れるのでは?と言われました
確かにiPhone7は便利に使ってきましたが、アプリなど使えなくなってきていて、さらに画面も小さくて、母に見せるのもなかなか難しい時もあります
自分も小さい字を見るのは目が悪くなるのではないかと心配していました
せっかく慣れたら5年以上は使いたいです
今のを買うときも値段で決めたので、たぶん4年使っていても買った時はすでに3年くらい前の発売だったのかもしれません
なにしろ高価なものなので焦らずに考えたいと思います
ネットを見るといろんな事が書いてあり迷ってしまいます
書込番号:26084298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
お返事ありがとうございます
確かにその通りです
自分で使うのですものね
でも、ご意見ありがとうございました
やっぱり SEは小さいですかね?
iPhone15をおすすめな理由って何かありますか?
書込番号:26084305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ころころきらりさん
iPhoneは、毎年9月20日前後に新型が出ています。
7ヵ月先ですが。
正社員で働けば、退職金等を含めて、1時間当たり5千円以上稼げるので、最新モデルを買って、長く使って、たかがスマホに余計な労力を使わない方が賢明かと個人的には、思いますよ。
そういう考えは、当該掲示板では少数派かも知れませんが。
書込番号:26084314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ころころきらりさん
新型まで待てないようであれば、コスパ的には、iPhone 15ですかね。
書込番号:26084337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます
いつもホームボタンでホームに戻り、ダブルクリックで好きなアプリに飛んでたりしたので、どうなるのかなぁと思ってました
皆さんもおっしゃる通り慣れなのですね
いずれはボタンのない画面の大きい機種を使わなくてはいけなくなるのでしょうから、早いうちに慣れておいた方がいいのかもしれません
小さい画面も大きくなればその方が良くなるようですね
私は主にPayPayですし、認証機能は面倒で使っていませんでした
カメラには全くこだわりはありません
SNSもインスタもやっていません
マナーモードにするスイッチも毎回使っていたので、今度はどうなるのかな?と
画面も使い終わったら電源ボタンで消していたので、それもないみたいで、、、
長く使いたいので、少し高くても新製品を大事に使っていこうかな、と皆さんのご意見をお聞きしながら考えていました
貴重なお話ありがとうございました
書込番号:26084357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈良のZXさん
お返事ありがとうございます
そうですね
確かに3年前の機種を購入するよりも長く使えそうですし、Apple社からのアップデートもかなりありそうですから電池の問題はあるでしょうが、大事に長く使いたい私には新製品がいいかもしれません
今のiPhone7もあまり考えずに値段で決めたので、4年使ってきましたが、購入の時は発売からだいぶん経っていたかもしれないです
でも、今も問題なく使えているので、何だかこの機種がかわいそうです
不具合が出たなら諦めるのですが
ただ、最近電池の減りが早いような、、、
それと使っていると後ろの支えている手が熱くなります
電池が厳しいのでしょうか?
今は32GBで去年やっとiOS15にアップデート出来たのですが、容量が一杯で苦労しました
倍の64GBでもいいかと思ったのですが、128GBからと聞きました
アップデートにもかなり容量がこれから必要になるのでしょうか?
256GBを選んだ方がいいのでしょうか?
書込番号:26084372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
お返事ありがとうございます
夢があるのですね
iPhone20
でもあと3年後くらいですかね?
ホームボタンはなくなれば慣れですかね?
よく考えてみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:26084375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聖639さん
お返事ありがとうございます
中古もかなり出回っていますものね
皆さんの色んなご意見、参考になりました
書込番号:26084380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
なるほど
秋まで待つと言う選択肢もあるのですね
ありがとうございます
書込番号:26084383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ころころきらりさん
いいきっかけですから、脱iPhoneもいいのでは?
AndroidのGalaxy S24/25あたりも、いいですよ。
S24は指紋、顔 両方の認証がありますよ。
自分は、iPhone16とGalaxy S24 Ultraの2台持ちです。
書込番号:26084399
1点

>ころころきらりさん
>聖639さん
>中古で買えるSE2世代でも十分スペック良いですよ。
iPhone8からSE2に変えたのですが、同じ使い方をしていたら、バッテリーの減りに、バグと思えるほどびっくりしました。
SE2を持った友人もいってました。
#いろいろ設定変えて、対応しましたが。
おそらく、バッテリーが小さいから、仕方ないのかな。まあ、外部バッテリー持ってればいいのですが。
書込番号:26084407
1点

皆様
ご意見やアドバイスをありがとうございました
とても参考になりました
書込番号:26084688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ころころきらりさん
何を求めているかが一番ですね。
iPhone8、7まで本体(se3)の利点は小型軽量でホームボタン(指紋認証)がある事で、16世代の良い点は高性能で長く使える点です。
7からだとSe3でも性能はアップしますが16Eより2,3年早く7と同じように買い替え時期が来ると思います。
7をまだ使っているので7と同じと換算すると
16Eで10年後まで使えるとするとSe3は6〜8年後までかな
AI機能を盛り込みを打ち出した過渡期なのでSe3はもっと早くosサポートが切れるかも?
サイズが許せて7みたいに長く使いたいなら16E
安く抑えたいならSe3をお勧めします。
Se3の新品は販売終了になったのでSe3を買うなら今直ぐ動いて下さい
まだ店舗在庫があるかもなので新品を買えると思います。
今を逃すと中古品で中古店だと販売終了で価格上がるのと綺麗な本体が無くなります。
書込番号:26084702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

15ProかPlusに機種変更を考えていますが、16eのシルプルなところも良いですね。
書込番号:26088857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
これは、MagSafeのマグネットが付いたケース(もし発売されたら)を装着すれば、MagSafeアクセサリーを使え、そして充電できるのでしょうか?
書込番号:26082342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ます
私は現在、SE3でそうやって使っています
書込番号:26082348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最大7.5Wのワイヤレス充電(Qi)には対応しているので、マグネットのあるケースであれば
Magsafeのような使い方はできるかと。
書込番号:26082351
3点

>sandbagさん
>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。
iPhone 本体のマグネットを省いて、コストカットしただけで、ケースを介すればMagSafe同様に使えることが分かりました。
それなら、納得できます。
書込番号:26082362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VeryVTRさん
>iPhone 本体のマグネットを省いて、コストカットしただけで、ケースを介すればMagSafe同様に使えることが分かりました。
MagSafe対応でもケースをつけたら磁石が弱くんなってしまうからMagSafe対応ケースか非対応ケースにMagSafe対応のリングシールを貼り付けて使わないとダメだったりします
16eは16や16Proに比べてMagSafe(Qi)充電で速度が出ないというのはありますが、MagSafe非対応で困るのはケース無しで使う人くらいでMagSafeなしがデメリットになることはないと思いますよ
書込番号:26082721
7点

>マヨポンくんさん
ありがとうございます。
未だMagSafeを使ったことがなく(Qi充電は使ったことあり)、どうなのかな?と思っていました。
情報ありがとうございました。
書込番号:26082949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)