月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月28日発売
- 6.1インチ
- 48MP Fusionカメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 3 | 2025年3月5日 17:40 |
![]() |
62 | 14 | 2025年3月12日 17:26 |
![]() |
62 | 12 | 2025年3月2日 21:02 |
![]() |
12 | 2 | 2025年3月3日 22:18 |
![]() ![]() |
89 | 19 | 2025年3月4日 21:17 |
![]() |
16 | 2 | 2025年2月26日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB docomo
SE2からの機種変更です。バッテリーが80%を切ってしまったためSE4を期待していたのですが16eになってしまいました。
高いと思ったのですが、MNPでSE3とあまり変わらない価格で一括購入できたのでラッキーでした。
使用感ですがSE2よりはさくさく動く気はしますが自分の使い方ではそう大きな差は感じません。バッテリーはさすがに
長持ちで、発売日の翌日に購入したのですがそれから3日間充電していません。(あまり使っていない?)
Apple信者ではないのでPixel移行も考えましたが、機種変更時のアプリ・データ移行が簡単なのでiPhoneにしました。
iCloudバックアップで簡単にできましたが、金融機関の認証系は別の手続きが必要でした。
ぼろくそに言われることもある機種ですが、SE2を不満なく使っていた(バッテリーが弱っている事以外)ようなユーザー
には違和感なく使える普通の機種だと思います。Face IDもすぐに慣れました。特別な機能を必要としない人には普通
に使えると思います。「普通」の機種ですね。
24点

>はたらく細胞さん
>>ぼろくそに言われる
ドンマイです。
ここ価格コムの当てにならない人気・注目ランキングではSense9とトップを競っていることですし、良くも悪くも多くの注目を集める機種ですから、それゆえ多くの推し勢がいるであろう一方、ガチのアンチ勢がいることもこれまた想定の範囲内ですし。(--;
ちなみに、
対ドルであと133円くらいまで円高に振れればいいのになぁと思う次第・・・。
書込番号:26098904
6点

同じくドンマイです。10人いれば10通りの意見があってしかるべきかと。要は自分的にどれくらい満足してるかだと思いますので、実際に使ってみてOKならそれでいいんじゃないですか?ちなみに自分も16eですが、大きさ・重さも気にならず、満足してますよ。
書込番号:26098987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きぃさんぽさん
>ワイプアウトおじさんさん
コメントありがとうございます。
カメラにこだわるとか重いゲームをされるとかでなければ普通に使えるので自分は困っておりません。(^^;
SE2はバッテリー交換をApple Storeで予約したのですが、結構混んでいてそれを待っている間に16eを買って
しまったので予約はキャンセルしました。
SE2のサポート終了の想定が今年秋とのことでしたのでそれに11,200円(゜_゜>)、ということを考慮しの交代時期
と判断しました。16eはバッテリーを1回交換して5年?使いたいと思います。(OSサポートト期限まで)
書込番号:26099056
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
発売前から1.5GHz帯非対応の記事を結構見かけますが、発売後にこの点について触れてる方がほとんどいませんよね。
お住まいや仕事のエリアによって差はあるのでしょうが、実際のところ非対応の影響ってどれくらいあるもんでしょうか?
自分の使い方だと16でなくても16eで十分な気がしてるのですが、今使ってるdocomo回線のiPhoneはBAND21を掴んでることがあります。
docomoは1.5GHz帯非対応による影響がありそうな記事を読んだことがあるのですが、実際にどれ位の影響があるのかわからずどちらのモデルに買い替えようか迷っています。
ちなみに会社支給のスマホはau回線のPixelでBAND11に非対応のモデルですが今までに何ら不都合は感じたことはありません。
12点

