月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月28日発売
- 6.1インチ
- 48MP Fusionカメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2025年3月7日 01:53 |
![]() ![]() |
89 | 19 | 2025年3月4日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
iphonese2を使っているものです。毎日通勤でカーナビにapple純正のHDMIのアダプターを使って動画などを使っています。いろいろな動画では、この機種はテレビの接続ができないと見たのですが、実際のところどうなのでしょうか?
そろそろ買い替えのことを考えて16か16eかどちらがいいか考えていて。私の買う目的の一つに、今までのようにカーナビで動画を見たいというのがあります。もしご存知の方がおられれば教えてください。
4点

検索すればわかりますが、様々な人が実際にHDMIで出力できないことを確認していますよ。
https://www.google.com/search?q=16e+displayport
書込番号:26100746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB au
MNPの割引に力を入れている機種なので、機種変更だとそもそも高いですね。
書込番号:26092310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Suck_my_dickさん
全く詳しくないのですが、興味本位でauのサイトでチェックしてみました。
スマ得24回払いでオンライン契約できる一番安いプランは、スマホミニプラン1GBのようです。
これで合計額を見ると、端末1,675円+料金プラン4,708円=6,383円/月になりました。
初期費用等は無視したとして、2年間で必要な支払額は153,192円ですね。
2年後にはiPhoneは返却ですが、これが安いかどうか・・・
たとえばSIMフリーをアップル公式から買い、MVNOでおそらく一番安い日本通信の290円で運用した場合、
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
99,800円+290円×24=106,760円です。
2年後もiPhoneは手元に残りますが、綺麗に使ってヤフオクで売ればたぶん5万円前後で売れるかもしれません。
そうすれば2年間で必要なコストは約6万円ですので、auで購入するより遙かに安上がりですね。
書込番号:26092347
21点

>ダンニャバードさん
端末代金と通信料金は別なので、通信料金を2年間支払う必要はありません。
素直に機種変更するのは高すぎるので、MNPしてスマホスタートプランライトで契約し、半年(211日かも)経ったら通信契約を解約するのが安いです。
書込番号:26093058 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ダンニャバードさん
>スマ得24回払いでオンライン契約できる一番安いプランは、スマホミニプラン1GBのようです。
sandbagさんが記載されている通り、スマホスタートプランライトで、添付画像通り月額1081円が良いと思いますが。
書込番号:26093073
8点

>sandbagさん
>†うっきー†さん
フォローありがとうございます。
1,080円/月で使えるなら断然お安いですが、スマ得プランで進めると選択肢がありません・・・(^0^;)
店頭ならできるのでしょうか?
私、十年以上前から基本的にMVNO(今はahamo)しか使ってませんので、キャリアの複雑怪奇な料金プランがよく分かってないんです。
以前、iPhone一括1円とかのノボリを見て店の子に聞いてみたんですが、結局月額料金がそこそこ高くなり、2年トータルで考えたらやっぱりSIMフリーをAppleストアで買う方が安いよね〜、という結論になりました。
規制前の話ですので、今はもっと割高なんじゃないのかな?と思ってますが、どうなんでしょう?
お詳しい方、具体的なところまで教えてもらえませんか?
書込番号:26093424
1点

>ダンニャバードさん
>1,080円/月で使えるなら断然お安いですが、スマ得プランで進めると選択肢がありません・・・(^0^;)
>店頭ならできるのでしょうか?
私はスマホトクするプログラムを利用したことがありませんが、
スマホスタートプランは、今使っているガラホの提示が必要だったり、
povoからMNPする場合に、センターでエラーを回避する作業をしてもらう必要があるなど、
店員に説明したりする必要があるので、基本的には店頭になります。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/sp-start-light/
>他社ケータイからのMNPでのご加入が対象です。お申し込みの際に、他社ケータイのご契約状態を確認させていただきます。UQ mobileのケータイからの移行を含みます。UQまたはpovo2.0からのお乗りかえの場合、au Online Shopからはお申し込みいただけません。ご希望の場合は、店頭にてお手続きをお願いいたします。
両方が利用できるかは、試したことはありませんが、出来ない理由はなさそうです。
auの公式を確認してみたのですが、両方は無理という記載はみつけれませんでした。
書込番号:26093453
5点