>ボケ太郎さん
トラフィック緩和のためにドコモは使っている様です。
https://ascii.jp/elem/000/004/253/4253164/
使え無いからと言っても、圏外になる事は無いので、それ程困る事は無いです。
書込番号:26097558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> 嘆きのボインさん
ありがとうございます。ただ基地局の場所を知りたいわけではないのです。
> α7RWさn
ありがとうございます。この記事も読みました。
記事の最後にあるユーザーレベルでどの程度の影響を及ぼすのかはハッキリわからないってところが気になるんですよね。
都内におけるdocomoのタイムアウトや圏外の話などは以前から言われたりしてるので、
今さらiPhoneの1機種が1.5GHz帯に非対応になったところで16eユーザーさんからはそういう話題が出ないのかもしれませんね。
ちなみに今昼休みですが、投稿前に自前のiPhoneはBAND21に繋がってました。
書込番号:26097603
5点

使う人の使用環境次第なので使ってみないとわからないでしょうね。子供がYMの16eですが通信は特に問題ありませんが、コメ主さんの使用環境で確実に問題ない保証はありません。
心配なら16購入するのが無難です。
書込番号:26097747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.5GHz帯と言うと昔のシティーフォンを思い出します
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
書込番号:26097820
4点

>ボケ太郎さん
最近のスマホは殆どのバンドに対応しているのが普通になってるけど、少し前のスマホだとキャリア版でも一部バンドが欠けているとおうのは珍しくなかったです
それでもdocomo版のギャラクシー使っていて静岡県のA町では通信出来ませんのような書き込みなんてほぼ無かったし、主要バンドとプラチナバンドは重要視していてもここまで細かいバンドを気にして機種選びというのはあまり無かったと思います
B11/21に非対応なのは間違いないけど16eが失敗作と言いたいから劣っているところを取り上げてxxxが無いから買ってはいけないみたいなことを言ってるだけだと思います
書込番号:26097838
5点

ドコモブランドで発売するAndroid(Pixel以外のドコモキャリア型番が付与されたAndroid)でも、B21非対応モデルはあります。
ドコモが端末開発の際に各メーカーに自社対応バンドを必須、推奨、任意の3分けて提示していて、B21は必須バンド扱いではないためにドコモが扱うAndroidですら廉価モデル中心に開発コストなどからB21はカットされてたりします(Galaxyは廉価でもしっかり対応)。
B21に対応してるに越したことはないですが、そこまで気にする必要性があるかどうかでしょうね。
auやSoftBankのB11にしても、両社が扱うこれまで発売されたキャリア型番が付与されたAndroidですら9割近くがB11非対応だったりします。
各キャリア主要バンド以外は、そこまで重要視してないのではと思います。
書込番号:26097854 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> chimitaipapaさん
ありがとうございます。
オフィスが都内中央区なんですが、接続先の確認をするのがお昼休み時だからか
BAND21に繋がってることがちょこちょこあるんです。
あと何故か自宅周辺だけが5Gエリア外なんですよ。
16を買えばそんな心配はしなくていいのはわかってるんですけどね。
> アドレスV125横浜さん
ありがとうございます。
> マヨポンくんさん
ありがとうございます。
私自身は16eの機能やデザインで必要十分だし、価格面でも16より安いので助かるんですけど、
受信感度でストレスを感じながら使用しないといけないのだけは避けたいんです。悩むな〜
> まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
家族4人分一緒に機種変更を考えているので、誰からも不満が出ないように16にしたほうが無難かもしれませんね。
価格差×4台だから結構な差ですね。
書込番号:26097860
3点

>ボケ太郎さん
>BAND21に繋がってることがちょこちょこあるんです。
Band21しかつかめないのか、他にバンドがある中で21を掴んでいるのかで状況は異なるかと。
高周波数帯のバンド1,3が混雑で届きにくくなって次の21が選択された、他に800MHzの19や700MHzの28も見えているなら問題ないかと思います。
書込番号:26097939
8点

>sandbagさん
ありがとうございます。
21しか掴まないという事はないです。
明日違う時間帯に確認してみます。
ちなみに今自宅で確認したら1に繋がってました。
書込番号:26098077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昼休みにApple Storeに行って、16e×2台と16×1台を購入してきました。
もう1人分は本人よりもう少し先にしてほしいとの事だったので、
今回は保留になってますが本人希望では16のようです。
受信感度や速度など気になる点がありましたら、また書き込みさせていただきます。
コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:26107632
0点

>ボケ太郎さん
ご購入おめでとうございます。
レポ、よろしくお願いします。
16eは画面輝度が低いようなので、昼間の屋外だと見えにくそうですね。
https://mobile.hamic.ai/iphone16e-iphone16-comparison/
書込番号:26107688
0点

> mini*2さん
ありがとうございます。週末に設定するので、設定が完了したら屋外で輝度の件確認してみます。
カード決済がエラーになって初めての経験だったのでびっくりしました。
換金性の高そうな物にはカード会社でセキュリティチェックが働くするんですね。
数分後には解除されて決済できましたが、一つ勉強になりました。
書込番号:26107773
1点

>mini*2さん
輝度の数値だけ見るとiPhone 12 Proと同じですね。
iPhone 12は見にくいというコメントは見つかりましたが、12 Proはうまく見つけられず・・・。
書込番号:26107788
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
iPhone16eの動画撮影は手ブレしやすいでしょうか?
iPhone13(12Pro Max)以降から、イメージセンサーサイズ増加に伴い、センサーシフト方式の手ブレ補正が搭載されたと思います。
iPhone16eは、スペックを見ると4800万画素のセンサーにも関わらず、iPhone12以前と同じ、光学手ブレ補正なので、手ブレに弱いカメラになっていないか、気にしています。
書込番号:26093278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこ1960さん
縦持ちだと16とあまり変わらないですが、横持ちだと激しいです。
書込番号:26093297 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sandbagさん
貴重な情報、ありがとうございます!
書込番号:26093425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこ1960さん
16eのセンサーサイズは1/2.55と小さいです。
こちらに15までのセンサーサイズ一覧がありますが、
https://note.com/orangemeca/n/nf273529fe57a
1/2.55というサイズはiPhone12シリーズまでと同等になります。
なのでご想像の通りだと思いますが、デジタル処理の技術は確実に上がっていると思いますので、12と同等と言うこともないと思います。
センサーが大きくなると被写界深度が浅くなると言うデメリットもあるので、16eのカメラはもしかするとかなり使い勝手が良いかもしれないなぁ?と想像しています。
書込番号:26093434
6点

>よこ1960さん
Pixelのaシリーズをイメージして購入するとカメラ性能は、かなりがっかりすると思いますよ。
Androidのカメラ性能に例えると、iPhoneがミドルハイクラスでiPhone 16eは、エントリーモデル並みと思いますよ。
書込番号:26093472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
16eのセンサーサイズは1/2.55の可能性があるのですね。スペックだけ見るとFusionと謳っているので、iPhone16の広角カメラと同じセンサーを搭載する?と期待していましたが、センサーが小型化されて、4800万画素になると、2倍ズームの画質が微妙かもしれないですね。
書込番号:26093492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこ1960さん
iPhone SE3に比べると、静止画の画質はかなり良くなっていると思いますが。
書込番号:26093507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます!
SE3と比べれば良くなっているのですね。
16eは、カメラの利用頻度が少ない人向けのiPhoneになるのかなと思いました!
書込番号:26093538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこ1960さん
iPhone 16eは、仰る通り、カメラ性能を求めない人向けの廉価版と思いますよ。
書込番号:26093548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
レビューされている方の腕も良さそうですが、画質だけ見ても十分だと思いました。
書込番号:26093691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラは機能ではなく腕です。
下手くそが16proで撮る写真より、上手い人が16eで撮る写真の方が当然綺麗に仕上がります。
書込番号:26095689 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>chimitaipapaさん
同感です。
腕が良い人はどんなスマホやカメラを使っても良い感じの写真を撮られるものですよね。
書込番号:26095783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 256GB SIMフリー

>ダンゴリラさん
日本の流通はさすがに優秀ですね。
おそらく1〜2日前には最寄りの営業所には到着していたものと思います。(個人の思い込みです)
ちょっとくらいフライングしてくれてもいいのにな〜と思うこともしばしばですが。笑
書込番号:26092566
2点