>ダンニャバードさん
試しにMNP出途中まで進めましたが、普通にスマホスタートプランライトで申し込めます。
MNPの割引も当然適用されます。
>2年トータルで考えたら
2019年の10月から電気通信事業法の改正により、端末代金と通信料金が分離したので、2年契約の必要がなくなりました。
そのため、分割で購入しても2年契約する必要はありませんし、実際に普通に解約できます。
書込番号:26093722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Suck_my_dickさん
ノジマ電気で、16e 128GBがmnpで実質2年レンタル月1円を各社がやっていました。
ただ、下に小さく「実質11,033円」とか書いてあるので、他にかかる費用がありそうです。
それでも、33,000円よりずっと安いです。
「期間はいつまでですか」と聞いたら、「決まっていない」とのことでした。
書込番号:26094050
1点

>mini*2さん
ノジマは頭金という謎の上乗せ料金があります。
また事務手数料がかかるので、事務手数料無料なドコモオンラインショップの実質1,210円の方が良いですね。
書込番号:26094182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
フォローありがとうございます。
チラシをよく見たら、頭金11000円と書いてあるようでした。
書込番号:26094242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>ただ、下に小さく「実質11,033円」とか書いてあるので、他にかかる費用がありそうです。
御自身で画像を添付している通り、
左下の<内訳>に頭金11,000円の記載があります。
写真では、ボケていて少し見にくいですが。
ショップによっては、車などを購入する時の頭金(支払額の一部)ではなく、別途、追加料金がかかる場合があります。
頭金のないショップで購入するのが良いと思います。
書込番号:26094243
4点

irumoで同価格で販売開始(価格同じ)したので、ドコモ本家よりirumo 0.5GBが、MNPなら維持費踏まえて最安かな。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2502/28/news199.html
書込番号:26094469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
itmediaの記事に、「いつでもカエドキプログラム適用時の128GBの価格。ここから各種割引が適用される」とあるので、irumoのサイトを見てみましたが、進めてみても42,570円割引されるのかよく分かりませんでした。
(新しくirumoを契約する―今の電話番号をそのまま使う―一括払い を選択)
「いつでもカエドキプログラム」で23か月目より後に返却する場合に割引されるのでしょうか?
なお、ドコモ本体のサイトではmnpで128GBが42,570円割引の67,210円で一括購入できます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004LP
ただ、最初の回線契約はirumoはダメで、eximoのみのようですね。
書込番号:26097741
1点


>sandbagさん
ご教示ありがとうございます。
ワイモバイルよりirumoの方が通信代の最低料金が安いのでいいですね。
月末頃を狙ってみます。
書込番号:26097929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>ワイモバイルよりirumoの方が通信代の最低料金が安いのでいいですね。
>月末頃を狙ってみます。
はい、そうなんですよね。
irumoの発表が3/1だったのですが、自分はirumoでもすぐに可能とは思わず、先月末Y!mobileで契約しました。
負けた気がしています。
irumoは0.5GB 550円でも行けますし、ワンコインの差なので気にならなければ今購入するのもありかも。
決算期の3月中の変更は考えにくいですが、ドコモはポンポン値引き額変更するので、その点は注意です。
書込番号:26097943
3点

>sandbagさん
もうお持ちだったんですね。速い!
ところで、16eはMagSafe非対応ですが、このようなケースなら、MagSafeにくっつけるアクセサリーはOKですよね?
https://amzn.asia/d/hUIAojc
書込番号:26097949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
はい、対応ケース使えばMagsafe製品使えます。
自分はこのケース使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQ74G5L6
書込番号:26098052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Suck_my_dickさん
レスありがとうございます。
それなら、MagSafeが本体になくてもAnkerのリングを付けられますね。
充電はケーブルでやっていますので、なくてもいいです。
書込番号:26098176
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)