わたしも子ども用に検討してまして。
よろしければお子様の年齢層と感想を伺いたいです。
書込番号:26097078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB au
MNPの割引に力を入れている機種なので、機種変更だとそもそも高いですね。
書込番号:26092310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Suck_my_dickさん
全く詳しくないのですが、興味本位でauのサイトでチェックしてみました。
スマ得24回払いでオンライン契約できる一番安いプランは、スマホミニプラン1GBのようです。
これで合計額を見ると、端末1,675円+料金プラン4,708円=6,383円/月になりました。
初期費用等は無視したとして、2年間で必要な支払額は153,192円ですね。
2年後にはiPhoneは返却ですが、これが安いかどうか・・・
たとえばSIMフリーをアップル公式から買い、MVNOでおそらく一番安い日本通信の290円で運用した場合、
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
99,800円+290円×24=106,760円です。
2年後もiPhoneは手元に残りますが、綺麗に使ってヤフオクで売ればたぶん5万円前後で売れるかもしれません。
そうすれば2年間で必要なコストは約6万円ですので、auで購入するより遙かに安上がりですね。
書込番号:26092347
21点

>ダンニャバードさん
端末代金と通信料金は別なので、通信料金を2年間支払う必要はありません。
素直に機種変更するのは高すぎるので、MNPしてスマホスタートプランライトで契約し、半年(211日かも)経ったら通信契約を解約するのが安いです。
書込番号:26093058 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ダンニャバードさん
>スマ得24回払いでオンライン契約できる一番安いプランは、スマホミニプラン1GBのようです。
sandbagさんが記載されている通り、スマホスタートプランライトで、添付画像通り月額1081円が良いと思いますが。
書込番号:26093073
8点

>sandbagさん
>†うっきー†さん
フォローありがとうございます。
1,080円/月で使えるなら断然お安いですが、スマ得プランで進めると選択肢がありません・・・(^0^;)
店頭ならできるのでしょうか?
私、十年以上前から基本的にMVNO(今はahamo)しか使ってませんので、キャリアの複雑怪奇な料金プランがよく分かってないんです。
以前、iPhone一括1円とかのノボリを見て店の子に聞いてみたんですが、結局月額料金がそこそこ高くなり、2年トータルで考えたらやっぱりSIMフリーをAppleストアで買う方が安いよね〜、という結論になりました。
規制前の話ですので、今はもっと割高なんじゃないのかな?と思ってますが、どうなんでしょう?
お詳しい方、具体的なところまで教えてもらえませんか?
書込番号:26093424
1点

>ダンニャバードさん
>1,080円/月で使えるなら断然お安いですが、スマ得プランで進めると選択肢がありません・・・(^0^;)
>店頭ならできるのでしょうか?
私はスマホトクするプログラムを利用したことがありませんが、
スマホスタートプランは、今使っているガラホの提示が必要だったり、
povoからMNPする場合に、センターでエラーを回避する作業をしてもらう必要があるなど、
店員に説明したりする必要があるので、基本的には店頭になります。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/sp-start-light/
>他社ケータイからのMNPでのご加入が対象です。お申し込みの際に、他社ケータイのご契約状態を確認させていただきます。UQ mobileのケータイからの移行を含みます。UQまたはpovo2.0からのお乗りかえの場合、au Online Shopからはお申し込みいただけません。ご希望の場合は、店頭にてお手続きをお願いいたします。
両方が利用できるかは、試したことはありませんが、出来ない理由はなさそうです。
auの公式を確認してみたのですが、両方は無理という記載はみつけれませんでした。
書込番号:26093453
5点

>ダンニャバードさん
試しにMNP出途中まで進めましたが、普通にスマホスタートプランライトで申し込めます。
MNPの割引も当然適用されます。
>2年トータルで考えたら
2019年の10月から電気通信事業法の改正により、端末代金と通信料金が分離したので、2年契約の必要がなくなりました。
そのため、分割で購入しても2年契約する必要はありませんし、実際に普通に解約できます。
書込番号:26093722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Suck_my_dickさん
ノジマ電気で、16e 128GBがmnpで実質2年レンタル月1円を各社がやっていました。
ただ、下に小さく「実質11,033円」とか書いてあるので、他にかかる費用がありそうです。
それでも、33,000円よりずっと安いです。
「期間はいつまでですか」と聞いたら、「決まっていない」とのことでした。
書込番号:26094050
1点

>mini*2さん
ノジマは頭金という謎の上乗せ料金があります。
また事務手数料がかかるので、事務手数料無料なドコモオンラインショップの実質1,210円の方が良いですね。
書込番号:26094182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
フォローありがとうございます。
チラシをよく見たら、頭金11000円と書いてあるようでした。
書込番号:26094242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>ただ、下に小さく「実質11,033円」とか書いてあるので、他にかかる費用がありそうです。
御自身で画像を添付している通り、
左下の<内訳>に頭金11,000円の記載があります。
写真では、ボケていて少し見にくいですが。
ショップによっては、車などを購入する時の頭金(支払額の一部)ではなく、別途、追加料金がかかる場合があります。
頭金のないショップで購入するのが良いと思います。
書込番号:26094243
4点

irumoで同価格で販売開始(価格同じ)したので、ドコモ本家よりirumo 0.5GBが、MNPなら維持費踏まえて最安かな。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2502/28/news199.html
書込番号:26094469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
itmediaの記事に、「いつでもカエドキプログラム適用時の128GBの価格。ここから各種割引が適用される」とあるので、irumoのサイトを見てみましたが、進めてみても42,570円割引されるのかよく分かりませんでした。
(新しくirumoを契約する―今の電話番号をそのまま使う―一括払い を選択)
「いつでもカエドキプログラム」で23か月目より後に返却する場合に割引されるのでしょうか?
なお、ドコモ本体のサイトではmnpで128GBが42,570円割引の67,210円で一括購入できます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004LP
ただ、最初の回線契約はirumoはダメで、eximoのみのようですね。
書込番号:26097741
1点


>sandbagさん
ご教示ありがとうございます。
ワイモバイルよりirumoの方が通信代の最低料金が安いのでいいですね。
月末頃を狙ってみます。
書込番号:26097929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>ワイモバイルよりirumoの方が通信代の最低料金が安いのでいいですね。
>月末頃を狙ってみます。
はい、そうなんですよね。
irumoの発表が3/1だったのですが、自分はirumoでもすぐに可能とは思わず、先月末Y!mobileで契約しました。
負けた気がしています。
irumoは0.5GB 550円でも行けますし、ワンコインの差なので気にならなければ今購入するのもありかも。
決算期の3月中の変更は考えにくいですが、ドコモはポンポン値引き額変更するので、その点は注意です。
書込番号:26097943
3点

>sandbagさん
もうお持ちだったんですね。速い!
ところで、16eはMagSafe非対応ですが、このようなケースなら、MagSafeにくっつけるアクセサリーはOKですよね?
https://amzn.asia/d/hUIAojc
書込番号:26097949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
はい、対応ケース使えばMagsafe製品使えます。
自分はこのケース使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQ74G5L6
書込番号:26098052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Suck_my_dickさん
レスありがとうございます。
それなら、MagSafeが本体になくてもAnkerのリングを付けられますね。
充電はケーブルでやっていますので、なくてもいいです。
書込番号:26098176
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
ワイモバオンラインでMNP購入しました
ステータス見ると発送準備中となってたのでもしかして発売日当日に届く?のかと期待が
MNPなんで月末切り替えできると嬉しいけど
apple購入だと当日届くぽいですね
他キャリアはどうなんでしょうか
書込番号:26090322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

各キャリア、Androidスマホ、タブレット、iPhone、iPadなどいずれも最短到着は発売日当日です。
キャリアは発売日より前の配達はいかなる場合も対応できないとされていて、発売日厳守になってます。
オープン市場版については発売日前のフライング到着などもあり、メーカーによって異なります。
書込番号:26090361 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうなんですね!
楽しみにしておきます
>まっちゃん2009さん
書込番号:26090426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)